過去世の夕紫との繋がりが現世の自分の体にも影響を及ぼし始めた紫。彼の周りの人達も同様で、里見は紫を殺そうという思いに囚われるようになる。一方、真秀は紫の身を守る為に準備を進めるが…。遂に明かされる夕紫の死の真相!感動の完結巻!!
誰も寄せ付けない、孤高のイケメン…それが万里。そんな万里の笑顔を見て恋をしてしまった心愛。心愛のまっすぐなキモチに万里も徐々に心を開き始めて…vそしてついに「僕とつきあってくれないか?」と告白される!でもそこには万里のあるヒミツが!?さらに万里の空手仲間・7人のイケメンも心愛のまわりに入り乱れ、心愛の恋は大混乱!
響が“黄色い目”に襲われた!花織の周囲に魔の手が伸びる中、ある衝撃的な事実が明らかになる。皆が傷つけられて憤る花織。その時“黄色い目”が現れ!?花織と遥の選ぶ道は…そして「犬とお姫さま」の物語で語られなかった真実とは?運命の完結巻!!
毎日が事件の連続!女のドキュメントコミック。隔月漫画誌「嫁と姑デラックス」(2013年6月号)の電子再編集版!■特集『命の絆~家族の愛~』あたり前にいるはずの家族…それだけで幸せなはず…だけど、忘れがちな日常を生きて考えることは!?いまいちど、家族の絆を考える珠玉の作品集。桜井まり子『この一時をあなたに…』桜サク『嫌がらせ』美堂ひさ『記憶の底の傷』横嶋やよい『天使の裏側』小堀亮子『愛のある風景』サイキ敬子『夢の家』一色都代『サボテンの棘』大島真知子『踊る人々』※本雑誌に掲載されているものは、すべて読み切り作品です※本雑誌は「嫁と姑デラックス」(2013年6月号)を電子配信用に再編集したもので、表紙や誌面内容に関しまして一部変更がございます。
暴走する<恋人たち(THELOVERS)>の第3の能力“種属交換”をその身に受けたサツキと<法王(THEHIEROPHANT)>は入れ替わってしまう。意外すぎる展開の果てに、事態は収拾を迎えて……。そして狂騒の一夜が明け、サツキたちのもとに現れたのはなんと……!?
「なんでそのひと言をいっちゃうかな……。」幼なじみの菊池怜太(きくち・れいた)とワケあって付き合うフリをすることになった桜井真琴(さくらい・まこと)。俺様(+お馬鹿)な態度に呆れながらも、怜太の不器用な優しさを少しづつ意識してしまう。だけどその気持ちを「好き」と認められなくて……!?俺様幼なじみと山あり谷あり壁ありラブストーリー!
10年前に家を出て行った夏生の母親と再開した2人。自分を捨てた母親に、夏生は複雑な想いを抱えていたけれど……。どんなに離れていても、心は一瞬で「大好き」ってつながる――。家族の絆と、クリスマスの奇跡。本誌でも大人気だった感動のサッカー合宿編完結!
夏休みも終わり、文化祭の準備が始まる頃。凜咲は壁新聞の編集長をすることになりました。はじめての責任ある仕事に頑張ろうとする凜咲を応援する夕暮くんだけど…!?たくさんの気持ちが詰まった初恋物語、完結!【同時収録】流れ星レンズ番外編グラマラススター/流れ星レンズ番外編twostar/流れ星レンズ番外編EndlessSTAR
修学旅行先で伊織(いおり)と乙彦(おとひこ)の二人から、まさかのWファーストキスをされてしまった小羽(こはね)。戸惑いながらも、二人を意識し始めた彼女は、ある日、乙彦からデートに誘われるが……?――この「恋」どちらを選ぶべきですか?イケメン二人のラブバトルが勃発!?「恋」と「キレイ」のメイクアップ・ラブストーリー!
世は戦国。きゅーとなお子サマ森ながよし(6)が縦横無尽に乱世(?)を駆け回る!有名武将からマニアックな武将まで、歴史を知ってる人も知らない人も、たまらなく武将ラブになる戦国4コマ、遂に単行本化!
シリーズ累計310万部突破の大ヒットギャグ『ペン問』!プラスになってますます絶好調です!!ベッカムの赤ちゃんの新キャラ・ペレやコットンさんも巻き込んで、ギャグもヒートアップ!!今巻ではあの懐かしのキャラたちも登場です!お楽しみに!!
