基本的にお母さんと息子の話なんだけど、二人の間に流れる空気が妙な生々しさを持っていて、ひたすら不穏。
毎回毎回どうなるんだろうって思いながら読んでいる。
http://big-3.jp/bigsuperior/tameshiyomi/saisin/20170310/chinowadachi/index.html
基本的にお母さんと息子の話なんだけど、二人の間に流れる空気が妙な生々しさを持っていて、ひたすら不穏。
毎回毎回どうなるんだろうって思いながら読んでいる。
http://big-3.jp/bigsuperior/tameshiyomi/saisin/20170310/chinowadachi/index.html
お母さんの顔がいつもすごい
展開が読めないというか、きっとこうなるんだろうなぁっていうのはちらつくんだけど、それがきてしまうのが怖いって感じ
今週号のお母さんの表情はこれまでと比べても迫力あったね
お母さんだけじゃなくて静一も熱をあげている
2話目の見開きが一番驚いたのと、この漫画を理解した
いつかお母さんと静一の関係が弾けるときが来ると思うんだが、かなりじわじわ焦らされているような話の進み方
お母さんに比べてお父さんの影が圧倒的に薄い。あとおばちゃんの顔がアップになるときは「ぼくは麻理のなか」の最後の方みたいで結構怖い
今回の話も最高だったな、お母さんに何があったんだろう
親戚親子が「過保護」っていうためだけに登場してるんじゃないかってくらい過保護を連呼してるけどこれはそろそろ爆発するんじゃないか・・・黒い吹き出しは初じゃない?怖いわ
家に遊びにいっていい?って言ってた女の子を連れてきたときに何かが壊れそうな気がしていて震えている。
自分的にはキャンプを楽しんでいるどころじゃない。
この距離というか溝はなんだろう
地雷原を走り抜けるしげるに恐々としている。今回は地雷を踏み抜いた。次回で爆発かな。
楽しみだけど、次の話は読むのが怖すぎるな
ついにお母さん急変するのかな。
おかあさーーーーーーーーーーーーーーーーん
最新話やばすぎて「はぁ?ん?」って変な声出た
見開きのママの顔はやばかった
どこかで見たことあるなと思ったら、1話目にもこの見開きがあった
そしてなんか試し読みも発見した
http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/superior-chinowadachi-preview/
ついに爆発した…けど、こっちの方向だとは思わなかった…
しげるの踏み抜いた地雷はマジもんの地雷だった…
今回は最高だった。今までこういう展開をずっと期待してた
どうなるんだこの漫画
扉絵が猫の死体だったけど、この猫の死体も1話目の時に出て来た
柱が「あの時、少年はまだ世界を信じていた」だし、まだまだなにか起こるんだろうな
「ぎあっ」がなんか生々しかった
試し読み、読んだ。淡々としているのに緊張感があって、すごく面白いですね。
読んでいただけましたかー、読めるならそのまま最新話まで読んで欲しいです。単行本が待ち遠しいです。
前話でお母さんの闇は放出しきったかなって思ったらまだ残ってた。まさかパラノイア的な展開がこれから始まるのか
ていうか、お父さん超影薄いな
基本的にコマが大きいから読みやすいなーと思っていたが、前話と今回は見開きがやたらと怖かったな。今回だと顔がどんどん近づいてくるところ。
あと、デジタルかアナログかはわからないけど、基本的にトーンを使わずに線で全部やっているように見えるが(詳しいことはわからないけど見た感じだと)俯瞰からの森のシーンを手で描いてたとしたら今回作画超大変だったろうな
次の話が楽しみだ。
クレイジーだな
震えた。
お母さん、過去に何があったんだろうな……
しげるの死体が猫の死体と重なる…
扉で「記憶の中のママは…」って言っているから、ここまで全部回想なのかな。
今回のママはちゃんと意識がはっきりしている感じだったな。前回はわかりやすい狂気を感じたけど、今回は平静を装う狂気さを感じた。どちらにせよ怖い
修羅場というかありえないくらいのシリアスなシーンだと思うけど、ママもう一回豹変しそう…まだなんかありそうなんだよなぁ
あとこれはどこまで続くんだろう
1号休載しての続きだが、落下したしげるのところに駆けつけた場面。
ママがあまりにも普通に振る舞うから静一が戸惑いまくっている。
「もう少しのしんぼうだよ」ってママがしげるに声をかけているが、これはもう少しで死ぬってことかな。そうとしか思えないが、これが正気っぽいところが1番怖い
しげるが生き伸びても死んでもどっちにしても後味悪い
静一の顔老けた気がするんだが、一方でお母さんは綺麗になった気がする。若返った感じがする。作画に力が入ってるってことでもあると思うが。
まだ1巻は出ないのかな。そろそろ出てもいいと思う頃だと思うんだけどな。
サスペンステイストの作品では今年1番の漫画になりそう
突き落とすっていう普通じゃないことをしたあと普通というかそうすべき?ことをしてて、自分がみたことが間違いなんじゃないかみたな戸惑いを感じた。
しかしなんでしげちゃんを突き落としたんだろう。静ちゃんと仲いいから嫉妬?なのかなぁ…
「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」! 母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと! 読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!!
「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」! 母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと! 読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!!