次に有り得そうなのはビリーがクリード狙いで風子達と戦闘とか?ビリーから見たら仲間救って貰ったけん手荒な真似はしたくないだろうけど風子側もクリード殺されるわけにはいかんしな。不変、不可避、不可視あたりはコピられるとかなりまずい

そもそもクリードごときでここまで苦戦すると思ってなかった
まあ漫画やゲームの盛り上りの関係で
敵の時強かったけど
仲間になったら?な感じ

ビリーも最後ひともりあがり絶対あるから
クリードショーンのあっさり過去編はちょうどいいんかね

以外とあっさり仲間になるかも

ビリー遠くからこの戦闘観察してるとかで

何で2人後ろから来てるのに無警戒なんだ?
とか

耳めちゃくちゃいいから風子ショーン達の
会話筒抜け

いやあビリーの悲劇楽しみにしてるよ勢が黙って無いよな

不減の直接弾幕突破できるの不停止か不変ぐらいだからなー、ジーナはまだ練度が足りない。あくまで不変の使い方学んだだけで何十年鍛え上げた前回のジーナの領域には当然踏みこめんわな
え?古代遺物持ちのファンならできる?あいつは例外

読み込みなさいよ

ジーナはオータムブーストで
全ループのジーナにほぼ追い付いてる
リメンバーでさらにちょい上がると思うが

物語的に基本苦戦しないと面白くないからいいんだけど

中距離攻撃はジーナ担ってたんや
防御に徹してスタミナ切れでアウトって感じやん※一心じーちゃんが早くこれればジーナで確保できてたと思うよクリード

不壊来たときもうヘロヘロで、とどめにショーン救助でぶっ倒れた

プラン変更→不可視を軸にした作戦にって感じ

不可視祭りで賑わってるけど一周して
ショーン雑魚って話になってたけど
劣化レメオロン

発動条件が見ることって奴らの天敵なんだよね
不動 不真実 不正義 不貞

解釈広げて雨とか熱感知どうにかクリア出来ればスタメン入りだけど

今後のメンバーの化物っぷりにはついていけんと思う

自分の言い方に語弊があった。ここにない能力で不停止とかあげただけでショーン無視したわけでも作戦がわかってないわけじゃなくて今のジーナではまだ不変を前回みたいに使いこなすのは難しいなってのを言いたかった

前回のジーナは不変バリア展開プラス空気の手、同時展開かつ長時間で維持が強制解除された描写がない、比べて今回のジーナは不変の維持時間が短くてスタミナ切れしてる時点で前回に及んでないって判断した

アンディが死刃とか覚えてもヴィクトルから数百年でよく覚えたが練度も硬度もまだ足りないってのと同じじゃないかな?その理論でいくとアンディがヴィクトルにほぼ追いついとることになってしまうっていうのが自分の考え

劣化レメオロン

メレオロンってハンター蟻編で途中までは切り札みたいな扱いだったが、小細工が通用しないレベルの戦いになると周りをサポートするしかやることなくなりがちだったなと

少なくとも補助としては満点な気がするけどな不可視、苦手な分野は仲間が補えばいいし。色々な仲間との組み合わせで化けるから十分強い

アンディーヴィクトルは本の中で喧嘩したでけでしょ、それこそあんな技出せるんかーくらい知識が深層心理に刻まれた

今回のオータムブーストは
過去の前ループゴーストジーナと未熟ジーナゴーストですよ

確かに全盛期の100%受け継いだとは思わないけど
ドラクエで例えるとレベルは据え置き
呪文とか特技とかのみ引き継いで強くてニューゲームなの

ボイドみたいに肉体が攻撃力防御力に直結する戦士タイプじゃなくて

ジーナはMPとか賢さ、想像力で戦う魔法使いタイプ

肉体鍛練の底上げスタミナ上がると思うけど
リメンバー後が100%なら
今が80ー90%と予想

面白いな
今ジーナと婆ジーナはどっちが強いんやろ
今ジーナは不変のコツ伝授されたけど解釈などフルインストールされたってことでいいんやろか?

