menu
メニュー
zoom_in
絞り込み
login
ログイン
閉じる
メニュー詳細
クチコミ
自由広場
思い出せないマンガ
マンバ通信
マンガのリスト
ユーザー
ゲンバ
管理者向け
管理
一覧から探す
マンガ総合
arrow_forward_ios
カテゴリ
arrow_forward_ios
ジャンル
arrow_forward_ios
年代
arrow_forward_ios
著者
arrow_forward_ios
メディア化
arrow_forward_ios
巻数
arrow_forward_ios
雑誌
arrow_forward_ios
タグ
arrow_forward_ios
ユーザー
arrow_forward_ios
こだわり条件から探す
受賞作品
arrow_forward_ios
新連載
arrow_forward_ios
読切
arrow_forward_ios
完結
arrow_forward_ios
サポート
マンバについて
arrow_forward_ios
投稿について
arrow_forward_ios
著作権について
arrow_forward_ios
作品登録依頼
arrow_forward_ios
クチコミ
自由広場
思い出せないマンガ
マンバ通信
ユーザー
search
zoom_in
絞込検索で探す
管理
login
ログイン/会員登録
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
Webマンガ
ランキング
リスト
マンガ賞
雑誌
新連載
新刊
読切
完結
マンガ
著者
トップ
arrow_forward_ios
クチコミ総合
arrow_forward_ios
感想・レビュー
マンガの感想・レビュー
あなたのおすすめマンガを紹介しよう
edit
emoji_events
人気
timelapse
新着
search
検索
サタノファ二 WEB移行 以降を 行こう!
サタノファニ 山田恵庸
サタノファ女塾
みんな大好き?? サタノファ二 WEBに移ってから メチャメチャ 盛り上がってます! 本誌から外れるという不安を吹き 飛ばし、WEBで見事に返り咲き‼ これは マンガ史に残る偉業と言え るのではないか。 ”大アッパレ!”です。 WEB移行からの超絶ぶりを伝えて いきたいです。 移行 以降 行こう GO!GO!GOー‼
出落ちギャグかと思いきや…
魔法少女プリティ☆ベル KAKERU
mampuku
魔法少女リリカルなのは以降~魔法少女まどか☆マギカ以前、魔法少女ネタ枠として今よりかなり珍しく先駆的作品だった気がします。出オチかと思いきや期待をいい意味で裏切る骨太なストーリーで、10年近く経つ今も続く長寿作品となりました。 今や溢れかえって出尽くしたようも思える「ネタ枠」(TS&女装の「魔法少女俺」やコワモテ表紙の「間違った子を魔法少女にしてしまった」)と比べても見劣りどころかひと際目立つ強烈な個性も人気の要因でしょう※画像参照 推しポイントとして、彼我の戦力さなどからくる絶望感や無力感の演出がスゴイです。同じ作者の「お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。」などはそれを煮詰めたようなダークな作品で、とても良質な絶望が味わえます。 本作中、魔族同士の戦争や政争に少女たちが巻き込まれていくなかで、作者の結構偏ったイデオロギー的な考えをキャラクターに代弁させている節が少なからずあり、そこが肌に合わないという人は多いかもしれません。それにさえ目をつぶれる読者にとっては面白い漫画だとは思います。
もしや連載化?
僕の騎士の内藤さん 目野真琴
名無し
読切で終わったかと思ったけど何回か載りそうで嬉しいです。 小説というつながりがあるもののどこかすれ違って噛み合わないふたりが微笑ましい。叶うならばずっとそのままで居て欲しい。
疲れ切った夜中にイケメンが夜食を作りに来てくれる話 #読切応援
月読くんの禁断お夜食 アサダニッキ
天沢聖司
『青春しょんぼりクラブ』アサダニッキ先生の読切。「揚げない唐揚げ秋みょうがのピクルス添え」がただただ美味しそう!!ほうじ茶の出汁割り飲んでみたすぎる…! 月読くんの登場シーンで、伊賀の影丸とかCLAMP作品ばりのデカくて印象的な満月が描かれててちょっと笑ってしましました(すごく好きです)。 月読くんがなんで作りに来てくれてるのか謎なのがめっちゃ気になりますね。 こちらは「プロローグ読切」なるものだそうで、ということはいつか新連載が始まるって期待していいんでしょうか?楽しみです!
超強力な怨念が「町」を全体攻撃…!「神仏vs悪霊」な町規模サバイバル!
