ひかるイン・ザ・ライト!
アイドルを目指すオーディション・サバイバル、ここに開幕! 銭湯の娘・荻野ひかるは歌うことが大好きな中学三年生。幼馴染の西川 蘭は、大所帯グループ「JP学園」でアイドルをしている自慢の友達。そんな中、世界的プロデューサー、M・葉山による一大オーディション「ガールズ・イン・ザ・ライト」が始まり…!?
ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~
1967年7月、日本初の週刊青年マンガ誌「漫画アクション」が誕生―― その約2年前、後の初代編集長である清水文人は、「漫画ストーリー」編集長として新しい漫画を世に送り出そうと悩んでいた。そんな中、ゴミ箱から拾い上げた一冊の同人誌「マニア」に“何か”を感じる。徹底した取材と漫画への愛情から紡ぎだされる「漫画アクション」創刊秘話!
ウォーキング・キャット
新しすぎる、「終末×猫」マンガ!! 生ける屍が徘徊し始め、ぼくらの世界は終わりを迎えた―― と思いきや、変わらないまま生きているヤツらもいる。そう、猫!! ひょんなことから、白猫・ユキを助けた男・八尋ジン。1人と1匹の旅は、どこへ向かっていくのか―…? 大事なことは、猫が教えてくれる。
じゃりン子チエ【新訂版】
大阪の下町でホルモン焼き屋を切り盛りするチエちゃんは小学5年生。父親のテツは無職でケンカとバクチに明け暮れ、母親のヨシ江は家出中。そんな逆境にもめげず、大人顔負けのたくましさで奮闘するチエちゃんと、個性的な登場人物たちが大騒動を巻き起こす!
愛しのアニマリア
ウチはオランウータンのオラミ! お隣さんにガチ恋中の何処にでもいる「普通」の女の子! ヨロシクね!「こんなマンガ見たことない」「全ページにパワーワード」「ツッコミが追いつかない!」1巻発売前からドチャクソ話題沸騰、爆笑&混乱の嵐!! 何処にでもいる普通のオランウータン女子・オラミ(18)はお隣に住む人間・イツキ教授(50)にガチ恋中! 恋に奥手な握力500kg女子は優しいおじ様に振り向いてもらえるのか!? 一度読めば超絶ポジティブなオラミと放たれるパワーワードにみんな夢中! 種族なんてどーでもいい。恋愛とギャグの極上ハーモニー、マジLOVE200%な動物界のドチャクソ本気ラブコメ!!
バスタブに乗った兄弟~地球水没記~
見渡す限りの水面! 迫りくるサメ! パニックに襲われる人々! 17歳の誕生日の朝、大嫌いな引きこもりの兄・夏生と共に、水没した街をバスタブひとつで漂流することとなった春生を待ち受ける運命とは――!? 「絶望の犯島―100人のブリーフ男vs1人の改造ギャル」で名を馳せる鬼才が満を持して放つ壮大なる叙事詩がここに開幕!!!
青に、ふれる。
生まれつき顔に太田母斑(おおたぼはん)と呼ばれる青いアザを持つ女子高生・青山瑠璃子。アザのことを気にしすぎないよう、周りにも気を使われないよう生きてきた。新たな担任教師の神田と出会った瑠璃子はある日、神田の手帳を目にしてしまう。クラスメイトの特徴がびっしりと書き込まれているのに、自分だけ空欄なことに気づいた瑠璃子は神田を問い詰めに行く。しかし、神田は“相貌失認(そうぼうしつにん)”という人の顔を判別できない症状を患っており――。
シジュウカラ
家族で夫の実家に引っ越してきた綿貫忍(39)。売れない漫画家でもある忍は、これを機に筆を折る決意を固めていたのだが、過去の作品が電子書籍でヒットしたことを受け、新作を描くことに。そこでアシスタントを募集したところ、応募してきたのは橘千秋という、22歳の美しい青年で…。実力派の作者が描く、40歳からの夢と仕事、そして愛と恋の物語。
ミイラの飼い方
高校生・柏木空のもとに、冒険家の父から大きな荷物が届いた。その中から出てきたのは、手のひらサイズの「ミイラ」だった!そのミイラを「ミーくん」と名付け一緒に暮らすことになったが―――。たくさんのゆる~いドラマがいま始まります!※本コミックは、NHN comico株式会社から配信された同名タイトルと同一の内容となっております。
Fランク冒険者の成り上がり~俺だけができる《ステータス操作》で最強へと至る~(コミック)
冒険者のティムは、才能がなく落ちこぼれのFランクだった。 才能に恵まれ、どんどん先に進む同期の冒険者たちを横目に、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。 そんなある日、ティムの目の前に謎の数字が表示された画面が現れる。 それは、ステータスを自在に操る特殊スキル《ステータス操作》だった! とりあえず運に極振りしてみたり、ただの石ころをモンスターに投げてみたり、 チート持ちになったはずのティムが送る、異世界コメディが開幕する!
