短編集ではなく全1巻で完結する漫画で面白いのを教えてください。
最近読んだ中で面白かったのは、「ちいさい梅小路さん」「冬の終わり、青の匂い」「ダンダリン一〇一」でした。
他にもこれは読むべきという漫画があったら教えてください。
短編集ではなく全1巻で完結する漫画で面白いのを教えてください。
最近読んだ中で面白かったのは、「ちいさい梅小路さん」「冬の終わり、青の匂い」「ダンダリン一〇一」でした。
他にもこれは読むべきという漫画があったら教えてください。
男ぞ!ケンノ介 こういう漫画すごい好き
ブラッドハーレーの馬車 沙村広明
読む人にはよりそうだけど...
杉谷庄吾「映画大好きポンポさん」
Cコート
さんてつ
押見修造「スイートプールサイド」
巻末に入ってる超常眼球沢田って話がアホすぎて面白い
花魁もの良いですね。こちらを見て思い出しましたが、松田奈緒子「明治姉妹と大正遊女 新装版 雪月花/大門パラダイス」も1巻完結で良い作品なのでオススメ
福満しげゆき「生活」
西村ツチカ「かわいそうな真弓さん」「なかよし団の冒険」
阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」
累計10万部を突破したベストセラー小説をコミカライズ!!原作は、「2019 本格ミステリ・ベスト10」(原書房)で第1位。そして、テレビ朝日系2020年1月クールで、連続TVドラマ化!(出演:浜辺美波 安田顕 成田凌など)美谷時計店には、「時計修理承ります」だけでなく「アリバイ崩し承ります」という貼り紙がある。難事件に頭を悩ませる捜査一課の新米刑事は、若い女性店主・時乃にアリバイ崩しを依頼するが…。「時計屋探偵とストーカーのアリバイ」「時計屋探偵とお祖父さんのアリバイ」「時計屋探偵と山荘のアリバイ」の3話を収録。完璧と思えるアリバイを崩し、事件の謎と真相を華麗に解き明かす!
100人に1人が罹患すると言われる 「統合失調症」。決して珍しくはない病気だが、幻覚や極端な妄想など通常の精神状態からは想像しにくい症状のため、その理解は必ずしも進んでいるとは言えない。発症した時、本人の脳内はどんな混乱状態になっているのか? 闘病から社会復帰の過程まで、女性が自らの発症体験を、繊細かつ優しいタッチで描いたコミックエッセイ。
資産家・ブラッドハーレー家の養女になることが、孤児院の少女たちの憧れだった。ブラッドハーレー聖公女歌劇団で華々しく活躍する…そんな期待に胸を膨らませた少女たちがたどり着いた先は、暗い暗い塀の中。恐ろしく壮絶な悪夢が始まる―――。かつてこれほど残酷な、少女の運命があっただろうか。戦慄!衝撃!圧倒!沙村広明の傑作シリーズ!