ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『柔道讃歌』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題の種類に応じて書き方のヒントになる例文を表示します。
クチコミのヒントを表示する
タイトル
本文
柔道讃歌
柔道讃歌
梶原一騎
梶原一騎
貝塚ひろし
貝塚ひろし
あらすじ
九十九里の漁村に住む巴突進太(ともえとっしんた)は、ケンカ好きの暴れん坊。かつて女三四郎と呼ばれた母、輝子の「柔よく剛を制す」の執念を受け継ぎ、高校入学を機に柔道部に入部する。しかし、入部早々、顧問の荒尾部長と対立、怒りをかってしまう。そのとき止めに入った担任の利鎌竜平が恐るべき技“天地がえし”を繰り出す。利鎌の正体はいったい!?
柔道讃歌 1巻
九十九里の漁村に住む巴突進太(ともえとっしんた)は、ケンカ好きの暴れん坊。かつて女三四郎と呼ばれた母、輝子の「柔よく剛を制す」の執念を受け継ぎ、高校入学を機に柔道部に入部する。しかし、入部早々、顧問の荒尾部長と対立、怒りをかってしまう。そのとき止めに入った担任の利鎌竜平が恐るべき技“天地がえし”を繰り出す。利鎌の正体はいったい!?
柔道讃歌 2巻
突進太の担任で、利鎌竜平こと元講道館の鬼・不忍竜平が柔道部の臨時コーチとして正式に就任。だが、巴親子への復讐に燃える利鎌は、鬼コーチと化し猛しごきを行う。何とかこの特訓に耐え抜いた突進太は、県大会に正選手として出場することに…。「柔よく剛を制す」のごとく母親譲りの巴投げで勝ち上がった突進太だったが、そこにはさらなる試練が待ち受けていた!
柔道讃歌 3巻
県大会準決勝、巨象・春山泰蔵との対戦で無惨にも「柔よく剛を制す」の夢を打ち砕かれた突進太。しかし、一言の説教もせず全米女子プロレスチャンピオンとの飛び入り試合で母、輝子が身をもって教えてくれた「柔よく剛を制す」の無限の可能性に触発される。再び試合に出場した突進太の活躍で、紅洋高校は見事優勝を果たすのだが…、突進太の前に新たな敵が現れる。
柔道讃歌 4巻
極東高校との対外試合に敗れた腹いせに突進太はケンカをしかける。だが、「秒の殺し屋」の異名をもつ帯刀省吾の足元にも及ばず惨敗。柔道の道で打倒・帯刀を決意するが、そのケンカが原因で、退学か全校生徒の前での土下座を迫られることに…。帯刀への復讐を誓う突進太は、恥を捨て土下座を選ぶ。そして、さらなる修行を積み恐るべき必殺技を生み出す!
柔道讃歌 5巻
必殺技“巴二段投げ”を引っさげて関東大会に挑む突進太。しかし、そこには恐るべき新技“大竜巻きおとし”をあみ出した帯刀や、「猛獣サイ」の異名をもつワーロックがいた。ベスト4を懸けた団体戦で、突進太はついに帯刀と相まみえる。突進太は、帯刀の必殺技“大竜巻おとし”を封じるためにある策を講じるのだが…。そこには衝撃の結末が待っていた!
柔道讃歌 6巻
突進太の活躍で、紅洋高校は団体戦で三位という好成績をおさめる。一方の個人戦、ケガをおして出場した帯刀が、ワーロックの必殺技“回転地獄ころがし”の血祭りに上げられてしまう。そして、ワーロックとの対戦で、突進太もまた足首の負傷で“巴二段投げ”を封じられてしまう。このままワーロックの“回転地獄転がし”の餌食になってしまうのか!?
柔道讃歌 7巻
利鎌とのわだかまりが解け、ホッとしたのも束の間。母・輝子と利鎌の間に愛が芽生える。最愛の母を取られ、深く傷ついた突進太は荒れ狂ったあげく家出してしまう。事を重く受け止めた利鎌と母は別れることを決意する。そして、二人の愛は終わり、それは柔らの夢へと変わった。利鎌は、無名校のコーチに就任して全国大会に優勝させるため、紅洋高校を去る。
柔道讃歌 8巻
