かしこ2021/02/16ハルモヤさんの〈負〉日常まんしゅうきつこ先生が非モテ女子を主人公にするとこんなに心がザワつく漫画になるんだ…。休日は同居してる両親と農協にトマト買いに行ったり、未だに中学生の頃に好きだった大橋くんを妄想のネタにしてたり、ハルモヤさんの日常は何も起こらないのに読んでて「つらい…」と思わずにいられない。そんな自分をどうにかしようと行動すれば天沢聖司似のヤリチンにヤリ捨てられるし…最悪だ…。系統でいえば自分もこういう女子なので大体こんな感じの漫画には共感するのですが、ハルモヤさんと共通点があるのはマジでヤバいと危機感を持ちました。正直なところ友達にもなりたくない…。でもまんきつ先生の漫画はやっぱり面白い。早く新作を読みたいな〜!ハルモヤさんまんしゅうきつこ1わかる
かしこ2021/02/13インド人もびっくり!一攫千金を狙ってインドで劇画漫画を売ろうとしたけど失敗した実話です。お金儲けの参考には全くなりませんが、英語もヒンドゥー語も喋れないのにインドに渡って、部屋を探して、現地で人を探して漫画を翻訳して、日本と同じように製本して、道端で売る…結果として失敗に終わったとしても、この偉業をたった一人で成し遂げたガッツには見所があり過ぎるくらいあります。インドに来てから帰るまで、交渉、交渉、交渉…の日々なんですが、それがスムーズにいかないのが当たり前で、私なんかは読んでるだけで体力を消耗してしまいました(何度も単語が出てくるので「ナヒーン(ダメ)」を覚えてしました)。でも山松ゆうきちさんにはお金を儲けたいのと同じくらいの気持ちで「俺が面白いと思う漫画を面白がってくれる奴がインドにもいるはずだ」と思っているピュアなところがあるので、最後まで見届けたくなるんです。スラム街に住んでいるタフなインド人と対等にやっていけるんだもん、あらゆる面でただ者じゃないです。私は自分のことを感覚的に生きる右脳タイプの人間だな〜と思ってたのですが、山松さんの生き方を見ていて自分はまだまだ理性的だったことを悟らされました…。インドへ馬鹿がやって来た山松ゆうきち3わかる
かしこ2021/02/11続編ではないけど大人になった宝くんにも会える「ひらけ駒!」の続きかと思って読み始めるとそうではないのでガッカリするかもしれない…。これは途中で連載が終わってしまったことに対する南Q太先生のリベンジなんだと思います。最初は主人公の宝くんが将棋にハマり出した頃から始まるので「ひらけ駒!」と内容が重複してしまうのですが、2巻の後半くらいから宝くんが中学生になり奨励会の入会試験を受けるエピソードが始まります。あとがきには『思い描いてたところまで描けました』とありました。実際に南Q太先生の息子さんが将棋をされているそうで、最終回は現実とリンクするところがあったんだろうなと思いながら読みました。しみじみ。ひらけ駒!return南Q太2わかる
かしこ2021/02/11将棋のルールを知らない人にこそオススメ!これって南Q太先生の初めての週刊連載だったんですね!その週刊連載が大変だったことは「ひらけ駒!return」のあとがきに書いてありました。力作揃いの週刊モーニングでは不評だったかもしれないけど、私としてはすごく面白かったので8巻で完結されてしまったのは残念です。まだ幼稚園に通ってるくらい小さい子がとっても強かったり、ふんわりおっとりしてて美人な女流棋士さんがめっちゃ強かったり、印象的だったあのキャラクター達はあれからどうなったんだろう…と気になってしまうことはたくさんあります。でも、今までルールも知らずに色んな将棋マンガを読んできた私にとって、初めて自分も将棋をやってみたいと思った作品でした!主人公の宝くんのママが見よう見まねで将棋を覚えてハマっていく姿を見ていたらマネしたくなり、今はアプリをダウンロードして勉強しています。将棋が強い子は「算数が得意!」とか「頭がいい!」なんてイメージがありましたが、宝くんを見ていてそういう自分の思い込みが払拭されていくのが快感でした。何かに熱中することのドキドキと挑戦することのキラキラを味わえます!ひらけ駒!南Q太1わかる
