あのマンガをもう一度読みたいんだけど、断片的なシーンだけしか思い出せなくて、肝心のタイトルが出てこない…ということはありませんか?
ちょうど私が今そういう状態なので、もしよければ該当しそうな作品があれば教えていただきたいです…

・一人称が自分の名前のキャラが出てくる(主人公ではない)
・こいつは見た目は子供だけど、中身は大人的な感じの参謀ポジションだった気が…)
・バトルマンガ(からくりサーカスっぽいような雰囲気だったような気が…)

気がする情報ばかりのふんわりしたことしか思い出せず、自分だけでは到底思い出せる気がしません。もし思いついた方がいらっしゃいましたらご協力お願いしますm(_ _)m

他にも思い出せないマンガがある!という方がいらっしゃればぜひここをご活用いただけたら

原哲夫の「輝石燃ゆる時」だと思います。

阿弖流為2世―龍の系譜を継ぐ者 (GOTTA COMICS)
https://www.amazon.co.jp/dp/4091580319

女性向けマンガか男性マンガか判ればもう少し絞れるかも、、
ちなみにいつ頃読まれた作品でしょうか?

これはどうでしょうか?

河原れん:原作 渡辺ゆうな:作画
ヴァンパイア・ヘヴン

テレビ東京ドラマ「ヴァンパイア・ヘヴン」のスピン・オフコミック。
冷酷な伯爵の魔の手から逃れ、ヴァンパイアの桜子は超ボーイッシュな親友・小町とともに人間界へ――。 しかし、そこは150年ぶりの人間界。潜伏を決めた「原宿」には、なぜかヴァンパイアみたいなゴスロリファッションの子がいっぱいいるし、馬より速い「車」なるものが走っている――! っていうか、人間の血はどこで吸えるんだ……?
とまどいながらも、すこしずつ人間の暮らしに慣れていく二人――だったのだが、今度は桜子の前にヴァンパイアにとって最大の難関「恋」というハードルが現れて……??

これはどうでしょうか?

河原れん:原作  渡辺ゆうな:作画
ヴァンパイア・ヘヴン

...

探していただきありがとうございます…
違いました…お手数お掛けして申し訳ございません…( _ _)
ちょいグロめな感じで刑事が吸血鬼に襲われるシーンとかあったのを思い出しました…

よろしいでしょうか。

・何かで負けた男が後に電車の中で漫画を読む
・「のぶた馬鹿でぇ」みたいなことを言って泣く
・たぶん、勝ちたかった的な内容
・男性向けの少年誌か青年誌

野ブタ。をプロデュース

該当のシーンがあるか定かでないですが、、
とりあえず「のぶた」で思いついた作品だとこれくらいしか。

失礼致します。
男性向け漫画で、主人公は学生で女の子、宇宙人?怪物のようなものが突如現れ、思い出せないのですが濡れると強くなる?ボンテージ?ウサギ?のようなコスチュームに変身したりもしてたかと思います。
名前が思い出せなくてモヤモヤします。
よければ知っている方いらっしゃればタイトルを教えてください。。。

筋肉質の子供がバケモノと素手で殴り合う漫画を教えてください
昔にネットの漫画紹介で見かけたけどタイトルをメモるのを忘れてしまった
覚えているのは
・5歳とか6歳ぐらいの子供が主人公
・筋肉質
・バケモノを殴って倒す
ぐらいです。

たぶんこの漫画だとおもいます

漫画アクション」新人賞受賞作家が放つ超暴力格闘漫画が遂に単行本化!! 超人的な筋肉を持つ5歳の怪童「トーマス・テスラ」の前に立ちはだかるのは、チュパカブラ、ニンゲン、ビッグバードなど、伝説のUMA(未確認生物)たち。ヤツらの筋肉も並じゃない!! 筋肉5歳児vs筋肉UMA、勝つのはどっちだ!?

バトル漫画ですか?

桂正和のシャドウレディとか違いますかね?

失礼します。
戦闘メインで、
・敵が(発動条件は忘れましたが)大切な人の姿になって建物の外におり、ドアを決して開けてはならない
・死んだ子供の姿で現れて、お世話になった夫婦が亡くなる
みたいな設定がある漫画のタイトルをどなたかお教えいただけないでしょうか。

主人公はどういうキャラでした?
あとは戦闘シーンの特徴を書いてもらえるとわかるかも

それが主人公の印象があまりないのです。
確かその殺された夫婦が最初に敵のことを主人公に教えたとは思うのですが…。
戦闘は敵が無敵っぽい状態になることがあるのは覚えていますが、主人公達が何を武器に戦っていたか覚えていません。
お役に立てず申し訳ありません。

失礼します。十年以上前の作品で、月刊ガンガンで連載されてました。主人公は少女。敵は虫で、甲殻が固すぎて、特別な武器を使って衝撃を与えてダメージ与える。みたいな戦闘方法だったとおもいます。
ストーリーはよく思い出せないのですが、人類が虫に押されまくってて、村から虫に少女を生け贄に出すとこを主人公が助けて虫と戦うみたいな感じだったかと。
ご存じの方教えてください‼️

失礼します。
ある告白シーンしか覚えてないのですが、主人公が告白する日、主人公が外にいて悩んでたら雨が降って、その後ライバルが女装して登場して主人公に軽くメイクしてくれて、その後雨が止んだあと(止んでなかったかも)主人公が告白する
のような感じだったと思あのですが、わかる人いたら教えてください

メイクと告白で「星野、目をつぶって。」かと思いましたが違いますよね…。
女装したライバルが現れるってどっかで見た気がするんですが思い出せない…!