紅洋高校を去った利鎌は、無名の飛騨山中高校柔道部のコーチに就任。猛特訓を開始して、恐るべき敵となる。そして、打倒紅洋を誓う利鎌は、突進太の“二段巴投げ”を破った方法、さらに超必殺技“天地返し”を愛弟子、天童高志に伝授し始める。一方、紅洋高校にも新コーチが就任する。それは、かつて講道館の花といわれた突進太の母・巴輝子だった!
柔道讃歌 9巻
全国大会が開幕。帯刀、ワーロック、天童らライバルが順調に勝ちあがる中、突進太は必殺の“巴二段投げ”を封じられ、一回戦から苦戦を強いられる。だが、その戦いの中から第二の必殺技“巴黒潮くずし”をあみ出した突進太は、二回戦で沖縄の空手柔道家・緋文字金城との対戦をむかえる。緋文字の数々の反則をかいくぐると、ついにその必殺技がベールを脱ぐ!
柔道讃歌 10巻
紅洋VS飛騨山中、全国大会の団体戦決勝が幕を開ける。先手をとられ、あとのなくなった紅洋は早くも突進太が登場、天童との一戦をむかえる。この戦いはまた、巴輝子と利鎌竜平との戦いでもあった。両者激しい攻防の末、勝負はつかず引き分けに。だが、その後紅洋が盛り返し、勝敗の行方は、引き分けに終わった突進太と天童との再戦によって決まることに…。
柔道讃歌 11巻
日米対抗親善試合のメンバーに選抜された突進太。だが、そこに待ち受けていたのは恐るべき剛の世界だった。とくに重量級、無差別級において、日本はアメリカ勢の圧倒的な剛の前になす術がない。緋文字、帯刀、天童とも全く歯が立たない中、突進太は「柔よく剛を制す」の精神を信じ、アメリカの暴走トラック、ストーン・モーガンに立ち向かうのだが…。
柔道讃歌 12巻
「柔よく剛を制す」の執念により、アメリカ遠征で一矢を報いた突進太。その成果が認められ、日本に戻ると柔道の総本山、講道館からの招待試合が待っていた。しかし、あくまでも体重別を主張する講道館の柔道に反発する利鎌と突進太は、無差別級戦での戦いを主張。招待試合は一転して、講道館柔道との対決ムードに…。だが、突進太の前に恐るべき強敵が現れる!
柔道讃歌 13巻
講道館からの招待試合で無差別級の勝ち抜き戦を強行し、突進太はヘーシンクの弟子マックスに惨敗。しかも講道館から永久除名処分を受けてしまう。二度と柔道が出来ないと嘆き悲しむ突進太だったが、利鎌が身代わりで除名処分を受け、難を流れる。だが、喜びも束の間。利鎌は突進太のもとを離れ、講道館に対立する新団体「鬼道塾」を結成。柔道界に嵐が吹き始める。
柔道讃歌 14巻
全日本柔道選手権大会に出場した突進太は、マックスとの再戦をむかえる。マックスの“ヘーシンク式原爆おとし”の前に大苦戦も、何とか引き分ける。そして、再試合では新技“巴津波おとし”を炸裂させ、執念で勝利をもぎ取る。いよいよ、利鎌との師弟対決をむかえる。天下無敵の必殺技“天地がえし”に対し、突進太は捨て身の奇策で応戦するが…。
柔道讃歌 15巻
全日本柔道選手権で利鎌が優勝したことで、鬼道塾は講堂館に敵対する一大勢力となる。一方、打倒利鎌を誓う突進太は、講堂館にスカウトされ修行を積むため上京する。だが、その矢先、ヌンチャク魔に講堂館の選手が次々と襲われる事件が起こる。鬼道塾の仕業かと囁かれる中、突進太はその真意を確かめるため鬼道塾の総本山、大菩薩峠へと乗り込むのだが、そこには意外な事実が…。
柔道讃歌 16巻
世界選手権日本代表の座をめぐり、講堂館、鬼道塾、示現殺到流による選抜大会が行われることになった。講道館と鬼道塾の一騎打ちの様相を呈する中、いよいよ突進太と帯刀との一戦が幕を開ける。両者一進一退の攻防の末、ついに突進太の新技“山嵐”が炸裂し帯刀を粉砕する。そして、日本代表として出場した世界大会で、再び利鎌との一戦をむかえる。
柔道讃歌の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
愛と誠 完全版