かしこ2021/02/11私と鈴木翁二鈴木翁二を好きと言っていいほど詳しくはないのですが「オートバイ少女」は10年くらい前に買って以来、度々の断捨離でも手放すことなくずっと本棚にあります。でもどうして鈴木翁二を知ったのかも忘れてしまったなぁ…。ガロに興味があったからたどり着いたんだろうか。久しぶりに読んだら初めて読んだ当時よりもグッとくるものがあったり、これはどういう意味なのかよく分からないと前にも思ったことを思い出したりしました。表紙の人魚と少年は内容と一切関係ないんですが鈴木翁二の世界観ってまさにこういうことですよね。オートバイに乗る少女の反骨精神とか、お金がない中で迎える正月の侘しさとか、言葉じゃなくて絵で詩的に伝わってくる感じ。絵の魅力がすごい。私が小金持ちになったら絵を購入して一緒に暮らしたいです。オートバイ少女鈴木翁二
かしこ2021/02/06厳密にいうと課長ですらない表紙にちっちゃく「※本品はギャグ漫画です。誤って読まないよう劇画ファンの手の届かない所に保管して下さい。」って注意書きがあるけど、全編こういう感じのノリなんですね。そもそも課長ですらなかったし、課長補佐代理心得だし。笑 最初の方は、雑誌を読んでると人気作とか長期連載作の合間に載ってる箸休め漫画だな〜と思いながらダラダラ読んでたけど、社内野球大会の話が続いたところ位からこの漫画の楽しみ方が分かった気がする。なんとなく話の見せ方が似てるので「アフロ田中」を思い出した。 どうでもいい事だけど『爪楊枝に彫られてる意味のない溝』のネタが好きなのかな。「ドリーム職人」にも「だぶるじぇい」にもあった…。課長バカ一代野中英次1わかる
かしこ2021/02/03インターネットってこうだったよね〜〜〜!詩原ヒロ先生と同郷なので勝手に応援してたりします。出身地の山形を舞台にした作品をたくさん描いてくださってるのですが、オンラインの羊たちもそうだったんですね。2000年問題が話題になっている頃に中学生だった女の子が主人公なので自分よりも少し年上なのですが、登場のインターネットってこうだったよね〜〜〜!と懐かしくなりました。逆に今時の子供って親が突然パソコンを買ってきた日の衝撃とかないんだなぁ…。テレ放題とかお絵描き掲示板とかバリバリ使ってた人はめちゃくちゃ懐かしいと思います!オンラインの羊たち詩原ヒロ1わかる
かしこ2021/01/29小学生男子らしさ全開の弟のキャラが最高脚本家の木皿泉さんの帯文が目に入り本屋でジャケ買いしました。正直に言うとなんとなく買ってみたくらいの気持ちだったので「こんなに面白いとは…!」と衝撃を受けて今急いで感想を書いている次第です。木皿泉さんでピンとくる方は読むべきだと思いますよ!そのままドラマ化して脚本を書いて頂きたいくらいピッタリです。いわゆる普通の女の子である高校生の主人公と父親の再婚相手の連れ子である義理の弟が一緒に暮らすところから物語が始まるのですが、小学生男子らしさ全開の弟のクセの強いキャラが笑えるしほのぼのするし最高でした!まだ1巻しか出ていないので多くを語るべきではなさそうですが、絶対に2巻も買うことを断言します!!転がる姉弟森つぶみ3わかる
かしこ2021/01/26まさに神童読みながら「のだめカンタービレ」を思い出した。そういえばのだめって最初はもしかしたら天才なのかもっていう雰囲気があったけど最終的にはそういう話じゃない方向で終わったよね。世界的ピアニストにはなったけどそういう人は生まれながらの才能だけじゃなれないみたいな苦悩が描かれていたし、ハッピーエンドではあったけど悪魔的な音楽の才能を持つ人ではなくなった気がする。そういう点でいえば「神童」のうたちゃんはそのタイトルにふさわしく神童のままで物語が終わったんだなと思った。最初の頃はなんで野球ばっかりやってるんだろうって思ってたけど、ピアニストになった後に訪れた最悪の試練を乗り越える為に必要な布石だったんだな。最終回でのうたちゃんの演奏シーンには感動した。神童さそうあきら1わかる
