東京に引っ越してきて漫画家さんに会えるかも!って期待してたけどイベント多すぎて知らないうちに終わってたってのを2回くらい経験したので、マンバでも情報知れたらなと思いトピックを立ち上げました!
サイン会や講演、その他展示会など漫画家さんにまつわるイベントならなんでも書き込めるトピにしてください。

文化庁メディア芸術祭の受賞者配信があるらしい
顔出しなのか…?

マンガ部門 受賞者トーク
「こころを揺らす、低体温の新風~イトイ 圭『花と頬』、和山 やま『夢中さ、きみに。』」
出演:
イトイ圭(マンガ部門新人賞『花と頬』)
和山やま(マンガ部門新人賞『夢中さ、きみに。』)

モデレーター:
西炯子(マンガ部門審査委員/マンガ家)
川原和子(マンガ部門審査委員/マンガエッセイスト)

時間:約60分
配信日時:2020年9月26日(土)16:00
※トーク動画は10月31日23:59までサイト上で閲覧可能

文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。

配信で閲覧可能…!!
しかも1時間て結構長い。

矢口高雄画業50周年記念展
会期:2020年10月10日(土)〜2021年1月11日(月・祝)

開催概要 横手市増田町出身の漫画家、矢口高雄氏の画業50周年...


和田ラヂヲの初個展が10月に渋谷と青山で同時開催

和田ラヂヲにとって初の個展となる両展。「マイ・フェイバリット・和田ラヂヲ」を中心とした『大和田ラヂヲ展』では、33人の著名人、クリエイターが選んだ和田ラヂヲ『容赦ない和田ラヂヲ』のお気に入りの4コマ、和田へのメッセージを紹介。

参加メンバー
江口寿史吉田戦車、大竹伸朗、矢野顕子、綾小路翔(氣志團)、コンドウアキ山本さほ、TOBI(レ・ロマネスク)、田中圭一よしもとよしとも寺田克也、田中泰延、辛酸なめ子佐渡島庸平(コルク)、中川いさみ、セイジ(ギターウルフ)、ヒグチユウコ、塩川いづみ、川島明(麒麟)、五月女ケイ子、とり・みきカナヘイハヤシ(POLYSICS)、清水ミチコ、テリー・ジョンソン、くっきー!(野性爆弾)、田中知之(FPM)、俵万智、クハラカズユキ(The Birthday)、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、バカリズム糸井重里、和田弘子。

10月1日(木)〜10月18日(日)の日程で、渋谷PARCO8階の「ほぼ日曜日」にて、和田ラヂヲ先生人生初の個展「大和田ラヂヲ展」をフルスイングで開催いたします。(奥野

ダブル』③巻発売記念 野田彩子トークイベント「『ダブル』のない話」
2020/11/3(火・祝)13:00〜14:30
青山ブックセンター本店 大教室
東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア (B2F)
¥1,540
定員60名

『ダブル』3巻発売を記念して野田彩子先生のトークイベントを開催いたします。
今後の『ダブル』について、あることないこと、よもやま話(やりたかった展開・できない展開)を虚実おりまぜ野田先生が騙りつくします。
イベント終了後、野田彩子先生のサイン会を開催いたします。
※サインは『ダブル』3巻をお1人様1冊までとさせていただきます。

東京の表参道に店舗を構える青山ブックセンターのWEBサイト、オンラインストアです。デザイン・広告・写真・アートなどクリエイティブ系の書籍と、海外文学をはじめとした文芸や人文書が充実。本を通じた学び場としてのスクールも併設しており、著者を招いたイベントも開催しています。

【マンガのダバナシ6:『忍者と極道』大解剖!】

日時:2020年10月24日(土)
配信時間:19:00~22:00
ゲスト:
近藤信輔 twitter(『忍者と極道』『ジュウドウズ』『烈!!!伊達先パイ』)
長谷川プリティ敬祐 twitter(go!go!vanillas:ベース)
鈴木健也 twitter(『おしえて!ギャル子ちゃん』『蝋燭姫』)

司会:
ジュンスズキ(「マンガのハナシ」主催者)

https://manganodabanashi20201024.peatix.com/

高校生を、もう一度」「ハカセの失敗」W刊行記念イベント!! 浦部はいむ×七野ワビせん

10月20日
配信時間20:00〜22:00

【出演】
浦部はいむ(「高校生を、もう一度」)
七野ワビせん(「ハカセの失敗」)

【司会】
山崎尚哉(阿佐ヶ谷ロフトA)

