あのマンガをもう一度読みたいんだけど、断片的なシーンだけしか思い出せなくて、肝心のタイトルが出てこない…ということはありませんか?
ちょうど私が今そういう状態なので、もしよければ該当しそうな作品があれば教えていただきたいです…

・一人称が自分の名前のキャラが出てくる(主人公ではない)
・こいつは見た目は子供だけど、中身は大人的な感じの参謀ポジションだった気が…)
・バトルマンガ(からくりサーカスっぽいような雰囲気だったような気が…)

気がする情報ばかりのふんわりしたことしか思い出せず、自分だけでは到底思い出せる気がしません。もし思いついた方がいらっしゃいましたらご協力お願いしますm(_ _)m

他にも思い出せないマンガがある!という方がいらっしゃればぜひここをご活用いただけたら

MR.MORNING
高山しのぶ

虹石が燃料の機関車で働く男の子のお話です。設定は近いようですが、いかがでしょう?

分かる方がいたら教えてください

・30年くらい前に読んだ
・短編漫画
・青年男性向け
・短編のひとつに「ある日なんでも爆発させる能力を持った男が馬券を当てる為に競争中の馬を爆発させまくる」みたいなのがありました

作者 神崎将臣
作品 覇王街

これはどうでしょう?

現在25歳の自分が小学生高学年くらいの頃に読んだので、おそらく12〜3年以上前の作品だと思います。 以下内容 主人公が知り合いの女の子から依頼(頼みごと?)を受けて解決しようとする話 依頼の内容は心霊現象で、女の子が寝てる間に部屋の中で何かが起こるというもの 主人公は部屋の前で泊まり込むが眠ってしまい、朝眼が覚めると部屋の中で心霊現象が起こっている 主人公が女の子の家に泊まることに対してドキドキする、女の子のお色気っぽい絵があった気がします。 雑誌でこの1話を読んだだけなので、全話通してこういうストーリーの漫画かどうか、結果が心霊現象かどうかも分かりません。 上記のシーンまでで終わったので、読み切りでは無いと思います。 心霊現象の内容について 部屋の壁だか女の子の体だかに手の跡が付いているといったものだと記憶しているのですが、この漫画に似た話を後から読んでいるので記憶が混濁しているかもしれません。 混濁している可能性があるのは幽遊白書の最後の方の巻のエピソードと、ネットで有名な怪談、師匠シリーズの引き出しというタイトルの話です。 どちらも主人公が女の子から心霊現象の解決を頼まれる、手の跡が付いているという点は一致していますが細部が異なるため、この漫画ではありません。 長文すみません。分かる方いればよろしくお願いします。
@名無し

作者 冨樫義博
作品 幽☆遊☆白書

これはどうですか?
うろ覚えですが、幽遊白書じゃなくても冨樫義博の作品のどれかにそんなシーンがあった気がします

自己解決しました。
BLACK BLAINでした。

どうしても思い出せない(>_<。)
どなたか教えてください。

・結構昔の漫画
・主人公は筋肉質な男子高校生
・姉と二人暮らし
・男子高
・友達とパンツ自慢をするシーンがある
・漫画のラストは文化祭

作品 河よりも長くゆるやかに
作者 吉田秋生

これはどうでしょう?
この作者のどれかの作品でそんなシーンを見かけた気がします

昨日読んでて思ったんですけど「マイルノビッチ」少女漫画ですが、女装(オネエ)キャラとか男性キャラがメイクしてくれて告白、って感じでした。雨じゃなかったですしライバルでもなかったので違ったらすみません〜

お願いします
少し前に無料漫画サイトで読んだ漫画のタイトルが
思い出せません。作風は中世の時代劇タッチで
主人公は世直しする血族の最後の1人?
みたいな感じで、表に出てこない腕利きの
手下が数人いるみたいな…見回った街で関わった
子供?には主人公は自分の正体を明かさずに
街の調査を行い、街を支配する悪者を退治?
するみたいな話しです。
タイトルは全て漢字だったと思います。
よろしくお願いします。

