大戦間期のヨーロッパ。かのフランケンシュタイン博士の子孫・レナは父の実験より造られたゼーラフと共にあてのない逃避行を続けていたが、軍特務部隊のエーリヒに捕らわれ、離ればなれになってしまうのだが!?
容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能、絵に描いたような美少女・黛風澄。 周囲から人気を集める学園アイドルの密かな悩み、 それは…………「気付いたら女の子を攻略していた」。
いよいよナギとアヤメちゃんも中学三年生に! 進路を決める時期がやってきたけど、アヤメちゃんの成績は……。みんな一緒に進学するべく頑張るアヤメちゃんの中学生活ラストイヤーが始まります! 大人気、不良系乙女と小心男子の思春期ラブコメ4コマ堂々完結!!
20世紀末にミリオンセラーとなった伝説のコミックが大復活。前シリーズから17年後のリ・トウキョウを舞台に特殊能力を持つ美女たちが妖魔と戦って大活躍。 突然街を覆った黒い雪に機能不全となったリ・トウキョウ。AMPは世界を救うために、最後の戦いに挑む!怒涛の第4巻、クライマックスの第5巻、同時刊行!!
すべての理不尽の元凶が新村であることを知った江山は、その根を絶つために後を追う。行く手を阻むのは、残った黒服の田島と米澤。江山に協力するのは三崎と長峰。それぞれがそれぞれの想いを抱えながら、最後の戦いが始まった――監禁ゲームが終わる。生き残るのは誰か。そして、ゲーム後の彼らは…… 大人気サスペンスシリーズ堂々の完結!
恩人の一人・デュガリーから提案された「パリに出店する権利」を賭け、料理対決に挑む四宮。対戦相手は独特の感性を持つ若き天才料理人バンジャマン。彼の創造性あふれる料理に対し、四宮が出した結論とは…!? 四宮小次郎物語、ここに完結!!
土田世紀、生誕50周年記念愛蔵版 時流に流されないテーマ、心に響くセリフ、繊細な画力から天才と呼ばれ、様々なクリエイターから絶大な支持を得ていた漫画家、土田世紀――。2012年4月に43歳の若さで早逝してから7年。そして、生誕50周年となる今年、講談社「モーニング」にて連載され2002年に全2巻の単行本で刊行された氏の後期代表作が愛蔵版で蘇ります。粗暴だが心根の優しい主人公、十一と他者に心を開けない出水。暗い過去を背負ったふたりの魂の共鳴と立ちはだかる過酷な運命の行方を描いた傑作をお届けします。
「仮面ライダーW」がカードノベル化! 二人で一人の仮面ライダー、翔太郎とフィリップの活躍を見逃すな!
「雨野君……こんな関係は、終わりにしましょう」 《シュピール王国》の一件で…「このティッシュ美味しいですね」天道花憐は心がクラッシュしていた。それに対して、景太の答えは――。勘違いラブコメ、完結!!
ずっと見守っていたいふたりのピュア恋、ついに最終巻(フィナーレ)です。 恋愛事には超鈍感な有栖川さんですが、野宮くんとおっかなびっくりお付き合い中。お祖父さまに交際を反対されて、大ピンチのふたりですが、修学旅行で秘密のデートをすることに…。野宮くんと菅谷の中学時代を描いた描きおろし番外編も収録です! 【同時収録】番外編 眼鏡の向こうの王子さま
猪倉君と久々に再会したみわ。今までと違ってふつうに話せるようになったけど、2人きりになったとき、猪倉君がまさかの――!! そのころ、遠く離れた桐敦は!? 最後まで目がはなせないきらめき最高潮のクライマックス!! 【同時収録】きらめきのライオンボーイ 特別編/きらめきハート
山岳救助隊の太一は同じ救助隊だった父を、救助中の事故で失った。ただ父の背を追い続けてきた彼にとって、このまま仕事を続けることには何の未練もなかった。しかし、そんな彼に避けられない運命の時が訪れようとしていた。大切な人を守るのか? 職務を全うすべきか? 決断の時が迫る。
最近体調が悪い…。そういえば生理きたのいつだっけ!? ほたるはまじめでおとなしい中学3年生。ある日、親友の理奈にその兄・陽斗を紹介され、積極的な彼と付き合いだすが、数か月後、妊娠していることに気づく! すぐに彼に相談するが、彼の、そして理奈の思いもかけない態度にほたるは打ちのめされる。母子家庭で貧しく、昼夜働きづめの母にもなかなか相談できず…。そんな時、ほたるは自分のお腹に胎動を感じ――少女の苦悩と未受診問題をリアルに描く表題作『中学生妊婦』。その他、若い男を買うことにハマる主婦を描いた『愛人オークション』。夫婦間の性問題を丹念に紡いだ『セックスレスという病気』…などなど、実力作家が美麗に現代の病巣を描いた傑作作品集!!
