ニュース2021/10/27📰久米田康治サンデーで17年ぶり連載「シブヤニアファミリー」 フォローする「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られるマンガ家の久米田康治さんの新連載「シブヤニアファミリー」が、10月27日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)48号でスタートした。久米田さんが「週刊少年サンデー」で連載するのは、2004年に終了した「かってに改蔵」以来、約17年ぶり。新連載は渋谷が舞台で、小学3年生の少女が登場する。 https://mantan-web.jp/arti...シブヤニアファミリー久米田康治1わかる
名無し2021/10/09抜群の完成度フォローする原作が世界的名著なので様々な漫画版は存在しますが、本書はダイジェストにならないボリュームが確保されていて(8巻分)、忠実かつ圧巻の再現度です。今現在漫画で読むなら本書以外は推すのに気が引けて、漫画化されてないorされていても微妙な出来の世界的名著も多い中でその存在は幸せだなと思えます。レ ミゼラブル新井隆広ヴィクトル・ユゴー豊島与志雄16わかる
mampuku2018/08/07生活感たっぷりの忍者漫画、緩く始まるフォローするヤンマガ新連載。花沢節がいい感じにヤンマガにローカライズされた、新感覚の忍者漫画。 ヒゲ面で平然とビール飲み干してたお前高校生だったんかい!!って読者総ツッコミだったのではなかろうかアンダーニンジャ花沢健吾7わかる
pennzou2020/05/04小さな物語で描くものフォローする「窓辺の春」は月刊フラワーズ2019年4月号に掲載された鯖ななこ先生による短編読切作品だ。 鯖先生は現状自著の発行がなく、また作品も月刊ないしは増刊フラワーズにしか掲載されていない。そのため、鯖先生を存じない方が多いと判断し、まず鯖先生の経歴を記す。(間違いがあればご指摘頂けると嬉しいです!) 鯖ななこ先生は月刊フラワーズ2017年8月号にて発表された第90回フラワーズコミックオーデ...窓辺の春鯖ななこ5わかる
名無し2020/01/12周遊(ループ)ラブ?ロマンス『最後の遊覧船』フォローするすぎむらしんいちの3年ぶりの新連載!! 主人公はループものでデビューした女性脚本家の湖尻洋子。大抜擢された月9ドラマを低視聴率と自分の度重なるスキャンダルで大炎上させ、打ち切りループエンドで終わらせたショックと新しい脚本の催促から逃避することに。行き先の実家へ向かう為に遊覧船に乗るが…、一周して戻ってきてしまう。 主人公自身も遊覧船に乗り続けてループするのかな?最後の遊覧船すぎむらしんいち4わかる
兎来栄寿2019/03/08パニックホラーの名作が今日電書で復活!フォローするスマホアプリでマンガを読む時代になってから、一気にサバイバル物やサスペンス物が増えました。この『BMネクタール』は今の時代にスマホ連載されていたならば、当時よりももっと話題になりブレイクしていたのではないか……そう思わせられてならない、パニックホラーの名作です。 タイトルのBMとは「バイオミート」のこと。食糧難に陥った人類が人工的に開発した栄養豊富な食糧です。しかし、その知られざる食糧...BMネクタール藤澤勇希32わかる
名無し2019/07/15ディスカバー・ジャパン!ディスカバー・ニンジャ!フォローするディスカバー・ジャパン!ディスカバー・ニンジャ! ページの隅々からあふれだす「スリケン」「カチグミ・サラリマン」「スモトリ」といった謎の日本語に心を鷲づかみにされる『ニンジャスレイヤー』。ケバいアメリカ産のお菓子のような装丁で、本屋で異彩を放っていたこの『ニンジャスレイヤー』、コミック版も予想以上にぶっ飛んでいて、私もう夢中でございます。 『ニューロマンサー』がチバなら『ニンジャスレイ...ニンジャスレイヤー田畑由秋わらいなく余湖裕輝ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズブラッドレー・ボンドフィリップ・N・モーゼズ本兌有杉ライカ本兌有+杉ライカ
名無し2017/09/15吉田戦車の屋外活動を描くショートコメディフォローするビッグコミックオリジナル2017年15号から連載開始したお出かけエッセイ。 吉田戦車・伊藤理佐、そして娘の生活の漫画。まんが親まんが親のような子育てメインではなく、吉田戦車がどこかに出かけた時の話がメインだね。出かけ親吉田戦車
マンガトリツカレ男2019/01/20おそらくほとんど全話読んだフォローする確実に読めていないのは、最近まで単行本未収録を含む以下の4作品 第237話「幻(ダミー)の栽培」 第245話「スワップ 捕虜交換」 第266話「バチカン・セット」最近収録されたのが発売したらしいのだが未読 番外話「告発の鉄十字」 ビッグコミック/別冊ゴルゴ/増刊ゴルゴ/SPコミック/文庫で微妙に収録も違うらしいので上記以外も読んでいないのがあるかもしれない。 ビッグコミッ...ゴルゴ13さいとう・たかを
マンガトリツカレ男2017/08/25大地の子 シリーズ化かフォローする前作の「大地の子みやり」につづき「大地の子ゆう」が始まり、坂田信弘原作マニアとして、シリーズ化はすごい嬉しい 坂田ゴルフ塾の選考会での爪先立ちの意味がわからないし、「入塾したければ上げろ」という生涯で言われることのない怒号。初対面の女の子によくこれだけ怒鳴れるもんだなと思いながら読んだ。 第一回から坂田節が炸裂し、いつも通りの感じで安心した。前作は実在の人物を元にしていたが今回は...大地の子 ゆうかざま鋭二坂田信弘2わかる
mampuku2018/07/30木多康昭といえば格闘技漫画の人みたいな風潮あるけどフォローする・奈良カッター ・奈良づくし ・先っちょクロマティ etc...... ドラゴンボールなき世紀末の暗黒ジャンプをさらなる混沌たらしめた伝説の野球漫画(※要出典) お百姓さんに申し訳ないと思わないのか!幕張木多康昭
mampuku2017/06/061巻発売!!フォローするいろんな世代の人がニヤニヤしてしまう幅広い小ネタの連続、グルメだけではなくレジャーや観光などもカバー、そして時折訪れるなぞの感動。 大人(という立場とか概念とか)をおちょくるのが上手いなあ。カイジをチンチロ編までちらりとでも読んだことがあれば十二分に楽しめる、取っつきやすい内容だと思う。1日外出録ハンチョウ福本伸行萩原天晴上原求新井和也
xiaome2016/01/13ヒストリエについて雑談でもしようかフォローするwikipediaによると2003年開始なので、12年で9巻ということになる。さて、2016年は単行本は出るかな? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8ヒストリエ岩明均1わかる