mode_comment41年以上前質問戦争×漫画 1970-2020 浅野いにお 高橋しん 三島衛里子 松本零士 さそうあきら 山上たつひこ 石坂啓 滝田ゆう いましろたかし 水木しげる買うか迷っています…
『浦沢直樹の漫勉 neo』感想スレ※ネタバレを含むコメントですいましろたかしとかどうだろう ・世間的知名度が比較的低い ・その反面自作がアニメ映画化、実写化されたりと意外にメディア化には縁がある ・故に意外性アリ ・また原発幻魔大戦などに見られる社会派な作風はNHKの好みとも一致 ・さらには浦沢直樹がいましろのデメキングの大ファン(太田出版版で対談するぐらい) 取り上げる作品は『ハード・コア』メインでデメキングやあんずちゃんを挟む構成で。
Amazon.co.jpメッセージAmazonだけど、途中で僕自身がなにか語りたくなっちゃったんでしょうね。もともとの設定 が「仙人界」っていうものすごくいいかげんな、あやふやな世界なのに、話に流れを 作ったりするとどんどん理屈っぽいものになってしまって...。そこは失敗したなあと 思っています。
GWだけど家でゴロゴロしてる。詰んでる漫画もたくさんあるけど手が伸びない。そんな時でも「いましろたかしの漫画なら読みたいなー」と思ったので読みました。全2巻を流れるようにあっという間に読んでしまった。頭が働いてないので何が面白かったのか言語化できないけど、インドのお土産でもらった大麻でゲロを吐くシーンが好きでした。そんなところにツボる自分はくだらないな〜と思いながらも大きな満足感を得られました。理屈じゃない面白さがあるのでオススメです!