おそらく予想では最終プロテストかあの桐島も突破できなかったQTまではいくと思う…
無論、ズルしてね!
オチまでは読めないけど大方最後の最後で能力使えなくなるか使ったところで落ちるか…
ただ、ムリヤリ終わらすとしたら夢半ばで終わったとかで二階堂がもうゴルフが2度とできない身体になるとかでゲームオーバーってオチもあり得そう…

小人と意思の疎通図ろうとするのはいいけど、今回の二階堂はっきり言ってキショい!
おまけに桐島の不幸願うとか…
そんなに金欲しけりゃ5億年ボタンでも連打したろや!

「趣味 八日 父無用」これ意味あるのかな?小人も酔っぱらい過ぎて適当な気がするけど…。それとも今流行りの考察系?

まあ、なんとなくそんな気はしてた…
気になるのは無論どのくらいの寿命が縮むのか?
そして、それはいつ起こるのか…
何日とか甘っちょろい感じではないな…
何年とかではなくて名前書いたら4ぬノートみたいに使用者の寿命が半分減ってくってのも嫌だな…

いずれにしろ、プロになりたかったら文字通り命を削る覚悟で行けって遠回しに言われてる様なもんだよね。

今回出てきたオッサンたち二階堂よりヤバいんじゃ…
いくら弱く打つからって顔に当たることになるかもしれんのにそんなの遊びでもやっていいわけなくない?
てか、メガネのオッサンが某動物萌え擬人化の主役の子みたいで腹立つ…!

正直ほんの数秒しか戻せないのに寿命が半分縮むとかだったら使わない方が良いな…
ま、知らなかったからしゃあないけど…

とりあえず能力使わなかったのはよかった…
というか、二階堂が小人を若干ながら好意的に…
まさか、なんだかんだで小人とくっつく?

あっ、二階堂のことを応援してるとかいってるフレネミーのトリオだ!
お前ら二階堂に変なことするなよ(笑)
せっかく奇跡的に調子良いんだから(笑)

自分勝手に架純を捨てておきながら再度架純との幸せをつかめるんじゃないかとする思考が怖い
そして勝手に他人の名前を弄って馬鹿にする作者の思考も怖い
さすがに今週のギャグ(名前弄り)は編集も指摘すべきレベルよ

名前の件はひどいけど、あの槍さん…
その小人が二階堂と同じとして使ってたら寿命減ることを知ってるのかなあ?
今のところは真面目そうだから二階堂は落ちていいから槍さんは受かってほしい…

人の名前を並び替えて下ネタ扱いは流石に程があるわ
しかも実際に存在してそうな名前でやってるのがよりたちが悪い

槍さんも相当ヤバいかも…
小人のことなんて話したら普通おかしくなったとか思われそうだから話さないと思うが…
もしかして、この人は仮の姿で実は二階堂をハメるための悪魔とかの仲間か?

今回もそうだがやっぱ二階堂は常に人を見下してばっかだな
マウントとって精神安定させてるあたり見てて悲しくなる

主人公ではなく敵キャラだったら違う意味で魅力なキャラになってたかもしれん

今回出てきた亮介ってヤツ、昔の桐島になんとなく似てるな…
ただ、彼の言ってることは当然だし、人生を左右するところで好きな人とか抜かしてるオヤジたちなんてふざけてるとしか言いようがないな…
まあ、槍さん頑張って!
…二階堂?あんなインチキおじさんどうでもいい!

主人公は向いてないのはすごくわかる!
ただ、敵として出てもあんまし魅力ないかも…
コイツってやってることは身勝手なだけで別に要領良いわけではない…
中華屋の親父さんはコツコツとやっていることを評価したけどそれってただの指示待ち人間ってことだし…
あの利根川ですら会長から一度のミスで指示待ち人間と嫌味言われたから…
コイツが敵として出てもせいぜい内心見下しておきながらくだらないミスで自爆して主人公からむしろ同情されそう…

俺たちもガチ…
いや、槍さんはともかく、二階堂は違うでしょ…
お前は小人の能力使ってギリギリのイカサマオヤジでしょ?

名無し

なんとなくだけど焦った亮介が昔の桐島みたいに不正しそうになるところをまた二階堂が見るみたいな展開になりそう…

名無し

亮介のことを嫌なヤツとか思ってるけど、最終テストで集中してないオヤジがふざけてんなって思った…
カイジが命懸けのことすることに慣れ合おうとした石田さんみたいな感じだったし…
まあ、二階堂の場合は石田さんみたいなことはできないで無様に負けて廃人コースに行きそうだが…

電子特装版の表紙デザイン、風の大地を意識してんのかな
「この店は害虫を差別しているのか?!」
表紙のあおり通り驚愕の展開でしたね
架純ちゃんのあの前向きなノリは親父譲りなんだなw
さりげなく幻覚見てて草
マジでキツい
「異様な人」「今にも事件をを起こしそう」「怪人」「悪霊」「腐った卵」

