あのマンガをもう一度読みたいんだけど、断片的なシーンだけしか思い出せなくて、肝心のタイトルが出てこない…ということはありませんか?
ちょうど私が今そういう状態なので、もしよければ該当しそうな作品があれば教えていただきたいです…

・一人称が自分の名前のキャラが出てくる(主人公ではない)
・こいつは見た目は子供だけど、中身は大人的な感じの参謀ポジションだった気が…)
・バトルマンガ(からくりサーカスっぽいような雰囲気だったような気が…)

気がする情報ばかりのふんわりしたことしか思い出せず、自分だけでは到底思い出せる気がしません。もし思いついた方がいらっしゃいましたらご協力お願いしますm(_ _)m

他にも思い出せないマンガがある!という方がいらっしゃればぜひここをご活用いただけたら

突然スマートフォンが、家に届いてきて、隠しカメラや、その他のセキュリティ解除などできるアプリが入っている。そして、それらを使うと使用料取られる。主人公は頭脳系の漫画です。タイトルがわかりません。わかる方お願いします。

ランカーズ・ハイ」の回答をした者です。

結構自信あったんですが…違いましたか(^_^;)

うーん、あとはなんだろ…

Ultra Battle Satellite(ウルトラバトルサテライト)/打見佑祐」とかも近い感じがしますけど、いかがでしょう

2度の返信ありがとうございます
Ultraは違いました
ランカーズ・ハイが本当にかなり近い感じなんです
ただランカーズ・ハイが少年漫画版だとすると覚えてるのは青年漫画版っぽかったと思います
喧嘩が強いって言われてるヤンキーだかそういった系の主人公で
負けないだか嘘つかないだかの何か熱い系の信条を持ってる、そしてバイクに乗ってるシーンがあったような・・・

すいませんいろいろワードで検索したのですが、わからないので教えてください。

確かいじめられっ子の女子高生が、ボスみたいな同級生に売春を強要?されていて、そのボスたちを売春しているアパートで殺して、見つからないように計画して、実行するような話だったと思います。
ボスみたいな女子高生は、いじめられっ子以外にも売春を斡旋していたような…。
他にも登場人物がいたと思うんですが、思い出せないです。
どなたかわかる方よろしくお願いします。

少女マンガですか?

タイトルが思い出せない漫画があります。
・一巻完結
・表紙は黒、ハードカバー 単行本と同じくらいのサイズ
中央に長い黒髪に緑の目の女の子がいてこっちを見ている
・絵は、線画が太い、がさがさしている
・近代ヨーロッパの雰囲気
・主人公は少年と男の子のふりをした女の子
女の子はとある島の一族の末裔で、その一族の力と特殊な鉱石を使えば死者を蘇らせることができた。
ある教団にその力を狙われており、女の子は男の子のふりをしながら街から街へ逃げていた。
自身がいつか逃げ切れなくなることを知っている女の子は、自分では守りきれないと少年に鉱石の入った時計を預ける。
結局教団に女の子は殺されてしまい、そこにやってきてしまった少年も殺されそうになる。
白髪の老人が表れ、少年を助ける。
老人は懐中時計にはいった鉱石の力を使って少女を蘇らせ…
と、内容は細かく覚えているのですが、全くタイトルが思い出せません…
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか?

罪と罰落合尚之


ではないでしょうか?

いつ頃読まれた作品だったでしょうか?

単行本サイズのハードカバーという事と、内容からして、もしかすると貸本時代の作品か、それに準ずる古い作品ではないかと思いました

思い出せない漫画があります。
7年くらい前かと思うのですがヤンキーが確か主人公で格闘技か総合格闘技を始めるというストーリーだったと思います。

単行本で見た記憶があるのですがタイトルが分かりません!

