伊橋はなぜか藤村に戻ると横暴なところでるよな。
個人的には独立編や桜花楼編の伊橋が1番好きです。
伊橋はなぜか藤村に戻ると横暴なところでるよな。
個人的には独立編や桜花楼編の伊橋が1番好きです。
すげーわかる。自分は熊野さんや谷沢さんに優しくされているのに新入りには厳しい
味いちもんめ、続けることに意義があると思っているのかわかりませんが正直最近の作品は面白くないです!ネタ切れで藤村に戻ってきた?のがバレバレです!そろそろ最終回を迎えたほうがいいのでは?桜花楼編までは面白かったのになぁ。
みんな厳しいな。俺は今回のシリーズそんなに嫌じゃないよ
昭和を感じさせる内容で最高
結局、渡辺はどうなった。伊橋の下で修業を重ね独立篇でも立派に成長し助としても登場、さらりと流すキャラではないと思うが、
あべ善太氏が亡くなってからのストーリー、展開はネタ切れというより最初からネタもないのにだらだらと続けた感がありありです。
もったいない。。。。。
渡辺はやめたんじゃなかったっけ?
このシリーズがはじまった時に伊橋とボンさんがそんな会話をしていた
熊野さんとボンさんが出ているだけで俺は満足しているよ
初代から読んでる読者には懐かしすぎるエピソードだった...
今栗原なにしてんだろ
白井でちゃんと働いてるけど、団体客のキャンセルで持て余したハモを藤村に引き取ってもらうという、あんまり良い役どころではなかったな
川島は土佐だし、大体描けるところは描き切ったキャラだから出番無さそう
旧キャラでやはり気になるのは渡辺かなあ
伊橋の成長を感じさせたり弟分とか様々な要素を持たせていたキャラだけど、新以降の伊橋と絡ませるのも難しいだろうし、使いにくくは有るだろうけど
あっさり退場させるには惜しいキャラだったし、なんかフォロー入れてくれると良いんだが
久部緑郎がストーリー協力に付いてから横川扱われるの多くなったなあ
久部緑郎の気質的にも一流料亭より大衆食堂、経営や回り道した苦労人の話の方が書きやすいのだろうけど
今回ページが少なくない?
後編読んだけどちょっと強引な展開だった...
そういや京都の登美幸の女将は生きてんのかな?
ボンさんが生きてるし再登場を願う