お願いします
十年ぐらい前にコンビニの廉価版で読んだ記憶のあるバトル漫画です

・主人公は男
・不良で無人島?にある学園に送られた
・ライバルと喧嘩するも仲良くなる
・割と早い段階でライバルが死に、ライバルの妹を任される
・途中からでてきた先輩達は各地で修行している
・学年が上がるごとに実力不足で退学者が続出しており、2年生か3年生のどちらかはもう10人しか残っていない
・2年生の生徒会長?は顔が良く、男女の双子が付き従っている

確かタイトルは一言ぐらいの簡潔なものだったと思います
もう一度読みたいのでお願いします

漫画のタイトルが思い出せません。

主人公はレズの女
元殺人鬼で、今は警察に協力して悪い人を懲らしめたり殺したり
ちっちゃい女の子が車を無茶な運転しつつフォロー
著者か漫画名が、エスカルゴみたいな感じだったと思うのですが、出て来ません。。。

分かるかたよろしくお願いします!

漫画のタイトルが分からず涙目になっています。
幼少期で十数年前だと思いますが、それすら定かではありません。

日本の戦国時代かそれ前後の頃を舞台にしたファンタジーバトル物
化け物と戦う
少年…何か異能を持っていて凄く強く、凶暴性がある。残忍な性格?
男…僧侶、お坊さん。大きい体格で怪力?少年と共に化け物と戦う。僧侶らしい奥ゆかしい性格
少年が徐々に僧侶に心を開いていくような関係だったと記憶しています。
タイトルは英語だったように思いますが、自信はないです。
記憶が曖昧なため、少しでも似ている漫画があればタイトルを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします

•20年位前に読んでいた
•女の子がむちむちした絵柄
•登場人物は女子高生3人(活発そうな子、黒髪ロングの子、眼鏡をかけた猫みたいな子でソバカスがあった気がする)と男の人(カブトボーグの胡散臭い喋りをする外人に似ていた気がする)
•女子高生の性に関する悩みを解決?していくギャグ調のストーリー
•黒髪の子が父親に似て剛毛なのを悩んでいる回と眼鏡の子が便秘で悩んでた時にう○こになりきって擬似う○こ体験をしていた回があった

少女漫画か少年漫画かすらわからないので難しいとは思いますが久しぶりに読みたくなったのでよろしくお願いします

わかる方、いましたらぜひお願いします!
前に電子書籍で途中まで読んだ漫画ですが、全くタイトルが思い出せなくて、モヤモヤしています。

・高校生?の男子2人と女子1人(ヒロイン?)の3人組
・男子の1人の苗字が確か野上だったような気が…
(ここもかなりうろ覚えです!)
・確か野上?君がヒロインに告白するも、まだ返事をしていなくて、なぁなぁにしていたような…
・この野上?君がある日交通事故?で亡くなってしまう
・ヒロインは、喪失感でいっぱいになってしまう
・ある日、学校の帰りに女にもう一度彼に逢わせてやれると言われ、頼み込む
・すると、別の時間軸?に飛ばされ、生きてる野上?君を見つけるも、ヒロインとは初対面になっている
・ヒロインは転校生として野上?君の学校にやって来た事になっていた
・元々の世界で自分のポジションだったところには別の女の子がいた

こんな感じの内容だったと思います!
長々と書いてしまいましたが、ぜひお願いします!

セリフと絵を断片的に覚えているだけで、漫画のタイトルが分からず探せず困っています。

コミックの表題タイトルとは、別の読み切り作品。

ここ五年以内位の作品だと思います。

BL作家さんじゃなかった筈だけど軽いBL。

先輩が後輩の恋愛相談にのっていて、クリスマスデートにでも誘ったらと提案。

終業式にも誘ってない後輩に怒る先輩に後輩が先輩はクリスマスどうするんですか?と聞くと、(以下こんなやり取りだったのですがセリフを完全には、覚えていません)

予定なんかあったらお前と一緒に帰っとらん!
相手の子の予定は知らんのか?

