マンガ・コラムニスト。マンガ、エッセイ、マンガ評論など。著書「マンガはなぜ面白いのか」「マンガの深読み、大人読み」「マンガに人生を学んで何が悪い」「漱石の孫」など多数。2008~21年学習院大学大学院教授。 ◎執筆者関連リンク:Facebook、Twitter、オルタナティブ・ブログ: 夏目房之介の「で?」
続きを読む
記事一覧をみる
1964年生まれ。マンガ解説者。朝日新聞ほか各紙誌で執筆。著書『現代マンガの冒険者たち』『マンガの食卓』『やりすぎマンガ列伝』『1979年の奇跡』など。新刊『漫画家の自画像』発売中。2015年より手塚治虫文化賞選考委員も務める。 ◎執筆者関連リンク:Twitter
続きを読む
記事一覧をみる
少女マンガ解説、ライター、編集。大学卒論で「少女漫画の女性像」を研究し、少女マンガ史解説を始める。東京マンガレビュアーズレビュアー。著書に『少女マンガで読み解く乙女心のツボ』(https://amzn.to/2V7KSDW)(カンゼン)がある。視覚障害者による文字起こしサービスや障害者目線での商品監修を行う合同会社ブラインドライターズ(http://blindwriters.co.jp/)代表。
続きを読む
記事一覧をみる
麻雀と漫画と麻雀漫画が好きで、「近代麻雀漫画生活」というブログをたまに更新する人。咲-Saki-シリーズの最新話掲載日や、わたモテ・僕ヤバ更新日に騒がしくなる。
続きを読む
記事一覧をみる
1954年生まれ。フリーライター。マンガ・アンソロジスト。単行本に『謎のマンガ家 酒井七馬伝』(筑摩書房)ほか。手がけたアンソロジーに『マンガ家誕生。』(ちくま文庫)など多数。
続きを読む
記事一覧をみる
82年生まれ。『本の雑誌』『S-Fマガジン』等で稀に記事を書いたり、kashmir氏の漫画『てるみな』でコラムを書いたりする傍ら、麻雀漫画史の研究をしている。好きなデレのアイドルは輿水幸子と姫川友紀。 ◎執筆者関連リンク:Twitter、BOOTH
続きを読む
記事一覧をみる