実戦では若干婆ジーナが上かって思うけど
この漫画のテーマ、解釈1つで強さも一変するってのがあるから

今ジーナは前ループと今ループの考えがミックスされてるからハイブリッド不変なんよ、

婆ジーナが一人でオータム圧倒してる絵が浮かばないので今ジーナに1票

クリード戦はジーナも殺る気だったら普通にあそこまで疲弊してないしな
戦うコマンド無いのと、味方守らないといけない、後敗北条件にクリードの死亡

鬼縛り条件やん

んー確かに
婆ジーナがオータム討伐無理そうだけど

クリード制圧は普通に出来そうな感じ
色んな手法使って混乱させてってのが絵で浮かんだ

破壊力幼ジーナ→単純な攻撃力
柔軟性婆ジーナ→経験則から多様性

かな

上から棒に乗って降ってきて(いつもの)

ファン「ほう、無限に撃てると言うのか少々やっかいだな」

ファン「弾が減らないのなら、この大筒の方を壊せばいいだろう」バキ!!!!
ガトリングガンを踏み潰す

クリ「次から次へとなんなんだてめえら!!!」
バシ!!!ドゴ!!手刀で手榴弾を落とす、腹パン

ファン(ピンが抜けてない??)

振り返るファン ユウサイ 一心 ボイドをにらむ

ファン「ずいぶん大所帯になったな出雲風子...20年ぶりか?」

風子「うわあ...しつこいなあ」

ジジイはどのタイミングで入ってきても物語違和感ないw

アンディヴィクトルは
頑固ラーメン屋
自分で考えて技術を盗め系

ジーナジーナは
お料理教室
一から完成形までしっかり教えるよ

オータムの成長の違いだね
アンディの場合は解釈広がっただけ

でもこれが実は全ての始まり
否定能力が思い込みや解釈、信念や概念で
(ショーンの場合は過去の思い出)等で
効果や範囲、発動条件すら変わる

実はボイドはんも
反撃はできるっていう弱点
風子と戦って相手殺してないから加わった条件なんじゃないかな

あんな好戦的なアンディが一巻で
ボイドの攻撃終わってから殴ってた

あああああ考察おもしれえ

反撃が回避行動の1つとして分類されるか

前ループはボクサー殺っちゃてるから
「攻撃体制時の俺様への反撃は悪あがきの回避行動」って認識
今ループは風子がマジで倒しに来てくれたから
反撃=回避行動に該当しなくなったってことか

長い年月+想いが不変の強さに比例するらしいし今のジーナが前回のジーナぐらいの歳までになったら最強やろうな、今までで一番能力の理解早いだろうし

あれ多分有事の時に一般人誘導するとかの役目

ラグナロクの時躍りながら避難誘導してた

最終的に人間VS神になるし
一般人の掌握は不貞が管理すると思う

ええ、昨日Dr.ストーン読んでます
リリアンバーグ的な立ち位置
悪い意味で洗脳
いい意味で組織の一体化

読み込みなさいよ

ジーナが言いたかったのは
不変の能力って初期はごみなのよねー
固められるって言っても意識して操るだけでも
かなりの時間かかるのよ
あんんたもコップの水不変にする訓練とか地道にやりなさいよ
私だってての任意の形を動かしたり、捕まえたり出来るようになったの最近よ?