相手の予定は、予定なんかあったらお前と一緒に帰っとらん!だそうです。

とりあえず誘ってみたらどうだ?

先輩、俺とクリスマスデートしてください。

全然オッケーよ!

後輩が好きだったのは先輩だったという話です。
難しいかと思いますが、分かる方が居ましたらよろしくお願い致します。

少年の異能力はどんなものだったか分かりますか?
体が変身するとか、ビームや炎が出るとか…。
なんの由来でそういう力を身につけたかとか、そもそもどんな化物と戦ってるのかとか。

出来れば絵柄や見た目の情報もあると思い浮かぶものが増えそうな気がします。

タイトルがどうしても思い出せません。
SF漫画で主人公はロボットの女の子
ドクターが主人公に狂戦士スーツみたいなのを着させて戦わせます。
印象に残ってるシーンは
脳みそを食べる敵が強く、主人公が一度は撃退するのですが、逃げられた際に顔を覚えられ、ライオンみたいなロボットに寄生して主人公を襲ってくるシーンがありました。
絵はグロイのもありましたが、細かくて繊細な絵でした。大友克洋みたいな印象があります。
主人公の名前がタイトルだったようにも思いますし、違うような気持ちもあります。
こんなんでもし分かれば良いのですが、、、

木城ゆきと銃夢ですかね

タイトルがどうしても思い出せません…
10年くらい前に読みました。
・少女漫画?女性向け
・主人公が年上男性と付き合いますが、年上男性の息子である兄弟が主人公を口説いて…というような内容。
・その兄弟の名前は、兄ハデス、弟ゼウスでした。

かなりマイナーな漫画なのでしょうか…
もう1度読みたいので分かると嬉しいです!
宜しくお願い致します!!

コレットは死ぬことにした」もしくは「アリーズ」でしょうか

スイートオアシス秋里和国

【3巻のあらすじ】
ついに幸純と結ばれた泉は、彼の家に住むことになった。彼の双子の息子・是宇主と羽出須に迫られる中、幸純に女の影があることを知ってしまう。

これっぽくないですか?

これです!!!
うわぁ!ありがとうございます!!
とっても嬉しいです(^^)!

ハーレークイーン漫画の「オリンポスの咎人」シリーズではないでしょうか?

1980年代か1990年初期の漫画だと思います。
①女性がスパイか悪者を退治するかなんかの目的で屋敷に潜入?
②その屋敷で女性が十字架に縛られ?集団に見つめられながら一人がその女性の太もも?を魚をさばくように剥ぎ取る。
③女性は目隠しされてた?
②は合ってるかもですが、①と③はうろ覚えです。。どなたか分かる方いませんか?
少なくともりぼんなかよしちゃおみたいなのではなく花とゆめとかそんな感じだったと思います。少ない情報ですがピンときたらお願いします!

漫画のタイトルが思い出せません。
先生が黒板に生徒全員の秘密を書いて、生徒同士が仲を悪くするようにして、辞めていく話。
しかも、黒板に書かれた文字が消せないようになっていました。何か分かればお願いします。

シバトラにそのような行為をする教師が登場するようです

高円寺第八中学校3年B組の前々担任(仮称)
問題児の多いクラスを統率し、また生徒のよき相談役であった。そのため多くの生徒に慕われていたが、当人は生徒の起こす問題でひどくストレスが溜まっていた。その発散として、学校を依願退職し生徒に見送られた日の放課後、黒板に(簡単に消えないように)クレヨンで各生徒の相談の内容を暴露する。その内容は生徒が互いに不信感を覚えさせるものだった。そして翌日、生徒がそれを発見してからクラスは崩壊してしまい、河東は上記の犯罪に走った。
前担任は3か月で辞め、そのあとは無担任状態となった

(Wikipediaより)

『[シバトラ]』は、講談社の『週刊少年マガジン』2007年2・3合併号から2009年46号まで連載されていた漫画作品。『サイコメトラーEIJI』や『クニミツの政』などを手がけた、安童夕馬(原作)・朝基まさし(作画)のタッグによる。