【出演】 浦部はいむ(「高校生を、もう一度」) 七野ワビせん(「ハカセの失敗」) 【司会】 山崎尚哉(阿佐ヶ谷ロフトA) 浦部はいむ作「高校生を、もう一度」と七野ワビせん作「ハカセの失敗」が同日に発売されたということで刊 […]

喜国雅彦
ギャルと少女とお姉さん展

【10/24(土)仏女性漫画家オンライン対談が開催!】オード・ピコーさん(代表作『クレール』)×鳥飼茜さん(代表作『おんなのいえ』ほか)

【10/24(土)仏女性漫画家オンライン対談が開催!】オード・ピコーさん(代表作『クレール』)×鳥飼茜さん(代表作『おんなのいえ』ほか)|ディスクユニオンの出版部門、DU BOOKSのページです。

既に終了したけど録画で観れないのかな…

久米田康治画業30周年記念トークショー「かってに回想 ~30年間の『なくしごと』~」

1990年、『行け!! 南国アイスホッケー部』で第27回新人コミック大賞(小学館)に入賞し、デビューしてから30年。
2020年に画業30周年を迎えた漫画家・久米田康治の記念トークライブが開催決定!
ゲストにはアニメ『さよなら絶望先生』『かくしごと』で主役を務めた神谷浩史、アニメ『じょしらく』『かくしごと』に出演した佐倉綾音、また久米田の友人である漫画家・藤田和日郎、久米田のアシスタントを務めた漫画家・畑健二郎も登場!
貴重なトークを是非お楽しみください。

【第1部 漫画家対談】久米田康治、藤田和日郎、畑健二郎
【第2部 声優対談】久米田康治、神谷浩史、佐倉綾音
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=547608

同人女の感情』シリーズこと『私のジャンルに「神」がいます』の真田つづる先生のマンガ作り方講座&トークイベントだ〜〜〜!!!

真田つづる 『私のジャンルに「神」がいます』出版記念『漫画のつくりかた』講座

11/22(日) KADOKAWA富士見ビル 真田つづる チケットの購入はLivePocketで https://u.livepocket.jp/zp90I Twitterで大人気『私のジャンルに「神」がいます』著者・真田つづるさん初のトークイベントを開催!Twitterにて新作が投稿された日...

トキワ荘マンガミュージアム トキワ荘のアニキ 寺田ヒロオ展

行こうかな

孔雀王<臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・展>】連載開始35周年<漫画原稿再生叢書>発売記念企画、原画展開催。

2019年4月29日に惜しまれながら早逝した漫画家・荻野真氏が、1985~89年にかけて「週刊ヤングジャンプ(集英社)」誌上に連載した長編漫画『孔雀王』。 10月22日(木)~11月10日(火)までの

少女マンガはどこからきたの?Web展
2020年12日4日(金)14:00~WEB公開
主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館

【オンライントークイベント】『TRIBUTE TO TO-Y』刊行記念 上條淳士先生×浅田弘幸先生
日本文化 オンライン 2020年 12月11日(金)

作中の1985年11月11日に、日本武道館にてデビューした『To-y』の主人公・藤井冬威。そのデビュー35周年を記念し、 『TRIBUTE TO TO-Y』が刊行されます。本書には、作者である上條淳士先生のほか、『To-y』を愛するマンガ家やイラストレーター総勢33名が描き下ろした『To-y』に

古谷三敏BARレモン・ハート』カラー原画展
開催期間:2020年11月16日(月)~2020年12月2020年12月末まで

漫画『BARレモン・ハート』が1985年から2020年までの連載35周年を記念して、カラー原稿展示会を老舗酒屋“目白田中屋”で開催することになりました。
『目白田中屋』は創業1949年、圧倒的なウイスキーの品揃えでWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)単一小売店部門の世界最優秀小売店に選ばれた老舗の酒屋さんです。
漫画『BARレモン・ハート』と目白田中屋の店主、栗林さんとはお酒の仕入や相談などで20年以上の付き合いがあり、『BARレモン・ハート24巻PART.311』にも登場しております。今回連載35周年を記念してカラー原画展の開催が決まりました。
古谷三敏が35年間描き続けた『BARレモン・ハート』カラー原画だけでなく目白田中屋のウイスキーの品揃えも圧巻です。『BARレモン・ハート』のファンの方だけでなく、お酒好きな方にも楽しんでいただけるような展示会にしていますので、ぜひ多くのご来店をお待ちしています。

伊藤潤二×稲川淳二による「Wジュンジ恐怖の朗読会」の配信日と朗読作品が決定

伊藤潤二の作品を、稲川淳二が朗読する企画「Wジュンジ恐怖の朗読会」。同企画が12月11日20時よりYouTubeの「朝日新聞 Arts & Culture」チャンネルで無料配信され、朗読作品に「路地裏」が選ばれたことが発表された。

Wジュンジっていうユニットみたいになってるの面白い。12月11日20時から配信とのことです

さいとう・たかを 初のオンラインファンミーティング開催!!