国賓や外交官との社交を目的として明治政府に建てられた社交場・鹿鳴館。だが性急すぎる近代化はあらゆるモノが渦巻く混沌とした時代を築く。その中心である鹿鳴館で繰り広げられる様々なヒューマンドラマ。『女の力はこれからの日本の重要な要素となるだろう』『ダンスも楽しかったけど本当に面白かったのは……』『代わりにコックリさんで遊びませんか?』『悪魔でけっこう。外交も仏の顔ばかりではやってられないからな』『女性が男の言いなりである国に未来などありませン』混沌とした時代を生き抜く人々をコミカル且つユーモラスに描いた幻の単行本未収録作品集をついに電子書籍化!
とある堤防で釣りを楽しむ一人の男がいた。彼の名は「止場大海」。その近くには誰かから身を隠しこそこそしている「健太」と言う少年がいた。健太はしょっちゅう学校をサボって釣りをしに来ていて、学校の先生は困っていた。将来漁師になるから勉強は必要ないという健太に対し、大海は釣りを通して『子供の時には子供の時にやらなきゃいけない事がある。釣りなら放課後でもできるだろ』と言ったが…大海は実はこの町に来た臨時教師であり、大海も釣りに熱中するあまり学校サボリ中だった! 釣りを通し人の成長を描いた釣りヒューマンドラマ作品!
磯貝時宗(いそがいときむね)36歳、出版社に勤めるサラリーマン……ではありますが、ある日出社したところ、なんと雑誌編集部が解散! 動揺する時宗に誘いをかけてくれた他社の「釣師倶楽部」編集部に移ることに。移籍初日、いきなり若手の堀田とともに真鶴へ取材。イサキの大物を狙う時宗は、やる気のない堀田に対して一喝する――! 釣り雑誌の編集部を舞台に、様々な魚の仕掛けや釣り方と、そして人と人との関わりまで描く人情派フィッシングロマン! 表題作シリーズ7話の他『およげ大空』『黒鮪~北海道松前さくらマグロ物語~』を併録。世のお父さん釣り師の味方、磯貝時宗頑張ります!
平田タクシーに勤める海原走(かいばらかける)は大の釣り好き。会社でバカにされながらも釣りを続けて明日もキス釣りに行くと宣言していた。そんなとき同僚のベテランドライバーの安藤さん、通称“アンドン”さんから、自分もキス釣りについていきたいと言われる。普段は無口でコミュニケーションにも通訳の必要なアンドンさんだが釣り竿を持つと豹変して…。その他、団地でアジを配った事で美人と関係したり、ニート問題など、釣りをめぐる様々な出会いや人間模様を描く。
太っちょなパパ・大磯太郎。無趣味・無気力・無関心……会社でも家でもそんな調子。今までスキーにテニス、ゴルフに野球、はたまた競馬にパチンコ、マージャンまで、みんなチャレンジしても3日で飽きる始末……。だがある日、息子にせがまれて嫌々ながらも向かった磯釣りで、大物を手にした感触に目覚めてしまい……? 「一時間幸せになりたければ酒を飲みなさい。三日間幸せになりたければ結婚しなさい。八日間幸せになりたければ豚を殺して食べなさい。永遠に幸せになりたければ釣りを覚えなさい――」。中国のことわざを地で行くヒューマン釣りドラマ!
『ボクの夢はマンガ家だ! 晴れて夢であるマンガの世界に一歩、足を踏み入れた……けど、ナゼか釣りをしている!?』マンガ家志望の広瀬青は「三度の飯より釣りが好き」を地でいくほどの釣り好きだ。釣りマンガを連載している藤田健太郎のもとでアシスタントとして修行中だが、どの作業もまだ満足にはこなせない。そんな中、忙しい藤田先生の代わりにスズキ釣りの取材へ行けと追い出される。得意の釣りですぐに取材終了となるかと思いきや、その日は全然釣れなくて……。新人マンガ家・広瀬青が得意な釣りを武器に周りの人達の悩みや問題を解決していく痛快フィッシングアクションコメディ漫画!
