マンガ家・久保ミツロウの画業20周年を記念しての初の原画展、「久保ミツロウ展」が7月1日よりスタートしました。その内覧会に行ってきましたので、かいつまんで紹介させていただきますね。現場をウロウロしていたら、久保さんのマネージャーにお会いすることができて、展示についての小ネタもいくつか聞けたので、そのへんも補足しつつ。

久保ミツロウ展の会場は、アキバCOギャラリー。銀座線・末広町駅の3番出口を出てすぐ、三菱東京UFJ銀行の隣にあります。
自動ドアを開けて中に入ると、「トッキュー!!」のネームがびっしり。プロのマンガ家の原画を見る機会ってほとんどないのですが、ネームを見る機会はもっとないので、いろいろ珍しい。というか、「原画ならともかく、ネームまでちゃんと保管してるのすごいなー」と思っていたら、実際はネームはかなり処分してしまっていて、ここに展示してあるネームも、この展示会がなければ捨てるつもりのものだったらしい。
展示を見る前に、まず久保さん直筆の「ごあいさつ」を読みます。「原画展」というものに対する久保さんの率直な気持ちが書かれたもので、要約すると、マンガというのは印刷されたものに価値があって、原稿はあくまでも印刷に最適化されたものなので、他人が原画を見てもつまらないだろうと思っていたと。ところが近年デジタル化が進み、「原画」というものがなくなってきた。「ユーリ!!! on ICE」関係のものは、キャラ原案のメモ以外はすべてデジタルで描いているため、原画が存在しないのだそう。ゆえに「『生原稿』を見てもらうには、もう今が最後のタイミング」と思うに至ったと。

展示は時系列で構成されています。最初はマンガ家としての黎明期、「なかよし」への投稿時代から始まります。上段が原画、下段が年表になっているのですが、よく見ると……。

て、手書き!? これを見る限り、かなりジャンプを読んでいた幼少期だったようです。「早売りジャンプ」というフレーズが懐かしい。九州はジャンプの発売日が火曜なのですが、ごくまれに月曜の午後や夕方からジャンプを置き始める「早売り店」が存在していたのです。

めざとく見つけた。初期はこういうサインを入れていたんですね。
『3.3.7ビョーシ!!』『トッキュー!!』『モテキ』『アゲイン!!』と、歴代連載作の展示が続きます。久保さんもツイートされていましたが、『トッキュー!!』はダイナミックな構図の絵が多い印象。

ここから先は「ユーリ!!! on ICE」のコーナー。キャラクター原案のメモなどが展示されています。

撮ってくれよな!と言わんばかりの等身大パネルコーナーもあります。このパネル、右側に立って記念撮影できるようにスポットライトも調整しているそうです。

ここから先は、マンガ以外でのイラスト仕事を展示したコーナー。岡村ちゃん関連の仕事や、「久保みねヒャダこじらせナイト」のキャラクター・はっちゃんなど、たくさんのイラストが展示されています。

この『アゲイン!!』のポスター、「コミックス発売のときに書店に貼ったやつなのかな?」と思ったら、なんと久保さんが「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」にゲスト出演するときに、ポスターを貼ってほしい(「これ貼っといてプレイ」をしたい)がために印刷したもの。当時、ほんの数枚だけ印刷した中の最後の1枚だそうです。

個人的に思い出深いイラストもありました。2010年のテレビブロスの表紙イラストなのですが、特集で関わっていた自分が久保さんと「マンガのキャラがドラマのキャラを演じているという設定でいきましょう」と話し合って、上がってきたのがこのイラストなのです。ちなみに完成品はこちら(コミックナタリー)で見れます。

イラストコーナーのあとは物販コーナー。クリアファイル、缶バッチ、キャンパスアートなどいろいろありますので、こちらもチェックしておきましょう。
というわけで、久保ミツロウ展は7月17日(月・祝)まで。8月31日(木)からは大阪でも開催されます。
- 会場:
アキバCOギャラリー
(東京都千代田区外神田三丁目16番12号 アキバCOビル1F/東京メトロ銀座線「末広町駅」3番出口すぐ) - 会期:
2017年7月1日(土) ― 7月17日(月・祝) - 時間:
平日15:00 〜 20:00(最終入場19:30)
土日祝日 11:00 〜 18:00(最終入場17:00)
*7/1・7/2は日付指定スペシャルチケットのみの入場で、10:00から17:00まで(最終入場16:30) - チケット(当日券)
【スペシャルチケット(数量限定)】7/1・7/2日付指定&キャンバスアート付き限定チケット 3,100円
【通常券】900円
【数量限定グッズ付チケット】2,700円(限定グッズ内容:チケットホルダー&メガネだらけのメガネふき)
大阪開催
- 会場:
あべのハルカス近鉄本店ウイング館4階第2催会場(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43) - 会期:
2017年8月31日(木) ― 9月11日(月) - 時間:
10:00 〜 20:00
(入場は各日閉場の30分前まで/最終日11日は午後5時にて閉場) - チケット
【スペシャルチケット(日付指定なし)】前売り券3,000円 当日券3,100円(キャンバスアート付き)
【通常券(日付指定なし)】前売り券800円 当日券900円
【数量限定グッズ付チケット(日付指定なし)】前売り券2,600円 当日券2,700円(限定グッズ内容:チケットホルダー&メガネだらけのメガネふき)
マンバには漫画家イベント情報の情報も集まっていますよ!もちろん、久保ミツロウ作品へのクチコミも!!