フレデリック
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)

望月ミネタロウ流の多様性を肯定してくれそうな新連載

望月ミネタロウ × 話・山川直人 かつて描いた漫画は評価されたが、しばらく新しく描けていない30過ぎの主人公がフランスで翻訳、出版されてサイン会をすることになったところから話は始まる。 1話目には出てこない『フレデリック』とは一体なんなのか? 気になって調べたら、 https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_30674/ 「絵本『フレデリック』(作:レオ・レオニ、 訳:谷川俊太郎)からインスパイアされた、 まったく新しい物語。」 らしい。 絵本『スイミー』と同じ作者の作者さんですね。 この絵本『フレデリック』を読んだことはないけど、評判を見てみると人の存在や役割にはいろんな形があり、他の人とは違う考え方をするようなことがあってもそれでいいんだよ、と多様性を許容してくれるっぽい内容なのかなと受け取れる。 読まずにこんなの書くのは駄目すぎると思うので早めにちゃんと読みます。 待ち合わせの空港で、モブ化してて気づかなかったと担当編集に言われたのは、どこかで見たことあるような髪型、ファッションだからだろう。 冒頭で、マクドナルド(っぽい店)にいて、旅先であるパリでさえ知った味であるスタパ(スタバっぽい店)に行きたがるのは、そういった誰もが知り冒険しない安心感を求めてのことからなのではないか。 主人公は内向的で人見知りだと自覚しているが、担当からそれがプラスになるなら評価するしマイナスになるようなら見捨てると宣言される。 誰もが知るなにか、ハズレがない、尖ってないなにか、例えばファッションだったり食事だったりそういったところで、他人と同じことをしていることに安心しきって、挑戦すること刺激を受けること他人と違ってしまうことをどこか怖がっているようにも見える。 他人と違ったっていいのに。 旅に同行する大手出版社担当編集・大畑壮吾(40)、同出版社入社3年目の国際室の風見悠子はそれぞれ分かりやすく極端に違う人間だし、それを気にする様子もない。 そして、こういった他人による違いをこの漫画がさらに奥までつっこむためのフランスだろう、移民の問題だろう。 1話の終盤で少しだけ出てきたチュニジア移民で清掃員をやってる女性、メリナ。彼女に焦点が当てられていくことで、その国ではマイノリティとして扱われるということなどの問題にスポットライトが当てられ自分らしく生きることへのヒントを掴むのではないか。 そこで、冒頭のマクドナルドでの移民女性従業員に対してモヤッと感じたなにかもはっきりするに違いない。 担当編集が求めているのも、人間至上主義、その作家自信から滲み出るものだから再び漫画を描けるようになるのではないか。 そうなってほしいと願ってしまう自分もいる。 最近自分自身、何をしたらいいのか、どこへ向かえばいいのか混乱している部分がある。 自分が何をしたいのか、はっきりさせて道を見つけたい。 誰かが言っていたからとか、最近こうだからというのは抜きで、自分の意志を貫きたい。 主人公の井手陸さんと僕も年齢が近い。 職業も不安定だ。 この連載が進む中で、読者として僕自身も何かつかめたらいいなと思う。 君は、何のために生まれたの、フレデリック。 君は、何のために生きてるの、フレデリック。 君は、何のために働くの、フレデリック。 僕は、誰のために戦うの、フレデリック。

吉川きっちょむ(芸人)
吉川きっちょむ(芸人)
『フレデリック』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
フレデリック
フレデリック
望月ミネタロウ
望月ミネタロウ
山川直人
山川直人
あらすじ
どれだけ歩けば、青年は男と呼ばれるのか。 どこまで行けば、自分自身に向き合えるのか。 ───心の旅が今始まる。
フレデリックの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
コロナ禍で取材困難なため、とのこと。
そのかわりコミックエッセイの新連載で楽しみ!
わかる…楽しみしてただけに落胆がでかい

フォント小っさ!こんな細かい字のお知らせ初めて見た
望月ミネタロウ × 話・山川直人

かつて描いた漫画は評価されたが、しばらく新しく描けてい...

おすすめのマンガ

株式会社忍界商事

株式会社忍界商事

株式会社忍界商事は、「影から支える豊かな暮らし」を理念として、 国民の生活に根差す様々な分野で事業を展開しており、 現代日本の超人気総合商社として広く知られている。 そんな会社の社員である服部正三は、一般的な営業成績は今一つだが… “忍務”では圧倒的な実力を誇っており⁉ 何かがおかしい現代サラリーマンたちの、ごくありふれた日常を描く物語。

マトリの推し事 芸能人の家宅捜索をやりたくて

マトリの推し事 芸能人の家宅捜索をやりたくて

入省三年目の麻薬取締官・久美子(26)はやさぐれていた。意気揚々と入省したものの、現実は歯の抜けたジャンキーや全身タトゥーの半グレの相手をさせられるばかりの日々で心身ともに限界寸前。そんな久美子の唯一の癒しは、華やかで見目麗しい芸能人たちを推すこと。特に今の最推しは今をときめく気鋭の俳優・江崎曽蘭。 妄想の中で“推し”に癒されて少し気持ちが前向きになった久美子は新たな仕事に取り掛かる。しかし、その被疑者のリストの中になんと絶賛どハマり中の【最推し】江崎曽蘭がいることに気づく…。

Bの星線

Bの星線

“運命”の扉はいま開く――あるコンクールを機にピアノの世界から離れた元天才ピアニスト・夜創一郎。もうピアノを弾けないと思っていた中、ベートーヴェンと名乗る男が師匠として――…再起のピアニスト成長譚開幕!!

サネカの嫁入り

サネカの嫁入り

<毎週火曜更新>祖父の遺した家を相続した竜彦。久しぶりに祖父の家に訪れたのだが、物置で神様と名乗るタヌキと遭遇する。祖父の思い出を語りながら家を修繕していく竜彦とタヌキ神様。ひょんなことから2人は結婚することになり…!?

GTU −怒りのDEATH山田−

GTU −怒りのDEATH山田−

「なぜ、私がこんな目に〜〜〜!!!?」 東京吉祥学苑で副校長として部下と生徒との板挟みに苦しむ、 中間管理職の教師・内山田ひろし!!! ある夏の日、家出中の生徒・葉月七海を捜しに 歌舞伎町へと訪れた内山田!!! それが、これから彼の身に起こる壮大な「悪夢」の始まりだったーー!!! 『GTO』『湘南純愛組!』の藤沢とおるが描く、 次元を超越した「課外授業」が今、始まるーー!!!

36

36

あたし自身と世界を変えろーー「声」を、「歌」を、振り絞れ。 母の用意した「不自由のない環境」の下、母の意志に逆らうことなど考えられない家庭で過ごす女子高生・杏(あんず)。スマホも持てず、小遣いもなく、数少ない娯楽は親の目を盗んで通う「CDショップの試聴コーナー」。そんな彼女はある日、夜の駅前ロータリーで出会ってしまった……悪魔みたいな顔で天使みたいなギターを弾く「やばいやつ」に。22歳の新星が描く、胸を打たれるストーリーに身震いせよ。

ミハルの戦場

ミハルの戦場

ついに勃発した三度目の世界大戦。 激しい戦闘の末、列強諸国に 分割統治されるようになった日本。 天才的な狙撃技術を持つ少女・ミハルは "人を撃てない"元狙撃手・ショウと出会い、 国命を懸けた戦いへと導かれていく――― 『平和の国の島崎へ』濱田轟天×『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』藤本ケンシのタッグが送るスナイパー・バディ・アクション!

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
試し読み
Amazonに行く