名無し9ヶ月前編集官製SNSってこんなものよね…。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/31/news188.html@名無ししかもこれ、「孤独・孤立対策用」なのに、チャットで話しかけること禁止だったんだよね…。 https://realsound.jp/tech/2024/05/post-1676581.html “コミュニケーション禁止”の官製メタバース『ぷらっとば~す』に感じた3つの課題 孤独・孤立対策強化月間のために内閣府が提供している特設メタバース『ぷらっとば~す』が、「メタバースなのにユーザー同士のコミュニケーションが禁止されている」とX(旧Twitter)で大きな話題に。なぜこうなったのか、起きたことや課題、内閣府の狙いを整理する。 2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し9ヶ月前国がこんな事する必要あるのかとか、費用対効果とか疑問はあるが ユーザー同士のコミュニケーション禁止は別に悪い事ではない気がする 皆コミュニケーション出来ないなら孤独を感じない 皆コミュニケーション可能でわいわいやってるのに自分は出来ない時に孤独を感じるからね自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?7わかる
名無し9ヶ月前官製SNSってこんなものよね…。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/31/news188.html自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?1わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
しかもこれ、「孤独・孤立対策用」なのに、チャットで話しかけること禁止だったんだよね…。
孤独・孤立対策強化月間のために内閣府が提供している特設メタバース『ぷらっとば~す』が、「メタバースなのにユーザー同士のコミュニケーションが禁止されている」とX(旧Twitter)で大きな話題に。なぜこうなったのか、起きたことや課題、内閣府の狙いを整理する。