首くくりの町 ~篠宮神社シリーズ~ 武者辰虎 夜行列車
star
star
star
star
star
たか
※ネタバレを含むクチコミです。
創作禁止★江戸前の旬
江戸前の旬 九十九森 さとう輝
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
夢
ぱンすと。 岡田和人
名無し
実は重いマンガだった
ストーリーはよかった
しあわせをゆびさし確認する声が なかばさとる 西村取想
名無し
ただ短歌がピンとこなかったかな(シンプルに理解力がない可能性もありますが)。これは自分だけかも知れないけど文末に「春」を持ってくる手法?ちょっと面白いですよね
バリキャリひもの女×訳ありハイスペ男子
西園寺さんは家事をしない ひうらさとる
名無し
BE・LOVEで始まったひうらさとる先生の新連載! 主人公はバリバリのキャリアウーマン西園寺さん。主婦に大人気の家事アプリの企画運営をする仕事をしていますが、本人は家事能力が全方位ゼロ。掃除も洗濯も料理もまともにできません!!しかし独身ながら一軒家を買ってしまいます。男前すぎるぞ…。そんな西園寺さんの勤務先にシリコンバレーから天才エンジニアの楠見くんがやって来てます。 大体ここまで読めば西園寺さんちに楠見さんが居候する展開になることは分かると思いますが、どうやら小さい女の子もこの偽家族の一員らしいです…。これが誰の子供なのか1話目ではまだ不明。楠見くんの娘なのかな?? とにかく面白そうなワケあり同居ラブコメです。西園寺さん(38歳)と楠見くん(29歳)の年の差恋愛も見どころですね!!
作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!
聖母の断罪 カズキ 亀島潤斗
カズキ
ダークな作品なので嫌われやすいジャンルですが めちゃくちゃ素直な感想沢山待ってます! 全部受け入れるので!よろしくお願いします!
根本尚先生の話
人形紳士 少女探偵・火脚葉月 最後の事件 根本尚
star
star
star
star
star
toyoneko
根本尚先生は、秋田書店系の雑誌にギャグマンガを執筆している漫画家です。 週刊少年チャンピオンを長年読んでいた方でしたら、「現代怪奇絵巻」は印象に残っていることと思います。 なお現代怪奇絵巻は単行本化未了でしたが(厳密には、一部の話のみ、シーモア限定で読めます。ただし携帯電話用のものなので、パソコンからは読めない。)、連載終了後の書下ろし部分は、最近kindleにまとまりました。 https://manba.co.jp/boards/196294 長らく不遇の時代が続いていたのですが、趣味で描いてコミティアで売っていた本格ミステリの「怪奇探偵・写楽炎」シリーズが、ミステリマニアとミステリ作家にウケて、非常に高く評価されたことから(具体的には、芦辺拓・有栖川有栖・二階堂黎人)、文春デジタル漫画館のラインナップに加わることとなりました。 https://manba.co.jp/boards/102998 …が、私が語りたいのは、「それ以外の作品」の話です。 まず私が好きなのは、「札幌の六畳一間」シリーズ。 https://manba.co.jp/boards/177553 エッセイ漫画です。具体的には、貧乏漫画家である主人公(根本先生)が苦労する様を赤裸々に描くコメディエッセイです。 皆さん好きでしょう、漫画家が貧乏生活を送るエッセイ! 「札幌の六畳一間」「続・札幌の六畳一間」「札幌の六畳一間 無料編」などがありますが、アンリミ又は無料で全部読めます。 ここから派生して、「競売物語」もあります。これはツイッターでそこそこバズってました。 https://note.com/nemotosho/n/nd6099a76df12 根本先生のエッセイ漫画は非常に面白く、「90年代ミステリ漫画講座」も良くできています。私はこれを読んで「監察医SAYOKO」を買いました(でもまだ読んでない。)。 https://note.com/nemotosho/n/n576e649d2598 https://note.com/nemotosho/n/nd98daacdbcd6 次に、「タイムスリップ・コレクター」。 https://manba.co.jp/boards/196295 初出はコミティアらしいのですが、最近電子化されて普通に読めるようになりました(これもアンリミで読めます。)。 根本先生は古書が趣味らしいのですが、「過去にタイムスリップして、現在ではプレミアがついている本を入手できたら…」という着想から生まれたと思われる作品です。 