覚えているシーンがあるのですが確か街なかで喧嘩をして相手のお腹を殴ったらその相手が嘔吐するシーンだけ覚えています

タイトルが思い出せない漫画があります。

・7〜8年前、2011頃に友人のものを読みました。
・主人公(男)は絵を描くのが上手く、偶然その絵を見た親の勘違いからイラスト系(クリエイター系?)の学校に入学することに。
・入学式で挨拶をしたヒロインはその学校の創立者(?)で、オタクによるオタクのための学校を作った〜のような挨拶をする
・主人公はヒロインの他に昼と夜で声も制服も変えて男になったり女になったりする男の娘(?)と仲良くなったり、学校に潜入してきたドジっ子のスパイともラッキースケベ的な展開をする、ハーレム系の漫画

コミックサイズは確か青年向けコミックのサイズだったかと思います。絵柄はよくあるラノベ系?な気がします。

この間ふと思い出し、気になってしまいました。
情報が少なくてすみません、わかる方いらっしゃいましたらお願いします!

タイトルが分からないので教えてほしいです。

一話で北極ぐまがでてきて(マントヒヒも出たと思う)
その二匹が人を襲う漫画だったと思います。
お願いいたします!!

タイトルが思い出せないマンガがあります。
・単行本は5・6巻くらいで完結、ブルーのデザイン(マガジン系?)
・上条先生のような絵柄
・黒髪ストレートの女子高生がヒロイン
・ヤクザ絡みの抗争?
・指を切断するとか少しグロい描写があった(と思う)

15年ほど前に友人から借りました。その時点で完結してました。
重要な人物が死んでしまったかなにかで結末の喪失感だけが今でも残っています。
うろ覚えで間違ったところがあるかもしれませんが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

SP☆なかてまの「B.M.N」っぽい気がするが年代が少しちがう気もする
https://ja.wikipedia.org/wiki/B.M.N.

上条先生のような絵柄

上条明峰上條淳士

絵柄のイメージ的に、東山むつき先生の『極上天使』かなと思いましたが、いかがでしょうか?

ワンシーンだけしか思い出せないのですが
(多分海外)で男が(多分男の妻)が何かの用で「ちょっと行ってくる」的なことを行って1度引き止めたけど大丈夫そうだから見送った後にその女が交通事故にあって男が死ぬほど後悔するって感じの漫画分かりませんか??

これ「電波教師」が近いかな〜と思ったけど、設定が大分違うか…

転生ものか転移ものなんですけど貴族の家に住んでてそしたら国から王子が嫁いできてそっちの世界に来た時に記憶を強化されててその記憶を頼りに現代兵器とかを量産してツエーする漫画知りませんか?

百合漫画で主人公の女の子はは会社員で趣味で同人誌を描いていて
後輩の女の子が昔漫画を描いていて主人公が風邪で倒れた時に汚したページをバレないように描きなおしてあげてる描写があった漫画を探しています。
web漫画かはわかりませんがwebで公開されていました。
読んだのは半年くらい前です。

よろしくお願いします。

ものすごーーく古い漫画なのですが、タイトルが思い出せません。
20代後半の私が小学生の頃に読んだのですが、親の所有物だったため更に10年以上古い可能性があります。
しかも連続ものだったのに何故か家に中途半端な巻が1冊だけ置いてあり…
今更思い出して気になってしまいました。

・主人公は男の子(高校生くらい?)
・だれか偉い人の転生、あるいは記憶喪失で、主人公本人は記憶は全くないのに、獣に化けられる?男3人くらいが服従してくる
・従者の男3人のうち1人は頭部が鳥、首から下は人間
・あとの2人はちゃんと人間の姿に見える
・主人公の男の子が、何故1人だけちゃんとした人間の姿じゃなく鳥頭なの?と聞くと、「あなたは本当に忘れてしまったのですね」と寂しそうに言って、教えてくれない

というのだけ覚えています。
かなり古い漫画なので難しいとは思いますが、ご存知の方いましたら教えてくださると嬉しいです。

うーん、思い当たる作品はないですが…

なんとなく諸星大二郎のマンガに出てきそうな世界観だなと思いました。

それと「ものすごく古い」とのことですが、絵柄が相当古かったということでしょうか?それとも本の装丁が古かったのでしょうか。

雰囲気はホラーっぽい感じでしたか…? もう少し絵に関する情報があれば答えられる人がいるかもしれません。

↓こちらのページで世代ごとに昔のマンガを確認することができるのですが、この中に記憶に近い絵柄があれば教えて頂けますか?