●トークテーマ
事前に参加者から頂いたアンケートを基にファンと語る1時間。
・コロナウイルスの中、一時休載を余儀なくされた「ゴルゴ13」の再開にはどのような思いがあったのか?
・先が見えない今の時代の「サバイバル」術
・さいとう先生の仕事論など。

●開催日時
1月11日(月)14時00分〜15時00分

●参加費
3500円

●参加人数
30名(先着順)

冬川智子

キングダム展ー信ー
2021年夏 上野の森美術館・福岡市美術館

漫画「キングダム」原画展公式サイト。連載開始から15年目を迎える2021年夏、東京と福岡で開催(以降、全国巡回予定)。著者・原泰久氏直筆の原画や、本展のために描きおろされたイラストを多数展示する、過去最大規模のキングダム展です。

マンガ家じゃないけど夏目房之介先生の最終講義の配信がある

新装版 凍りの掌 シベリア抑留記

新装版 凍りの掌 シベリア抑留記

小澤昌一は東洋大学予科生。東京・本郷の下宿先で銃後の暮らしの中にいた。戦況が悪化する昭和20年1月末、突然名古屋から父が上京し、直接手渡された臨時召集令状。北満州へ送られた後、上官から停戦命令の通達、すなわち終戦を知らされる。実弾を撃つことなく終わった戦争だったが、その後ソ連領の大地を北に向かわされ、ついにシベリアの荒野へ。待っていたのは粗末な収容所と、地獄のような重労働だった。 シベリア抑留の極限状況を生き抜いた著者の父親の実体験をもとに描かれた衝撃作、待望の新装版!

マッシュル-MASHLE-

マッシュル-MASHLE-

誰もが魔法を使い、その優劣が全てを決める魔法界。人里離れた森の中で、日々筋トレの鬼と化す少年・マッシュの秘密は、魔法が使えないこと。その秘密を他人に知られた時、日常は一変!! なぜか魔法学校に入学し、トップを目指すことに…!? 鍛え上げた筋力とパワーで、全ての魔法を粉砕するアブノーマル魔法ファンタジー、ここに開幕!!

キリン

キリン

時代に生まれ、時代に消えてゆく――そんな宿命を背負った鋼鉄の生命たち――エンジンの鼓動が聞こえる。エキゾーストから熱い息吹が吐かれる。燃える、轟く、加速する……!!激走のバイク一家人生劇場。走り続ける男たちの永遠のモーターサイクルロマン!

冒険エレキテ島

冒険エレキテ島

何度でも、瑞々しい。女飛行機乗り、彷徨う島に挑む!!――複葉機・ソードフィッシュを駆り、離島で空輸業を営む快活な女パイロット・御蔵(みくら)みくらは、祖父の遺品から幻の「エレキテ島」の存在を知る。そして、重なった偶然によってその島に遭遇したのだが……。美しく表現豊かな画を約束する天才・鶴田謙二が描く、神秘の海洋ロマン!!

すみれファンファーレ

すみれファンファーレ

川畑菫(かわばた・すみれ)。10歳。小学4年生。両親が離婚しており、今はお母さんと二人暮らし。人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ女の子。そんなすみれちゃんが、お母さんとか友達の笑顔を見たくてお弁当を作ったり、福引きでプレゼント当てようとしたり…にっこりがんばる姿が、ぎゅっと詰まった一冊です。

205

205

【第1回ジャンプTOON AWARD】超高身長205cmのサラリーマン・家定(25)。平和に日々を過ごしたいという思いとは裏腹に、その人並外れた長身が理由で様々な苦労事を強いられてしまう。しかし、そんな家定だからこそ見つけられる、幸せもあって…。

Amazonに行く
愛と誠

愛と誠

スキー客で賑う蓼科高原スキー場。大財閥の一人娘・早乙女愛は両親と共に別荘に滞在していた。初めてのスキーに夢中の愛は、危険なスロープでスピードを上げたスキーを止められず、大事故寸前。危機一髪でスキー小屋の番人の息子・太賀誠に助けられた。しかし、誠は愛のスキー板で額に大ケガを負ってしまう。その後8年が経ち、中学3年生になった愛は、誠と運命の再会を果たす!

試し読み
漫画家イベント情報(サイン会・展覧会・原画展・講演など)トピックにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。