アイデアそのものはそれほど革新的というわけではないのですが、「実際にそうなった場合に直面するであろう苦労」が様々に描かれていて、楽しい作品です。 そして最後に、今回何より紹介したかったのが、「人形紳士」です! https://manba.co.jp/boards/196296 もともとは、今年の3月ころ、根本先生が272頁を一気に書き下ろして(ただしサインペン一発書きでネーム状態)、noteに発表した作品なのですが、私は存在自体を知りませんでした。 知るきっかけとなったのは、以下のツイートです。 https://twitter.com/mysteryEQ/status/1725849354626613601 ミステリ好きが選ぶ年間ランキングで、この作品が1位(ただし非小説作品内での1位)に選ばれた、という内容です。 へーそうなんだあ、しかも無料なんだ読んでみるか、と手を出してみたのですが…いやあ… 傑作でしたよ!! 根本先生の「怪奇探偵・写楽炎」シリーズはですね、マジで「本格」なんですよね。 つまり、トリック重視で、ある意味で、ドラマ部分はそれほど重視されない。まぁ変な犯人はいますが、主人公側のキャラクターは弱い。 これに対して、「人形紳士」は、トリックも良いのですが、それよりもとにかくドラマ部分、特に、主人公たちの関係性が良いんですよ。まさかの青春ミステリ!エモい! 根本先生がこういう作品を描けるというのは本当に新鮮な喜びなんですが、贔屓目なしでも名作であり、是非もっとたくさんの人に読まれてほしい作品です。 noteでも、kindleでも無料で読めますので、皆さんガンガン読んでください! なお、発表当時のツイッターでの反応が以下にまとまっています。 https://togetter.com/li/2099294 ぜひまたこういう方向性の作品を発表してほしい(なおそのときには普通にお金を払わせてほしい。)。 なお、サインペン一発書きで、ちょっと読みづらいところもありますので、ぜひ別の人の作画で読んでみたい作品でもあります。 どこかの編集部の方、よろしくお願いします!
地味。それがいい。
少年のラブレター 今橋涼
名無し
平凡な少年が、ひょんなことから宇宙船が故障し不時着した宇宙人に出会い、恋をする話。といってもその宇宙人はまったく宇宙人らしさがなく見た目だけならその辺に居る人間。劇的な出会いではあるものの、別れは意外とあっさり訪れる。全体的に地味なんだけど、心には残る読み切りでした。
おもしろすぎた
恋は三文字で成立する! 月形みさ
名無し
なにを話しかけても「うん」しか言わない柴くん、あまりにもロボットで面白すぎました。無表情だし。一方主人公は柴くんが喋らない分ぜんぶ補ってて、最後まで「柴くんいつ主人公のこと好きになったん?」と謎だった笑。実際にいたらたぶんめっちゃ怖いんだけど、最後はちゃんとキュンとできました。
若き漫画家青年、移民大国フランスで何を思う
フレデリック 望月ミネタロウ 山川直人
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
ゴミです。
変な家 雨穴 綾野暁
名無し
投稿先を間違えた様なので、こちらに再投稿致します。 一言で言えば、ゴミ。 建築基準法ガン無視。 一階の間取り、柱の位置などをガン無視してのご都合主義の二階の間取り。 たった一回だけの殺人の為に、家を新築するのか? 無関係な建築家の戯れ言通りに謎解きが進む。 ミステリーって、もっとリアリティーが無いと興醒めです。 一巻は、売りに行きます。 二巻以降は買いません。 映画化?絶対に行きません。 これが高評価? 日本人のレベルが下がっている証拠です。
引っ越してきたおとなりさんは私のヒーロー
おとなりさんはキスより甘い 咲良香那
名無し
主人公のなおは、かわいいものも、かっこいいものも好き。そんな自分の好きを貫いていたらいじめに遭ってしまったけど、いつも助けてくれたのが同級生の一ノ瀬くん。しかし彼に好きと言われても返事ができないまま彼は転校。そして学校に彼がいなくなった瞬間、いじめがエスカレート。それから時が経ち高校生になったいま、まわりに溶け込んで変に目立たないように「好き」を封印して過ごしていたなおだけど、なんと隣の部屋に一ノ瀬(現・高木)くんが引っ越してきて…!?というドキドキな展開。 彼に再会したことで少しずつ本来の自分を取り戻してゆくなおを応援したくなります。
男4女1の幼馴染欲張りセット!【最新話の感想】
どうせ、恋してしまうんだ。 満井春香
天沢聖司
※ネタバレを含むクチコミです。
人間vs化け物の陰陽バトル
灰色の陰陽師 猫野八置
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
記憶喪失のトップアイドルと同居生活?