1980年代(昭和55年〜昭和64年)発売|マンガ情報。年代別の人気ランキング、年代別のマンガ一覧です。昔の名作から最新の作品まで、面白いマンガを探すならマンバで!【無料試し読みあり】

軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?

前世の記憶あり転生モノだとこれくらいしか思いつかない

すみません、思い出せない漫画があり
どなたか分かる方教えていただけたら嬉しいです。

漫画はメインの漫画ではなく、本編終わったあとのオマケである漫画で
遊園地で生き残りゲームをする内容です。
主人公?はジェットコースターにのっており、一回転の頂点のところで安全バーが外れ、腕力でラスト1人になるまでといった内容でした。
確かジェットコースターで生き残ったのは子供…ではないかと??
これだけの情報ですが思い当たる方良ければ教えてください。

丁寧なご返信誠にありがとうございます。
絵が結構古い感じでした。
ホラーな感じではなく、おそらく女性が描いていたのかな?というような絵柄だったと思います
いただいたURLの中だと闇のパープルアイという漫画の絵がテイスト似てるかな、、と思います

どうぞよろしくお願いいたします。

ストーリー的には山田悠介の「8.1 山田悠介劇場」のジェットコースターっぽいですね。

http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201007yamada/

オマケ漫画という条件が当てはまらないですが…。試し読みしてみてください

灯さんの「Still Sick」ではないでしょうか?(違ったら、すみません……)
https://comic.pixiv.net/works/4616

かわいい感じの絵柄でホラー漫画です
街のスピーカーからメロディーが急に流れてきて、着ぐるみ?を着た人が出てきて襲ってくるという漫画です
すごいもやもやしてて、情報量が少ないのですがしりませんか、、?

ドリィ キルキルかも。スピーカーとはちょっと違うかな

平和で穏やかだった日常が、えげつないほどの地獄に変わる━━。突如襲来してきた、未知の兵器を持った巨大な「人形(ドリィ)」たちに、人々は容赦なく淘汰されていく。諦めることを知らない勝ち気な少年・射馬(イルマ)も親友を救うため、想いを寄せる先輩を守るため、希望を捨てずに生きる望みを繋いでいた。しか...

昔の漫画を思い出したいです。
・少年のころの懐古シーン?
・母子家庭?で母親に連れられ川崎球場?へ
・チケットが偽物で野球を見れずそのまま帰宅
・その時の母親の悲しい表情が忘れられない的な描写
・読み切りかもしれない
・2000年前後に読んだが、作品のタッチは昭和っぽい

人間交差点(ヒューマンスクランブル)という漫画に収録されている短編でしょうか?(野球ではなくオリンピックなのですが…)
以下ご参照ください。

お前らがグッと来た画像を貼るスレ58http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1491878109/91 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:32:51.35 ID:m2zYuCH70.net...

わー!!!これですこれです!!
ジェットコースターの回のみ何かのおまけで見た気がしたんですが、しっかり漫画であったんですね!!