人にここまで言わせ...
高度な文学ギャグだぜ…
1日外出録ハンチョウ公式 男めしレシピ

1日外出録ハンチョウ公式 男めしレシピ

地の獄! 底の底! それが帝愛地下労働施設! 劣悪な環境にいながら、「1日外出券」を使い、地上に出ては贅の限りを尽くす男、それがE班の班長・大槻。『週刊 ヤングマガジン』で絶賛連載中の「1日外出録ハンチョウ」は、読んだら最後、時間を問わず圧倒的空腹をもたらす「めしテロ漫画」です。にもかかわらず、うかつに漫画を読んで、「食べたい、今すぐ食べたい」という欲望に駆られた読者を救うため、生まれた一冊。それが「1日外出録ハンチョウ公式 男めしレシピ」です。大槻が風邪ウイルスを撃退するために自炊したつみれ鍋。学生時代に行きつけだった町中華「大刻屋」で食べたカニチャーハン、そしてオムレツライス。さらには鉄人黒服・柳内の鶏そぼろ茶漬けから、大根の葉っぱのふりかけまで、白飯が愛しくなるメニューを中心に35品。フライパンを、鍋をふるい、今すぐ作り出せ! 「作り続ける……、灰になるまで……」 さらに名エピソードとして知られる「鮪頭」のマグロの頭の丸焼きBBQと、「糠川」「成熟」の発酵生活を再現レポート! 書き下ろし漫画「料本」も収録しています。

二階堂地獄ゴルフ

二階堂地獄ゴルフ

『カイジ』『アカギ』の福本伸行、完全新作。10年連続プロテスト不合格、二階堂進35歳。進むも地獄‥戻るも地獄‥悶絶のゴルフ道、開幕! その1%を掴む為に進むんだ‥‥! ※特装版特典として、巻末に福本先生の「下書き・一歩手前」‥!! 第1話「悲願」が掲載されています。

老境博徒伝SOGA

老境博徒伝SOGA

「近代麻雀」新連載たちまち話題沸騰っ・・・!!福本伸行「天」スピンオフ!「トネガワ」「イチジョウ」のスタッフが描く福本ワールドの新境地!西の怪物・僧我三威は静かな余生を求め老人ホームへ入居するが、そこは疑似通貨ペリカが流通するカジノ型老人ホームであった・・・!★単行本カバー下画像収録★

「川島・山内のマンガ沼」放送記念! かまいたち・山内の考える最強のヤングマガジン

「川島・山内のマンガ沼」放送記念! かまいたち・山内の考える最強のヤングマガジン

「川島・山内のマンガ沼」放送を記念して、かまいたち・山内さんが考える最強ラインナップのヤングマガジンを0円にて配信!(※放送時のラインナップから一部変更ございます) ラインナップはこちら! 『新宿スワン』/『アンダーニンジャ』/『ドラゴンヘッド』/『エリートヤンキー三郎』/『賭博黙示録カイジ』/『彼岸島』/『僕たちがやりました』/『バジリスク 甲賀忍法帖』/『ミュージアム』 〇収録作品/著者名 『新宿スワン』 『アンダーニンジャ』花沢健吾 『ドラゴンヘッド』望月峯太郎 『エリートヤンキー三郎』阿部秀司 『賭博黙示録カイジ』福本伸行 『彼岸島』松本光司 『僕たちがやりました』原作:金城宗幸 漫画:荒木光 『バジリスク 甲賀忍法帖』原作:山田風太郎 漫画:せがわまさき 『ミュージアム』巴亮介

上京生活録イチジョウ

上京生活録イチジョウ

東京都‥‥板橋区大山‥‥!帝愛裏カジノ店長にして、悪魔的パチンコ台「沼」を作った麒麟児・一条聖也。後に、宿敵・伊藤カイジと死闘を繰り広げることになる一条にも、未だ燻り何者にもなれぬ青年時代があった‥‥!若者の夢‥希望‥絶望‥その全てを呑み込んできた“沼”‥‥「東京」を舞台にした、フリーター・一条と後輩・村上による1K6畳住まい、野望と困窮の上京物語‥‥!

HERO

HERO

「天 天和通りの快男児」に登場する青年・井川ひろゆきが、伝説の雀士・アカギの遺志を継いで様々な麻雀勝負に挑んでいくスピンオフコミック。天才雀士・アカギの遺言に心を打たれた井川ひろゆきは、会社を辞めて麻雀の世界へ飛び込む。そしてアカギの墓参りで、伝説となった東西戦の総大将・天と再会したひろゆきは、決着をつけようと天へ麻雀勝負を挑むのだが……!? ※本コンテンツは2020年10月末まで配信していた「HERO―逆境の闘牌―1」(出版社名:フクモトプロダクション)と同一内容です。重複購入にはご注意ください。

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
10年プロテスト落ち!26歳で始めたゴルフの申し子の地獄の日々【最新話の感想】にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。