具体的にそういうシーンがあったかあまり覚えていないのですが、「ぼくらのへんたい」ではないでしょうか?

戦闘メインではなかったかもしれませんが、藤崎竜屍鬼」ではありませんか?
村で死んだ人が建物の外に来て、中の人に招き入れられなければ入れない。
そして、強かったような気がします。

回答名無し

月刊少年ガンガンで連載していた、見田竜介の『閃光華るびくら』でしょうか?人類の天敵「兜虫」に生贄を与えるシーンがあったと思います。

http://blog-imgs-75.fc2.com/m/a/n/mangahappylife/P12902310041.jpg

 不躾な質問に答えて下さり、まことに有り難う御座います。矢張り、『コウノドリ』なんでしょうか。何か手術を施したのが、風采の上がらない中年風の医者だった気がするのですけれども。

少女漫画のタイトルが思い出せません。
・男子高校生が合コンでショートカットの女の子と出会った
・しかし女の子は性格は女の子らしくなかった
・でも結局付き合うことになった
・初めての夜がなかなか最後まで終えられない
・女の子が別の男の子に処女を奪われてしまった
・それを知った彼氏は男の子を殴った(このシーンがとても印象的でした)

だいたいこんな感じなのですが、わかる方いたら教えてください。

おおよそでいいのですが
いつ頃読まれてた作品でしょうか?

20年くらい前の週刊誌に連載されていたマンガです。
なんかいろんな種族が出てきて自分の子孫を作りまくる展開です。
オメガトライブというマンガと似ていますが別です。
オメガトライブと同じ時期に連載されていたような気がします。
いろんな種族は未来から送り込まれてきたような記憶もあるのですが定かではありません。

多少エロ要素あって、バトル形式?な感じです
性行為したら負け?、ヒロインは黒髪ロングの女性だった気がします。主人公はなよった男だと思います。エロを我慢する?対戦な漫画だったような。断片的ですみません。

追記 男女ペアになって勝ち進むストーリーだった気がします。途中思いきっり主人公が行為をして覚醒?したような。敵には海外の人やアイドルやそのファンのようなキャラもいました。

失礼します。
・デスゲーム・サバイバルゲーム系の多分青年漫画
・主人公は10代後半~20代前半位の男
・主人公は喧嘩に自信がある
・借金?か何かで奴隷になる?なった?
・地下格闘場みたいな所で戦えと言われる
最初の1~2話目でこんな展開の単行本の漫画

どなたか分かる方いましたら教えてください。
奴隷遊戯』『DELETE』『13DOGs』『奴隷区シリーズ』は違いました。

ケンガンアシュラケンガンオメガあたりはどうでしょうか?

ランカーズハイはどうでしょう?

ショート

ショート

鋭く速くまだ見ぬ景色へ!!スピードスケート読切47ページ!!(ジャンプGIGA 2023 SUMMER)

試し読み
Amazonに行く
明日屋のカルメちゃん

明日屋のカルメちゃん

大ヒット作「ひなちゃんの日常」(産経新聞社刊)の作者・南ひろこが描く駄菓子屋細腕繁盛記。カルメちゃんは、祖母から受け継いだ昔懐かしい駄菓子屋を大学をやめて母親の反対を受けながら、切り盛りしています。下町人情あふれる、ほのぼのとした話に心が癒されます!!

よいこ

よいこ

江角風花は小学5年生。心は純粋無垢な子供そのものだけど、体だけはスーパーモデル顔負けのナイスバディ。そんな彼女は母親と二人で暮らしていたが、母親の仕事の都合でいとこのジロー一家に預けられることになってしまった。引越しのその日、ジローが家に帰ってくると、玄関に素っ裸の風花がいて……!?ナイスバディにピュアなハートを併せ持つ風花は、その魅力で世の中の男どもをみ~んな虜にしてしまうのだ!!

あらくれお嬢様はもんもんしている

あらくれお嬢様はもんもんしている

私ばっかりもんもんするのは絶対おかしい‥‥。目障りな風紀委員・起立匡史(きりつただし)を退学させるため、口無椿(くちなしつばき)お嬢様はご自分のお色気でヤツを陥れることに。ですが、ナイスバディなお嬢様のお色気が起立に全く効きません。逆に、椿様の方がもんもんしてしまうのです。

のぞき見

のぞき見

偶然の出会いが私の日常を変える。(コミックゼノン2021年10月号)

試し読み
Amazonに行く
思い出せないの

思い出せないの

大人になって忘れてしまったもの、ありませんか? 仕事に疲れ果てたOLは、アイスとサカナクションを愛する小学生の甥に導かれ、夏の日の帰り道をゆく。思い出せなくなってしまった記憶と再び出会う、“元”子供たちに贈る物語。

Amazonに行く
成層圏のローレライ

成層圏のローレライ

未知の上空トラブル“成層圏のローレライ”に巻き込まれたスチュワーデスが、旅客機を守るために奮闘する表題作と他4作を収録した柴田昌弘のサスペンス傑作集。アラスカの山中に墜落した新日空601便。そのボイスレコーダーには、女の歌う声がするというパイロット達の言葉が残されていた。そして601便に搭乗予定だったが、体の不調で麗子(れいこ)に交代してもらったスチュワーデス・芦原藍(あしはら・あい)は、麗子(れいこ)の死に自分を責めて……!?

タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいですにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。