結局絵柄のイメージが大きい気がするんだよな。
今まで自分があんまり親しんでないタイプの絵柄だと珍しいものだって認識しちゃうと思う。
メインカルチャーじゃないものは全てサブカルなのかなぁと思います。
サブカル野郎の中でもこれはサブカルじゃない、サブカルだ!!みたいな論争ありますが、宗派の違う同じ宗教観を感じます。
メンヘラ女子とかに好まれるアンダーグラウンド系のカルチャーもサブカルっちゃサブカルなのかぁと思います。
ガロ系とは全く違いますけど
自分にとっては、エンタメじゃない抽象的・文学的・芸術的な漫画は全〜〜部サブカルかな。
勝手な主観だけど「これ万人受け狙ってないな〜」と思ったやつはサブカルに分類しがち
メンヘラ女子に好かれるところで言うと
浅野いにおとかもここに分類されがちなイメージですね
町野変丸
近大サブカルは
ガロ系・アックス系
ヴィレッジ・ヴァンガード系
メンヘラ女子系
その他の系統にわけられるのかなぁって思います
ガロ系・アックス系は
根本敬
ねこぢる
丸尾末広
蛭子能収
大越孝太郎
逆柱いみり
つげ義春
花輪和一
山野一
山本直樹
とかで
ヴィレッジヴァンガード系は
浅野いにお
沙村広明
panpanya
古屋兎丸
宮崎夏次系
ネルノダイスキ
西村ツチカ
渋谷直角
メンヘラ女子系は
にくまん子
知るかバカうどん
意思強ナツ子
中村明日美子
押切蓮介(1部作品)
浅野いにお
クジラックス
その他の系統
森泉 岳土
松本二郎
松本大洋
呪みちる
高野文子
堀道広
駕籠真太郎
蜈蚣Melibe
とかなのかなぁとか思ってます。
多分もっと細分化しようと思えばできるんでしょうけど
サブカル漫画家になって中野ブロードウェイのまんだらけ本店2の棚に自分の漫画本が並ぶことが夢だった…。
黄島点心
タカノ綾
メンヘラ女子と聞いて永田カビを思い浮かべたけどこの人はエッセイ漫画家か。
黒田硫黄はサブカルですか?
私はサブカルにカテゴライズしてます
自分にとってはこれがメジャーなんですけどね…
サブカルで宮崎夏次系が一番最初に思い出したかな
やっぱり絵柄とかテンポとか?
タナカカツキの
オッス!トン子ちゃんてサブカル?
サブカル寄りの人の口からしか聞いたことない。最初に出版したのデザイン会社だし。。