あのマンガをもう一度読みたいんだけど、断片的なシーンだけしか思い出せなくて、肝心のタイトルが出てこない…ということはありませんか?
ちょうど私が今そういう状態なので、もしよければ該当しそうな作品があれば教えていただきたいです…

・一人称が自分の名前のキャラが出てくる(主人公ではない)
・こいつは見た目は子供だけど、中身は大人的な感じの参謀ポジションだった気が…)
・バトルマンガ(からくりサーカスっぽいような雰囲気だったような気が…)

気がする情報ばかりのふんわりしたことしか思い出せず、自分だけでは到底思い出せる気がしません。もし思いついた方がいらっしゃいましたらご協力お願いしますm(_ _)m

他にも思い出せないマンガがある!という方がいらっしゃればぜひここをご活用いただけたら

お母さん秘伝のノートだかを使って自己紹介や友達作りなどをしていた

ここの部分だけ、なんかの漫画で見たような覚えがあるけど思い出せない…
あと、女子高生が上京してくる漫画でパッと思い浮かぶのは「スキップとローファー」ですね
最近のマンガなので違うとはおもいますが…

猛獣性少年少女じゃないですか?

確認したのですがこの漫画じゃなかったです…
思い出せない漫画も最近の漫画だったと思うんですよね...

絵柄の特徴とかわかりますか?
少女マンガか少年か、とかだけでも

設定がちょっと異なるので、おそらく違うと思いますが、雪白いちさんの「和泉さんはわりと魔女」はどうでしょうか? 養母となってくれた亡き“魔女”のおばあさんから届く手紙で人間関係を構築していく物語の作品です。

違うかもしれませんが『明日ちゃんのセーラー服』はどうですか?
秘伝のノートではありませんが、お母さんに縫ってもらったセーラー服で高校へ通うという序盤です。

わかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
タイトルを知りたい漫画、2つあります。

1つは恐らくジャンプの読み切りだったと思います。
ヤクザっぽい男性が主役で、理由は忘れましたが妊娠している彼女と舎弟のような男の子と3人で逃走する内容だったと記憶してます。覚えてるのは上記のシーンと、逃げてる最中に彼女が出産するのですが、実は産まれた子は舎弟との子供だったというところだけです。作画は最近の感じでした。

もう1つはおそらく少女漫画です。
私の間違いでなければ、別冊で綴じ込み付録だったかと思います。女性が倉庫のようなところで男女に捕まって鎖で手首から吊るされて暴行を受けているようなものでした。暴行している女性のセリフで「私もやられた」とあった気がします、、。傷口を火で炙られるシーンもあったような。。。

どちらとも結構内容が衝撃的だったのですがもしかしたら私の思い込みでそこまで激しくもなかったかもしれません。たまに思い出してはあれはなんて作品なんだろうとモヤモヤして気持ちが悪いのでもし何かわかる方がいれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

少年漫画で10年以上前に読んだものです。
⚫主人公は高校生?の男性とケルベロス?の男の子
⚫高校生は黒髪短髪で寡黙、大人っぽい雰囲気
⚫高校生は特殊能力はないけれど威圧感があって強い
⚫ケルベロス(おそらく)の男の子は銀髪か白髪
⚫ケルベロスはきっかけ(首輪が外れる、高校生の何かの合図のようなものだったと思いますがあやふや)で大きな犬のような姿になる
⚫物語の後半で先祖返りといったキーワードがでる
⚫ケルベロスは高校生に頭があがらない
⚫画風は岸本聖史先生のような肉付きがいいかんじ
⚫バトル漫画
⚫高校生がとにかく強い
かなりあいまいですが、思い出すきっかけがほしいです、!

タイトルそのまま「ケルベロス」(作:フクイタクミ)ではないですよね?

