盗みをしながらやっとの思いで生活している孤児の少女・ニナが、ある日突然王国の姫の身代わりとして生きることになり…という壮大な物語がBELOVEでスタート! 美しい瑠璃色の瞳を持つニナは、人買いから逃れるために女であることを隠して生きてきた。そこでいきなり王女になってガルガダという国に嫁ぎ、別人であることを隠し通せと言われても…。な第一話。 ある日突然孤児から王女に生まれ変わらざるを得なくなった、ひとりの少女の運命やいかに…!
「バーズ」休刊により、「空電ノイズの姫君」がイブニングに移籍。 女子高生でバンドものというと元気で爽やかというイメージを抱きがちですが、この作品はやはり冬目景といいますか、ゆったりとしていてどこか陰のある雰囲気です。 また私が音楽をやっているのでどうしても敏感になってしまうのですが、作品内に「音楽」という概念・文化がごく自然に息づいていて、すごくリアルだなと感じました。たとえば少年漫画にありがちなように「これが私たちの音楽だ!」みたいに変に美化されたり特別視されているようなこともなく、サラリーマンのお父さんが普通に会社に行くがごとく彼女の傍らにはギターがあります。 1話でギター少女と歌う少女が出会ったからといって、その場で組んでグラミー賞獲ろうぜ!!とはならない代わりに、じっくり見守っていきたくなる漫画です。 というかスタジオ付きの家に生まれ育つってめっちゃ羨ましいw
※ネタバレを含むクチコミです。
皿洗いをしていた気弱で根暗な主人公・ジルベールが、副料理長として様々な事情を抱えた仲間をまとめていく熱いお仕事漫画。美しい街並み、多様な人種、そして芸術的な料理と、これでもかというくらいフランス要素が詰め込まれていて隅々まで読み応えがあります。読み終わったあとの充足感がすごいのでおすすめです。 コミックバンチでも読めます!! http://www.comicbunch.com/manga/wed/artiste/
天野めぐみのこういう台詞に男は惑わされるんですよ。
「幸村誠氏困惑の奇才現る!」、「ボクの守備範囲の外にあるこの漫画と出会えたことは幸運です。」の欄外コメントを読んで期待しながら読んだ作品。なんというかホント奇才としか言えないシュールな内容だった。 絵柄は今でも漫画ゴラクとかビッグコミックに短いページ数で載ってそうな、昭和のエロス溢れる感じ(うまく説明できない)。 サラリーマンのカラスくんは、ベロベロに酔ってそのまま頭がタコの女とヤッて同棲中。作品にはこのタコ女とあとホタテ男が出てくるけど、こいつらが一体何なのか、なぜ頭が魚介なのかは全く説明されないまま話が進み、そのまま終わる。 面白いかといわれると自分は全然だったんだけど、それはともかくこんな突飛なコメディを描ける発想力のヤバさはマジですごいと思う。 http://www.moae.jp/comic/takotokarasu
家族対抗のデスゲーム。作者は天泣のキルロガーの人。 団体戦デスゲームは結構見たけど、家族対抗はあったかな? 新鮮な感じ。B級な割には、息子がわなげを外した理由の持っていきかたとか凝ってるなぁと思った。 くらげバンチでちょっとだけ読める。
シリウスの新連載?ふーんって感じでページを開いてたまげました…!ずっと観たいと思ってたフランスの3Dアニメがコミカライズされてる〜〜!!? 5年ほど前にシャノワールくんが可愛いという記事をネットで見て以来、アニメを観たくてしょうがなかったのですが、まさか先に漫画を読むことになるとは…! もう、フランス版プリキュアっていう感じでメッチャ最高でした…! (▽『ミラキュラス レディバグ&シャノワール』割田コマ/土田陸) https://i.imgur.com/E0LynUF.png 高校生の変身ヒーロー&ヒロインなんてそんなの好きに決まってるのに、ニチアサでお馴染みの「変身バンク」を、漫画でも丁寧にページを割いて描いてあってこだわりをビンビン感じました。 これはアニメと見比べるの楽しみだなー。 主人公のマリネットこと「レディバグ」がパートナーとしていつも共闘する「シャノワール」は、実はマリネットの憧れのクラスメイトでスーパーモデルのアドリアンなんだけど、マリネットがそれに気づいていないというのがたまらない!! そしてシャノワールはマリネット片思いをしていて…!? ひゃ〜大変!! 