近所の漫画喫茶。
オススメ本の書棚に、マンバで見かける漫画が
ズラズラと並んでいる。
気のせいか偶然かもしれないが、
店長さんがマンバを見ている気がする(笑)。

昨日の夜に3カ月ぶりくらいにブックオフ行ったら漫画のラミネートがほぼなくなってて驚いた。方針再転換かな?お店はガラガラだったけど…

皆けっこう他の人が読んでるものチェックしてるのね。
そう考えたら自分が拡めたい本はカバー無しで見せびらかすようにしたらちょっとは宣伝できるのかしら…勇気がいるけど…

ついにポケモンやしろあずき先生がコラボする時代が来たか

大英博物館のマンガ展のキュレーターさんのインタビュー
コミック高岡の店内も映像で展示してるんだね!感動!

ロンドンの大英博物館で、日本国外では最大級のマンガ展が開幕した。この意欲的なエキシビションが実現した裏側には、ひとりのキュレーターの惜しみないマンガ愛がある

次にくるマンガ大賞2019
2019年6月21日(金) 11:00 投票受付開始

投票するの楽しみだけど自分がエントリーした作品がノミネートされてなかったらガックシだな…

これからもっとくるに違いない!次世代ムーブメントを起こすであろう「次にくる」マンガをマンガファンによる作品エントリー&投票を通して決定!紙もWebも、みんなの投票で「次にくる」マンガが決まる!

マンバで「ゆめみるがらくた」の感想を描いたとき、「自分にとってこの作品は完全に百合だけど、作者が何を考えて読んだかわからないし百合だとハッキリ言い切るのはやめておこう」とひよった。

けどやっぱりみんなも百合だと思ってたみたいで自分の感覚は間違ってなかったと安心した

6月5日に公開された読み切り、「ラストピースの行方」と6月6日に公開された読み切り「ゆめみるがらくた」の反応をまとめました。

公爵令嬢の嗜みはなかなか面白い作品ですね!

ずっとなろうを倦厭してたタイプなんですが、ここ最近はマンガと原作を比べたり、なろうをチェックしてコミカライズしそうな作品をチェックする遊びを楽しんでます。

マンガが良かったから原作を読んでみたのに「なんじゃこりゃ(愕然)」となるときもあるし、原作の文章がしっかりしてて面白いこともある。原作の良さを何倍にも引き出したり逆に殺すのがコミカライズなんだなと、その奥深さにハマってしまいました。

相変わらず最高だった…

小学館 新人コミック大賞公式サイト 最新の受賞者

野田彩子のセリフ回しはかわぐちかいじから影響を受けている…!

なんとなく納得した。
この2人作画と原作でコラボしてくれないかな…

野田彩子「ダブル」の1巻発売を記念したトークショー「漫画と演劇の夜」が、去る6月14日に東京・阿佐ヶ谷ロフトAで開催された。

次にくるマンガ賞、ノミネート作品決定!!
投票しようぜ!!!

これからもっとくるに違いない!次世代ムーブメントを起こすであろう「次にくる」マンガをマンガファンによる作品エントリー&投票を通して決定!紙もWebも、みんなの投票で「次にくる」マンガが決まる!

これからもっとくるに違いない!次世代ムーブメントを起こすであろう「次にくる」マンガをマンガファンによる作品エントリー&投票を通して決定!紙もWebも、みんなの投票で「次にくる」マンガが決まる!


自分の中では「もうきてる」漫画多い!!!
でもこれ知らな買った漫画発掘にはいいですね…

街中の本屋ってそれなりに大型書店に行かないと、
マイナーな漫画はほとんど置いてないよね。
そりゃ常に新作が発行され続けるから
書棚が足りなくなるのは当然だけれど。
20年位前はそれでも本屋で
「ふーん、こんな漫画もあるんだ」
と発見をしたりしたけれど、
最近はせまい漫画コーナーを見ただけで
マイナー本とか置いてあるわけないな、と
探すのをあきらめてしまう。

特装版と通常版でちょっと表紙違ったりすると両方買いたくなる問題
(特装版って表記があったりすると表記のない通常版も欲しくなったりする)

このドラゴンボールおじさんの本棚、本当すごいと思うんだけど皆本棚こんな綺麗なの?
自分は見せられない…

魔々勇々

魔々勇々

勇者により、魔王との戦争が終結して18年。人々は魔人と共生し、平和な時代が訪れた。安息な日々の中「勇者とは何か」と思い悩む肩書きだけの勇者・コルレオの前に、異世界から歴戦の勇者が現れ…!? 新しい英雄譚、開幕!!
劇光仮面

劇光仮面

これは星をつなぐ者たちの物語である。僕は何者でもない。僕は器に過ぎない。――それこそが僕の強さだ。そんな想いを胸に秘め、29歳の青年、実相寺二矢はアルバイトで日々を暮らす。舞台は「現代」、テーマは「特撮」、主人公は“何者にもあらず”!?!? 『シグルイ』『覚悟のススメ』の鬼才、完全新境地の最新作! 我々は山口貴由の本当の才能をまだ知らなかった。
マンホール戦記アオイ

マンホール戦記アオイ

声優・古賀葵原案のマンホールバトルマンガ 原案、声優・古賀葵!! テレビ朝日の番組『まんが未知』から誕生した熱血マンホールバトルマンガ、第1巻!! 「私の名前は水道アオイ!! 荒ぶるマンホールの神をしずめる…、マンホーラーよ!!」 マンホールと力を合わせて日本を救う者“マンホーラー”のアオイは、失踪したおじいちゃんを探すため、冒険の旅に出る!! 全国各地に実在するマンホールがモンスターになり、まさかの激闘!! 水道アオイの、だれも見たことがないマンホールバトルがはじまる!! コミックスの発売を記念して、古賀葵さんのボイスコミックも公開中!! YouTubeで「マンホール戦記アオイ」で検索しよう!!
九条の大罪

九条の大罪

法とモラルの極限ドラマ、開幕! 国民的ダークヒーロー漫画『闇金ウシジマくん』の真鍋昌平、最新作! なぜか厄介な案件ばかりを引き受ける弁護士・九条間人(くじょうたいざ)。鼻炎持ちのバツイチで、ビルの屋上でテント生活をしている偏屈な弁護士だ。主な顧客は、半グレ、ヤクザ、前科持ちなど、きな臭い人だらけ!? ネットでは悪徳弁護士と罵られながらも、イソ弁の烏丸(からすま)と共に、依頼人の擁護に務める。ある日、飲酒して轢き逃げをした半グレが、先輩の壬生に連れられて、九条のもとを訪ねる。そこで九条が授けた策は、弁護士にはあるまじき教唆で――!? 交通事故ひとつですら、常識がひっくり返る。知ってるだけで、人生が変わる。神か悪魔か弁護士・九条! 法とモラルの極限ドラマ、ここに開幕!
めしばな刑事タチバナ

めしばな刑事タチバナ

警視庁城西署刑事課に転属してきた立花刑事。風采のあがらないオヤジだが、実は本庁に籍を置いたこともあるエリートで、食についての知識は群を抜く。通称「めしばな」と呼ばれる変わりダネだ。捜査や取調べに得意の知識と情報を生かして事件の真相に迫る。第1巻では、カレーカツ丼、牛丼、袋入りラーメン、コロッケカレー、フライドチキン、立ち食いそば、餃子に関するウンチクが全面展開されます! 痛快リアルめしマンガ!
独り言広場にコメントする