ってこと

ソースはおまけページキャラ紹介
動いてるように見えてコマ送りを繰り返して動いてるように操ってるだけ

読み込みおじさんがうざい

確かにジーナから美味しいラーメンの作り方教えてもらって実際作れるようになったけど

これから50年後

教えて貰ったラーメンよりも凄いのが作れそうだよね
ってことでしょ

アンディニコ戦の場面で少し気になったことがあるので書き込みます
~~~~~
①ニコはイチコをお前orアイツ等で呼んでいた(見落としていたらすみません)
→名前はもう忘れてる?
②アンディニコ戦の前、ゴーストがイチコの魂を連れてニコに会いに行ったときもニコは何も口にせず、イチコだけがニコ?と言っていた
→後から思い出した?
~~~~~
一応、反論としては
①親しいからお前、アイツと呼んでいた
②驚愕のあまり声がでなかった
~~~~~

後これは完全な妄想なんですけど、イチコ、ニコ、ミコの名前が一二三になっていて(作者が意図的につけたのかは不明)一二とも否定者だから三(ミコ)も否定者になるのかな?という妄想です()もし否定者になるなら生理現象の何かを否定する、とかかな~って妄想です(二回目)

皆さんはどのように考えますか?是非お聞かせください!

おそらくですが反論の方が可能生は高そうな気がしします個人的に。アンディに研究品壊されたあとからイチコの記憶がなくなってたんだと思います。負けを潔く認めたのはニコの矜持もあるでしょうが記憶がなくなって妻への執着が薄れたっていうのもありえるかなと。

いや名前忘れるは無いでしょ

電磁砲に名前刻んでおいて
こいつ誰だはギャグ

ただ顔の笑った表情とかどんな話したかが薄く感じられる

声でなかっただけ

名前の123はそれ以外にいみねえだろ

これは不忘 のデメリットで
発現以降の記憶は鮮明だけどそれ以降は記憶の底に行きすぎて引き出せない

味の濃いものばかりで薄味の繊細な物美味しいと感じれない、うまい蕎麦っくても味も何もわからなくなるような

名前とか写真とか残せるものはいいんだよ
でも記憶からどんどん無くなっていくのは悲しすぎるよねって話

笑ってる写真見ても死に際の顔の方が鮮明に浮かぶ地獄
あっさりした繊細な蕎麦食ったら口のなかに次郎ラーメン広がるような地獄

昔の物に触れたりした時に
イチコの記憶がぼんやりと思い出せる
だからアンディが壊しまくってたとき
発狂したんだよ

これで忘れるとかじゃなくて、大事な人がどんどん遠くにいくイメージ

今さらながら
キスで足グネるだけおじいちゃんって
どんだけ嫌われてたの

指触れて酒ぶっかけられるレベルの苦手個体

まあおじいちゃんっの帽子受け継いでるんだけどね風子

電磁砲に名前刻まれてるのはイチコじゃなくてミコやで


25番目がアンディって考察なんだよね
対抗でジュイス

運を否定する者が1席で
命を否定する者が25席
この円卓は理不尽な「運命」を否定する人間の組織なんだ!

どやあ

言葉遊びがおしゃれ過ぎ

ボイド ショーン 救いたい勢の自分としては
もう十分満足です
って思ってたけど

ルイン忘れてたわ

考察だけどUMAが人間サイドにつくってのの
逆で
人間がUMAサイドにいったんやろなと
でもこれたぶん洗脳よね

クロちゃんムーブと違って
血のUMA、影のUMAに無理やり操られてる
意識あんの?目のクマとかノイローゼ状態

解決して終わったと思ってた否定能力、不眠がここで絡んでくるとかだったら熱すぎる

ちなみに目のクマ外して見たら超絶イケメンになったので張っておきます

ボイド ショーン 救いたい勢の自分としては
もう十分満足です
って思ってたけど

ルイ...

アンディ シェン ビリー リップ

イケメン枠

ニコ ショーン ルイン 加入で
大波乱です
アニメ始まったら腐女子ついてこれるか心配

敵からしたらボイドさんの不可避にクリードの不減はクソゲーすぎて笑う、ディスクは神戦で使えないかねー多少は足しになると思うんだけど

ビリーニキと戦わないで
否定者連合VS2か国の構図やな

そこで能力発現するんやろうか

否定能力の詳細が変わるパターンもあるって事だから
※ショーンの透明化拡張 ボイド反撃ならできる

不公平発現じゃなくて
不可信が発現して欲しいわ
いい意味で読者裏切って欲しい

アンビリーバブルの能力妄想しておこう

能力拡張の条件って自分の認識次第で変わるんだよね?
ビリー様のアンフェアのコピー能力は否定者に嫌われることが条件だけど、もしかしたらUMAも対象にできる可能性あるかな?
クソつよシール君を封印し返す展開とか妄想した

否定能力 と UMAは違うじゃないの
ビリー最強になっちゃうよ

初期命令が人間苦しめろ、やで
出会うたんびに能力追加されて安心院さんになっちゃうよ

でも
ルーシーがUMA従える妄想はしてる

ルーシーって
登場理由が微妙なんだよな
その辺の病気がちな子でよかったと思う
わざわざアンヘルシーって謎の否定能力つけたんか
後のゴースト利用の不眠対策への伏線かな

UMA倒していったとき
世界改変の度に驚くってのが役割かな?

わからねえけど絶対まだ登場と活躍あると思うな

いやこれマジであるよ
だってビリーってリメンバー使われたら終わるもん
どんなに嫌われてても
リメンバー発動で
一気にみんなビリー大好きになる
コピった能力全部消滅

ビリーの不公平とリメンバーの相性悪すぎ
さあ作者どうする

過去の回想でも一度もイチコって呼んでないと思うよ
科学って素敵だね

「ああ....イチコ」
現代に描写戻ってこの一回だけ