わかる方、教えて下さい

召喚されたけど勇者じゃない、獣人に優しい、僻地に飛ばされる、レベルアップしてステータス∞、勇者はステータスが上がらない

10年ほど前に読んだ漫画が思い出せません

エログロ表現のある(恐らく)青年漫画なので
不快に感じたらすいません
内容
女子高生が蜘蛛の怪物をトイレで出産する

女子高生が大柄な男性のような怪物に
↓の改造をしている部屋へ引きずりこまれる

女子高生が若さを保つ為に頭と脊髄だけの怪物に改造された後
その改造の効果は頭だけだと気付いて
前の身体がダメになって新しい身体に乗り換える

茶髪の美人な女子高生がメインキャラで
頭だけの女子高生達からは以前から孤立していた

上の怪物の女子高生と茶髪の女子高生が
電車で再開してバトルになる

です、どうかよろしくお願いします

三家本礼血まみれスケバンチェーンソー」の中で、
仁島希という、蜘蛛型の体に生首の女子高生が出てきますが違いますかね?
他の設定については、あまり一致してないので自信ないですが。。

20年くらい前に少年マガジンサンデーに連載されてた漫画だと思うのですが、
高校生バンドの話で、ギター男子2人とボーカル女子1人が出てくる漫画知ってる人いますでしょうか?
男子の片方はロン毛でイケメン・口数が少ないタイプです。
主人公の男子は、見た目は普通でマジメな雰囲気でした。
ボーカルの子はボーイッシュでとにかく歌が上手い、ムードメーカー的な存在。
音楽的にはマニアックな内容でした。
ここまで書いておいて何ですが、割と良くある設定の漫画かもしれないですね…
ただ、ラストシーンだけははっきり覚えていて、バンドメンバーが離れ離れになる最後の場面で、
ロン毛男子は「南に修行しに行く」と言って主人公は「じゃあ俺は北だ」といって、それぞれ北と南にわかれる、という最後でした。
何卒よろしくおねがいしますm(_ _)m

いつ読んだかわかりませんが、漫画のタイトルが思い出せません…。

家出をしお金がない女子高生がいて青年に援交を持ちかけて、青年はそれをしぶしぶ受け入れる。そしてするかとは思いきや、青年が女子高生を家政婦みたいな感じで雇う感じのストーリーたったと思います。健全な漫画だったと思います。

わかる方がいらしたら、何卒よろしくお願いします。

松本大治のDESPERADO / デスペラードだと思いますがどうでしょうか
(懐かしい…!)

※電子書籍化されてないようですので、読むには古本で買うしかなさそうですね

https://decadeview.ocnk.net/data/decadeview/product/5005-1.jpg

違います、名無しさんありがとうございます
蜘蛛の話と首だけの女子高生の話は同じ漫画の中の違う話だったと思います、それかもしかしたら蜘蛛の話は違う漫画だったかもしれません、同じ漫画だったような記憶はあるのですが…

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (コミックス)

おそらくこどもチャレンジの付録で付いてきた漫画シリーズの題名が知りたいです。
こどもチャレンジではなくても、少なくとも何かの学習教材の付録だったように思います。
内容は、小学生ぐらいの子どもたちが教師役(?)の変な生き物(巻ごとに違う)と一緒に色んな場所に行って勉強する話でした。
表紙にはどの巻でも共通で鍵穴のようなデザインが中心に大きく描かれており(ちょっとナナメになってる)、裏表紙に「この形は前方後円墳をモチーフにしてる」みたいな文とともに大仙古墳の写真が載ってました。
題名はうろ覚えですが「〇〇発見!」とか「〇〇探検!」とかそういう感じだったと思います。
発行時期は15年ほど前です。
ものすごく面白かった記憶があるのですが肝心の題名を忘れてしまって、検索しても見つからずずっとモヤモヤしてます。
何か心当たりのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

これっぽくないですか?

『進研ゼミ小学講座5年6年付録小冊子』の未来ファイルシリーズ
https://item.mercari.com/jp/m54530460570/

(画像はリンク先の出品者のページより)

これっぽくないですか?

