icon_menu
メニュー
logo_s
icon_close
閉じる
メニュー詳細
recall_banner
思い出せないマンガ
genba_banner
ゲンバ
event_logo
イベント情報
一覧から探す
カテゴリー
icon_right
ジャンル
icon_right
年代
icon_right
著者
icon_right
メディア化
icon_right
雑誌
icon_right
タグ
icon_right
ユーザ
icon_right
こだわり条件から探す
受賞作品
icon_right
新連載
icon_right
読切
icon_right
完結
icon_right
サポート
マンバについて
icon_right
投稿について
icon_right
著作権について
icon_right
作品登録依頼
icon_right
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
icon_advancedsearch
絞込検索で探す
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
タイムライン
また読みたい
クチコミ
新刊情報
著者
新連載
完結済み
読切
タグ
マンガ賞
マンガ雑誌
  1. トップ
    icon_right
  2. 出版社一覧
    icon_right
  3. KADOKAWA / エンターブレインマンガ情報
1/25(月)の新連載&読切
🇫🇷フランスで先行大ヒットの超本格SFや、海野つなみの新連載など8作品が公開!

KADOKAWA / エンターブレインのマンガランキング

1
あれよ星屑

あれよ星屑

山田参助
全7巻
完結
1件のクチコミ
敗戦から1年あまり。ぼろぼろに焼け落ちた東京で、酒浸りの暮ら
icon_book_blue
試し読み
2
テルマエ・ロマエ

テルマエ・ロマエ

ヤマザキマリ
全6巻
完結
3件のクチコミ
すべての“風呂”は、“ローマ”に通ず。「マンガ大賞2010」
icon_book_blue
試し読み
3
ストラヴァガンツァ異彩の姫

ストラヴァガンツァ異彩の姫

冨明仁
全7巻
完結
3件のクチコミ
類い稀なる美貌を仮面に隠した、オーロリア王国の女王陛下ビビア
icon_book_blue
試し読み
4
メガリスは最果ての人

メガリスは最果ての人

真冬麻里
読切
1件のクチコミ
愛する人は海の真ん中にいるのです。(ハルタ49号掲載)
icon_book
試し読み
もっとみる

KADOKAWA / エンターブレインマンガの最新クチコミ

274件
user_private
名無し
2021/01/19
マエダ先生について
ツイッターで「すごい漫画がある」という触れ込みで流れてきたので読んだんですが、読み応えありました。結末も爽やかで好きでした。 ただちょっと調べると、作中で出てくる「マエダ先生」についてステマだとか色々言われてるみたいでそこだけ気になったんですよね。実際どういう経緯で描かれたのかはわからないですが…。 他にも読まれた方の感想や「マエダ先生」についての意見など、訊いてみたいです。
僕が僕であるためのパラダイムシフト
僕が僕であるためのパラダイムシフト
EMI
user_private
名無し
2021/01/15
ネタバレ
父子家庭への闖入者、是か非か!
※注意!ネタバレの可能性があります。
ハッピー家族計画
ハッピー家族計画
タコアシ
2
わかる
nyae
nyae
2021/01/12
ネタバレ
こんな家族のかたちもあり?
※注意!ネタバレの可能性があります。
ハッピー家族計画
ハッピー家族計画
タコアシ
user_private
名無し
2021/01/12
ネタバレ
三宅乱丈のサイキック・サスペンス!【最新話の感想・考察】
※注意!ネタバレの可能性があります。
fish -フィッシュ-
fish -フィッシュ-
三宅乱丈
もっとみる

すべてのKADOKAWA / エンターブレインマンガ

1136作品
ロスト・ラッド・ロンドン

ロスト・ラッド・ロンドン

シマ・シンヤ
2巻まで刊行
1件のクチコミ
「人生なんて、たったひとつの出来事で変わっちまうもんだ」ロン
icon_book_blue
試し読み
ハード・コア

ハード・コア

狩撫麻礼
いましろたかし
全2巻
完結
4件のクチコミ
アウトロー、非常識者、謎のアンドロイド……。極限のハミダシ者
icon_book
試し読み
血まみれスケバンチェーンソー

