創世のタイガ感想トピです
そろそろ終わるかな?
※ネタバレを含むクチコミです。
マンモスの鼻でかくね?
根元の方はあんなもんなのか?
もうマンモスを養って戦力にするしかなくなったな!
マンモスと狼って意思の疎通が最高だった
剣がないのに剣術が使えるというチート能力か…
地味だけど納得した
私も笑っちゃった
うわあ
ユカが悲惨すぎる。。
自殺島にも似た状況があったと思うけど
原始時代とやってること変わらないね人類は
マンモスで蹂躙キター!
森恒治の主人公って戦うと決めた時はとことん残酷になるよね
相手側にも神と呼ばれる存在がいるらしいけどおそらく現代人だよな
読んで「ん?」って考えてしまったけどそういうことですか…!
オーパーツを量産しちゃいかんだろ
あとあと後悔することになりそう
投石紐をやっと使ってる人々に鉄製武器で対抗しているのちょっと狡い感あるw
それな。相手の方が、投石以上の武器が出てきてビックリしてると思うわ
製鉄といえばDr.STONEが3巻で通過した地点
ナクムさん、かっこいい…
大学生グループじゃユカにここまでの事してやれないよなぁ…
地味にこういう一騎打ちみたいな話の回が好き
強くなりすぎだ
わかりやすい敵あらわるw
・・・・まぁこの辺の黒幕設定が
妥当なとこでせうね。。。。😅
("白人至上主義者の群"と化した
ネオンたちのっ有様からいっても…)
まぁ状況から考えればそういうキャラになるのはわかる。
けど見た目がゴリゴリのナ○ス野郎で笑ってしまった。
第二次大戦の時代から飛んできたから本物だろ
次号から月イチ連載になるのか…
ヴォルフたちのエピソードがもう少し続くのかね
なんか絵の雰囲気が少し変わったような
リクがまたヤバい武器作ってるなー。世紀末かよ
このままナチスの残党+ネアンデルタールと戦いをしていく感じか
もう軍隊の動きと変わらんな
9巻のあとがきで知ったんだが「創生のタイガ」ってタイトルの名付け親は三浦建太郎だったんだな…。
国内最大級のマンガ総合情報サイト「マンバ」のクチコミ・レビュー(感想・評価)で読みたい作品がきっと見つかる – 本棚や読書記録など便利機能がたくさん!好きなマンガ家や作品をフォローして最新情報をチェック!マンガ好きの集まるコミュニティにようこそ!
タイガ強くなりすぎ!
これ不定期連載なの?
いちおう隔週連載ってことになってるけど、時々休載してる気がする。
雷の杖はアカン
ナクムーーー!!
銃は防ぎようがないんだよなあ…
肉弾戦なら絶対負けないのに…
ナクムしんだな・・・
この漫画は月一連載なの?
銃夢と同じくらい掲載されないよね
隔週発売の雑誌で隔週連載ということは月1の認識であってる?
隔週の隔週で月一です。コミックDAYSのエピソード一覧画面を見れば掲載間隔がわかりやすいですよ。
どれだけ多くのアイデアが、サバイバルゲームにおける著者の冒険からインスピレーションを得ているのだろうか。 私は時々、私の不幸な冒険について書きたいと思っているが、あなたが通常ソロでプレイするゲームに基づいたキャラクターの相互作用の書き方を知らないことに気づいた。
ちょっと何を言いたいのかよくわからないけど、要は創世のタイガは凄いってこと?
翻訳みたいな文章だ
前回から毎号掲載になった模様。アシスタント募集も出されてたし、体制強化するのかな。これから物語の佳境に向けて突き進んでほしいね
ナクム今度こそ死んだか…?
でも致命傷は避けてそうだから
まだわからないけども
さよならナクム
モデルの中邑真輔はどう思うのか気になるところだ
ヤングアニマルに移籍するんだ!!
最新話まで読みました。
敵の本拠地を見つけ、いよいよ決戦って感じだけど、
敵の三兄弟・長男が王から指揮権を奪われたことで暴走しそうな雰囲気。
次男はタイガにビビってるけど、優柔不断だしなあ。
共存展開があるなら、ユカを気にしていた三男が鍵を握りそう。
最初から読み返したけど、洞窟で『頭が痛い、ガスか?』って
言ってるのは、打ち切りになった時に夢落ちにできるようにかな?
タイガはチート過ぎる。
一番共感できるのはレンかな。
リクは人間ができ過ぎてる。
レンを諭す所は割りと刺さった。
一浪して仲間より一つ年上って、
コンプレックスだと思うけど、
レンに弄られても笑い飛ばせる
器のデカさがある。
ナチの末裔を捕虜にしたあたりから読まなくなったんだが最近はどんな感じなんだろ
『戦争を止めるように王を
説得しろ。じゃないとマンモスで
蹂躙しにいく』
と脅して捕虜にしていた
三兄弟の次男は逃がしました。
そろそろ長男から粛清されるかも。
長男が王を倒して国を乗っ取る
可能性もありそう。
生の実感が薄い青年・タイガは大学のゼミ仲間7人と訪れたオーストラリアで洞窟の崩落に巻き込まれてしまう。命からがら脱出したタイガ達の眼前に広がるのはマンモスの歩く太古の風景だった…!原始の世界で青年は目覚める!!!※カバーデザインをリニューアルしました。内容に変更はございませんので、重複購入にご注意ください。
生の実感が薄い青年・タイガは大学のゼミ仲間7人と訪れたオーストラリアで洞窟の崩落に巻き込まれてしまう。命からがら脱出したタイガ達の眼前に広がるのはマンモスの歩く太古の風景だった…!原始の世界で青年は目覚める!!!※カバーデザインをリニューアルしました。内容に変更はございませんので、重複購入にご注意ください。