大陸横断特急“フライング・プッシーフット号”に乗り合わせた者たちが、それぞれの思惑を乗せて、史上最悪のバカ騒ぎ(バッカーノ!)を巻き起こす!電撃文庫で人気を博したコミカライズ作品の後編!!
「禁断の果実」を食べて消えたイブを追い、エデンの園から人間界へと降り立ったアダム。だが、イブは記憶を失っていて……!?天使と悪魔の陰謀も絡み、神様の大いなる計画「神の子」による地球繁栄は、果たして叶うのだろうか……!?
ヨーロッパのジュニア大会で3連勝を成し遂げた天才テニスプレイヤー、天星ヒナタ。怪我で姿を消したかに思われたが、突然日本に現れた!?そしてヒナタが入部したのは強豪・恍嵐高校ではなく、弱小の朝陽奈高校テニス部だった!しかし、現在テニス部は活動停止中で……!?
天使学校首席の天使が地球にやってきた!……が、地球に馴染みすぎて学校サボりまくりのネトゲ三昧、自堕落生活。駄天使と化したガヴリールが贈るスクールコメディ!
歴史をこよなく愛し、武将や志士に萌え転がる乙女たち[歴女]。その日常は剣戟と詐略と妄想とに明け暮れる趣味嗜好全開テロリズム!文章書いたら火薬の製法を詳述するし、恋バナといったら正室・側室の政争語るし、テスト勉強しても公式より非公式カップリングの展開にのめり込んで、体育祭に参加しようものなら陣立てから退き口まで軍配振るいまくり。歴史文化研究部、通称[歴研(レッケン)]──今日も傍迷惑に“数寄”が炸裂!!
アナスタシア、16歳。元軍人。そうとは思えないほど、スペックが低い彼女が、日本の高校にやってきて、体育祭に燃え、文化祭に泣き、友達を愛し、先生に怒られる、超ふつうな生活はじめます。
さゆりの母親が登場!!だけどなかなか会えずにすれ違いばかり!?そしてさゆりに不信感を抱く新たな宇宙人が登場!?どうなるさゆり!!
事件は、万引き犯を捕まえたことからはじまった。捜査一課の小林(こばやし)刑事が捕らえた万引き高校生は、現行犯にもかかわらず釈放された。彼の親である大物政治家が、警察に圧力をかけたからだ。だが、憤る小林の横にただ一人、正義を貫こうとする男がいた!警視庁が誇る若きエリート・明智健悟(あけち・けんご)と、新米刑事・小林竜太郎(りゅうたろう)のタッグが巨悪に挑む、警察ミステリー!!
「ねこねこ元気」の第2弾!個性豊かな猫ちゃんが、人の迷惑を顧みず悪戯しまくります。勝手気ままが猫ちゃんの身上。それがまた可愛いんですよね~。ハートフルな猫ちゃんライフをお楽しみください。
おバカでお茶目でムダに過激なTWOPUNKS、ハンキーとパンキーが、世界征服目指して小暴れっ!?カネコアツシのポップでマッドなテイストが、ギッシリつまったクレイジー・ギャグ、待望の電子化!!
いちびり――大阪弁で、調子にのってはしゃぐ様子、またははしゃぐ人。調子者。うれしがり。あげあしとり。動詞は「いちびる」。――。T社や、A社、B社、S社に掲載された漫画の数々をやっと小学館がコンパイル!最初の発売予告から10年かかって単行本化、作者自身も「『いちびりの園』が本になったら俺の漫画家生活もひと区切りだな」とまで語ってきた幻のギャグ集!
「BAMBi」「SOIL」で日本漫画界の辺境を切り拓き続ける鬼才・カネコアツシ、その精髄を凝縮した名作集が、雑誌BARFOUT!発表時の、コンコルド・グラフィックスによる暴走デザインを再現した完全カラーバージョンで、キュート&ウルトラポップに、驚愕の文庫が電子化!