思い出したい漫画があります。
・読んだのはおそらく10数年前で少年漫画
・主人公は小学生くらいの男の子
・「才能の種」みたいなものをたくさん持っていて、それを食べると一時的にその能力が開花する
・食べた後は下痢になる
・色々な種を使って問題を解決しつつ、自分に合った才能をみつける、的なストーリー
・単行本が何巻かあってそれを読んだ記憶があります

昔、週刊プレイボーイに読み切り掲載されていた成年漫画なのですが、タイトル、作者なんでもいいのでわかる方いたら教えてほしいです。
福岡博多に出張でやってきた主人公が居酒屋でごまさばを注文したところ、最後の一皿がそこにいた博多美人に横取りされてしまいなんやかんやあって男女の関係にといったストーリーだったと思います

花さか天使テンテンくん
違いますかね…

祖父が視る力やあやつる力があって、孫にもあって、自分の父親も一回死ぬんだけど、祖父が龍を代わりに入れて生き返らせて、祖父が死んだあと、いろんな不思議なことが起きて、いとこも少し力があって・・・

もしわかる人がいたらよろしくお願いします。

・ヒロインは小学生の頃イジメられていた。
・その男の子は変なやつだけど助けてくれた。
・女の子は転校してしまった。
・大学で再会してデートの約束した。
・大学でライバルの女の子が登場。
・ライバルは高校の同級生。

これくらいまで覚えているんですがタイトルが思い出せません、、
わかる人いたらよろしくお願いします。

今市子百鬼夜行抄

静岡県出身。PCゲームの原画としてキャリアをスタートさせ、のちに漫画家となる。主な作品は『忘却の旋律』『ペン太のこと』『ムギのころ』など。

思い出せなくて悩んでます。
わかる人いたら教えてください。

主人公が若い女性(高校生くらい)
好物がタピオカミルクティー

男性恐怖症のような悩みがある
男に触れないとか。。(曖昧)

恋愛のストーリーがメイン(曖昧)
少女漫画か青年漫画か(曖昧)

絵は可愛い系

単行本の1巻の表紙が赤メインの水玉だったような、タイトルに「ストロベリー」がついていたような(曖昧)
カタカナの作品タイトルでした。

行本が発売していたのが2010~くらい(曖昧)

わかる方いたら返信ください
よろしくお願いしますm(_ _)m

情報少ないですが分かる方いれば教えて下さい。
・割と最近(曖昧)
・息子が彼女を家に連れて来たので母親がケーキを出すが中にゴキブリのおもちゃが入っていて、それ以外彼女とは疎遠に。
・息子が構ってくれないので母親が息子のパソコンにオレンジジュースをぶちまける。おかげで作成途中のレポートのデータが消える。
これだけしか情報が無いですがよろしくお願いします。

上のジャンプの読み切りの方だけど
ジャンプ作品かは分からないけど、これだと思います↓

作者 小畑健
作品 HELLO BABY

断片的ですがわかる方がいれば教えて下さい。

・作者は女性だったかもしれませんが、男性向け漫画だと思います。

・主人公の男の子は大学生くらいで、男女6人くらいで海に遊びに行ったときに、彼女の水着に惹かれ、付き合い始める。
・主人公の男の子も女の子も黒髪。
・男の子は、彼女を大事にしつつも、早くエッチもしたい、その間で悶々とする。
・女の子も、男の子の気持ちに応えたいけど、怖くてなかなか踏み出せない。
・そのうち女の子のバイト先にチャラめの男が現れる。
・画風は少し古い80年代風。

どうしてもタイトルが思い出せません。よろしくお願いします。

現在25歳の自分が小学生高学年くらいの頃に読んだので、おそらく12〜3年以上前の作品だと思います。

以下内容
主人公が知り合いの女の子から依頼(頼みごと?)を受けて解決しようとする話
依頼の内容は心霊現象で、女の子が寝てる間に部屋の中で何かが起こるというもの
主人公は部屋の前で泊まり込むが眠ってしまい、朝眼が覚めると部屋の中で心霊現象が起こっている
主人公が女の子の家に泊まることに対してドキドキする、女の子のお色気っぽい絵があった気がします。
雑誌でこの1話を読んだだけなので、全話通してこういうストーリーの漫画かどうか、結果が心霊現象かどうかも分かりません。
上記のシーンまでで終わったので、読み切りでは無いと思います。