『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三。会社が倒産して実家に戻って以降、店を継ぐかどうか悩みながら過ごす毎日。そのためかイマイチ仕事にも身が入らず、店長である親父に怒鳴られ鬱屈した日を過ごしている。そんな中、商店街の青年団、通称『釣り倶楽部』に参加した鯛三は、名人と呼ばれる呉服屋の御隠居の指導を受ける事になる。周りが釣れる中、自分だけが釣れず落ち込む鯛三に名人が語り始める。鯛三が生まれたとき、父が祝いにハナダイを釣り上げ、息子に「小さくても色鮮やかに咲き誇るハナダイのように生きて欲しい」と伝えたいと語っていたと……。それを聞いた鯛三は……。釣りを通して様々な人達と出会う鯛三の心の触れ合いを描いたハートフルフィッシング漫画!
『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三が、釣りを通して様々な人々と心を通わせる姿を描いた人情派フィッシングストーリー。鯛三が所属する釣り倶楽部の竿納めの日、カレイ釣り名人の権造と交流を深める鯛三だったが、何故か権造は「一人で釣りをする方が気楽」だと主張する。実は権造はその昔、共に会社を起こした友人に金を持ち逃げされたという過去があり人間不信に陥っていたのだ。しかし鯛三は、権造の中にまだ人を信じる気持ちが残っている事を見抜く。その根拠はカレイにあった!?
黒船来航により維新の風が吹き始めた幕末の世。安政二年(一八五五年)現在の群馬県安中市にあった安中藩の主・板倉勝明は、藩士の心身鍛錬を目的として安中城より碓氷峠の熊野神社まで七里余り(約三十キロ)を走らせる遠足を開催。日本マラソンの発祥といわれる史実「安政の遠足」を舞台に描かれる土橋章宏の痛快時代小説を完全漫画化。
ケシカスたちがバトロワするぜ!! ケシカスくんが教える、ドッジボールのさらなる楽しみ方! それはドッジボールでバトルロイヤルする事だ!!! 戦うもよし、逃げるもよし! 生き残るのは誰だ!!? 他にも、月刊コロコロで大人気だった、自分の部屋の机をカスタムして遊ぶ『学習机カスタム講座』や学校のトイレなど、身の回りにある色んなセンサーで遊ぶ『センサーで遊べ!』などが収録!! 絶対爆笑のギャグをキミにとどカス!!
「怪盗セイント・テール」が消えて、早数年――。迷える子羊の声にこたえて、今あらたな少女が立ち上がる! 聖ポーリア学院の高等部1年の羽崎聖は、運動神経抜群の女のコ。ある日、遅刻しそうでいつもの通学路をショートカットしたら、今は使われていない教会を発見!!そこで、聖をまっていたものとは――!?
オリジナル劇場アニメ“新機軸のハイスピードSF青春ラブストーリー”「HELLO WORLD」の感動と興奮、物語の真の姿を解きほぐすビジュアルガイド。メインパートとなるストーリーガイドでは美麗かつ緻密な本編画像と、分かりやすいテキストで映画の感動をいつでも追体験できる。インタビューパートでは伊藤智彦監督はじめ、キャラクターデザインの堀口悠紀子のインタビュー、キャストを務めた北村匠海、浜辺美波、松坂桃李の撮り下ろし&鼎談、主題歌アーティストのOKAMOTO’S、Official髭男dism、Nulbarichのインタビュー、脚本の野崎まどの寄稿など、制作陣の熱意が伝わる企画も充実。さらにアニメーション制作を担当したグラフィニカの現場レポートや絵コンテ、設定画など、作品をより深く味わうための資料も満載。映画の感動を、いつでも手元に置くことができる一冊!