決め台詞「リベールドゥマール!!(Libère du mal)」に「※」で注釈が入ってるところが漫画ならではという感じがしてすごく面白かったです。 単行本出たら絶対買おう…! 変身ヒーロー&ヒロインで育った人、パワパフ、パラッパラッパー、マシュマロ通信みたいな洋風で可愛い世界観が好きな人は要チェックです! 【期間限定公開 アニメ第1話】 https://youtu.be/eGHAenTcKYA 【公式Twitter】 https://twitter.com/miraculousjp/status/1353855169851777027?s=20 【ミラキュラス 日本公式サイト】 http://www.toei-anim.co.jp/tv/miraculous/
ろくにマンガを知らない(ばかりか、世間も知らない) 私のようなポンコツおやじが言うのもおかしいのですが 、いま、ほんとうに清新なほんとうに独創的なオハナシに出会えたと感激しているところです。 作者はサイエンスはもちろんのこと、哲学史や神話学を広く深く学んた方だと思われますが、その種のペダストリーもさることながら、なによりも、あるがままのこの世を、宇宙を、 おどろきの目を持って見ている(のだと思います) のがすばらしい。 (おどろき=What!!=魚豊……ちがうかな) ぜひ、続きを読ませてもらいます。 追伸...絵が美しいですね。研ぎ澄まされた感じの細い輪郭線…いいですね。
チンピラな風貌のギャンブル好き刑事恵比寿と、巨乳で強気の元エリート刑事大黒天音の痛快バディドラマがスピリッツで始まった! 恵比寿は過去に頭を銃で撃たれた過去があるようで、そのせいか人の些細な感情の動きを目で見ることができる能力を持っていて、天音が異動してきた当日にガジノバーで起きた殺人事件を、その場で見事に解決した。 一話はわりとあっさり解決という印象で、そんなにハラハラ感はなかったかな。 犯人探しは恵比寿、取り押さえるなど身体を使う仕事は天音におまかせと、少しちぐはぐなコンビですが(一応天音が上司。)、感情が視える能力がこの先どのように使われていくのか見ものです。
この猛スピードの超展開は柴田ヨクサル!って感じがして最高です!!字がデカくて読みやすい!!!それに沢先生の超絶画力高絵がバチっとはまってます。 1巻ではその理由は明かされませんが、主人公の殺し屋・富田結途(トミタユズ・男だけどはちゃめちゃに可愛い)が同じ世界にふたりいる!なんで!?というところから始まります。可愛いもんはなんぼあっても良いですからね。 そもそもユズの正体も“殺し屋の高校生”という以外何も分からないんですが、2巻で出生についてとかが明らかになりそうな雰囲気。ユズの上司?にあたる駒谷さんも謎が多そうなイケメンお兄さんで良いですね。 もう絶対2巻も面白いから、早く読みたい。
そのキャラクター性と子どもたちを夢中にさせた数々のギャグは、もはや日本人なら誰でも知っていると言っていいほどの国民的作品。 最初は大人向けに描かれたことが伺えるギャグが多く、しんのすけも少し大人っぽく、クールでキザである。巻数を重ねるにつれ、子供にも受ける内容になっていったが、相変わらず下ネタ含むギャグはキレがすごい。作者の臼井儀人氏は本当に頭が良いと関心してしまう。また感動するような話やシーンも多く、どんな人が見ても人間の良さ、楽しさが感じ取れると思う。家族の素晴らしさや友達の素晴らしさもよく描いており、読んで幸せになる漫画である。
現代版シンデレラストーリーの究極体、王道中の王道といえば「花より男子」しかないでしょう。 つくしちゃんが面白くて健気で強くてとにかく大好き。 道明寺の天然アホぶりとか鬼畜ぶりも大好物。 つくしちゃんが何故か色んな人に愛されて成長していく姿が堪らなく魅力的なストーリーなんですよねぇ。 全42巻大人買いしたくなっちゃいました。
恥ずかしくも清野とおるをちゃんと読んだことがなく、軽くご飯漫画読みたいな〜と思い読んでみました。 そしたら面白すぎて! こんな人生歩んでみたい! というかこれは漫画の力なのか?事実が本当にこんなに面白いのか? まず100円ローソンでワインを買おうと思ったことがないし怪しい店に入ろうと思ったことがない。 一瞬で清野とおるが好きになりましたね… 漫画家の感性の豊かさと、アンテナの張り方に関心してしまいました。 一番笑ったのが犬にちくわを投げてあげたやつ 死ぬほど笑ってしまいましたw かわいそうなのにシュール面白い! 影響されやすい人間なのでもう100円ローソンにワインを探しに行こうか考え始めています。