心霊現象の内容について
部屋の壁だか女の子の体だかに手の跡が付いているといったものだと記憶しているのですが、この漫画に似た話を後から読んでいるので記憶が混濁しているかもしれません。
混濁している可能性があるのは幽遊白書の最後の方の巻のエピソードと、ネットで有名な怪談、師匠シリーズの引き出しというタイトルの話です。
どちらも主人公が女の子から心霊現象の解決を頼まれる、手の跡が付いているという点は一致していますが細部が異なるため、この漫画ではありません。

長文すみません。分かる方いればよろしくお願いします。

心当たりがある方いましたら教えて下さい。

・7~10年前に読んだ作品です
・3兄弟で、兄弟妹の順だったと思います
・弟が異世界に飛んでしまいます
・なんとか無事に戻ってくるのですが、戻ってきた場所は10年後(くらい)の未来
・アルミン(進撃)みたいだった兄は、未来では素行不良野郎に...!!
・絵のタッチは黒執事に似ていたと思います
・恐らく少年漫画系ではないかと思います

こんな情報でも心当たりのある方がいたら幸いです。
よろしくお願いします。

現在25歳の自分が小学生高学年くらいの頃に読んだので、おそらく12〜3年以上前の作品だと思います。 以下内容 主人公が知り合いの女の子から依頼(頼みごと?)を受けて解決しようとする話 依頼の内容は心霊現象で、女の子が寝てる間に部屋の中で何かが起こるというもの 主人公は部屋の前で泊まり込むが眠ってしまい、朝眼が覚めると部屋の中で心霊現象が起こっている 主人公が女の子の家に泊まることに対してドキドキする、女の子のお色気っぽい絵があった気がします。 雑誌でこの1話を読んだだけなので、全話通してこういうストーリーの漫画かどうか、結果が心霊現象かどうかも分かりません。 上記のシーンまでで終わったので、読み切りでは無いと思います。 心霊現象の内容について 部屋の壁だか女の子の体だかに手の跡が付いているといったものだと記憶しているのですが、この漫画に似た話を後から読んでいるので記憶が混濁しているかもしれません。 混濁している可能性があるのは幽遊白書の最後の方の巻のエピソードと、ネットで有名な怪談、師匠シリーズの引き出しというタイトルの話です。 どちらも主人公が女の子から心霊現象の解決を頼まれる、手の跡が付いているという点は一致していますが細部が異なるため、この漫画ではありません。 長文すみません。分かる方いればよろしくお願いします。
@名無し

ぱっと思いついたのは、この2作品のどちらかじゃないかと

作者 樹なつみ
作品 八雲立つ

作者 小野不由美・いなだ 詩穂
作品 ゴーストハント

回答ありがとうございます。
表紙とあらすじを確認したのですが、残念ながらどちらとも違うと感じました。

前者の八雲立つと異なる点ですが、こんなにシリアスな作風じゃなかったように思います。
どちらかといえば普通の少年(中〜高生くらい?)が友達に頼まれて解決に赴くと言った感じったかと。

記憶違いやこの回だけ読んだために生じた勘違いがあるかもしれませんが、主人公とヒロイン?は友人関係?で、ヒロイン側がこの回以前に心霊現象を主人公が対処したことを知っていた。だからヒロインが心霊現象にあった友人を連れて主人公に話を持ってきたといった感じで、主人公が心霊現象の対処を生業にしていたという感じでは無かった気がします。
(駆け出しや見習いだった、解決するけどドジをする、などのシーンが有ってそう思った可能性もあります)

ゴーストハントの方は、主人公が女の子のようなので違うと考えています。
女の子が依頼を持ってきて男が解決するといった点は同じですが、あくまで主人公は男でした。(少なくともその回は)

また、両作品とは絵の雰囲気が異なる気がします。
大人の女性向けの線の細い綺麗系の画風ではなく、少年漫画のようなタッチでした。といっても絵は上手くて、頭身が低かったりはしないと思います。