かしこ2021/01/25ちば先生もすごいがちばプロもすごい!有名漫画家のアシスタントをされていた方の回顧録ってたくさんありますが「ちばプロダクションはレベルが違う…!」と思いました。ちばてつや先生がすごいのは言うまでもありませんが、先生を支えていたアシスタントさんの熱意と技術もすさまじかったんですね。読んでいて熱くなりました。とくに印象に残ったのは見開き1ページをアシスタント5人で分割して仕上げた話、新人の田中くん(川三番地先生)が原稿にインクをこぼしちゃった話、あしたのジョーを描いていた頃のアシスタントさんがポーズ研究をする為に使っていた鏡の話でしたが、まるで職人のようなちばプロ勢が「少女漫画家のところは点描を丸ペンで描いている(しかも点は絶対に綺麗な丸じゃないとダメらしい)」と噂しているのと、講談社が主催したちば先生の漫画家生活20周年パーティーで20万年前の南極の氷が振る舞われていたのがちょっと面白かったです。あしたのジョーに憧れて川三番地1わかる
かしこ2021/01/24エクレアおじさん初めて読んだ時は「普通のエロじゃない!」「なんてハレンチなんだろう…」と思って続きを読めなかったくらいなのですが今はすごく好きです。エクレアおじさんが頭の中で何を想像していたっていいじゃないか…。個人的には河内遙先生の作品で一番好きな「関根くんの恋」のプロトタイプのような話も収録されていたのでテンション上がりました。それにしてもこれが初単行本とは驚きです。クォリティー高ぇ!ケーキを買いに河内遙1わかる
かしこ2021/01/23ザワさん以外の野球部員も可愛いじゃないか自分が高校生の頃は野球部の人ってなんか怖くて近寄りがたかったなぁ。自分が運動音痴なのもあってスポーツに全く興味がなかったので、高校三年間のうちに野球部が甲子園に出場した年もあったけど応援に行かなかった。久しぶりに高校球児ザワさんを読んでやっぱり行っておくべきだったなと後悔しました。あと大人目線で読むと野球部員達が可愛いくてしょうがないですね!私が好きな野球部員は①楠本②都澤(兄)③長谷川です。高校球児 ザワさん三島衛里子1わかる
かしこ2021/01/17「石の花」読みました作者の坂口尚さんはすごく心の綺麗な人なんだろうなと思いました。ユーゴスラビアの歴史についての知識を得てから読んだ方がよかったかな…という反省点はありますが、戦争と平和という巨大なテーマを描きながらも作者が本当に読者に伝えたかったことはものすごくシンプルなことなんじゃないかと思います。もし自分が戦時下の極限状態に置かれたとしたらクリロやフィーのように生きるなんて無理だとしか思えないのですが、何物にも流されることなく自由でいる為には常に問われ続ける人生の選択に対して必ず一度立ち止まり自分自身で考えなければならないというメッセージだったら私でも実行できるかもしれないと思うのです。でもクリロとフィーもフンベルバルディンク先生との出会いがなかったら途中で挫けることもあったかもしれませんね。フンベルバルディンク先生って一体何なんだろう。度々読み返して考えてみたいと思います。石の花坂口尚1わかる
かしこ2021/01/16鶴谷香央理の初期作品集メタモルフォーゼの縁側の最終巻でうららちゃんがコミティアに初参加するシーンを読んでからレミドラシソ 鶴谷香央理短編集 2007-2015を読んだので、鶴谷香央理先生がコミティアで発表されていた作品「吹奏楽部の白井くん」も何だか普通に読むよりも感極まったような気がします。先生もあの場所にいらっしゃったんだなぁ…。 ちばてつや賞の準大賞を受賞された「おおきな台所」が商業誌デビュー作なのでしょうか。これぞ原点という感じはありますが、背景の生活感とか人物描写のリアリティは最近の作品と同じくらい巧みに表現されています。私にも年の近い妹がいるので自分の思い出を重ねながら読みました。 最後に収録されてる「ル・ネ」は、香水の調合師としてズバ抜けた才能を持ってるけど今はその道を選ぶことに気が進まないでいる女子高生が主人公のモーニングに掲載された読み切りです。ささやか過ぎて日常的には見逃しがちですが、この作品を読んで「匂いに感情が宿ることって確かにあるなぁ〜」と思いました。今からでも遅くないのでぜひ連載化して欲しいです。レミドラシソ 鶴谷香央理短編集 2007-2015鶴谷香央理2わかる