愛と誠 完全版

原作・梶原一騎、漫画・ながやす巧の不朽の名作「愛と誠」が【完全版】となって50年ぶりに復活! 過去に発売されたコミックスにはない、雑誌掲載時の荘厳華麗な扉絵を完全収録。幼少期に蓼科高原のスキー場で太賀誠に命を救われた早乙女愛。中学3年生になり、蓼科高原で誠と再会すると、誠は地元の愚連隊のリーダーになっていた。ブルジョアの愛は誠を更生させようと父親に頼みこみ、東京の名門高校に入学させたものの、誠の素行の悪さは収まることなく…。昭和の最高傑作をぜひこの機会に!
キックの鬼 (新装復刻版)

キックの鬼 (新装復刻版)

空手界のホープ、白羽秀樹(沢村忠)が、タイ式ボクシングに敗れたことからキックボクシングに目覚め、厳しい修行の末、「キックの鬼」と呼ばれる英雄になる姿を描く。事実にフィクションを交えたセミドキュメンタリーで、梶原一騎が得意とした実録スポーツ漫画の代表作の一つ。
侍ジャイアンツ(新装版)

侍ジャイアンツ(新装版)

巨匠梶原一騎のもう一つの巨人の星。主人公番場蛮にユニークな名前と明るいキャラクターで人気を呼んだ。1970年代。土佐生まれの、八方破れな自称サムライの高校生番場蛮が主人公。紳士野球を変えたいと、読売ジャイアンツ監督の川上哲治が蛮を入団させる。そこで、蛮は独自の魔球を考案。血のにじむような努力と根性で体得し、他球団のライバル打者たちと対戦していく。当時の読売ジャイアンツや他球団の選手たちが、実名で登場した作品。
哀愁荒野(新装版)

哀愁荒野(新装版)

刑務所帰りで世間から冷たい視線を浴びる兄とその兄を慕う腹違いの妹が周囲の大人たちに翻弄されつつも、お互いを求め合い健気に生き続ける。迫り来る不幸を背負い、運命の川に流され続ける悲哀のドラマ。稀代の劇作家梶原一騎と繊細なタッチでは右に出る者のいない松久由宇が描く、もうひとつの愛と誠。見直されるべき傑作だ。
梶原一騎┴原田久仁信

梶原一騎┴原田久仁信

昭和二十九年十二月二十二日、木枯らし吹くここは東京蔵前国技館に一万五千余の大群衆が詰めかけていた!(文中引用)。日本にプロレスブームをもたらせた英雄力道山と当時の日本柔道界の王座に君臨した木村。かつてタッグを組み強豪シャープ兄弟を駆逐した朋友が真剣勝負の決闘試合を迎えていた。柔道界のトップであるメンツからこのまま力道山の引き立て役で終わりたくない木村からの力道山への果し状は、ゴングが鳴ったたった10分後に力道山の圧倒的な空手チョップの連発で血まみれでマットの沈んだ木村の無惨な姿で結末を迎えてしまう。突然観客席から大きな声で力道山に、勝負を所望する男の声が館内に響いた。それは若き日の大山倍達その人であった。拓大で木村の後輩であった大山は、大敗に喫した先輩の姿に耐えきれず、力道山に声をあげたのであった。そして、その場にはまだ高校生の作者梶原一騎が格闘技の三大怪物を目の当たりにし茫然となっていた。ここから日本格闘技の歴史は始まり、作家梶原一騎の劇画人生もスタートするのであった。いかにして梶原一騎は唯一無二の劇画作家になり得たのか?巨星梶原一騎の遺作であり、自伝でもある梶原漫画の集大成。多くの格闘家、著名人が物語に実名で登場、衝撃のノンフィクションエンターテイメント作品。
紅の挑戦者(新装版)

紅の挑戦者(新装版)

