nyae
nyae
2019/06/27
ネタバレ
一人ひとり違う痛みに、向き合い寄り添う精神科ナース
📷
コミックエッセイのイメージがある作家さんですが、ご自身の経験を踏まえての新連載がスタートしました。 身内の不幸と多忙な仕事で心が壊れそうになり「いつもの自分」ではいられなくなったことをきっかけに、心の病とは何なのかを知るため精神科のナースになった女性、夜野さんが主人公です。 心の病と言われると、言動が支離滅裂だったり自傷癖があったり…というのを想像しますが、実際のところは誰にでも起こり得る心の疾患で、他人からは理解されにくく、自分自身も気づきにくい病気です。 第一話では、統合失調症の一人暮らしの50代男性が部屋に虫が出ると精神科に電話をしてくるところから始まり、実際は幻覚を見ているだけなのに、虫駆除業者として部屋を掃除をする(ほとんどエア掃除)ことで少しずつ症状が改善するという話でした。 同僚ナースの中には「そこまでする必要ない」という人もいます。 そして今回と同じ方法が違う人にも効果があるかというとそうではない。けっこう行きあたりばったりなところがあるんだなと思いました。 夜野さんの先輩ナースは「まずは患者さんの世界を受け入れることがスタート」と言います。 肺が悪い男性が通う病院の医者は、患者の目を見て話しません。 夜野さんは新人の自分がまずできることは「その人の話を聞くこと」だと考えます。 夜野さんの「精神科の好きなところは?」という問いに対しての先輩ナースの返答がぐっと来ました。
nyae
nyae
2019/06/25
【名作】監察医は死者の心に耳をそばたてて聞く仕事
主人公の天野ひかるは、東京の大学を主席で卒業し、地元の大阪に戻り、監察医として大学病院で働いている。 大学時代は、医学部に属していながら卒業後に進む道を決めかねていたひかるだが、あるショッキングな事件をきっかけに、死者の声を聞くことの意味を知り、監察医になることを決めた。 監察医になってからのひかるは、おっとりして控えめながら、気になったこと・分からないことに対しては納得いくまで調べ尽くさないと気がすまない性格ゆえに、必要以上に事件や事故の内情に入り込んでしまい、無念な死を目の当たりにしては心をすり減らすような日々を送っている。 そんなひかるの人並み外れた観察力と真実を知りたいという執念、どんな人間に対しても死には同じ重みがあると信じる純粋な心が、同僚や警察、被害者の周囲の人間にさまざまな影響を与える。 ストーリーの構成としては2〜3話完結(話によって5話くらい続くことも)で、読み手には最初から犯人がわかっているパターンもあれば、事故か事件かもわからないで進む話もある。 ひかるの身近な人間が事件に関わることも少なくない。 プライベートでは、母親からしつこく受ける見合いの誘いを断りながらも、仕事でよく関わる刑事の森田と恋仲になる。森田に対する自分の気持に気づいてから、何かにつれ顔を赤らめオドオドする様子は、相当な奥手女子であることがわかる。しかし、たまにある超貴重なデート回でも必ず事件や事故に関わることになってしまう運命なのはなんとも残念。 自分はとにかくこの作家の描く人体描写の虜である。 大きい頭になで肩、どんくさそうな脚、…。新作描いてほしいな、と小さな声で言ってみる。 ちなみに、本作の続編である「きらきらひかる2」の新キャラに霊が見える監察医がいるが、なぜかひかると同程度の主役級の扱いになっているうえに、森田の存在感がかなり薄くなっている(恋人同士という設定自体が無くなってる感じ)。 それにかなりのショックを受けたが「きらきらひかる最終章」(未電子化)でそこらへんはしっかり回収されている。
nyae
nyae
2019/05/27
飲みたくなる!粋な日本酒と恋のマンガ
📷
酒(主に日本酒)オタクのアラサー女子が主人公で、恋と酒どちらにも酔い“過ぎない”のがこの作品のいいところ。 主人公の松子は頭の回転が早くユーモアもあって明るいしっかり者。人に媚びたりもせず、いつでも等身大で、友だちになりたいタイプ。 わりと冒頭から後輩社員(男)と2人で家飲みする展開がありますが、とくに何も起こらず、それに対してもモヤモヤしたりはしない。 日本酒愛に対して恋愛パートは薄味かと思いきや、2巻が終わるまでに展開も早く大きく動きます。 友達から紹介されたイケメンの「ウイスキーが好きだから度数は40が基準」というマウンティングに対しても、思ったことがそのまま口から出ちゃうところ(※画像参照)で松子のことが大好きになりました。 季節や行事、その時の気分や会う人によって何をどう飲むかを心から楽しんでいる様子が羨ましくて、こんな楽しく飲めたらいいなと思いました。カップ酒=おっさん、というイメージもガラッと変わります。 中に出てくるお酒と用語の解説も各話の後ろについてるので知識が欲しい人も必読! あとツイッターでもし実写化したらのキャスト予想がたくさんつぶやかれてますが、確かにドラマ化したら面白そう。