ようやく東村アキコ先生がギャグ漫画を描いてくださいました!もしかして「メロポンだし!」以来なのでは?しかもエッセイ漫画とくれば爆笑必須ですね!
タイトルは「かくかくしかじか」に似ていますが、ここ最近のアキコ先生の発言からするとギャグ強めになるのではないかと。「ひまわりっ ~健一レジェンド~」ファンとしては1話目から父・健一が炸裂していてたまりませんでした。
ようやく東村アキコ先生がギャグ漫画を描いてくださいました!もしかして「メロポンだし!」以来なのでは?しかもエッセイ漫画とくれば爆笑必須ですね!
タイトルは「かくかくしかじか」に似ていますが、ここ最近のアキコ先生の発言からするとギャグ強めになるのではないかと。「ひまわりっ ~健一レジェンド~」ファンとしては1話目から父・健一が炸裂していてたまりませんでした。
給食に冷汁でるんだ!麦飯と切り干し大根と冷汁って質素すぎるっしょ!
どこの小学校でも「おかず分けて下さい」はあったよね
子供のうちから政治を意識するなんて流石アッコ!
冷や汁好きだけど子どもの給食として出すのはちょっと可哀想だな!
なんでも即決の小6女子かっこいいな
宮崎にヤシの木のイメージめっちゃある!!それを作ったなら偉人だわ!!
出身地の人口を挨拶がわりに聞くなんてさすが健一!!それ答えられるやつほとんどいない説!!
折衷案でインコ飼うってどういうこと
最初からお母さんをペットショップに連れて行けばよかったんじゃ…?
買った当日に文鳥逃がすとか一生トラウマになりそうw
結局最後は父が持ってくのずるいな〜
「はにわを粉砕したバカがいま〜〜〜〜〜す」朝礼で担任がこのノリなのヤバいw
最近毎回面白いよね
新キャラ登場?!かと思ったら大衆演劇の子か〜!!
たまにテレビで密着してる番組やってると見ちゃう
チビ龍くんは随分と売れっ子だね
あそこまで極端ではなくとも、どこか「無欲」さが漂っている子っていたな。
あと筆箱に人となりが出るのはマジよね
佐々木のじいさん的ポジションだよね
メッシュの肌着って何…?
小学生のクラブ活動でこんな厳しい上下関係ができてるとは
こうなるとクラブ活動も趣味より労働に近いな
宮崎のガンダムって何?!!メグ恐ろしい子…
自分も漫画クラブだったけど、そういえば漫画全く興味ない友達と合作描かされてたわ!!!
今回、魚留先生が割とまともだった
「探偵ぷっつん物語」は東村アキコ先生が小学生の時に実際に描いてた漫画のタイトルだった気がする
画力に差があるところがリアル!!体が描けないから顔だけ浮いてるじゃん!!
ひとりであれだけ頑張ってそれなりに良い漫画が仕上がったのになんで最後に日高さんに預けるという判断ミスを犯してしまったんだアッコ…!
わかる、焼却炉でなにか燃やしてるところ見たいよね
「ビンとカンを燃やしたら学校ごと吹っ飛ぶぞ!!」
子供を脅すおじさんヤバいww
でもこれくらいキツく言ってあげた方がいい時あるよね
江頭先生回好きだわ〜〜〜
まるさんかくしかくにも南海トラフの話が出てこなかったっけ…
さこっちは毎回箸忘れてるのにこの日まで割り箸貸してもらえなかったんだろうか笑
五本箸の衝撃…!!!!
魚留先生の言動に感動する日が来るなんて
あれ!ひまわりっ ~健一レジェンド~の黒木くんみたいな人が出てきたね!!
餅にさつまいもを練り込む発想がまずないよね
季節ネタを盛り込んでいく宣言いいですね!ねらえ長期連載!
あんなに可愛いシャム猫をバンバン外に出させるところが時代ですね
じゅん子姉ちゃんも子供を労働力に使うねぇ〜!
親の前でナンパも含めて実体験なんだろうか?リアリティある
もう魚留先生が東京に固執してるのが痛々しくて見てられないよう!!
あんみつを食べなれなくて黒蜜を醤油だと勘違いするリアル健一まじか!!
斉藤くんの「トマトに殺される」が一番よかったけどね
「トマトに殺される」はビニールハウスでの農作業の過酷さがありありと表現していて文学性があった
きっと茨城から東京に通って遊んでたんだよ、それは嘘じゃないと信じたい…!
自分の子供時代って大ネタだし、最近はそろそろ漫画家引退も考えてると発言もされてるから、リアルタイムで連載が読める幸せを噛み締めています…!
ロンバケって思ったらすかさず作中で注釈入って笑ったw
小4で健一と渡り合う田の神さぁは将来有望ですな
半ぴどん永野さんと東村アッコ先生の対談を置いときます
https://park.jins.com/feature/editor/editor-7/nagano5/
東村アキコ待望の新作・半自伝コメディー! Welcome to MIYAZAKI in 1985!! 昭和60年、東国原知事もマンゴーもまだ登場しない頃の宮崎県。「でも、あの頃の私には宮崎が世界の中心だった」――『ひまわりっ ~健一レジェンド~』(講談社) 『かくかくしかじか』(集英社)以来8年ぶり! 東村アキコ待望の半自伝作品……テーマは“小学校時代”!! 笑って泣いて、転んで膝すりむいて、毎日が大事件! 宮崎に暮らす昭和の小学4年生、“林アキコ”の日々が、砂煙を立てながら始まるっ!! ……さ、アッコ選手、今日はなんしよっと!?
東村アキコ待望の新作・半自伝コメディー! Welcome to MIYAZAKI in 1985!! 昭和60年、東国原知事もマンゴーもまだ登場しない頃の宮崎県。「でも、あの頃の私には宮崎が世界の中心だった」――『ひまわりっ ~健一レジェンド~』(講談社) 『かくかくしかじか』(集英社)以来8年ぶり! 東村アキコ待望の半自伝作品……テーマは“小学校時代”!! 笑って泣いて、転んで膝すりむいて、毎日が大事件! 宮崎に暮らす昭和の小学4年生、“林アキコ”の日々が、砂煙を立てながら始まるっ!! ……さ、アッコ選手、今日はなんしよっと!?