『進研ゼミ小学講座5年6年付録小冊子』の未来ファイルシリーズ
...

うわー! これです! まさにこれです!!
こんな短時間で見つけて下さりありがとうございます!
題名、「〇〇発見!」でも「〇〇探検!」でもなかったですね…失礼しました。
ずっとモヤモヤしてたので、題名が分かってスッキリしました。
ありがとうございました。

10年くらい前だと思いますが、漫画のタイトルが思い出せません。
ちゃおなかよし系統の絵柄だったと思うのですが…。

こっくりさんのように、ひそひそさん?ぼそぼそさん?という存在が噂になる。
ひそひそさんをやった(憑かれた?)子は、屋上の上で飛び降りろ飛び降りろと耳元で囁かれ、自ら飛び降りさせられる。

冒頭がこのようなものだったと思います。
その後の内容が全くわからないのですが、心当たりがある方よろしくお願いします…!

かなり古めの漫画です
髪の毛がベタ塗りなしの眼鏡の男性が主人公です
微エロ系でヤンマガヤンジャンかその辺りかなぁと思います
タイトルに 主人公の名前と「おーい」とかそう言う感じのやつが入っていたような、、
あやのすけ?綾ノ介?彩ノ助?みたいな、、
思い出せません(><)どなたか たったこれだけのヒントですがわかる方いらっしゃいませんか、、(><)

ショート

ショート

鋭く速くまだ見ぬ景色へ!!スピードスケート読切47ページ!!(ジャンプGIGA 2023 SUMMER)

試し読み
Amazonに行く
明日屋のカルメちゃん

明日屋のカルメちゃん

大ヒット作「ひなちゃんの日常」(産経新聞社刊)の作者・南ひろこが描く駄菓子屋細腕繁盛記。カルメちゃんは、祖母から受け継いだ昔懐かしい駄菓子屋を大学をやめて母親の反対を受けながら、切り盛りしています。下町人情あふれる、ほのぼのとした話に心が癒されます!!

よいこ

よいこ

江角風花は小学5年生。心は純粋無垢な子供そのものだけど、体だけはスーパーモデル顔負けのナイスバディ。そんな彼女は母親と二人で暮らしていたが、母親の仕事の都合でいとこのジロー一家に預けられることになってしまった。引越しのその日、ジローが家に帰ってくると、玄関に素っ裸の風花がいて……!?ナイスバディにピュアなハートを併せ持つ風花は、その魅力で世の中の男どもをみ~んな虜にしてしまうのだ!!

あらくれお嬢様はもんもんしている

あらくれお嬢様はもんもんしている

私ばっかりもんもんするのは絶対おかしい‥‥。目障りな風紀委員・起立匡史(きりつただし)を退学させるため、口無椿(くちなしつばき)お嬢様はご自分のお色気でヤツを陥れることに。ですが、ナイスバディなお嬢様のお色気が起立に全く効きません。逆に、椿様の方がもんもんしてしまうのです。

のぞき見

のぞき見

偶然の出会いが私の日常を変える。(コミックゼノン2021年10月号)

試し読み
Amazonに行く
思い出せないの

思い出せないの

大人になって忘れてしまったもの、ありませんか? 仕事に疲れ果てたOLは、アイスとサカナクションを愛する小学生の甥に導かれ、夏の日の帰り道をゆく。思い出せなくなってしまった記憶と再び出会う、“元”子供たちに贈る物語。

Amazonに行く
成層圏のローレライ

成層圏のローレライ

未知の上空トラブル“成層圏のローレライ”に巻き込まれたスチュワーデスが、旅客機を守るために奮闘する表題作と他4作を収録した柴田昌弘のサスペンス傑作集。アラスカの山中に墜落した新日空601便。そのボイスレコーダーには、女の歌う声がするというパイロット達の言葉が残されていた。そして601便に搭乗予定だったが、体の不調で麗子(れいこ)に交代してもらったスチュワーデス・芦原藍(あしはら・あい)は、麗子(れいこ)の死に自分を責めて……!?

タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいですにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。