いじめを咎めたところから外食産業の権力争いにまで発展する壮大な復讐劇。話としては至極単純だが、登場人物や起こる事件が今の社会を反映しているので、皆が普段感じている理不尽さや不満をスカッと解消してくれる。もともとは韓国の話であるため、細かいところで日本的な行動や台詞とは違っていて、新鮮味があった。「ディフェンス」は名シーン。 ドラマ版と比べると、原作は良くも悪くもあっさりしていて、どんどん話が進む(ドラマ版は原作者も脚本に参加していて、マンガ版の設定や展開的に物足りないところを補完して説得力を与えている)。また、ローカライズで人物名や土地が日本に置き換えられている。韓国ファンとしては原作のままが良かったと思うし、個人的に東京や六本木に持っているイメージとも整合しないが、大半の人には気にならないだろう。
子どもが料理する漫画があるけど味っ子とか、この漫画も子どもが主人公でパンで勝負する で、思うのが学校どうしてんの?という不思議 行っているだろうけど大会の時なんか、かなり休む筈やしさ 話はまぁギャグテイストでたまに白けるけど、パンを食べると読みたくなる漫画。
主人公もかわいいし、絵の質もとても良いです…!連載を強く希望します!
やはりどうも下記の2作の少女は、恋愛面でろくなことをしないために酷い結末になっている気がします(自業自得である気もする)。 また、共通点としては父親が暴力的なんですよね。 そもそも虐待は犯罪であり、能動者も受動者もろくな者に成長しないのにと思います。 「回収リスト 飯田 万里」の万里 ・友達より男を優先する。 ・自分が幸せであれば、他はどうでも良い。 ・友人に忠告されても、自分の恋愛にものを言わせて無視する(これは後藤も悪いが、自分以外の女子を邪魔に思うなよ、万理)。 「回収リスト 村上 絵里」の真咲 ・絵里が隆司を好きであることを知りながら、平気で隆司と付き合う(好きであることを知っているなら、隆司と絵里の関係を認めて身を引けよ)。その上で隆司に「他の女子と関わらないで」と脅して束縛する(ただのデートDVだぞ)。 ・クラスメイトを誑かしている。 ・地味だからという理由で特定の1人(ここでは絵里)をはぶり、絵里に平気で嫌味を言う(絵里が歪んだのは真咲のせいである)。 ・自分が幸せであれば、他はどうでも良い。 ・自分が悪いことをしても、自分のいじめに等しい行為を棚に上げて被害者ぶる。
ロリータ服のハウツー本では全くなかったです。着用の心得とか、立ち居振る舞いのコツとか、メイク方法とかそういうのは一切無いです。ちょっとそういうのに興味があったのです… ロリータ服をきっかけとする、主人公の気づきと成長と出会いの物語とでも言いましょうか… 登場人物の中でもカヤさんは素敵です。毎日酒場(バー)に強めの服を着てやって来てビール類を流し込んでいるお嬢さんです、昼は介護福祉士、夜はバーテン?、働き者のうえ人間の出来た素晴らしいお嬢さんなのです。主人公は偶然彼女と出会いますが、この出会いなくしては物語が成立しませんマジで。全編通して一番好きなシーンはカヤさんちにお泊まりして着せかえごっこ遊びをするとこです。うらやましいぞ。 物語は終盤小澤君を掘り下げて進んでいきますが、羽根をむしって丸裸にしてから建て直しまでの流れの無駄のなさがお見事だと思いました。中盤のSNSで主人公が攻撃される、生徒が改心するまでのくだりも、きつすぎる悪意の描写は無い(ひかえめ)なのが美点だと思いましたが、小澤君の過去と現在の描写も、つらいけど必要最低限というか、過激ではないのが良かった。 ※ここで言いたい過激っていうのは、よく広告である、見た人の興味をひくことだけを特化したような思わせぶりでショッキングで醜悪なシーンの寄せ集めのアレみたいなことです ストーリーの流れありきの、材料の1つとしてのロリータ服なんだな!と勝手に思っていたら、作者インタビューにロリータ服を描きたかったという発言を見かけて今「????」ってなっています。ロリータ服の魅力を伝える的な要素は限りなく薄かったように感じたのですが、、、、???