作風ももう少し明るいというかコメディタッチな感じで、主人公はニコニコと朗らかな感じでした。
他にも主人公が女の子の家に泊まることでエッチな展開になるんじゃないかと想像する(大人の駆け引きではなく、思春期の少年の妄想?みたいな感じ)シーンもあった気がします。

今回は回答ありがとうございました。
記憶の中の作品とは違いましたが、他の作品との対比によって思い出すことや説明できる部分もあって助かりました。

また何か心当たりの作品がありましたら、よろしくお願いします。

女の子が男の子(彼氏?だったかも)の家に行くと、すごく沢山変なものがあって、相手は女の子の生態にすごく興味があって、確か女の子でいろんな実験?をした気がする。男の子はほんとに不思議くん。みたいな話だったけど死ぬほどタイトル思い出せない。
○○日記だっかな。わからんけどカタカナのタイトルではなかった。絵は少女漫画系とかそういうのじゃなくて、とよ田みのるみたいな絵柄だった気がする。

あらすじだと植芝理一ディスコミュニケーションっぽいけど
タイトルがカタカナだから違いますかね…。

思い出せません

断片的なシーンしか思い出せないです。
・ヒロインは確か誰かと付き合っていて、その彼氏は普段冷たかった?けど、彼女は彼氏が好きで、彼氏も表にはあまり出さないけど、彼女が好きで相思相愛。
・彼女はそんな彼氏について悩む。
・彼女は男友達に相談する
・男友達は彼女が好きで、そんな冷たい男はやめておけと言う
・ある時、悩みはするけどやっぱり好きだと彼女は男友達に伝える
・今まで優しいと思っていた男友達が目の色を変えて彼女を殴る。
・なんであんな冷たいやつのこと、目を覚ませ的な感じで
・そこへ彼氏が来て、彼女の殴られた頬を見て、その男友達をボコボコにする

こんな感じのシーンがどこかにある漫画です。
最近読んだ作品なのですが、なぜかここのシーンだけ頭に浮かんできたのですが話のタイトルとこれ以外のシーンが思い出せません。モヤモヤします。
わかる方いたら教えてください

思い出したい漫画があるので、分かる方がいましたら教えてください
一巻での断片的なシーンしか思いつきません

確か、男子校で寮生活で夏休みに用事が終わり次第友達と会って、道が迷い森に入り圏外になった所しか思いつきません

男女6人で大学生で海、80年代風ってところで東京エイティーズかなと思いましたが…
あらすじ的には違いますねすみません

どなたかわかる方いたらお願いします。たぶん30年位前のマンガだと思うのですが、カンフーか拳法的な戦うマンガで、覚えてるのは主人公の敵として?後から味方になる?的な存在のキャラのみなのですが、特徴が
・最初弱い感じで出てくる
・中国拳法みたいな服
・袖に手を隠して攻撃の時リーチが分からないようにしている
・攻撃の時(確かパンチ)踏み込みがすごくて、アスファルトに足がめり込み、足の跡がつく

なんとなく鉄拳チンミのような、らんま1/2のような雰囲気で、おそらく少年誌だったのではと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

「拳児」藤原芳秀/松田隆智が一番最初に浮かんだ
これじゃないとすると「男組」かな

30年も前ではないので違うかもしれませんんが、
鈴木央Ultra Red』ではないでしょうか?

あまり条件に当てはまってないかもしれませんが、2010年くらいから単行本出てて男性恐怖症のような悩みがある女性が出てきていた気がします。
水瀬マユむすんでひらいて
試し読み→https://comic.pixiv.net/works/396

