名無し1年以上前編集世代によってサブカル自体の認識が違うと思う。自分がサブカルコミックとして友達に読ませてもらったのは、よしもとよしとも、羽生生純、魚喃キリコ、松本大洋、冬野さほ、鈴木翁二とか。 店でいうと中野のタコシェかな?音楽寄りだけど高円寺の円盤とか中央線ぽい文化が自分の中でのサブカル。同時代の思想とか音楽とかと連動してるかどうかっていうのもあるかな~。5わかるfavoriteわかるreply返信report通報
バロバロ1年以上前メインカルチャーじゃないものは全てサブカルなのかなぁと思います。 サブカル野郎の中でもこれはサブカルじゃない、サブカルだ!!みたいな論争ありますが、宗派の違う同じ宗教観を感じます。自由広場「サブカル漫画」ってどんなの思い浮かべる?4わかる
名無し1年以上前友だちに聞いたら「吉田戦車」と言っていた。 実際は大手メジャー誌連載作家だけど、その人が普段読んでる漫画を考えると、親しみがないという意味では確かになと思った。自由広場「サブカル漫画」ってどんなの思い浮かべる?4わかる
「サブカル漫画」ってどんなの思い浮かべる?
世代によってサブカル自体の認識が違うと思う。自分がサブカルコミックとして友達に読ませてもらったのは、よしもとよしとも、羽生生純、魚喃キリコ、松本大洋、冬野さほ、鈴木翁二とか。
店でいうと中野のタコシェかな?音楽寄りだけど高円寺の円盤とか中央線ぽい文化が自分の中でのサブカル。同時代の思想とか音楽とかと連動してるかどうかっていうのもあるかな~。
鈴木翁二
冬野さほ
松本大洋
魚喃キリコ
羽生生純
よしもとよしとも