過去でイチコって何回も呼んでたら
その説面白かったかもだけど

やり直し!!

UMAが洗脳する説も十分にあり得そうなんだけどプロフとか日光に焼かれながら神崇拝してる時とかのブラッドとシャドーがあんまそういう風に見えない時もあるんだよな。少なくとも神がなんかしたのは間違いなさそう

アンフェアとリメンバーの相性これで解消かな

UMAだって意思もあるし特別な力もある、彼等も神に無理矢理動かされ運命を強要させられてるんだ
否定者と何が違うんだい?それじゃあ彼等が不公平じゃないか」

UNFAIR ドン

このプロフ

作者のミスリードって言うか
正直「不滅の情報まだ公開しないよごめんね」って
お詫びページだと思ってる

再生の仕方も
血が出ない顔切られても声出てる
現代科学から外れてるんよね

神を崇拝してるってのは洗脳前からで
礼拝とかしてたんじゃないかな

ただこいつ実は不死と一緒に毎回ループしてるんだけど
何が起きてるかわかって無い系

アンディみたいにジュイスとか目的知ってる仲間いれば
心病まないだろうけど

ルインは限界だった
99回ループ経験して何度もサンは見てる※遠くから
あれこそ神で、彼は何が目的なのか?彼の信仰がはじまった
そこに現れたUMAたち、洗脳しながらUMAサイドに引き込み

99回目のループで初参戦
でもビリーに「お前ループしてねえじゃん下位互換乙」って煽られて切れてたし
違うか

アンデッドアンラック
全裸になったり、イチャイチャしつつバトルしたり。
アンデッドアンラック 戸塚慶文
ゆゆゆ
ゆゆゆ
ヒーローのアンディは、スーパーサイヤ人3のような顔面と肉体とオールバック。 ひょろっとした健康そうなイケメンと思っていたキャラクターはヒロインの風子だった。 全裸にならない方法ができても、気がついたらまた全裸が標準になっている、全裸系キャラクターのアンディ。 第一話では、読者がまだノリを掴みきれていない中、スッポンポンのまま女の子に迫る状況をつくりだし、一般人に警察へ通報されていて、笑ってしまった。あからさまに危険な状況だから、通報した人はすごく正しい。 その後も油断したらアンディは風子の胸を触ってたり、風子にキスされたり、抱きつかれたり、首をちょん切られていたり。 二人の掛け合いが素敵だなーと思っている間に、互いを思う気持ちと、風子の強さはどんどん強くなっていっていて。 ウオオオオと熱高まったところで第一部完。 続く第二部は各キャラクターに焦点が当たっている。 まさか、仲間を増やすために、宇宙へ行ったり、天下一武道会したり、学園モノになったり、ラーメンバトルをしたりするとは思わなかった。 ストーリーは進んでいるんだけど、展開がとても自由。発想力がすごい。 私は戦うだけの漫画はすぐに飽きてしまうのだけど、飽きさせてくれない。 よく話題に上がっている理由がよく分かる。 そして、第一部よりいろいろ強くなった風子のヒーローっぷりたるや、恐るべし。 たらし気質はそのまま、男前。男前というか、てやんでい。 守られるだけじゃないのよ、という存在感に年月の重さを覚える。みていない間に何があったんだろう。 あと、グッズってあるのかなと思って調べたら、アンディのモザイクTシャツが出てきて、笑ってしまった。ちょっとほしい。
呪術廻戦

呪術廻戦

類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
葬送のフリーレン

葬送のフリーレン

魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー 魔王を倒した勇者一行の“その後”。魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。彼女が“後”の世界で生きること、感じることとは―― 残った者たちが紡ぐ、葬送と祈りとは―― 物語は“冒険の終わり”から始まる。英雄たちの“生き様”を物語る、後日譚(アフター)ファンタジー!
宇宙兄弟

宇宙兄弟

2025年。兄は、もう一度だけ自分を信じた。筑波経由火星行きの物語がはじまる!本格兄弟宇宙漫画発進!幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる!
SPY×FAMILY

SPY×FAMILY

名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!
東京卍リベンジャーズ

東京卍リベンジャーズ

【講談社販売部驚愕!空前の重版!】実写映画化で話題!『新宿スワン』作者の和久井健が贈る、最新巨編!!ダメフリーター花垣武道は、ある日ニュースを見ていると、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人が殺されたことを知る。壁の薄いボロアパートに住み、レンタルショップでバイトしながら6歳年下の店長にこき使われる日々。人生のピークは確実に彼女がいた中学時代だけだった……。そんなどん底人生まっただ中のある日、突如12年前へタイムリープ!!恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する!!【各方面から称賛の声!!】2017年の新連載で1番売れたサスペンス漫画!&2017年の新連載で1番売れたタイムリープ漫画!!LINEマンガ総合ランキング1位獲得!!ホリエモンが選ぶ今読むべき漫画11選ノミネート!!鈴木達央 VS. 島崎信長!? 一人三役で熱い掛け合いをした最新PVがYoutubeで公開中!!「鈴木達央 島崎信長 東卍」で検索!!