血まみれスケバンチェーンソー

三家本礼
全13巻
完結
4件のクチコミ
たった独りで、彼女は地獄の道を往く…!「ゾンビ屋れい子」の三
icon_book_blue
試し読み
甘木唯子のツノと愛

甘木唯子のツノと愛

久野遥子
全1巻
完結
5件のクチコミ
岩井俊二(映画監督) 、絶賛。「チャーミングにうねる線‥‥意
icon_book_blue
試し読み
もっとみる

人気クチコミ

たか
たか
2019/12/12
ネタバレ
格好良すぎて超お洒落!!ロンドンの大学生が市長殺人事件に巻き込まれる
※注意!ネタバレの可能性があります。
ロスト・ラッド・ロンドン
ロスト・ラッド・ロンドン
シマ・シンヤ
1
わかる
user_private
名無し
2020/06/12
ハレムを舞台に描かれるエキゾチック・ロマン
アスマンスカヤ帝国のハレムには、皇帝(スルタン)に貢がれた女奴隷(オダリスク)たちが暮らしている。 彼女らが「出世」するときには、皇帝のお夜伽の相手をし、世継ぎを産むという使命を果たさなければなりません。 オダリスクの1人・マハスティは、男子禁制のハレムに唯一出入りできる宦官(去勢された男性)と秘密の恋をしていましたが、ある日スルタンのお夜伽の相手として選ばれてしまう、という第1話。 奴隷という立場でありながら、恵まれた環境のハレム。しかし、課せられた使命に背くことはできない。マハスティが犯した罪がこのあとの話ででどう展開するのかヒヤヒヤするものの、絵と世界観の美しさ、そしてマハスティと宦官長の絡みのエロスに夢中です。
オダリスク
オダリスク
市川ラク
兎来栄寿
兎来栄寿
2019/02/04
最年少手塚賞受賞者の天才・小池桂一が精製した、読むドラッグ
camera
天才の創造物は、問答無用です。余計な思考を介在させる余地がなく、対峙した瞬間に心を、意識を、魂を持って行かれます。そこから解き放たれ、現実に帰って来るのに暫しの時を要することもままあります。 小池桂一という才能は、極一握りの疑いようのない天才です。天才としか表現しようのない作品と経歴とエピソードの持ち主です。その代表作『ウルトラヘヴン』は、紛れも無くそんな天才によって生み出された異端で超越性を持った怪作です。 弱冠16歳での手塚賞入選。これは今なお最年少記録です。入選作品なしの年も多く、第一回からして入選はおろか準入選すら出なかった手塚賞。そんな中で、手塚治虫自身が「やられた!」と天を仰ぎ、筒井康隆や梶原一騎、ちばてつや、本宮ひろ志といった厳しい目を持った審査員たちが満場一致で認めざるを得なかった才能。それが小池桂一です。 しかし、そのまま素直に日本で漫画家であり続けることはせず、ヒッピーになりパチンコ屋でバイトをしてお金を貯め、アメリカへ。そしてディズニーの下請での映像制作などに携わり、マーベル社からも作品を発表。バンドデシネを代表する作家であるメビウスに影響を受けつつ、手塚賞受賞から八年後に帰国。そして、数年に一度というペースで作品を発表し続けて現在に至ります。 単行本が十年以上出なかった期間もある中、一体どうやって収入を得て暮らしているのか? 漫画以外、日本以外でも絵の仕事を行っているようではありますが、お子さんがいるという話もあり、謎に包まれています。 伝え聞くエピソードで秀逸だと思ったのは、ヒッピー時代に書いた八十枚程のマンガのお話。それは普通の漫画の概念では有り得ない、三ページ見開きという形態もある異形の作品。お経か巻物のような形でしか製版もできないその漫画は、全てを繋げると一枚の巨大な絵となり、最初の頁と最後の頁を繋げるとストーリーが無限に循環する構造になっていたといいます。 オールカラーで全ページが一ページ一コマという体裁の『スピノザ』など、その奇抜な発想とマンガ表現の可能性を追究した作品は、正に天才の所業であると言わざるを得ません。 そして、そんな小池桂一の最新作でもある『ウルトラヘヴン』。