回答ありがとうございます。 表紙とあらすじを確認したのですが、残念ながらどちらとも違うと感じました。 前者の八雲立つと異なる点ですが、こんなにシリアスな作風じゃなかったように思います。 どちらかといえば普通の少年(中〜高生くらい?)が友達に頼まれて解決に赴くと言った感じったかと。 記憶違いやこの回だけ読んだために生じた勘違いがあるかもしれませんが、主人公とヒロイン?は友人関係?で、ヒロイン側がこの回以前に心霊現象を主人公が対処したことを知っていた。だからヒロインが心霊現象にあった友人を連れて主人公に話を持ってきたといった感じで、主人公が心霊現象の対処を生業にしていたという感じでは無かった気がします。 (駆け出しや見習いだった、解決するけどドジをする、などのシーンが有ってそう思った可能性もあります) ゴーストハントの方は、主人公が女の子のようなので違うと考えています。 女の子が依頼を持ってきて男が解決するといった点は同じですが、あくまで主人公は男でした。(少なくともその回は) また、両作品とは絵の雰囲気が異なる気がします。 大人の女性向けの線の細い綺麗系の画風ではなく、少年漫画のようなタッチでした。といっても絵は上手くて、頭身が低かったりはしないと思います。 作風ももう少し明るいというかコメディタッチな感じで、主人公はニコニコと朗らかな感じでした。 他にも主人公が女の子の家に泊まることでエッチな展開になるんじゃないかと想像する(大人の駆け引きではなく、思春期の少年の妄想?みたいな感じ)シーンもあった気がします。 今回は回答ありがとうございました。 記憶の中の作品とは違いましたが、他の作品との対比によって思い出すことや説明できる部分もあって助かりました。 また何か心当たりの作品がありましたら、よろしくお願いします。
@名無し

こちらの作品はどうでしょう?
該当シーンがあったか分かりませんが、少年漫画で霊を扱ったものです。

岩代俊明みえるひと
試し読み→

回答ありがとうございます。
みえるひとは当時から好きな漫画の1つで割と大人になってから読み返しているのですが、該当シーンは無く、残念ながら違う作品だと思われます。
また、今思い出したのですが、主人公は黒髪(白黒絵では黒)だった気がします。

ただみえるひとのノリやテンポは近いかもしれません。
ヒロインとのコメディチックな掛け合いがあり、事件が起こるとシリアスになるといった流れは同じです。

曖昧な記憶ですが、みえるひとの連載が始まった時にはすでに探している作品は読んでいた気がします。

ありがとうございました。
他にも何か心当たりのある作品があればよろしくお願いします。

続きが見たいけどどうしてもタイトルが思い出せない漫画があります

・世界観はファンタジー風だけど機械もある
主役は三人組
・少女 アンドロイド?の剣士
・少年 半人前の商人
・アコギ人(?) おばけのQ太郎みたいな見た目、金にガメつい、『天下の台所』なる場所が出身

・少女の目的は帝国の女帝を倒すこと?

このくらいしか覚えてないですがどうかお願いします

真鍋譲治さんの『キャラバン・キッド』じゃないでしょうか?三人組とか、アンドロイドとか。
少年サンデーが初出みたいですけど、愛蔵版はジェッツコミックスから出てますね…
https://mediaarts-db.bunka.go.jp/mg/comic_works/105314

20年くらい前に友達に借りて読んだ漫画が思い出せなくてモヤモヤしてます。助けて下さい
・RPG風でメインは3人
・それぞれ少年、金髪男子、頬に十字傷のある紫髪の男装女子(自信無し
・悪い事をしているつもりなのに結果的に良い事になってしまう女の子がいる→彼女と真逆の男装女子とどっちが本当に善人なのかというシーンがある

青年漫画だと思うのですが
高校生男女の幼馴染(?)の話で男の子が特殊能力(破壊?)を持っていると思っていたが実は女の子(自分自身)がその能力を持っていることに気付く(男の子と保健室の先生?はそれを隠していた)

興奮すると破壊?できる
コントロールはできない

イチャイチャすることで力が発揮するみたい

おねがいします!