教えてくださりありがとうございます!
購入して読みたいと思いますm(_ _)m

うろ覚えなのですが…
ちょっとH系かもなので、嫌いな方はスルーしてください。

・主人公は少女だったと思います。小学生~中学生位。妹と思われるキャラクターもいました。
・覚えてるエピソードとしては、浜辺で貧乳をいじられた妹が、仕返しに姉の水着の紐を解いて、姉が友達の前で胸を露出してしまう…というものです。
・割りとあっさりした絵柄だったと記憶してます。
・2008、09年頃、中学生女子から借りて一度読んだきりです。

以上です。どなたか分かる方、いらっしゃいましたら、ご教示お願い致しますm(__)m

こんな説明でもわかる方居たら教えて下さいm(__)m
女子中学生か女子高生が田舎から都会に上京してくる漫画だったかと。
内容がお母さん秘伝のノートだかを使って自己紹介や友達作りなどをしていた様な気がします。
うろ覚えなので内容が少し違うかもしれないです。

名前が思い出せない漫画があってちょっとHな感じだったので嫌いな方はスルーで全然大丈夫です

・登場人物が動物の特性を持っている

・主人公がうさぎ、ヒロインがクロヒョウ?の特性だったと思います

・覚えている分には後2人ヒロインがいて一人がふくろう、一人がオオカミ?の特性

・結構最近の漫画だった気がします

これくらいの情報しか思い出せず申し訳ないのですがもし心当たりがある方がいらっしゃいましたらご教示お願いします!

コレな気がする→『猛獣性少年少女
キリングバイツ』じゃないですよね?

ショート

ショート

鋭く速くまだ見ぬ景色へ!!スピードスケート読切47ページ!!(ジャンプGIGA 2023 SUMMER)

試し読み
Amazonに行く
明日屋のカルメちゃん

明日屋のカルメちゃん

大ヒット作「ひなちゃんの日常」(産経新聞社刊)の作者・南ひろこが描く駄菓子屋細腕繁盛記。カルメちゃんは、祖母から受け継いだ昔懐かしい駄菓子屋を大学をやめて母親の反対を受けながら、切り盛りしています。下町人情あふれる、ほのぼのとした話に心が癒されます!!

よいこ

よいこ

江角風花は小学5年生。心は純粋無垢な子供そのものだけど、体だけはスーパーモデル顔負けのナイスバディ。そんな彼女は母親と二人で暮らしていたが、母親の仕事の都合でいとこのジロー一家に預けられることになってしまった。引越しのその日、ジローが家に帰ってくると、玄関に素っ裸の風花がいて……!?ナイスバディにピュアなハートを併せ持つ風花は、その魅力で世の中の男どもをみ~んな虜にしてしまうのだ!!

あらくれお嬢様はもんもんしている

あらくれお嬢様はもんもんしている

私ばっかりもんもんするのは絶対おかしい‥‥。目障りな風紀委員・起立匡史(きりつただし)を退学させるため、口無椿(くちなしつばき)お嬢様はご自分のお色気でヤツを陥れることに。ですが、ナイスバディなお嬢様のお色気が起立に全く効きません。逆に、椿様の方がもんもんしてしまうのです。

のぞき見

のぞき見

偶然の出会いが私の日常を変える。(コミックゼノン2021年10月号)

試し読み
Amazonに行く
思い出せないの

思い出せないの

大人になって忘れてしまったもの、ありませんか? 仕事に疲れ果てたOLは、アイスとサカナクションを愛する小学生の甥に導かれ、夏の日の帰り道をゆく。思い出せなくなってしまった記憶と再び出会う、“元”子供たちに贈る物語。

Amazonに行く
成層圏のローレライ

成層圏のローレライ

未知の上空トラブル“成層圏のローレライ”に巻き込まれたスチュワーデスが、旅客機を守るために奮闘する表題作と他4作を収録した柴田昌弘のサスペンス傑作集。アラスカの山中に墜落した新日空601便。そのボイスレコーダーには、女の歌う声がするというパイロット達の言葉が残されていた。そして601便に搭乗予定だったが、体の不調で麗子(れいこ)に交代してもらったスチュワーデス・芦原藍(あしはら・あい)は、麗子(れいこ)の死に自分を責めて……!?

タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいですにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。