▼第1話/分校魂火▼第2話/潮風とこいのぼり▼第3話/鯨五十集船▼第4話/軍配▼第5話/針心▼第6話/こんぴらふねふね●主な登場人物/「分校魂火」=野村有弘(高知県宇佐分校に通う高校生。将来は父親の跡を継いで漁師になる)「潮風とこいのぼり」=圭(漁師町出身で現在は大阪に就職している青年。今度結婚することになった)、じっちゃん・ばっちゃん(圭の実家の隣りに住む老夫婦。圭を本当の息子のようにかわいがっている)●あらすじ/高知県の宇佐分校に通う網元の息子は肩身が狭い。分校に通う奴は、本校の試験に通らなかったバカの集まりと思われているからだ。しかし、そんな彼にも夢があった。それは“東大”に入ること。東大に入って、宇佐の町にも立派な高校があると世間にアピールしたいのだ。一方、漁師の息子の有弘は、とくにこれといった志もなく高校生活を送っている。しかし、野球部監督の「漁師町の分校だってやればできるという“気”で闘っている」という言葉に引かれ、その日から甲子園を目指して猛練習を始める。だが水産高校には、高校球児にはハンディともいえる、3か月にも及ぶ海洋実習があった(第1話)。▼還暦を間近に迎えた今でも現役の海女さんを続けているばっちゃんと夫のじっちゃんは、隣りの家の圭を本当の子供のようにかわいがっていた。しかし圭は、大阪に就職して以来5年も帰ってこない。今日もばっちゃんは、圭が乗っていた自転車を眺めてはため息をつくばかり。その日の仕事を終えたじっちゃんとばっちゃんは、いつものように自転車のふたり乗りで家に帰る途中、圭の姿を見つける!しかも今度結婚するという。大喜びのじっちゃんとは違って、ばっちゃんはちょっとばかり複雑な心境だった(第2話)。
不遜な態度で、いじられるのが大嫌い。大したことはできないけれど、自分が有能だと思い込んでいる。モテないけれど、プライドだけは高い……あげればキリがないけれど、こんな男があなたの職場にもいるかも?イラッとするけど、クセになる!ゾンビ高橋のリーマンギャグ!!
高知県、久礼市の温泉旅館「土佐本陣」で働く元気者の仲居はるちゃん。この宿の主人である義理の父とのギクシャクした親子関係に悩みながらも、訪れる客たちの心を温める女の子の物語。家族と一緒の旅、逃れの旅、思い出巡りの旅……あなたの旅のそばに、はるちゃんがいる!
▼第1話/みかえり桜▼第2話/下駄割り坂▼第3話/流れぼっち▼第4話/一代▼第5話/さくらさくら●主な登場人物/「みかえり桜」=ケイ(若いヤクザ者。組の幹部の身代わりとなって刑務所に入る)、早苗(ケイの同級生。ケイの子供を身ごもっている)「下駄割り坂」=清馬(上士の息子)、繁太郎(土佐郷士の息子)、佐市(土佐の農民の息子)●あらすじ/刑務所の看守をしていた男が定年を迎えた。自分なりに一生懸命職を全うした。思い残すことはない。しかし、ただひとつ、一度だけ服役者にウソをついたことだけが思い出される…。受刑者の車が刑務所に向かっている。何度も刑務所に入ったことのあるベテランが、その道すがらに、みかえり桜と呼ばれる秋に咲く桜があるのでカーテンを開けてくれと看守に頼む。見ると本当に1本だけ秋だというのに花をつけた桜があった。受刑者たちは驚きと歓喜の声を上げるが、若いヤクザのケイだけは「未練がましい」と見ようとしない。ケイは、組の幹部がやった殺しの身代わりとして刑務所に入るのだ。出所したら幹部にしてやるという言葉を信じて…(第1話)。▼坂本竜馬、武市半平太、中岡慎太郎らが活躍した幕末の土佐。そこには、歴史に名を残すこともなく命を散らした23名の勤皇浪士がいた。上士の清馬、郷士の繁太郎、農民の佐市は、小さな頃から大の仲良し。しかし、郷士が中心となって藩論を勤皇討幕にまとめてからは、事情が変わってきた。清馬の父は繁太郎と付き合うことを固く禁じ、繁太郎は子供ながら「これからは勤皇の時代じゃ!」と武市らに傾倒する。そんな折り、奉行所の武士を笑ったと繁太郎と佐市が因縁をつけられた。激しいリンチにあうふたり。清馬は助けようとするが、父親に止められる(第2話)。