かしこ2021/01/16最終巻で泣いちゃった最終巻で市野井さんが自分が好きなBL作家さんに伝えた言葉を読んだ瞬間に目が開けられなくなりました…。我々読者が漫画家さんに言えることは「漫画を描いてくださってどうもありがとう」まさにこの一言だけです!!ギュッと目を閉じたまま涙が溢れてきて次のページもめくれないくらい泣いてしまいました。割りとすぐウルウルしてしまうタイプなので漫画を読んで泣くことはよくあるのですが、こんな泣き方をしたのは生まれて初めてでした。これが心に刺さるということなんでしょうか。 市野井さんとうららちゃんが年齢を超えてお友達になったきっかけが漫画なのがいいですよね。基本的に漫画って一人で考えて描いて一人で読むものだけど、だからこそ自分以外の誰かと好きを共有できた時の嬉しさが倍増する気がします。漫画は描くのも読むのも語り合うのも楽しいですね。連載当初からどんな最終回を迎えるのか不安だったのですが、タイトルの「メタモルフォーゼの縁側」にふさわしい素敵なラストでした。メタモルフォーゼの縁側鶴谷香央理12わかる
かしこ2021/01/09男性目線のパリエッセイかわかみじゅんこ先生のパリパリ伝説を読んでて「パリに住んでみたいな〜」と思ってたのですが、じゃんぽ〜る西先生のパリ愛してるぜ〜を読んで「やっぱ観光だけでいいや…」と思いました。割と取り上げてる内容も近いと思うんですけど、捉え方が違うと印象も変わってくるんでしょうね。私が夢を見すぎていたかもしれないので、じゃんぽ〜る西先生に現実を見せてもらえてよかったです。 日本人男性同士でビズをしたらどうなったかの話には笑ってしまいました(笑)パリ愛してるぜ~じゃんぽ~る西1わかる
かしこ2021/01/09地味な絶望感が面白かった表紙の宇宙人は一体何なんだと思ってたけどまさか主人公だとは!「いてもいなくてもいい比率が完全に完璧に半々になった人間が稀にこうなる」って、いらない存在だって言われるよりショックがでかいですよね…。ラストもかなり絶望度が高くて(だけど何となく笑えるところもあるし)単なるハッピーエンドよりもいいなと思いました。全2巻だし軽く読めそうだなと期待せずに読みましたが、かなり好きな作品でした!またバウムを焼ける日が来るといいですね…☆ゲレクシス古谷実1わかる
かしこ2021/01/03没入感が半端なかった一日中フリージアを読んでたら脳が疲れた…。でも途中でスーパーに行っても世界観が頭から離れなくて、現実でも敵討ち法が適用されている気がしながら夕飯を買ってました。一度読んだくらいじゃストーリーを把握できないけど、没入感は半端なかったです。主人公の叶ヒロシがすごくいいキャラクターだったから、幽霊殺しの時みたいなカッコいい戦闘シーンがもっと見たかったけど、そこはストーリーの本質ではないということなんでしょうね…。ケイコのこととオチには上手くハメられました。面白かったです!!フリージア松本次郎1わかる
かしこ2020/12/30サメマチオ結構好き「はつみ道楽」「三分間のアニミズム」を読んでサメマチオ作品が好きになり、全作を読もうとコツコツ集めています。今作の「サメマチオ随筆集 そういえば&といえば」は珍しく全編エッセイでした。今まで名前的に男性だと思っていましたが女性の方なんですね。あえてエッセイと言わず随筆集というところがサメマチオらしいです。特にお弁当にまつわる話が好き!ふと思い返して何度も読みたくなりそう。やっぱり漫画家さんって面白い人とかエピソードに出会うことが多いんだな。サメマチオ随筆集 そういえば&といえばサメマチオ
かしこ2020/12/26ネタバレ平成版「アイドルを探せ」「アイドルを探せ」の完結から10年後に描かれた続編ですが、あれから3年後という設定になっています。も〜う!さらに続編は無いの??と思うくらいよかったな。この漫画は登場人物がみんなイキイキしててキャラがいいから好きになっちゃうんですね〜。 あれからのチカちゃんは広告代理店で働いて3年目、岩田くんと交際して5年目と順調な日々を過ごしていました。心配になったのはカンロちゃんと浜さんカップル…!新人漫画家ながら連載を持つようになったカンロちゃんは過度なプレッシャーを抱えてしまい、浜さんとの同棲生活にも不満を持つようになってまうのです。なんとそこで妊娠が発覚して結局は浜さんの包容力でハッピーエンドとなるのですが、ここからチカちゃんと千明さんもオメデタであることが判明して主要キャラ3人が全員ママになる超ハッピー展開になります。でもそれが「アイドルを探せ」らしくてよいです!チカちゃんと永江くんの友人でも恋人でもない特別な関係ってこれからも続くのかな?それってなんか不思議じゃない?とも思わなくはないですがそれも永江くんらしいからいいか…。 続編って上手くいってない作品もありますがこちらはとっても面白かったです。吉田まゆみ先生すごいなと思いました。夜をぶっとばせ吉田まゆみ