わかる方いたら教えてほしいです

鉄道に乗って旅をするファンタジーなのですが、
主人公は少年で、舞台は外国風です。
少年は鉱石が燃料の電車の中で働いてて、覚えてるのは女の子と燃料の鉱石をコップの水に入れて飲んだら炭酸水っぽいみたいなやりとりと、
電車の中にマジシャンがいて、ショーで金持ちの客に濡れ衣を着せられるのを庇ったりするシーンです

わかるかたいたらお願いします、、

昔、母が持っていた少女漫画(おそらく30~40年前くらい)のタイトルが思い出せません…。
添付画像は「砂の城」ですが、生前の主人公と髪型や表情、それと似たようなシーンがあったような気がするので参考にどうぞ。

主人公の名前が慶(男)で冒頭で事故死、その後同じ学校に通う男子の前に女生徒の姿(黒か茶髪ロングの毛先がパーマ)で現れ告白します。
そこで本人は元々男で自殺をしようとしていた女子と魂が入れ替わってしまった、というところから物語は始まります。

結末はどうしても受け入れてもらえなかった主人公がとあるきっかけで悲壮のあまり自殺(事故?)で意識不明の重体。
男子生徒は元の性別など些細な問題で主人公の心を受け入れてあげなかったことを悔やむ中、奇跡的に目覚めた主人公には以前の記憶が一切失われ、結果としてそこにはただの女の子が目を覚ましただけだった。

…という話です。
元が男だと思えない主人公の健気な様子がとても印象的でそれが結果として報われなかったのか報われたのか、モヤモヤしますがTS系もの(…とはちょっと違う?)好きにはぜひ読んでみて欲しい作品です。

昔、母が持っていた少女漫画(おそらく30~40年前くらい)のタイトルが思い出せません…。
添...
ショート

ショート

鋭く速くまだ見ぬ景色へ!!スピードスケート読切47ページ!!(ジャンプGIGA 2023 SUMMER)

試し読み
Amazonに行く
明日屋のカルメちゃん

明日屋のカルメちゃん

大ヒット作「ひなちゃんの日常」(産経新聞社刊)の作者・南ひろこが描く駄菓子屋細腕繁盛記。カルメちゃんは、祖母から受け継いだ昔懐かしい駄菓子屋を大学をやめて母親の反対を受けながら、切り盛りしています。下町人情あふれる、ほのぼのとした話に心が癒されます!!

よいこ

よいこ

江角風花は小学5年生。心は純粋無垢な子供そのものだけど、体だけはスーパーモデル顔負けのナイスバディ。そんな彼女は母親と二人で暮らしていたが、母親の仕事の都合でいとこのジロー一家に預けられることになってしまった。引越しのその日、ジローが家に帰ってくると、玄関に素っ裸の風花がいて……!?ナイスバディにピュアなハートを併せ持つ風花は、その魅力で世の中の男どもをみ~んな虜にしてしまうのだ!!

あらくれお嬢様はもんもんしている

あらくれお嬢様はもんもんしている

私ばっかりもんもんするのは絶対おかしい‥‥。目障りな風紀委員・起立匡史(きりつただし)を退学させるため、口無椿(くちなしつばき)お嬢様はご自分のお色気でヤツを陥れることに。ですが、ナイスバディなお嬢様のお色気が起立に全く効きません。逆に、椿様の方がもんもんしてしまうのです。

のぞき見

のぞき見

偶然の出会いが私の日常を変える。(コミックゼノン2021年10月号)

試し読み
Amazonに行く
思い出せないの

思い出せないの

大人になって忘れてしまったもの、ありませんか? 仕事に疲れ果てたOLは、アイスとサカナクションを愛する小学生の甥に導かれ、夏の日の帰り道をゆく。思い出せなくなってしまった記憶と再び出会う、“元”子供たちに贈る物語。

Amazonに行く
成層圏のローレライ

成層圏のローレライ

未知の上空トラブル“成層圏のローレライ”に巻き込まれたスチュワーデスが、旅客機を守るために奮闘する表題作と他4作を収録した柴田昌弘のサスペンス傑作集。アラスカの山中に墜落した新日空601便。そのボイスレコーダーには、女の歌う声がするというパイロット達の言葉が残されていた。そして601便に搭乗予定だったが、体の不調で麗子(れいこ)に交代してもらったスチュワーデス・芦原藍(あしはら・あい)は、麗子(れいこ)の死に自分を責めて……!?

タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいですにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。