バスジャックを続ける4人は、園児と引き換えに自主的に身代わりになってくれる主婦と、政財界の有名人を数人指名した。そして、指名された有名人、および主婦1名が身代わりの人質としてバスの前に並んだ。バスのドアが開き、人質達が入っていく。老人は最後に、ディズニーランドに行きたいという園児達の夢をかなえるため、旅行会社の社員と話していた。すると突然、バスが動きだす……(第6話)。▼それは、若い男が園児達を降ろせば自分達が逮捕されることを危惧して、降ろさせないように発車させたのだ。しかし、このままではマスコミや一般大衆が許さないだろうという主婦の言葉に反論できない。主婦に責められて逆上した若い男は、再びバスを発車させようとするが、老人は男に包丁を突き付けてこれを止めるのだった(第7話)。▼老人達がもめている隙に主婦として乗り込んだ婦警の百田は彼らを押さえ込もうとした。それを見た警察官達がバスに突入しようとするが、高校生の機転で再びバスが動き始める。警察の追跡を逃れるため手に入れたばかりの大金をばらまく高校生。しかし、行く先には機動隊によってバリケードが作られていた(最終話)。
「侍もの」でデビューした作者が、そこから脱却しようと打ち出した新機軸は――「怪獣!」。ハードボイルド獣、怪獣大喜利、怪獣学園、シリーズ働く怪獣・山岳救助獣、家政獣は見た!ドケチ獣の節約街破壊術など、怪獣×いちびりな世相が生んだ微妙なネタの数々。とりあえず特撮愛には満ちているらしい一冊。※注:内容は「メカ」とはあまり関係ありません
もしも「心」が届くならこんな絵にして届けたい――。叙情と幻想に満ちた瑞々しい作品たち。兎になってしまった少年の話、石と石とが惹かれあう話、人間が大好きな神様の話、エトセトラエトセトラ…。心のゆらぎがつむぐ「不思議」を鮮やかなタッチで描き出す、釣巻和のコミック・イリュージョン!!
▼第5話/バットを鍋に持ち替えて中華野球拳▼第6話/夢をあなたへペット天国▼第7話/エレキ再び電気屋▼第8話/そのまんまです高田マネキン紹介所▼第9話/一見様お断り天心▼第10振り返れば奴がいるカットサロンBLACK敵か味方か▼第11話/集まれ仲間たちとれいん▼第12話/あの人は今こんな事を松山勝太郎の店▼第13話/歴史はここで作られる赤坂料亭富士▼第14話/だれにも知られずにそっとあなただけにクサヤ千石堂▼第15話/書は心の泉坂田書店▼第16話/ドラゴン初めてのおつかい八百政魚政▼第17話/あの黒服がいる店六本木黒服▼第18話/麺類による人類支配ラーメン帝王▼第19話/性で心を奪ってしまえ大人のおもちゃKKD▼第20話/オプショナル革命メガネマート▼第21話/てめえら金じゃねえ金物辰▼第22話/もう、やみつきドラッグヤマウチ▼第23話/手作りです!手で作ってます!ベーカリーBABA▼第24話/復讐の鬼宣言不死身北町店▼第25話/他の店のは、とうふじゃねえ!手作りのとうふみとや▼第26話/マスターが一番の名物かもねモンカへ▼第27話/たけだけしいですフラワーショップ花ぬすびと▼第28話/そこに笑顔がある陽気なトムの店▼倒産覚悟売りつくしセールの章▼第29話/スピード一番星おでん隼▼第30話/夕闇の華バー黒蜥蜴▼第31話/数々の苦労と挫折を乗り越えて三笠松太郎商店▼第32話/くさい…でも行きたい松の肥▼第33話/ふるさとの味おふくろの味あけぼの食堂▼第34話/夏はやっぱりこれだねひえひえ弁当▼第35話/昔から横丁のかどにずっと。そしてこれからもたばこの平野▼第36話/どうなってるの間商店▼第37話/よきにはからえ殿の店▼第38話/変態さんいらっしゃい変質屋▼第39話/プラッシーいまだに健在俵屋米店▼第40話/いろんなもの写します木下写真館▼第41話/冷えたまなざし乾いた笑い皮肉屋▼第42話/彼は店を持たない。なぜなら彼自身が居酒屋だからだ。居酒屋ジョージ▼第43話/こんな時代やさかい高う売るでえ暮利松▼第44話/一歩そこにはいればそこはパリビストロール・シェール▼第45話/商売敵
「ビッグコミックオリジナル増刊号」で5年にわたり掲載された表題作ほかを単行本化(「黒幕さん」は掲載時と同じ2色カラー)。作者・ほりのぶゆきと、ライター・川崎ぶらが、2004~2009年の各年を振り返る回顧談義も収録。
