少年マンガの感想・レビュー7937件すごく素敵でしたルーカスと吸血鬼 光莉ゆのサンデーの新人さん応援アカウントで、「ルーカスと吸血鬼」を拝読させていただきました。 話の構成もですが、何よりも背景やコマの構成、描き込みがすごく素敵だなと素人目ですが感動しました。 こういった感想を口コミで書くことがないので、言葉がうまく出ず申し訳ないのですが とても美しく、救いのある温かいお話しだなと感じました。 どうしても作者様にお伝えしたかったので、ここに記載を失礼します。 ぜひ今後のご活躍も楽しみにしております、応援してます!面白く、かっこよくもある、迫力満点のマンガ。Bの星線 林守大bの性腺※ネタバレを含むクチコミです。絵は綺麗だけど内容がちょっと深層のラプタ 空空北野田名無し色々言われていたので読んでみたのですが、面白くないのに悪趣味なのがしんどいなあという印象でした。悪趣味な漫画も結構読むし好きなんですが、話が盛り上がってないのに過激な展開だけ入れてもダメだなという感じです。絵はかわいくてすごく上手いです。7巻の感想ババンババンバンバンパイア 奥嶋ひろまさstarstarstarstarstar_borderるる葵ちゃんは蘭ちゃんのこと好きなのに、李仁くんを好きなんだと勘違いしている蘭ちゃんは、策が失敗して自分を諦めるように言ったかのようになってしまったw そして新たなバンパイアハンターが登場。のんちゃん、好きになってしまうよ新装版 さよならフットボール 新川直司starstarstarstarstaralank青春そのもの。名作。同級生だったらそりゃのんちゃん(主人公)を好きになっちゃうなと。 出てくる男たちも全員かっこいい。じゃじゃ馬なのんちゃんをそれぞれの目線からライバル視したり見守ったりするんだけど結局みんなのんちゃん好きじゃんていう。 ただ、決して恋愛漫画って感じじゃないてです。女の子という理由で試合に出れない悔しさや、それを覆すための執念や努力の素晴らしさ、でもやっぱり出してあげられない監督の葛藤も読み応えあります。 自分はサッカー疎いのであれでしたが、実在選手のエピソードやサッカーの技術、戦術の描写もあり、サッカーマンガとしても読み応えありました。 もっと長くてもいいのにと思ったけど、このくらいで終わるのがあっという間の青春みたいでいいのかもしれません。 いい作品でした。おすすめです。真心スクランブル! #1巻応援真心スクランブル! 谷中悟志starstarstarstarstar寿司食い太郎🍣推しコテコテのネタがとにかく面白いです。 「1巻発売されたばかりの作品をもっと世に広めたい…!」タイトルは傲慢にも思えますが全部救ってやる 常喜寝太郎starstarstarstarstar_borderまくらあるWebメディアで作者の写真付きインタビューを見かけ、興味深く拝見しました。 事実ベースであろうとする取材姿勢、対立するように見える立場の人々の想いと各々の悩みの描写、何より主人公が久我のようでいて星野でもあるというところに、あらゆる読者がシンパシーを想起させられるようなポイントが散りばめられています。 「言い合いが起きても、それは主張の相違であり悪ではないはず」とのフレーズが言い得て妙であり、ストンと腑に落ちるものがありました。 動物の可愛さを売りにしていない、異色のペット漫画です。 一読の価値あり!深イイ話でやってた渡辺竜王の漫画将棋の渡辺くん 伊奈めぐみなまこデラックス渡辺竜王の奥さんが描いてる漫画だってね自分は細かいことが気になる性格なのですみません自由研究:人魚の泳ぎ方 内猫さかな名無し新人にしてはよく描けている上手な漫画だと思ったけど、 レポートの紙の束を破るところの絵が その持ち方だと厚い紙の束は破れないよなって感じで不自然で そこだけ気になってしまった。 実際にその動作をするところを写真か動画に撮って それを見て描くとかするといいのではと思った。読んでみて。捌 渡邊功汰名無し最初から最後までギャグテイストの漫画でとても面白かった。この方の漫画がもっと読みたい。