Dr.STONE

Dr.STONE

【デジタル版限定!巻末に描き下ろし特典イラスト付き!】一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後――。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!
7SEEDS

7SEEDS

ごちそうを食べて自分の部屋で寝たはず…だが目覚めると、ナツは荒れ狂う海の上にいた。どうして自分がここにいるのかわからない。やがて流れ着いた無人島。生きるための過酷な冒険が始まった!!
女の園の星

女の園の星

【電子限定!描き下ろし特典ペーパー収録】「声を出して笑った」の声、続出!!! 漫画賞総ナメ『夢中さ、きみに。』の和山やま初連載! ある女子校、2年4組担任・星先生。生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。時には同僚と飲みに行く…。な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!? どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ! 電子版にも本体表紙を収録!
SPY×FAMILY

SPY×FAMILY

名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!
推しが武道館いってくれたら死ぬ

推しが武道館いってくれたら死ぬ

岡山県で活動するマイナー地下アイドル【ChamJam】の、内気で人見知りな人気最下位メンバー【舞菜(まいな)】に人生すべてを捧げて応援する熱狂的ファンがいる。収入は推しに貢ぐので、自分は高校時代の赤ジャージ。愛しすぎてライブ中に鼻血ブーする…伝説の女【えりぴよ】さん! 舞菜が武道館のステージに立つ日まで…えりぴよの全身全霊傾けたドルヲタ活動は続くっ! 『まんがの作り方』の平尾アウリ、待望の最新作!!
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
柔道部物語

柔道部物語

俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!
魔界の主役は我々だ!

魔界の主役は我々だ!

悪魔学校バビルスに入学した野心家の悪魔・シャオロン。怪しい師団からの勧誘、使い魔召喚、飛行試験など彼を待ち受ける試練の数々…。果たして彼は、特待生・入間くんよりも目立つことはできるのか!? 大人気、動画製作グループ「○○の主役は我々だ!」全面協力の夢のコラボコミック!! 悪魔学校バビルスで紡がれる、もう一つの物語。珠玉のサイドストーリーである!!
呪術廻戦

呪術廻戦

類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
ゴールデンゴールド

ゴールデンゴールド

福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。
ダンダダン

ダンダダン

幽霊肯定派の女子校生・綾瀬桃と、同級生の怪奇現象オタク・オカルト君。互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、オカルト君は心霊スポットのトンネルへ行くのだが…。運命の恋が始まる!? オカルティック怪奇バトル開幕!
スプリガン

スプリガン

危険と思われる超古代文明の遺産を封印することを目的に活動する組織がある。その組織の名は「アーカム」。そして、「アーカム」の誇る特殊工作員を、遺跡に出現するという伝説の妖精にちなんで「スプリガン」と呼ぶ。御神苗優16歳は、その「スプリガン」のひとりだ。A・M(アーマードマッスル)スーツという驚異の装甲強化服を武器に、優が世界の平和を守るために立ち上がり、様々な敵と対決する!!
地縛少年 花子くん

地縛少年 花子くん

かもめ学園に伝わる七不思議の噂。旧校舎3階女子トイレの3番目には「花子さん」がいて、呼び出した者の願いをなんでも叶えてくれるという。自分の願いを叶えるため、八尋寧々は学校の怪談に身を委ねる…。学園の七不思議“花子くん”とオカルト少女が繰り広げるハートフル便所コメディ第1巻!
レベルE

レベルE

『HUNTER×HUNTER』の冨樫義博が世に問う異色の連作集!宇宙一の天才的な頭脳と美貌、そして最悪な性格の持ち主・ドグラ星第一王子…人呼んで「バカ王子」。その魔の手から地球を守るのは…熱血健康優良野球少年7番レフト・筒井雪隆。襲い来る魔物の群れに…不承不承立ち向かう悪ガキ5人組。その智略を尽くした剣・棒・術・策!塾があるのに…。塾か?世界平和か?そして…廊下は走るな!
さんかく窓の外側は夜

さんかく窓の外側は夜

書店員の三角は、昔から不気味なモノを視てしまう体質で、除霊師の冷川にその才能を見い出され、無理やりコンビを組まされてしまう。冷川はすご腕ではあるが、情緒や生活能力に欠けており、お茶出しや「空気読み」など三角の出番は多い。そんな中、ある殺人事件に遭遇し…。日常に潜む恐ろしくかつ不思議な現象を見つけてはズバリ解決☆凸凹コンビの霊感エンタメ!
あんでっどあんらっく
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
アンデラの質問したら誰かが答えてくれるスレ(最新話までOK)にコメントする