新刊で見つけて表紙の妖怪のデザインがよかったので読んでみたらすごくいい「漫画」でした。1話ごとに神話や伝承に基づいたフランスの妖怪を取り上げ、それに翻弄される人間たちが描かれるのですが、妖怪のビジュアルが素敵なのもさることながら、1話のまとまりの良さが素晴らしく、またナレーションが「フランス昔話」な雰囲気を出していて非常に読みやすかったです。フランスの九井諒子という感じ。 それぞれの時代の町並みや服装が解像度高く描写されているところがまた日本人にはたまらないです。 20世紀に憧れるロワール川で船乗りをしているじいさんといたずらっ子な妖怪。 親の反対を振り切ってパリに上京した娘のアパートを尋ねる母親。 フランスのカウボーイ「ガーディアン」と3人の死神たち。 妖怪が切り盛りする民泊(オーベルジュ)。 スペインとの国境ピレネー山脈でともに育った密輸人と税関捜査官。 …などなど、フランス全土を舞台にその地域の特色を反映した物語が盛りだくさん。 元ネタとなった伝承やその地方についての解説が各話ごとにあって読み応えがあるところもすごく良かったです。
子どもの頃は兄が持っていて借りて読んでいました。 未だになぜなのかわかりませんが、ジャンボが肩車してよつばがセミを取ろうとした時に起きたあのジャンボの顔がツボに入って読むたびに笑っていました。 名前だけは出てくるけど、なかなか登場しないヤンダがどんなやつなのか想像してワクワクしていた時を今でも覚えています。 その後、自分で漫画を集めるようになり周りによつばと!がおもしろいよ!とおすすめしまくっています。 気づけば10体以上のダンボーフィギュアと暮らし、よつばとを知らない人達にもダンボーの写真撮ってる子という認識をされるようになりました。 楽しい日も辛い日もよつばとを読んで眠りにつくと気持ちが落ち着きます。 数え切れないほど読み返して、原画展で書き込みの凄まじさを目の当たりにしてまた違う視点で見えるようになって、ジャンボの顔で涙が出るほど笑っていたあの頃の私はもういないけど、よつばととともに私も成長しているような気がします。 でも、そんなしんみりする話じゃないです。 よつば達に影響受けまくりでいつか気球見に行きたいし、キャンプもしたいし、管理釣り場で釣りがしたいし魚の塩焼き食べたいし、ビーズアクセサリーだって作りたい!! ちなみにビーズアクセサリーは最近叶えました。 友達が遊びに来てくれたので、ビーズやりたいんだけど!と打ち明けたところ、ノリノリで大人2人童心に返ってアナログな遊びをしました。 やんだのせいで無性にバナナジュースが飲みたくなります。 まさかあれが伏線だったとはね。 お正月が読めるのは何年後になるかな。 早めがいいな。 私が30歳になるまでには読みたいな。
これは全人類に読んでほしい作品。 スポーツやるひともやらないひとも軽いひとも重いひとも、女性の体で産まれたひとは多かれ少なかれ直面する出来事なので。 ネガティブすぎずポジティブすぎす、受け入れるべきこととして描いているのがとてもリアルでよい。でも生々しくなくて爽やかで読みやすい。 たくさんのひとが読みますように。たくさんのひとが生きやすい世界になりますように。