上記の作品群に比べれば、まだ一般的なマンガとしての形式を保った作品ではあります。ただ、今作もマンガ表現の一つの極致であることは、一目瞭然です。そう、数ページ見れば言葉を尽くすより雄弁にその圧倒的な世界を物語ってくれます。エンジン音だけ聞いてブルドーザーだと解るくらい直感的に理解できます。 『ウルトラヘヴン』が描くのは、薬事法が改正された近未来。ある程度の薬物の所持・使用が合法化された日本では、「今日帰り一杯やってく?」のノリでサラリーマンたちは仕事帰りにバーに寄り、その日の気分に合わせた薬を調剤してもらい楽しみます。そんな中、人生に対して自暴自棄になっており違法ドラッグにも手を染める主人公カブが、恐ろしく効き目の強い新型ドラッグの噂を耳にして―― 物語は度々訪れるカブのトリップ状態と共に進行していきますが、その描写が圧巻です。 途轍もない画力と、ダイナミックなコマ割り、構図が生み出す唯一無二のペーパードラッグとしての魅力。自分の感覚が増大し、世界と自分が変質し、(私自身は薬物を使ったことはないのですが)まるで実際にトリップしてしまったかのような錯覚を覚えさせてくれます。 現実と夢と幻想の区別が付かない状態に陥るカブの姿を見ている内に、読んでいるこちらも地に足がつかない酩酊感を覚えます。どこまでが夢でどこまでが実際に体験していることなのか。「我思う故に我あり」で考察されたように、この今いる世界が夢であったとしても私たちがそれに気付くことは不可能です。入れ子構造のような物語の中で、自らの存在の不安に晒されるカブの気持ち悪さを、尋常でなくハイクオリティな絵によって体感させられます。 又、薬物によるトリップだけでなく、変性意識全般がこの作品のテーマの一つになっています。アンプという装置を用いた瞑想によって、意識レベルを増幅させるという行為も作中で描かれますが、その描写もまた凄まじいです。 多幸感を超えた、全能感、宇宙との一体感。哲学的、宗教的な命題であり、量子論も絡めて論じられる、人間の脳がもたらす可能性の世界。人が人の身でありながら、人の領分を超えて神の領域、まさしく「ヘヴン」に至る道。ある意味で、三次元に於いて四次元の存在が認識できないものの、その影によってその存在を感じられるように、この作品は通常人間には知覚できない事象が、知覚できるように落とし込まれ表現された特異な書物と言えるかもしれません。 A5判で数年に一度しか刊行されない漫画なので、残念ながら普通のお店にはまず置いていないでしょう。私自身もヴィレッジヴァンガード以外の店頭では見掛けたことがありません。ネット上以外で見付けるのには苦労するかもしれません。が、体験しておく価値のある本です。そう、今作は普通の読書という範疇を超えた、一つの超越的体験です。 アンヴィエントサイケな曲でもヘッドホンで聴きながら読むことで、一層その効果は高まるでしょう。このペーパードラッグは安価ですが極めて上質で副作用もありませんので、安心して服用して下さい。 画像『ウルトラヘヴン』1巻より
ウルトラヘヴン
ウルトラヘヴン
小池桂一
5
わかる
icon_freespace
自由広場
icon_manbamagazine
●
読みもの
icon_advancedsearch
絞込検索
icon_newbook
108
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
icon_up_red
ページの先頭へ
icon_up_red
ページの先頭へ
  • トップ
    icon_right
  • 出版社一覧
    icon_right
  • KADOKAWA / エンターブレインマンガ情報
マンバ
マンバとは
運営会社
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
マンバ通信
Twitter
Facebook
Instagram
note
社長の漫画ブログ