ゆめゆめアイドル 花星みくり
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
スパイの少女とボディーガード少年
シークレット・ドッグ~わたしの愛犬ボディーガード~ 桜庭あも
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
10歳の少女が役者を目指す!サクセスストーリー
シャイニング!【マイクロ】 まいた菜穂
名無し
大きくなった主人公が何かを受賞するところから始まるので、将来的に成功は約束されている感じ。ひょんなことから近所で行われていたドラマ撮影に助っ人として参加したのをきっかけに、役者の仕事に目覚める10歳の少女。すでにそれなりの才能がありそうですが、どのようにして上り詰めていくのか楽しみ。
呑ん兵衛漫画の金字塔
酒のほそ道 ラズウェル細木
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
「秘匿夫婦~クピドの悪戯~」の話をしよう!
秘匿夫婦~クピドの悪戯~ 北崎拓
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
「ザ!女子」になりたい人にはお勧めカモ
今日、駅で見た可愛い女の子。 さかなこうじ
ママ子
※ネタバレを含むクチコミです。
モンキーピークについて語ろう
モンキーピーク 志名坂高次 粂田晃宏
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
志賀は見た目で損してるの感想 #推しを3行で推す
志賀は見た目で損してる 楠本寛樹 澤シーヤ
マンガトリツカレ男
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 主人公の顔どっか見たことあるなと思ったら、田口雅之の「バトル・ロワイアル」嘉門米美っぽさがあるのか「殺し合いをっ・・・して・・・もらいまーす」の顔を思い出した ・特に好きなところは? 主人公の志賀が職務質問慣れすぎているところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! なんとなく画像を見て読み始めたが面白かったのでおすすめです。
けだるい化学教師&弟妹思いヤンキーの化学で学ぶ優しいお料理マンガ!
ヤンキー君と科学ごはん 岡叶
天沢聖司
これは全人類待望の料理漫画なんじゃ…!?学生が200%言っちゃう「こんなの勉強してなんの役に立つんだよ」を真正面から受け止め優しく教えてくれる素敵なお料理化学マンガでした! メインキャラクターは… ・1人で弟妹の面倒を見てて今すぐにでも働きたいヤンキー・千秋 ・生徒からちゃん付けで呼ばれるタイプの気怠げな化学教師・蘭 の2人。 もうこの設定だけでイイ…! いちおう職務意識はあるので「学校でピザ頼むならもっと上手くやれ〜。あと俺にも分けて」というユル〜い注意になる。一番好きなタイプの先生…! 人当たりがふわっとしてるのでツンツンな千秋との相性もよく、基本ダルいので説教臭さが全然ない。 「なぜオムライスの卵には牛乳をいれるのか」 「なぜ卵はフライパンにくっつくのか」 という普段スルーしがちな料理にまつわる疑問が丁寧に紐解かれ勉強になるし、「人に作ってもらったご飯を食べる」「一緒にご飯囲む」という優しい世界にも触れることができる。最強の料理マンガでは…!? 絵うっま話おもろ!と思ったら『デイズ・オン・フェス』の方だったんですね。なるほど(納得) 早くもつづきがメチャクチャ楽しみです!
カムバック新連載「地域の相楽さん」
地域の相楽さん 花木アツコ
star
star
star
star
star_border
かしこ
短期集中連載されていた「地域の相楽さん」がシーズン2として新たにスタート!これまでの計4回のお話がとても面白かったので、連載復活は嬉しい限りです。だいぶお隣さんと仲良くなりましたが、まだ設楽さんの素性?は知らないようですね…。 ちなみにこれまでのあらすじ。町内会に新しく入ってきた相楽さんは中性的な見た目でかっこいい。引っ越してきた当初は一軒家にひとり暮らしなんて…と、近隣住民に不思議がられていましたが、町内のゴミ拾いでの仕事っぷりのよさ、回覧板まわし騒動で見せた意外な熱血さ、大晦日に神社で配る豚汁作りでの機転のきかせ方、を経て徐々に受け入れられてきた模様。 実は…という程でもないかもしれませんが相楽さんは女性です。あまりにもクールなので、第1話では町内会の全員が「男性なのかな?女性なのかな?でもすごく聞きにくい」と悩んでいて、そこがすごく面白かったです。私も正直どっちなんだろうって思いながら読んでいました。相楽さんはあらゆる物事を推理するクセがあることがずっと描かれていましたが、それも職業がミステリー作家だからということがシーズン1の最終話で判明してます。そのことをお隣さんはまだ知りません。 毎回クスッと笑えるところがあって個人的に激推しの新連載です!!