地味なフリーター男(25歳・大学中退)と就活中の美人という人間関係の絶妙なパワーバランスがすごく良かった。 美人に偏見を抱いたり嫌悪するのは「本当は美人の彼女が欲しいから」っていうのは真理なんじゃないかと思う。本当に美人に興味がなければ、袖にされようが高い飯奢らされようが「次行こう」で忘れて切り替えられるはず。それができずに根に持ったり偏見を持つってことはやっぱそういうことなんだろうな。
ナンバーナイン様より、各電子書籍サイト様にて配信していただいている、私著書の女性向けエッチ漫画となります!! (またまたエッチ漫画です!!!) デジタル作画しましたので、前作よりキレイになってます。 それでも拙いところがありますが、成長はみられるので、応援していただけると嬉しいです。 実は、アルファポリス様にて全ページ読めるので、読んでみてください!!! https://www.alphapolis.co.jp/manga/327632235/658475913
少しグロイようなシー ンかありますがとてもおもしろいのでおすすめです!魔少女サイトはアニメもあるのできになった方は見てみてください!! 同じ作者さんの方がかいたほかの話もおもしろかったです!!
"どんな人でも"受け入れる、多種多様な性自認や性的指向・嗜好の人々が集まるハプニングバー「BAR California」を舞台にしたオムニバス作品。 個々の登場人物それぞれが自分の人生に大切なことを見つけていく過程がドラマチックに描かれ、なおかつそれぞれの話が密接に関わる連作短編のような構造になっていて、全てが一連の物語のように読める作品です。 それでいて、"セクシャルマイノリティ"についての描写がとても丁寧な印象を受けました。セクシャルマイノリティはいわゆる"LGBT"だけではないし、「トランスジェンダーでレズビアン」のように複数の要素を併せ持った人もいるし、性自認・性的指向・性的嗜好などはそれぞれ異なる概念で…というベースとなる知識を押さえつつ、"セクシャルマイノリティ"という枠組みとしてではなく、"セクシャルマイノリティの特徴を持った一個人"として描いていて、まさに"多様性"、そして多様性が存在する中での"生き方"を描いた、教科書のような作品だと思います。 1巻まで読了
絵はかっこいいんですが、反面セリフ回しが下手っぴすぎてすごく読みにくいので一長一短な漫画ですね。ワードセンスが悪いのでシリアスな場面でも笑っちゃいそうになるのと、セリフに血が通ってないというか「置いてるだけ」に見えるので人物の感情についていけないときがあります。 一長一短といいつつ悪口ばっかになっちゃいましたが充分に補えるだけの推しポイントもあります。ヒロインがめっちゃ可愛いです。
漫画家志望の主人公が殺人現場に遭遇して犯人を目撃してしまう。警察には「犯人の顔を見ていない」と証言したが、長年連載を獲得することが出来ずにくすぶっていた主人公は、その犯人をモデルにしたと思われるサスペンス漫画を描いて大ヒットする。すると今度は漫画の内容を模倣した殺人事件が発生してしまった。警察から居酒屋で再度事情を聞かれることになったが、そこにファンを名乗って最初の事件で目撃した犯人が握手を求めにやって来た…! ここまでが第一話です。映画にも興味が湧いてくるくらい面白い第一話でした!犯人は配役のFukaseにそっくりに描かれてるな〜と思いました。全3回の集中連載で映画版とも小説版とも違うラストになるそうなので最後まで楽しみです!!
