名無し
2ヶ月前
水野英子コミカライズ『ローマの休日』
兎来栄寿
4ヶ月前
『総特集 佐藤史生』と同時発売となった、佐藤史生さんの傑作選です。
代表作のひとつ「金星樹」から始まって、
「レギオン」
「阿呆船」
「夢喰い」
「バナナ・トリップに最良の日」
「羅陵王」
「塵の天使」
「一角獣にほほえみを」
の8つの物語が収録されています。
また、巻末にはデビュー前にスケッチブックに描いたものもいくつか掲載されています。
まったく佐藤史生さんに触れたことがないという人に、最初に渡す1冊としては非常に良いものでしょう。
石ノ森章太郎さんと同じ高校の出身で、水野英子さんの「星のたてごと」を小学生のころに読んだのが原点という佐藤史生さん。
『総特集 佐藤史生』の方では、いわゆる大泉サロンに佐藤史生さんが出入りし、やがて自身の専属アシスタントも務めるようになったことや、60手前にして亡くなってしまった後のことなども萩尾望都さん自らがマンガで描かれています。『一度きりの大泉の話』で語られた以上の過去のお話はもう聞けないかと思っていましたが、こんな形で、こんなにも強く切なる想いの丈を知ることになるとはと目頭が熱くなりました。
佐藤史生さんはどちらかというと読み手として満足していた部分があったそうで、デビューは26歳と当時としては遅咲きです。しかし、そのデビュー前に描かれた「一角獣にほほえみを」などを読んでも非凡な才気が溢れているのは明白です。
表紙にもなっており代表作『ワン・ゼロ』に繋がる「夢喰い」や、SF専門誌に掲載された「阿呆船」なども今改めて読んでも完成度に唸ります。「金星樹」のラストは言うに及ばず大好きです。
メカを描くのは苦手だったそうですが、それを補ってあまりあるSFや神話などから広く着想を得た魅力的で壮大な世界観。そして、あくまで少女マンガにこだわりたいという想いからこめられている少女マンガ特有の繊細で美しいロマンティシズム。カラーもモノクロも絵が美しく、コマ割りのリズムも非常に巧みです。
70年代に高度に発展した少女マンガ、また少女マンガの領域におけるSFの遺伝子を色濃く継承し、発展させ後世に繋いだ第一人者としての卓抜した力量を存分に感じさせてくれます。
6月28日から米沢嘉博記念図書館でまた新たな原画展も始まるそうです。
この一連のムーブメントを機に、特にSF好きの方は触れてみてはいかがでしょうか。丁度先日、今年の星雲賞が発表されましたが、ノミネートまではされたものの1度も受賞していないのが不思議なくらいの方です。
マンバ
1年以上前
『少女マンガはどこからきたの?「少女マンガを語る会」全記録』青土社 2023年
本書は水野英子さんの呼びかけで、1999年から2000年にかけて全4回行われた座談会の記録である。語る会のメンバーは、上田トシコ、むれあきこ、わたなべまさこ、巴里夫、高橋真琴、今村洋子、水野英子、ちばてつや、牧美也子、望月あきら、花村えい子、北島洋子。第一回は、このメンバーによる回想討議。第二回は、さらに編集者... [続きはこちら](https://magazine.manba.co.jp?p=24099)
記事の感想はコメント欄にどうぞ!
名無し
1年以上前
水野英子の『ファイヤー!復刻版』が450ページで2400円もしてビビった。厚みは1/2ハルタで価格は3倍…