学園物の乙女ゲームの世界に転生したけど、チート持ちの背景男子生徒だったようです。(コミック)
フリーターの健太は、妹が好きな学園物の乙女ゲームに似た世界に転生してしまい、気が付けば背景キャラの男子生徒になっていた。転生先では、平民のケントとして生きる健太。家の向かい側にあるバイト先のパン屋を繁盛させようと現代知識を駆使して頑張る健太だが、なぜか周りに魅力的な女性達が増えていき――。
追放冒険者のやりなおし~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~(コミック)
最高峰の剣士でありながら、捏造された“悪い噂”によってパーティーを追放されてしまったグレン。故郷に帰るも、その悪評がついて回り、居場所を失うことに……。そんな失意のどん底に陥った彼を救うために現れたのは、妖精界の長であるフレイナだった。大事な物を失った冒険者が再び希望をつかみ取る異世界ファンタジー、コミカライズ第1巻!
魔王軍最強の魔術師は人間だった(コミック)
魔王軍、不死旅団の旅団長アイク。彼は「魔王軍の懐刀」と呼ばれるほどの魔術師だ。しかし、彼の正体は人間で、しかも日本人の転生者だった。魔族に囲まれる中、人間であることがばれないようにしてきたが――。大人気ファンタジー、待望のコミカライズ!
踏切時間
【踏切】とそこで足止めされる女の子たちを描くオムニバス日常ショート。カンカンをBGMに繰り広げられる小宇宙なドラマの数々。女子高生同士の甘酸っぱいやりとりや、小学生たちの間で噂されるオカルト話、踏み切りに佇む色っぽいお姉さんに憧れる男心など、踏切好きにはたまらないシチュエーションで贈る、オール踏切!!
抜け出せない交差点
アリスはこのところ毎日、同じ夢をみる。それは【じ・ぶ・ん・が・死・ぬ・夢】。ある日、幼馴染の雄真と下校中にそれは突然襲い掛かった。交差点のスピーカーから童謡が流れたと思ったら、どの道を進んでも、なぜか元の交差点に戻って来てしまうのだ。そして雄真とアリスは、その中で、問答無用に殺され続けるようになる――――。いったい2人に何が起こっているのか? そして2人はこの「抜け出せない交差点」から、脱出することができるのか!?「カラダ探し」でパニックホラーの頂点に昇りつめた、ウェルザード氏の描き下ろし原作を「あっ、次の仕事はバケモノ退治です。」の市村基氏がコミカライズ。
魔女の私を信じて
一人の魔女、ヴァネッサが死んだ。ちなみに一人と言っても魔女は人間ではない。魔女は一瞬で大気圏外まで飛行し、無から物質を自由に創造し、あらゆるものを破壊する生物、もしくはそれに類する何かである。ヴァネッサにはアイラという娘がいた。アイラは世界で唯一の魔女になった。人類はアイラを恐れた。数千万人を戯れで殺した母同様、アイラも人類を脅かす存在に違いないと思ったのだ。だが、アイラは人類と仲良くなりたかった。彼女は自らを「贖罪の魔女」と呼んだ。最強で泣き虫な魔女、アイラの物語が始まる。※第1話~第3話を収録
ひかるイン・ザ・ライト!
アイドルを目指すオーディション・サバイバル、ここに開幕! 銭湯の娘・荻野ひかるは歌うことが大好きな中学三年生。幼馴染の西川 蘭は、大所帯グループ「JP学園」でアイドルをしている自慢の友達。そんな中、世界的プロデューサー、M・葉山による一大オーディション「ガールズ・イン・ザ・ライト」が始まり…!?
ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~
1967年7月、日本初の週刊青年マンガ誌「漫画アクション」が誕生―― その約2年前、後の初代編集長である清水文人は、「漫画ストーリー」編集長として新しい漫画を世に送り出そうと悩んでいた。そんな中、ゴミ箱から拾い上げた一冊の同人誌「マニア」に“何か”を感じる。徹底した取材と漫画への愛情から紡ぎだされる「漫画アクション」創刊秘話!
ウォーキング・キャット
新しすぎる、「終末×猫」マンガ!! 生ける屍が徘徊し始め、ぼくらの世界は終わりを迎えた―― と思いきや、変わらないまま生きているヤツらもいる。そう、猫!! ひょんなことから、白猫・ユキを助けた男・八尋ジン。1人と1匹の旅は、どこへ向かっていくのか―…? 大事なことは、猫が教えてくれる。
僕はラブソングが歌えない
ラノベの主人公VSエロゲーの主人公…、青春残酷NTRエレジー!! 鈴木くんは高校生。天真爛漫な幼馴染「みきちゃん」、生真面目で引っ込み思案な委員長「川上さん」、男勝りなゲーム友達「さくらちゃん」…、3人のかわいい同級生と平和でヌル~い学園生活を送っていました。ところが「ハーレムを作りたい」と宣言する佐藤くんが転校してきてから、なんだか雲行きがあやしい感じで……。上下巻同時発売!!
現在の大友の絵的な主題は、緻密な世界観を一度構築して、崩壊する様を描くことにある。AKIRAがそうであり、同タイトルの映画ショートピースで江戸という世界観が燃え上がる、スチームボーイでも蒸気機関の世界が崩壊していく。しかしそれはAKIRA以後の話で、それ以前の大友の絵的な主題は昭和を描くことにあった。如何に昭和をリアルに描くか、さらにはそこに生きる末端の人間を描くかが初期の大友克洋である。ページをめくるたびに、昭和に生きていない筈の私が何故か懐かしさを感じてしまう。色気のある線で描かれた風景が昭和の空気や匂いまでも思い起こさせる