かしこ2020/12/26変わらない絵柄とセンスアイドルを探せを読んですっかり吉田まゆみ先生に魅了されたので、今はどんな作品を描かれているのか調べてみところ、ちょうど1巻無料だったので読んでみました。原作が石田衣良さんなのと掲載誌が女性セブンということでエロティックなシーンもありますが、全然下品な感じもないし絵柄もセンスも変わらなくて素敵だなと思いました。これ以降は漫画を描かれていないのでしょうか…?眠れぬ真珠石田衣良 吉田まゆみ
かしこ2020/12/2680年代カルチャーと花の女子大生ライフ♡私は一応平成生まれなので80年代のカルチャーに疎いのですが(大江千里は名前だけ知ってる…くらいのレベル)、それでも面白かったのはやっぱりあの時代そのものに魅力があったのと、それを描き切ることが出来るパワーとセンスを持っている吉田まゆみ先生だからこそだと思いました。アイドルを探せを連載していた「mimi」という雑誌のことも初めて知りました。講談社から発行されてた10代後半の女性向けの漫画雑誌(主な連載作品はあさきゆめみしや白鳥麗子でございます!)で、アイドルを探せは当時大人気でドラマ化や映画化(ちなみに同時上映はLet’s豪徳寺!)もされたそうです。 「アイドルを探せ」といっても「私にとってのアイドルは誰?」という意味なので要は普通のラブコメなのですが、生まれも育ちも東京でオシャレな主人公のチカちゃんが風呂無しの木造アパートで一人暮らしするところとか、自分でも手が届きそうな夢の世界を見せてくれるので共感しちゃうんですよね。主人公は花野女子短大に入学したチカちゃんですが、漫画家志望のカンロちゃんとバスガイドをしている千明さんもアパートの入居者であり準主役です。ショートカットが可愛いチカちゃんはモテモテでいかにも主役って感じがいいのですが、地味でモテなかったカンロちゃんの恋が成就したことが何よりも嬉しかったです。番外編もカンロちゃんの話が一番好きでした。どうやら続編「夜をぶっとばせ」があるようなので、そちらも読んでみようと思います!アイドルを探せ吉田まゆみ1わかる
かしこ2020/12/18実は全120ページの短い作品読まねば…読まねば…と思いつつ未読だった名作「11人いる!」ですが、実は全部で120ページの短い作品だったんですね!なんと手に取りやすい。 舞台は宇宙大学受験での最終テスト。10人一組で宇宙船に乗り込み53日間、誰一人として欠けることなく生き延びること。しかし船の中には…11人いる!!という話。密室に招かれざる人物がいるなんてハラハラドキドキの最高にサスペンスな始まりで一気に引き込まれました。 他の方もクチコミを書かれていましたがフロルが可愛いですね。「続・11人いる!東の地平・西の永遠」、番外編「タダとフロルのスペースストリート」と可愛さがどんどん増していくのも見どころでした。11人いる!萩尾望都3わかる
かしこ2020/12/15文庫版の巻末にあ〜みんのコメントがあって感動した文庫版で読んでたら最後の最後に岡田あ〜みん先生のコメントがあってビックリしました。文庫版が発売されたのが1997年なので20年前のコメントになりますが、あ〜みんって編集者でもなかなか連絡が取れなくなっている作家さんというイメージがあるので…。そのコメントによるとりぼんコミックスも生原稿も実家に置いてあって手元にはないとありましたが、文章はあ〜みんそのままで何だかうるっとしてしまいました。りぼんで連載していた当時の気持ち、自分の作品のテーマについて、ありのまま語られていていました。 お父さんは心配症の中盤にビートルズ好きな新担当が登場するのですが、これってみーやんじゃないかな。新担当になってからお父さんが安井さんとお見合いをして展開が変わっていくのですが、今まで普通のかっこいいボーイフレンドだった北野くんがお父さん並みにヤバい人になっていくのが面白かったです。お父さんは心配症岡田あ~みん2わかる