九州の高校生紅闘志也は、高校サッカー界のスター選手で、人気も実力も一流だった。親善試合でタイのバンコクを訪れた際に、紅はタイ式キックボクシングの神様ガルーダと出会う。タイ式キックボクシングに魅了された紅は、サッカーをやめてキックボクシングの世界へ飛び込むことを決意する。帰国後、ガルーダに遺恨を残す大利根一鬼を師事し、打倒ガルーダに向かって始動するのだった。空手漫画で一世を風靡した梶原一騎が、キックボクシングに目を向けた異色作!作画はカラテ地獄変の中城健が受け持ち精彩を放った。
ケンカの聖書(バイブル)大合本

ケンカの聖書(バイブル)大合本

「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎が、「750(ナナハン)ライダー」の石井いさみと組んで作った傑作プロレスマンガ。1~3巻がまとめて読める合本版 第1巻 アメリカ・ロスアンゼルスの日本人街をさまよっていた青年・吉良 旭は、落ちぶれた空手家・甲賀正清と知り合う。甲賀の誘いで、道場の用心棒になった吉良は、自慢のケンカ殺法を美人女子レスラー・ダイアナ・ローザに教えることになる。第2巻 アメリカ・ロスアンゼルスで女子プロレスラーのチャンピオン・ダイアナ・ローザにケンカ殺法を教えた日本人・吉良 旭。だが、それは吉良を利用しただけだった。頭にきた吉良は、プロレスのリングに殴りこみをかける。その前に立ちはだかった男が、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターだった。吉良はこのプリンス・スターをノックアウトできるのか? 第3巻 アメリカ・ロスアンゼルスで、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターと対決することになった吉良 旭はプロレス3本勝負に挑む。1本目こそ取られたが、2本目は得意のケンカ殺法でスリーカウントを取った吉良。勝負の3本目。プリンス・スターは必殺のスカル・ブレーク(脳天割り)で勝負を決めると断言した。(原書:1979年刊行)
剣は道なり

剣は道なり

剣は道なり 道は心なり 「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の遺作がデジタル版になって蘇る。名作「夕やけ番長」でコンビを組んだ梶原一騎、荘司としおが再びタッグを組んで贈る幕末期の剣劇巨編。主人公の榊原健吉をはじめ幕末から明治にかけて実際に活躍した剣士が多数登場する。どんな相手でも引き分けにし、勝敗をつけない剣士・男谷精一郎に会った榊原健吉は、その生き様に引かれていく。(初出:1972年 「週刊少年チャンピオン」)
熱血モーレツ記者

熱血モーレツ記者

「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の遺作がデジタル版になって蘇る。名作「夕やけ番長」でコンビを組んだ梶原一騎、荘司としおが再びタッグを組んで贈る熱血ブンヤ(新聞記者)マンガ。東都日報の新米新聞記者・星 伴太郎は、巨悪を憎む熱血漢の男。新聞社の大広告主だろうが、暴力団だろうが、お構いなしで突撃していく。毎日のように無茶な取材をする星だったが、ついに敵の罠にはまり、殺人容疑をかけられてしまう。(初出:1973年 「公明新聞」日曜版、原題「猪突猛進記者」を改題)
吹けよ!カミカゼ

吹けよ!カミカゼ

「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の遺作がデジタル版になって蘇る。その後、「おれとカネやん」でもタッグを組む古城武司を作画に据えて描き下ろした熱血プロレスマンガ。力道山死後、日本プロレス界は、ワールド・リーグを控え大ピンチに陥っていた。選手会長兼チャンピオンのジャイアント馬場は、力道山の遺言に従って、飛騨山中で、力道山に育てられた少年・神風大助を発見する。神風大助は日本プロレス界を救うため、悪役レスラーと激戦を繰り広げる。(初出:1966年 「ぼくら」)
柳生武芸帳 大合本