ライバルはウミネコ
うみねこには負けない! 伊勢海老ボイル
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
誰もビートルズになりたいなんて思わないですよ。
僕はビートルズ かわぐちかいじ 藤井哲夫
まみこ
※ネタバレを含むクチコミです。
台湾コミック応援
ヘレナとオオカミさん 布里斯
名無し
台湾のマンガ家さんだけど日本っぽさ全開の絵柄で上手。 話の内容も最終的にこうなるといいし、そうなるんだろうなーと思って安心しながら読める。 レベルの高い描画力と雰囲気のある頁。 でもソレしか無いなぁと辛口評価をせざるを得なかった。 日本の漫画好きとして斜に構えてしまってる前提だけど、 展開やコマの結びつきの不自然さが目立つし、台詞回しの不自然さ(これはもしかしたら翻訳?の問題かもしれないけど)物語の流れの作り方に対する納得度など、ツッコミを入れながら見てしまうところが多かったし、致命的なのは物語に意外性がなすぎるところかな(狼作家の見た目で意外性持たせたり、キャラクターの強さに完全に負けている) 読んでいて改めて日本の漫画編集者のナレッジ的なものが如何に強くて重要かを感じた。本作も日本のマンガ編集がついてるんだとは思うけど、もっと磨けるんじゃないかって偉そうに思ってしまった。 ただ、これは大抵の海外のマンガ作品に同じように感じるので(コマとコマの間の空気などがなく、アメコミ的にフキダシに詰め込む+見せたい画角で描いた上に台詞を載せているだけでは?と)そもそもの造りたい形が違うのかもしれない。 結論として、私がやっぱり斜に構えてしまっているのだとは思う。
共感できない主人公ナンバーワン
静人くんの初めて、奪ってしまいました 山悠希 吉野郁
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
いいな〜〜〜シンプルにいい
放課後ブルーモーメント 旗谷澄生
名無し
最初は絵柄がそんなに好みじゃないかな、と思っていたけど、この話にピッタリの絵柄だということがわかりました。夜遅くまで出歩いて起こられるのが心配だから、じゃあ夜じゃなくて朝にすればいいじゃんと早朝4時から海に行く展開がものすごく好きでした。押し付けがましくない青春って感じで、期待の新連載です。
トワちゃんと「お母さん」の話
わたしのお母さん 兎屋まめ
star
star
star
star
star
たか
※ネタバレを含むクチコミです。
特大自虐ブーメランが突き刺さるギャップ萌えラブコメ
高嶺のハナさん ムラタコウジ
名無し
サラリーマン漫画には リアルなものやファンタジーなもの、 それぞれ面白いものはある。 (リアルだとか言われながら、実際には ありえない内容の 漫画が多いが) この漫画はショートコントっぽいが リアリティとファンタジーの両方?を感じる。 ありそでなさそであってほしい面白い萌え漫画って感じ。 ハナさん、頑張れ。 思いが成就したときは最終回になりそうだが。
施設育ちの2人の話
零れるよるに 有賀リエ
名無し
ヘビーなテーマだな…と思ったら作者は有賀リエさんでした。過去にも車椅子、犯罪被害者と加害者家族という難しいテーマで骨太なストーリーを描かれているので今作も期待しています。
「普通のこと」が難しいヤンキーくんと不思議くんのお話
君と宇宙を歩くために 泥ノ田犬彦
star
star
star
star
star
ぺそ
※ネタバレを含むクチコミです。
新海誠最新作がひと足先にコミカライズ
すずめの戸締まり 新海誠 甘島伝記
名無し
全然情報入れてなかったのでこんな話なんだって結構驚いたかも。『君の名は。』と『天気の子』よりもかなりしっかりファンタジーという感じです。ハウルみたいなイケメンの草太の存在が雰囲気ある。映画早く見たいなと思いながら読みました。
突然始まる巨乳女子との共同生活、スペリオール新連載
ガイシューイッショク! 色白好
名無し
不動産屋に巨乳の女の子(保証人等なし)がやってきて賃貸を探すんだけど条件がまぁまぁ厳しくて厄介払いされそうになったところ、「お前のうちに住まわせろ」と言ってきて…という感じで共同生活が始まった エロ漫画を描いていたようで、エロいシチュエーションの描き方がうまい。これからどんな話になるのかはまだ未知数