樹村みのりという作家の存在を今日まで知らなかったけど読んでみるとすごく面白い。Kindle Unlimitedやスキマでも無料で読めるし電子書籍になってるものは全部読むことにしようと思う。なんで知る人ぞ知る作家になっちゃってるんだろう。ちょっと勿体なさ過ぎですね。どんな漫画でも面白ければ読むっていう漫画好きな人にはぜひ一読して頂きたい。間違いなく良さを分かってもらえる…はず。 表題作の『見送りの後で』は81歳の母親を看取った女性の話です。いつかは誰だって親を亡くすということを経験しなければいけない訳ですが、どんな人も時間をかけて喪失と向き合って乗り越えていくんだよって教えてくれます。そこに押し付けがましさがないんです。優しさと誠実さがあるんです。他に収録されてる短編も「人が生きるということ」がテーマなのかな。とにかく良作ばかりです。
あらすじ: てつし、リョーチン、椎名のワルガキ三人組が「極楽堂」通称「地獄堂」でおやじと出会い、不思議な力を手に入れる!その力で上院町の怪奇現象に立ち向かう。その中で様々な人、妖怪、魔物に出会い日々3人は成長していく…。死神を倒してまた1つ経験を積んだ三人が繰り広げるセカンドシーズンが今ここに! 読んだ理由: 小説から漫画を知ってやってきましたー! 好きなところ: てっちゃん、リョーチン、椎名の絡みも勿論ですが、3人悪と蒼龍の会話がとても好きです!
1話読んで一気読みした! 全話無料で読めるのありがたい…! 早く単行本化しないかなあ ジャンプ+アプリのTシャツにできるサービスも利用したくなるくらい絵が綺麗で話もおもしろいです 火曜日の楽しみが増えた
作画は長年のスタッフだったんですねー https://twitter.com/shoheimanabe/status/1230399565603295233?s=21
作者のichidaさんのファンです。イチ押しの作家さんです。ゆるくてシュールなギャグ漫画を描かれるんですが、個人的には高野文子先生のるきさんに通じるところがあると思ってます。でもかなり独特なのでウヒョ!な感じの赤羽在住のるきさんをイメージしてもらえるといいかもしれません。ichidaさんは作風も変わってますが、作品を連載していた媒体もSM情報のWEBサイトとかIT系のメディアとか不思議なところが多いです。「都会の妖精たち」は漫画WEBサイトのスピネルですが。(スピネルって集英社系列の出版社が運営してるんですね。「酒場の女」も単行本にしてくんないかな…。) 都会にやって来たばかりの田舎者にだけちょっかいをかけてくる「都会の妖精たち」ですが、何それ?!みたいな妖精が多いのが特徴です。例えばハロウィンの妖精は勝手に人間の頭に猫耳を生やしてくるんですが、切らないと一生そのままなんです。しかも妖精がらみは保険適用外なので自分達で切って処理するというシュールさ(笑)。この面白さは人を選ぶかもしれないけどハマる人はどハマりするはず!
「誰でも歓迎するハプバー」にやってくる人達を描くオムニバス作品。 セクシャルマイノリティーなキャラがやってきては、「自分」という存在に迷っているように見えます。 LGBTQに対して興味のある方は勿論ですが、肩書きが溢れる世の中や世間の目で自分を見失う人もいる。 そんな人に、「あなたらしくいてね」という様なメッセージを感じるお話でした。 ハプバーが舞台なのでちょっと刺激がありますが、エロい目線では見れない綺麗な絵柄なので見やすい。 主人公であろうハプバーの店員も、何かになろうとしてるのか。本体表紙が正直こわいと思いましたが…。 不思議な読み味で今後期待です。
盗みをしながらやっとの思いで生活している孤児の少女・ニナが、ある日突然王国の姫の身代わりとして生きることになり…という壮大な物語がBELOVEでスタート! 美しい瑠璃色の瞳を持つニナは、人買いから逃れるために女であることを隠して生きてきた。そこでいきなり王女になってガルガダという国に嫁ぎ、別人であることを隠し通せと言われても…。な第一話。 ある日突然孤児から王女に生まれ変わらざるを得なくなった、ひとりの少女の運命やいかに…!