柳生武芸帳 大合本

剣豪小説作家・五味康祐の同名傑作小説「柳生武芸帳」の完全漫画化。作画担当は、「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する名漫画家・貝塚ひろし。天地2冊がいっぺんに読める合本版 天の巻 徳川秀忠の娘・和子が天皇家に嫁ぎ、二ノ宮・昭子内親王を産んだ時、皇子二人が何者かに殺害された。その真犯人を柳生宗矩が知っていて、三巻の武芸帳に秘密裏に記す。一巻では犯人はわからない。三巻そろえなければならない。それを知った霞多三郎は、巻物をそろえようと行動を開始する。地の巻 徳川秀忠の娘・和子が天皇家に嫁ぎ、二ノ宮・昭子内親王を産んだ時、皇子二人が何者かに殺害された。その真犯人を柳生宗矩が知っていて、三巻の武芸帳に秘密裏に記す。一巻では犯人はわからない。三巻そろえなければならない。巻物をそろえる旅を続ける霞多三郎は、数々の人物と関わっていく。(原書:1992、1993年発行)
まんがでわかる故事・ことわざ

まんがでわかる故事・ことわざ

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしが贈る金言・格言集。「酒は飲むとも飲まれるな」「口と財布は締めるが得」「人の褌(ふんどし)で相撲を取る」「娘を見るより母を見よ」など現代でも十分通用する含蓄あふれる金言・格言を81首紹介する。(原書:1984年発行)
ABCディ

ABCディ

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしが贈る近未来SF漫画。悪の一族・アングーラ族は空飛ぶ円盤を使って、日本支配をたくらんでいた。それを知った地底人オート女王は、日本人の兄妹・英二、静子とその友達・ビー助に特別な力を授ける。その力とは、変身出来るようになること。変身すれば、日頃では出せない怪力が出せ、念話も可能になる。この力を使って、日本を守るのだ! (原書:1984年発行)
番長特攻す!

番長特攻す!

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしの描く戦争哀記。太平洋戦争末期、一式陸上攻撃機に特攻機・桜花をくくりつけ、空中発射し、敵戦艦に特攻する作戦が立案された。これに志願した番長・豪田 猛(もう)は、祖国のためと、日夜練習に励むのだった。併録 読切「ああ、零戦トンボ!」 読切「父子球場」 (原書:1973年発行)
ABCディ

ABCディ

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしが贈る近未来SF漫画。悪の一族・アングーラ族は空飛ぶ円盤を使って、日本支配をたくらんでいた。それを知った地底人オート女王は、日本人の兄妹・英二、静子とその友達・ビー助に特別な力を授ける。その力とは、変身出来るようになること。変身すれば、日頃では出せない怪力が出せ、念話も可能になる。この力を使って、日本を守るのだ! (原書:1984年発行)
番長特攻す!

番長特攻す!

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしの描く戦争哀記。太平洋戦争末期、一式陸上攻撃機に特攻機・桜花をくくりつけ、空中発射し、敵戦艦に特攻する作戦が立案された。これに志願した番長・豪田 猛(もう)は、祖国のためと、日夜練習に励むのだった。併録 読切「ああ、零戦トンボ!」 読切「父子球場」 (原書:1973年発行)
ゼロ戦レッド 読切版

ゼロ戦レッド 読切版

昭和を代表する巨匠・貝塚ひろし先生が描く痛快ゼロ戦戦記。太平洋戦争末期、特攻で戦死したことになっている赤木他5名は、ジャングルの秘密基地に隠れ、米軍への抵抗を続けていた。そこには、普通のゼロ戦とは違う、赤く塗ったゼロ戦5機があり、友軍の危機を感知すると出撃し、敵機と死闘を繰り広げていた。この謎の部隊に手を焼いた米軍は、ついに最新鋭戦闘機・P-51ムスタングを投入。圧倒的な戦力を誇る敵に対して、ゼロ戦レッド隊に勝機はあるか? (原版:1967年9/30発行)
まんがでわかる故事・ことわざ 大合本

まんがでわかる故事・ことわざ 大合本

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしが贈る金言・格言集。全2巻がいっぺんに読める合本版 人生ふれあい編 「酒は飲むとも飲まれるな」「口と財布は締めるが得」「人の褌(ふんどし)で相撲を取る」「娘を見るより母を見よ」など現代でも十分通用する含蓄あふれる金言・格言を81首紹介する。人生サバイバル編 「庇(ひさし)を貸して母屋を取られる」「人間万事塞翁が馬」「鬼も頼めば人食わぬ」「百人殺さば良医になれぬ」など、会社や友人関係に含蓄がある金言・格言を83首紹介する。
まんがでわかる故事・ことわざ