表裏フォーカシング表裏フォーカシング ちべきすなstarstarstar_borderstar_borderstar_border寸々ガワだけを見られて生きてきた「顔の良い」男が、陰キャ美術部にあてられて美術に目覚めそう…というストーリーを描きたいのに、女が描きたい絵を代わりに描かせるという展開は無理がある気が。男が自分の意思を絵で表現する展開の方が筋が通るように見える。さいせいさいせい 鳥八野starstarstarstar_borderstar_border寸々よくあるような集団生活での息苦しさ漫画。友人同士のLINE通知に自分の思考を阻害される描写が良い。まち子の恋まち子の恋 吉田楠央starstarstarstarstar_border寸々怒涛の展開とヤバい登場人物どうしの掛け合わせてでどうにかハッピーエンド(?)に着地させた、SNSバズしそうなやつ。MERRY X'MAS IN SUMMERMERRY X'MAS IN SUMMER 玖代晴starstarstarstarstar_border寸々絵がめちゃくちゃカッコいい。ゴッホとテオの関係性は語り尽くされてるからこそ、じゃあこの2人はどういう相互関係なのか?というところがもっと読みたかったかも。他人からのパブリックイメージに拗ねている人間が、本当に欲しかった言葉をそのまま受け取ったというだけの描写だったので。将棋おもしろそう!盤上のオリオン 新川直司starstarstarstarstaralank将棋はルールすら知りませんが、そんな事は関係なく楽しく読めます。バーで指す将棋という組み合わせも新鮮だし、指してるキャラクター達の個性もイメージしていた将棋の世界とは異なり魅力的。これまでは、将棋というとウンウン唸って考えて、心身削りながら対局している、修行のようなほんとうの闘いのようなイメージでしたが、覆されます。プロ棋士の真剣勝負はそうかもしれないし、マンガ的デフォルメもあるかもしれませんが、ルール覚えたいと思えました。 一巻終盤の棋譜を通じて心を通わせる様子もすごくステキです。音楽が鳴っているようにさえ感じられました。葛藤、恋愛、青春要素あり、とても面白い。おすすめです。嘘か真実か陰謀論ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 魚豊六文銭自分が何かと恵まれていないのは、何か大きな陰謀によるものではないか?という、ネットではびこる「陰謀論」がテーマの本作。 主人公は、いわゆる社会的に弱者の部類で、それでも自分にも特別な何か(人生大逆転できるようなものが)あるんじゃないかと日夜怪しいセミナーに通いながら過ごす。 そんな中、偶然出会った大学生の女性に恋してしまう。 関係を深めていくなかで、彼女につきまとうFACTという謎の組織の存在を知り、彼女を守るために接触。 そこは、陰謀論に染まった集団で、自分の境遇の悪さも、彼女と出会ったのも全てが大きな陰謀だったと諭され、気づくと彼もまたその思想に染まりはじめてしまう・・。という展開。 社会的な問題を扱う重そうな感じもあれば、コミカルなヌケ感もある。 現実を描いた漫画だから明らかに嘘っぽくも感じつつも、これ実はファンタジー漫画なのでは?と思うと真実のように感じてしまう。 ついつい、陰謀も本当のように感じてしまう。(ちょっと調べればわかるんですけどね) そんな感じで嘘か真実かわからないながら、自分なんかは読んでいたのでめちゃくちゃ楽しめた。 特に2巻。 主人公が上述した恋心を抱いている女性に、付け焼き刃的な稚拙な持論を展開し、一瞬で論破される様は読んでいてホント痛々しく、ゾクゾクした。 共感性羞恥をこれほど感じたシーンはないと思う。 4巻で最終巻らしいけど、どうオチをつけるか気になる。 呪術廻戦 #推しを3行で推す呪術廻戦 芥見下々starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 一回渋谷事変編あたりまで読んだが、理解が追いつかなくて完結したら読み返そうと思っていた。で今回読み返したが死滅回游編まではなんとか理解できたつもりだが内容聞かれたら全くわからないね ・特に好きなところは? 漏瑚だな。