●あらすじ/中学将棋名人戦に出場中のユウキ。決勝トーナメント進出を賭けた3戦目の相手は、多賀城一輝だ。彼は、自ら開発した自力思考型将棋コンピュータ“PC竜王(キングドラゴン)”を操る理論派。完璧な将棋をする多賀城に対し、ユウキはたった一度のミスから劣勢に追い込まれ、指し手を乱してしまう。ところがその指し手がコンピュータを狂わせ、PC竜王は「理解不能」という表示を…(第27話)。●本巻の特徴/ユウキの負けたくないという本能の前に、多賀城のコンピュータはオーバーヒート。ユウキは気迫で決勝トーナメント進出を決めた。だが1回戦でいきなり去年の優勝者・入船工味(いりふね・たくみ)と当たってしまう。苦戦が予想されるこの対局の行方は!? みもりと、彼女の実の父である将棋の鬼・柘植万将との隠された過去も描かれる完結集。●その他の登場人物/金田一徳(将棋部副長。2年生。実直かつ豪気な将棋部のまとめ役で、実力もかなりのもの。通称・金角)、銀代ハジメ(将棋部副長。2年生。元ヤンキーだったが、みもりに出会って心機一転。将棋に目覚め始める。体力と筋肉は人一倍の熱血漢。通称・銀角)、片矢切エイジ(ユウキをいじめていたら、なぜか将棋部に入ることになってしまった軟派のいじめっ子。卑怯な手で決勝トーナメント進出)、多賀城一輝(西中野中・将棋部2年生。コンピュータを駆使する理論派)、入船工味(いりふね・たくみ。五倫中・将棋部1年生。哲学的な将棋感を持つ)、柘植万将(絶対無敵の最強棋士。みもりの実の父)●その他のデータ/タイトルページと巻末に、詰め将棋の問題と答えを収録。
押足藤太は抜群の腕を持つ剣の達人だが、大事なのは剣道よりもナンパ。しかしその正体は「白虎隊“影”」の首領の末裔だった…。当代きってのハイテンション作家・西条真二が描く、痛快チャンバララブコメ。▼第7話/謎の維新軍…!?▼第8話/おしおき部隊乱入!▼第9話/藤太、強さの秘密▼第10話/寒い国から来たオッパイ▼第11話/美人三姉妹東山温泉決闘紀行▼第12話/心眼、開眼!?▼第13話/最終戦争勃発!?▼最終話/ウエディング・ヘル!?●主な登場人物/押足藤太(おしたり・とうた。ナンパ命の14歳だが、実は剣の達人で、「白虎隊“影”」の首領の末裔)、土方伊織(ひじかた・いおり。藤太の許嫁である女性剣士。しかし本人は藤太を「色ボケ」と軽蔑している)●あらすじ/あゆみが「維新軍」の真相を語りだした。彼女の話によると、明治維新軍と明治政府はまだ残っているという。250年にわたって日本中を支配していた徳川幕府を潰した、明治維新軍。その強大な軍隊は、明治から平成に至るまで常に日本の影の支配者であり、白虎隊のような反乱分子たちを抹殺しながら、時の政府を操ってきたというのだ。今回あゆみが藤太に負けたことで、政府は白虎隊に注目し、これから次々と刺客を送り込んでくるらしい。その話を聞いた藤太は、そんなヤツラは返り討ちにしてやると意気込むが…?(第7話)●本巻の特徴/あゆみの言った通り、維新軍は藤太を倒すべく、次々と強力な刺客を送り込んできた。「藍染三人衆」、ロシアからやって来た美女三人組「シベリア歓喜団」、「示現流抜刀隊」といった強敵たちと藤太は対決し、死闘を繰り広げる。その後、藤太は伊織と仮祝言を挙げることになった。しかしそこにもまた新たな敵が…!! 対決シーンの迫力と共に、H度もかなりアップした完結集。●その他の登場人物/赤坂(剣道部主将。藤太の才能に惚れ込んでいる)、馬庭あゆみ(馬庭念流の使い手。藤太抹殺指令を受け転校してきた「維新軍」の一員)
みきな16歳、大好きな彼と結婚! でも、高校卒業までHなこと禁止&学校にバレたら即退学!? シゲキたっぷりな新婚生活!(第11話)
私はエレーナ。辺境の星の旅行を遠隔操作で楽しまれるお客様の現地ガイドのアンドロイドだ。ある日やってきたお客様は「ツキサンゴ」を見たいと頑固に主張する。そんな生き物この星にはいないはずなのだが…… !? ひとりぼっちのアンドロイドと人間の心の交流を描く。
美術科のクラスに入り損ね、自分の絵に自信を失いかけていた石丸真知。他の美術部員と顔を合わさないように早朝やってきた美術室で、美術科トップの実力を持つ本庄さんと鉢合わせ。お互いの絵の良さを認め、励ます二人。そんなある日本庄のデッザンが何者かに破られ――― 女子高生のあこがれと友情を描いた表題作ほか4篇を収録。
バドミントン未経験ながらもバド部に入った円。やさしく教えてくれる仲間たちに囲まれ、幸せいっぱい。ただひとり、鬼キャプテンの生田先輩を除いては……。しかしある日、円は生田先輩の意外な一面を目撃してしまう!