これ描いたやつは本当にモテない
こういうのがいい(読切) 双龍
名無し
男なら羨ましい関係では? まさに「こういうのがいい」 超絶可愛い女の子がいるファミレスに行って、水着買ってあげる約束したらお礼にチラリ。 水着買ってファッションビルのエレベータ登っている時もチラリ。 その後焼肉行って、2人でホテルを検索。 そしてホテルでムフフ。 もちろん2人は付き合っていません。 これ描いたやつは本当にモテないんだろうな。 モテない男が妄想するシチュエーション丸出し。 えっ??なんでわかるって?? 僕も同類だから。
上流階級の世界は恐ろしい
やんごとなき一族 こやまゆかり
名無し
こやまゆかり先生の新連載。庶民と御曹司の結婚モノ。御曹司はイイヒトそうだが、その他上流階級の親族たちは魑魅魍魎。セレブの描写がそうとう歪んでいる上に、主人公の自己正当化が激しい(=たくましい)のでキャラに感情移入はしにくいが、泥沼の争いにはとても興味をひかれる。また昼ドラで実写化されそう。
見本のような割り切った関係
こういうのがいい(読切) 双龍
名無し
会話が全部オタクなのなんか良かったな〜 「こういうのがいい」。いろんなものが詰まった良いタイトルだ。 気持ちはわかるけど、友香ちゃんみたいな子はそういないと思う 最後の友香ちゃんめっちゃかわいい。
ドラマ化
1122 渡辺ペコ
名無し
まじかっ https://comic-days.com/blog/entry/2023/1122
地縛少年花子くん
地縛少年 花子くん あいだいろ
理解していないことを理解した人間!?
花子くん、やばい!ハマりました!www
どういうことだってばよ
パンチラッシュJKタラちゃん ジブロー 斯道歩
名無し
威嚇しながら内心ブルってるワル。 やたらエロい女性たち。 読むと色々混乱する
3話まで読むとじわじわハマってくる
秋津 室井大資
ミューズ
1話目読んだときはギャグの方向性が明後日過ぎてちょっと微妙かなって思ってたんだけど3話くらいまで読むと、明後日の方向に投げられたギャグがブーメランみたいに直撃する感じで笑えてくる。
27歳酒好き女子による「立呑み併設」建築設計事務所がオープン!
一級建築士矩子の設計思考 鬼ノ仁
名無し
メチャクチャ面白かった!飲みながら図面を見て建築士さんがわかりやすく説明してくれるって敷居が低いしわかりやすい。 Y方向の力に異常に弱いあんな欠陥だらけな建物でも、規模が小さくて設計士がクソなら通っちゃうんだなって勉強になった。 漫画ゴラクにしてはIQ高めな作品だなと思ったけど、女と酒が出てくるからしっかり読者と接点作れてるんだよな…スゲーいい作品だ
ファネット・ゴベール関連作品(ゴルゴ本編、スピンオフなど)雑談スレ
Gの遺伝子少女ファネット さいとう・たかを さいとう・プロ
名無し
※ネタバレを含むクチコミです。
この作品
ビンタ屋さん 矢村かすみ
名無し
読めないの?
エンプレスエイジの世界観
エンプレスエイジ ~闇社会の主役は我々だ!~ せらみかる ゾム
OsamaBinLaden
oskといったロゴのみから舞台となったのは大阪のあい○ん地区だろう。さらに警察のお偉方が女子供に尊大な態度をとり、そんなダメダメな上層部に嫌気が差した刑事が本来なら敵対する反社とコンタクトをとり、何より十代の姉弟だけの家庭が放置されたりと治安も経済もお世辞にもいいとは思えない。“13地区”というのも臭いものに蓋をする目的みたいな場所であり、“ナイト”という異能力者も鬼○の血鬼術やちいか○のキメラを彷彿とさせる。この世界では“ナイト”は半ば忌むべき存在とされている感じもする。そんな中で異能力が身に付いた主人公が「怖い」と口にしたのもうなずける。彼女にとってチート能力が身に付いたのは余命宣告をされたに等しい。主人公をはじめとする“ナイト”が今後どのようになるのかが気になる。
<<
1
2
3
4
5
>>
edit
クチコミを書く
import_contacts
作品を読む
shopping_cart
ストアにいく
mode_comment
コメントを書く
navigate_next
最新コメントへ
schedule
履歴
home
ホーム
insights
ランキング
arrow_upward
先頭に戻る
menu