あと他のマンガのパロディ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 周りは内容を理解してんのかという疑問も湧くがおすすめです。 とあるビーストマンの受難【特別読み切り】とあるビーストマンの受難 pastime774starstarstarstarstar寸々元々エロ漫画作家のようでキャラデザ・画力・エロシーン揃ってレベル高いし、戦いのあるエロ漫画としてすごくヤンマガ向きだ!連載して欲しい…ミハルの戦場 #推しを3行で推すミハルの戦場 藤本ケンシ 濱田轟天starstarstarstarstarまくら※ネタバレを含むクチコミです。2X歳のクールビューティーを辱めるのは最高ですエロマンガ先生 伏見つかさ rin rin かんざきひろ和泉京香ちゃん(2X歳)のセーラー服コスプレは最高※ネタバレを含むクチコミです。主人公の性別春あかね高校定時制夜間部 heisoku名無し※ネタバレを含むクチコミです。新しい世界観人形の国 弐瓶勉starstarstarstar_borderstar_borderパイナップル※ネタバレを含むクチコミです。ずっと印象に残ってる破格の家賃 カワサキ名無しジャンプらしくないと言えばそうだと思います。でも何故か読んだ当時からずっと印象に残ってて、掲載から7年ほど経った今でも時折思い出しては、あったかいような切ないようなそんな気持ちになる作品で、上手く言葉には出来ないけど個人的にはとても好きです。ジャンプは毎週紙で買っていて一定期間保存したら捨ててしまうのですが、この読切だけは切り取って実家に保管してあります。クルダ流交殺法に勝てても打ち切りには勝てなかった幻想世界英雄列伝フェアプレイズ 岡田芽武 てんま乱丸サミアド『SHADOW SKILL 影技』や『聖闘士星矢EPISODE.G』で有名な岡田芽武先生が原作・てんま乱丸先生が作画。コミックボンボンの漫画です。 よく似た漫画『幻想世界英雄烈伝 忍ザード』『幻想世界魔法烈伝 WIZバスター』が打ち切り済みでしたが数年後に不屈の闘志で再々チャレンジ!! いつも通り元気な少年&パートナーが主人公!天魔伏滅四天王!敵幹部に見覚えあるキャラ!見開きデカ文字で必殺技!既視感あるセリフ! …正直 過去作の焼き直しですが、それだけ打ち切りが無念で絶対描きたいテーマだったのだと思います。 打ち切り2作も充分面白く斬新な部分がありました。今作も「ネトゲ世界が本当の異世界で魔王が支配済み。ゲーム素体姿のパートナーと異世界にダイブして戦う。他のゲームプレイヤー達は自覚なく敵に加担している。現実世界からサポート可。異世界関係者が現実にも居る」と2001年当時としては時代先取りのワクワク設定。 代表作・影技の「我が一撃は無敵なり!」をガッツリ登場させるなど 今度こそ何としても最後まで描くぞ!という決意を感じました。 その甲斐あって?ドラマ CDとWEBアニメ(PV)が制作されゲーム化も発表!声優も募集!さぁこれから・・・! 打ち切り。え…?何が起きた…?ボンボンさん…? メディアミックスが頓挫したのか全ての企画が告知無く自然消滅。漫画も番外編で終了。ボンボンの中では人気作だったのに… 伏線が大量に残っていて今もモヤモヤしています。愛蔵版発売してオマケで設定公開して欲しいです。無理かな…。 画力は過去作より上がっていますが後半はCGが強くてちょっと読みにくいです。カラーは綺麗でアニメ向きだったと思います。 キャラも魅力的だったので打ち切りは本当に残念です。画像は人気ダントツ1位の魔法バカ親友キーン君です。<<12345>>
サンデーの新人さん応援アカウントで、「ルーカスと吸血鬼」を拝読させていただきました。 話の構成もですが、何よりも背景やコマの構成、描き込みがすごく素敵だなと素人目ですが感動しました。 こういった感想を口コミで書くことがないので、言葉がうまく出ず申し訳ないのですが とても美しく、救いのある温かいお話しだなと感じました。 どうしても作者様にお伝えしたかったので、ここに記載を失礼します。 ぜひ今後のご活躍も楽しみにしております、応援してます!