会社では「鉄の女」なんて言われちゃうオトナクールなバリキャリOL・京花さん(27)。男に溺れるなんて人生の無駄!と思っていたけれど、突如付き合いはじめた年下大学生・岬くん(20)に生まれて初めておさえきれない萌えを自覚…! 顔も体も良すぎる岬くん、無表情でわかりにくいけど、ぎこちない愛情表現もまた最高で…!? 甘々がとまらない・年の差同棲LOVE!
時は令和。月が祖父母と暮らす家にある晩、三百年前から政略結婚前夜の玉姫と幼なじみの勇之進がやってきた。相思相愛なのに結ばれないふたりに同情する月は、タイムマシンの起動スイッチを興味本位で触っているうち、うっかり自分がタイムスリップ。気づけば江戸時代、玉姫の代わりに大名家にお輿入れする羽目となる。初対面の夫は年下のちょっとワケありな美少年で――?
岩下さとりはバイト先のコーヒーショップに現れた謎の着物美人をひと目見た瞬間、夢中に そんな時、着物美人から頼まれごとをされ、憧れの着物を着させてもらうことになった! 着物の美しさと、日本の伝統的な文化の奥深さに、心を打たれて――?
モデル並みの高身長でどこにいっても目を引く存在の十羽子。だけどその実、誰より小心で目立たずひっそり生きていたいと願っている。そんな十羽子がキラッキラに輝くオーラをまとった男子に声をかけられて!?
この出会いはきっと忘れられない恋になる―― 映画好きが高じて念願の宣伝プロデューサーになった宝生栞菜(ほうしょうかんな)。仕事漬けながらも充実した日々を送る栞菜に運命の出会いが! ラフなスタイルに笑顔が印象的な瀬那元晴(せなもとはる)と偶然知り合い、危ないところを助けてもらった栞菜は無意識に彼の姿を探している自分に気づく。そして三度目に会ったとき、彼はまるで別人のような姿で!?
祇園・花見小路北側に住む女子高生の美月。北側はホスキャバひしめく歓楽街で、趣のある観光地とは正反対。ある日、美月は知り合いに頼まれて「源氏物語」を読むことになり、“あはれ”という感情に興味を持ち始め…!? 京都に住む女子高生の“あはれ”なる日々。 【MC「花見小路北日記」単行本版1巻を話分割した分冊版です】
あなたのこと好きになってもいいですか!? 税理士の笛吹美紀は仕事ができてお金もあるうえ美人という人も羨むパーフェクトな女性! ――ただ一つ“男を見る目がない”という弱点を除いては…。金の切れ目が縁の切れ目とばかりに振られ続ける美紀を後輩の幸(ゆき)くんは生温かくフォローしている。そんな美紀が運命の人にめぐり逢った…!?
彼氏いない歴8年でまもなく三十路を迎えるたま子。唯一の楽しみは最近バイトで入った22歳のイケメン・竹田くんをからかうこと。いつも塩対応の竹田くんだけど、気になっている人がいると相談され… たま子は男だってことを意識させてみたらとアドバイス! するとその場で突然抱きしめられて――!! ドキドキが止まらない年下男子ラブ!
おいしいコーヒーが自慢の「しろくまカフェ」。マスターはとぼけたシロクマさんで、常連客はパンダくんやペンギンさん。カフェのちかくには、シロクマさんのおさななじみ・グリズリーさんの経営するバーや、パンダくんがバイトする動物園もあるんです。楽しいこと満載のこの街で、ヒト&動物がおりなすゆるふわ系ユートピア・コメディ。
遠くに引っ越した友達から届いた「シロツメクサが咲いていた丘で遊べなくなってしまった」というお手紙に知世ちゃんは…?いつも温かな言葉にあふれている物語、11編を収録したロング・ヒット・シリーズ!
【電子版スペシャル付録よみもの◆大好評リバイバル連載「原色宝石図鑑」第3話!】★表紙&巻頭カラー! 谷川史子「はじめてのひと」 ★森本梢子「アシガール」 ★日本テレビでドラマ化! 主演はTOKIO 城島茂さん 板羽皆「サムライカアサンNEO」 ★美森青「抱きしめて ついでにキスも」 ★東村アキコ「美食探偵 明智五郎」 ★中原アヤ「おとななじみ」 ★高梨みつば「乙女椿は笑わない」 ★オノヤマコズエ「恋をふたさじ」 ★吉住渉「キャラメル シナモン ポップコーン」 ★槇村さとる「モーメント 永遠の一瞬」 ★小夏「完全ニャる飼育」 ★榛野なな恵「Papa told me」 ★朝倉世界一「アトランティス会館」 ★田島みみ「今夜、小説家先生とナイショで」 ★ウオズミアミ「三日月とネコ」 ★ヒガアロハ「しろくまカフェ today’s special」 ★くらもちふさこ「とことこクエスト」 ★かねこゆかり「ジカジョの惑星」 ★石井ゆかり「ほしだより」 ※紙版に掲載されている作品・記事が、都合により電子版では掲載がない場合があります。
2000年6月。便利屋4人が活躍する連続ドラマの撮影現場。若い4人の俳優たちは、大女優との共演に緊張しながらも、各々全力で挑んでいた。狭いスタジオに大人たちの思惑が飛び交う中、まだ、「何者」でもない若い役者たちが躍動する──。
ゴリゴリのギャグで、さすがは「めだかの学校」の作者だなと感動しました。観光名所や特産品などが一切無い村の広報部が、広報誌を埋めるために下らないものでもなんでもネタにしようとするというネタも最高でした。また読みたい!