まんがでわかる故事・ことわざ

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしが贈る金言・格言集。「酒は飲むとも飲まれるな」「口と財布は締めるが得」「人の褌(ふんどし)で相撲を取る」「娘を見るより母を見よ」など現代でも十分通用する含蓄あふれる金言・格言を81首紹介する。(原書:1984年発行)
ゼロ戦行進曲

ゼロ戦行進曲

昭和を代表する巨匠・貝塚ひろし先生が描くゼロ戦ストーリー。太平洋戦争末期、土浦の海軍飛行予科練習生だった南将一と、その同期たちは、極秘の任務を帯び、基地を出発。公式な発表では全員特攻戦死したことになっているが、実は、秘匿空母に搭乗し、一路、米軍の基地があるマリアナ諸島を目指していた。勝率の低いこの作戦は成功するのか? (初出:1968年「少年キング」連載)

おすすめのマンガ

あまいぞ!男吾

あまいぞ!男吾

オレ、巴男吾(ともえだんご)11歳。一文字学園の5年生だ。家族は空手3段の父ちゃん、柔道2段の母ちゃん、剣道初段の姉ちゃん。毎日のシゴキはキビシイが、そんなことでくじけるオレじゃねえぜ。さあ!今日もあばれるぞ!!
柔道部物語

柔道部物語

俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!
帯をギュッとね!

帯をギュッとね!

5人の中学生が、昇段試験で黒帯をとった。粉川巧、同じ北中の杉、南中の斉藤、それに東中の三溝と宮崎だ。かつてのライバル同士が、意外な形で再会したのは、高校の入学式。しかも同じクラス。でも、この浜名湖高校には、柔道部がなかった。そこで彼らは、柔道部を自分たちで創部する。全員一年生の新生・浜名湖高柔道部がスタート!!
1・2の三四郎

1・2の三四郎

日本一の闘魂男、東三四郎登場!!ラグビー部を追われた三四郎は、レスリング部の西上馬之助、空手部の南小路虎吉、転校生・北条志乃と4人で、廃部寸前の柔道部を格闘部として再生することになった。県下一強いラグビー部は、学園内でも女の子たちに騒がれる人気クラブ。三四郎がラグビー部を追われたのには、ある理由があった。
新・コータローまかりとおる!

新・コータローまかりとおる!

柔(やわら)の道に挑戦状!!あの功太郎が今度は何をやらかすのォ!?痛快学園ドタバタアクションギャグ格闘技ロマン(なんじゃこりゃ?)待望の新章“柔道編”スタート!!留年してしまった、功太郎、麻由美たちにも春は来る……!新たに柔道娘の三船久三や西郷三四郎らが登場し、入学シーズンの鶴ヶ峰学園は柔道をめぐり早くも波乱のきざしでいっぱい~!?
真・餓狼伝

真・餓狼伝

侍の時代は終焉し、武は廃れた。学問の徒こそが輝きを放つ時代、『明治』。だが皮肉にも、この変革の世こそが真に餓狼なる男たちを生んだ!!時代に選ばれし少年・丹波文吉、希代の柔道家・前田光世に挑む!!夢枕獏初の書き下ろし漫画原作にておくる純潔格闘ロマン、ここに開幕!!
修羅の刻 陸奥圓明流外伝

修羅の刻 陸奥圓明流外伝

各時代に生きた“陸奥”を描く「修羅の刻」シリーズ始動!――関ヶ原の合戦から十年余。この時代にも、修羅の業(わざ)をつかう男がいた。その名は――陸奥八雲(むつ・やくも)!宮本武蔵(みやもと・むさし)が吼え、剣が唸り、血しぶきが舞い、稲妻が走る!陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)外伝、時代劇となって、見参!
ウチコミ!!

ウチコミ!!

小さな身体がコンプレックスで同級生にも毎日パシリに使われる光石錬15歳。「いつかデッカくなって、いじめてたやつらをぶっ飛ばしてやる」。そんな闘志を秘めた少年は、自分を変える運命の出会いを果たす!?秘めていた才能と闘志が、その出会いにより花開く……!!青春ウチコミ系柔道譚、開幕!!さよなら…「いつか」の弱く、小さな僕!!