▼第1話/血闘▼第2話/猛き神▼第3話/風鳴る時▼第4話/執念▼第5話/雄叫び▼第6話/魑魅魍魎▼第7話/死活▼第8話/慟哭の宴●登場人物/弥大夫(鯨組で最も危険な一番羽刺を務める)、イヨ(弥大夫について羽刺見習い中。シマに好意を持っている)、カチリ(弥大夫について羽刺見習い中)、シマ(行き場をなくし、弥大夫に犯されながらもついてきた女)●あらすじ/弥大夫とイヨ、カチリは、隣り合う村が一人の女・シマを巡って争っているところを通りかかった。そこへ、一方の村に助っ人が加わる。相撲取りのその男が現われた途端、もう一方の村人たちはクモの子を散らすように逃げてしまう。相撲取りの男に犯されそうになっているシマを見る見かねたイヨは、止めに入るが、男の勢いに押され気味。そこへ、イヨの背後から弥大夫が現われた。相撲取りの男と向かい合い、気合を入れる弥大夫。勝負はほんの一瞬だった(第1話)。
『もののふの記』から10年。不惑も近づきそれなりに大人の題材を、枯れた味を、さらには社会性を持たせて…と意図した作者が選んだ題材は「怪獣」!ヒーロー・エクストラマン、悪の結社黒地獄カンパニー、大怪獣、侵略星人、エロチック星人、大きな人…などが微妙に当時の世相とからみあう小ネタの応酬!とりあえず特撮愛には満ちているっぽい一冊!
アルカディア本誌に連載しているマニアックな擬人化4コマ漫画「WARNING!!ダライアスさん」の電子化が決定!題材となっているダライアスシリーズに加え、サウンドチームZUNTATAまでも擬人化され、カオスで濃い世界観は、ファンなら確実に楽しめること請け合い!
怖くて面白くてハタメチャなタイ人の奥さん!月刊誌G-DIARY人気連載マンガをまとめた傑作集20話!●第1回:遊びに安全地帯なしの巻●第2回:俺の嫁は女戦士の巻●第3回:「タイ撫子」は存在しない!の巻●第4回:くのいち、現る!の巻●第5回:公衆の面前で!の巻●第6回:どんぶり勘定は許さない!の巻●第7回:宝物は大切に…の巻●第8回:バレンタインに大惨事の巻●第9回:浮気の場所をわきまえての巻●第10回:もしやうちの旦那も…の●第11回:消し忘れにご注意!の巻●第12回:目指せ室伏!の巻●第13回:警察を呼ぶわよ!の巻●第14回:ストーカー嫁の巻●第15回:鬼嫁対策にはいい仲間を持つことの巻●第16回:私の金は私のものあなたの金も私のものの巻●第17回:ときどきエスパーのちのちダークフォースの巻●第18回:かわいらしかった霊感嫁の巻●第19回:空気の読めないKYな妻の巻●第20回:マッドマックスワイフの巻
愛ある時代の愛ある生活を愛に溢れた筆致で描き出し、愛ある人々から熱狂的に愛される愛の結晶マンガ家が、今、世界中の愛を包み込み、すべての愛に、唾を吐く!!ゴキブリのように宇宙の隙間に潜り込む、カネコアツシ、B.Q.アウトテイク集が待望の電子化!!
男、女、男。魅力的な左右の男子に挟まれた座席位置の大野ユキは、悩んでいた。キヨ君とユージ君、互いにいがみ合うふたりの男子が、授業中、ユキを挟んで、いたずら合戦をくり広げているのだった!優劣を決めるはずの戦いは、いつしかユキをめぐる恋の三角関係へと発展していく!飛び交うゴム弾!クチビルを狙った接近戦!私のために争わないでーっ!!どたばた3人組の、明日はどっちだ!?
商業誌デビュー作『もののふの記』から『痛快!スーツ侍』までの、さまざまなマゲものを集めた…本家ちょんまげ漫画!!作者自身に「…よく当時はこれでよしとしたね、世間も私自身も。」とまで言わしめた勢いで描いてしまったお侍漫画の数々。スピリッツ増刊や単行本、その他各社からの漫画を集めて、300ページを超える大ボリュームで読めてしまうショート集!
愛猫プーさんを失い悲しみに暮れる著者ふじのはるかは、ひょんなことから2匹の子猫を飼うことに…。泣ける猫エッセイ「うちの老猫の言うことにゃ」のその後と、猫にまつわる心温まるお話を収めたコミックエッセイ。〈電子特別版〉として、全ページをフルカラーで収録!