komine3日前頭文字Dは認められない非合法競技だったのが一転、MFGという人気モータースポーツとして独自の発展をした物語。あの藤原拓海の教え子片桐夏向がMFGに1シーズン限定参戦する、クルマは当然"86"。このシンプルなカタチがよかった。22巻と比較的短く終わるので読みやすい。頭文字Dが好きな人は面白く読めるはず。高橋啓介も出てくるし、その教え子もライバルとして出てくるよ。MFゴースト興行化された公道レース3わかる
名無し2日前 MUSE 惹かれるものはありつつも、 どう咀嚼したものか考えていたがやっと腑におちた。 私の心の本棚だと、少年のアビスと同じジャンル。 「堕ちる恋愛もの」とでもいうか。 ヨシダ檸檬ドロップス 毎週最高に面白いとしかいうことがない 好きを言葉の熱にして、より多くの人に 見てもらうのが布教活動だというのに週刊ビッグコミックスピリッツ今週のスピリッツを語るスレ3わかる
名無し5日前日本橋ヨヲコの喫茶牢獄 https://x.com/yowoko/status/1889301090073747553?s=46自由広場みんなが気になっているおすすめの新連載を教えて!2わかる
名無し24日前女子高生が推しカプのために性別偽って男子校に入るという特殊な設定に興味をそそられたので読んでみました キャラが少なめで濃いのでとっつきやすく、ギャグのテンポ感が良くてページをめくる手が止まりませんでした。 時々少女漫画らしいキュンとするシーンがあり普段のギャグとのギャップも感じることができます腐っても、初恋。ギャグ漫画らしさの中に少女漫画らしさもある1わかる
名無し23日前最近、既刊を一気読みしました。 原始サバイバルと思いきや、途中から森先生らしい 殺伐としたバトルものに。 戦いを通して成長していくキャラが良いですね。 主人公タイガはチート、狼を猟犬とする所までは 良いとしても、マンモスを乗り回し始めたのには笑いました。 スーパー鍛冶屋、リクも大概ですけどね。 台車から鉄まで精製するとは。 この二人の能力が異常で、一番人間らしいのはレンかな。 ホモサピエンスの中で好きなのはナクム。 ユカを救ってくれたし、タイガを諭すこともできる 良き兄貴分。 現代女性陣はちょっと影が薄い。 特にチヒロは恋愛面でも蚊帳の外。 もし、これが『ほのぼの原始サバイバル』なら 『創世のチヒロ』というタイトルでヒロインだったかも知れない。 物語は佳境。最新刊の発売を楽しみに待ちたい。創世のタイガそろそろ終わるかな?1わかる
マンガトリツカレ男23日前・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 山と食欲と私は好きだし今回のスピンオフアンソロジーを描く漫画家も好きな人が多いので読んだ。どの話もいいね ・特に好きなところは? どの回も面白い。ノンフィクションドキュメンタリーコミックだけあって現実的な判断の結果なんとかなったという感じがあっていい。まあなんとかならなかったらコミックにはならないね ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! マンガ本編も面白いし偉人伝の一種として読んでも面白いのでおすすめです。 山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~ #推しを3行で推す2わかる