駿が見た汚れた幽霊の足、橘が露天風呂で不穏な影を見たと聞き、テンションの上がる鈴木原と佐藤頭。しかし幼なじみの時生からの電話で事態は急変! 不思議な出来事ばかりの編集部で駿はこれから…? 新感覚まったりホラー事件簿最終巻!
故郷を失い、右腕をも失った少女・ミシカは、オアシス都市・カタナールの領主の屋敷に身を寄せることになる。そこで出会った左腕のない少年・チャト。彼と偽りの双子の兄妹となったミシカは、忌み人として床に伏せる領主の息子・インダリスの召使いとして生きることとなり…!? 表題作『砂の下の調べ』、他『死人使いの遺言』を収録した幻想的なオリエンタルファンタジー傑作集。 【同時収録】死人使いの遺言
中学生時代、同級生男子から「横顔が猿に似ている」と陰口された屈辱が忘れられず、高校卒業前に整形手術を受けた藤浦たまきは、大学入学後、美人として持ち上げられ華やかに「大学デビュー」を果たす。ところが、バイト先のキャバクラで出会った同僚ミユの次元の違う可愛さにショックを受け、さらなる整形を決意。高額の手術費用を賄うためにりんかに紹介されたデリヘルに足を踏み入れる。風俗の稼ぎで整形を繰り返すたまき。一方、ミユは芸能界デビュー。そんなある日、デリヘルの客として現れたのは…!?
「お願い、彼にだけはバレたくない…!」ネット配信でチヤホヤされる快楽にハマり、育児放棄の末に家庭崩壊。課金ギフトのためなら、ストーカーも別れた子供たちもコンテンツにする「かわいそう」商法に溺れる、35歳・バツイチ女子のマリア。イケメン大学院生・修吾への恋心をきっかけに、配信から引退する決意をする。しかし、過去を精算したつもりのマリアのアルバイト先に、ファンが続々と現れるようになり…!?
幼い頃に生き別れた双子の妹が、河童と共に現れた!! しかも龍に変身するなんて――!? 愛すべき妖たちのアクション・ヒーロー・コメディ、コミックス未収録エピソードを網羅した特厚完全版!
「生き抜くためには俺は何だってやるさ」。弓月マリ子は、中小企業ながら次々と新商品がヒットし売れ行き好調の『グローバル電業』で社長秘書をしている。時間にルーズで、三食ファーストフードで済ませるズボラな社長だが、アイディア商品を次々とヒットさせるその手腕に秘書としてそれなりに充実した日々を送っていたマリ子。だがそんな彼女に産業スパイをしろと待ちかける元同僚・横瀬。断るマリ子だが横瀬はマリ子が前の会社で巻き込まれたスキャンダルを妹の就職先へバラすぞと脅しをかけ、さらに肉体関係を強要し……。企業の裏側と社会の闇に揉まれながらプロの秘書として成長する姿を描いた美人秘書物語!
エッチに対する好奇心が人一倍強い少女たちの淫らな痴態を、倉科遼原作の大ヒット作『女帝』でおなじみの和気一作が作画を手掛け、原作・神保史郎とのタッグで官能的に描いた女子校生オムニバス作品集! 学校をサボって出かけた原宿でスカウトされた女子校生の裕子。怪しいと感じながらも事務所を訪れた彼女が見た光景とは…!? (収録作「時をかける裕子」より)。遊びが大好き、青春真っただ中の女子校生たちのリアルな生態がこの一冊に凝縮!
気に入らない者は身内だろうが誰でも関係なく殺す野城清吾組長。その組長から次の始末ターゲットにされてしまった菊田真澄だが、菊田を利用する事を思いついた組長の心変わりにより一命を取り留める。そして、実際には学力など無いにもかかわらず組長の娘の家庭教師を引き受けることになってしまった菊田は、奥様に事情を打ちあけるが…。極限の状態で次々と女をたらしこみ、生き延びるために何でも利用していく菊田のドラマティックな運命を描く!
梶原一騎原作の「キック魂」の作画であり、コンバット劇画で一世を風靡した南波健二が描く熱血野球漫画の決定版! 高校野球の世界でも昨今導入に向けた声が上がり始めている投手の「球数制限」。そんな時代とは無縁の甲子園が全て、肩が痛くても痛み止めを打ち、勝利の為なら何球でも投げる! 大都会の小さなグランドしか持たない弱小野球部が憧れの甲子園を死ぬ気で目指す! この高校野球だけで散る覚悟を持った熱い選手たちの、血と汗と涙と根性の世界を存分に堪能できる熱すぎる一冊!