今週読んだ漫画雑誌で面白かった!と思った漫画を3位まで教えてください!
週刊誌とかによくある読者アンケートの全雑誌バージョンのイメージです。
後からもっと面白い作品を見つけたり、他の人のランキングで知った作品でランキング更新OKです
自分的に今週は、
1位 君は放課後インソムニア
2位 トリリオンゲーム
3位 ハコヅメ別章 アンボックスでした。
今週読んだ漫画雑誌で面白かった!と思った漫画を3位まで教えてください!
週刊誌とかによくある読者アンケートの全雑誌バージョンのイメージです。
後からもっと面白い作品を見つけたり、他の人のランキングで知った作品でランキング更新OKです
自分的に今週は、
1位 君は放課後インソムニア
2位 トリリオンゲーム
3位 ハコヅメ別章 アンボックスでした。
1位 フォビア
2位 相談役 島耕作
3位 おるちゅばんエビちゅ ちゅ~
1位 白竜HADOU
2位 ひかるイン・ザ・ライト!
3位 DEMONS STAR
1位 ザ・シンデレラボーイズ(祝!完結)
2位 住みにごり(いつにも増してスリルがあったね!)
3位 女の園の星(イルカの核!!)
1位 きみのご冥福なんていのらない
2位 チリアクタ
3位 往生際の意味を知れ!
1位 白竜HADOU
2位 女子高生除霊師アカネ!
3位 少女聖典 ベスケ・デス・ケベス/恋する表情
1位 ゴールデンカムイ
2位 がんばりょんかぁ、マサコちゃん
3位 ハラストレーション
今週はこれってのが3つもないな…。ミッシングコードは気になってるけど。
1位 黒鉄のヴァルハリアン
2位 ジーニアース
3位 白竜HADOU
1位 東京ヒゴロ
2位 往生際の意味を知れ!
3位 チリアクタ
東京ヒゴロは良すぎるからいつもランキング外にしてたんだけど、今回は入れずにはいられなかった…泣いちゃうよ…
1位 東京ヒゴロ/少女聖典 ベスケ・デス・ケベス ゴールデンカムイ
2位 白竜HADOU
3位 DEMONS STAR
めちゃめちゃよく分かります!週末になると月曜日の記憶がなくなるので(笑)、マンバに書き込んだ自分のコメントを読んで思い出してからランキングを決めています。
フィギアスケートで 強豪選手が終盤に演技し、
好印象で上位に入って行くのと似ているかと
思います。
それを防ぐため、事細かな採点基準を設けねば
ならなくなります。
出来栄え点とか、回転不足とか、素人目には分か
らない細かな採点になってきます。
マンガなら、感動した、泣いた、笑った、カッコ
良かった、意外だった、伏線の回収が上手かった
などが採点基準になるのでしょうか?
究極にはAIによる採点になって行くのではないか?
スポーツの世界も そうなって来つつあります。
でも、マンガの世界は結局、読者の独自の判断で楽し
めるのが良いのではと思う次第です。
なるほど…!絵が上手いからといって面白いとは限らない、ギャグマンガだけど泣ける…そんなこともAIがキチンと評価できるようになったらすごいですね。
とはいえ自分はいつも好みの作品がかたよってしまうので広い視野を持って、もっと色んな漫画を読まねば…と思っています。
雑誌名の記載の話で申し訳ありません。
ヤンマガやモーニングやゴラクははそれだけで分かりますがジャンプとかチャンピオンとかは少年誌と青年誌の両方の雑誌が含まれていますのでそれだけでは分かりにくいです。
私はヤングチャンピオンを読んでいて第2と第4火曜日の発売なので、それで、少年チャンピオンの発売日を調べて、ここで言うチャンピオンは少年チャンピオンの事なのだと分かりました。
ジャンプも発売日を調べて漸く少年ジャンプの事だと分かりました。
特にここで挙げられている雑誌には少年誌と青年誌が混在しているので余計に分かりにくいです。
文句を言って申し訳ありませんでした。
それにしても少年誌からゴラクのような
中年男性向けのいわゆるオヤジ雑誌迄、守備範囲が広いのですね。(笑)
4月第三週 18日~22日の 「Myベスト3」
1位:「バウンスバック」
2位:「社外取締役 島耕作」
3位:「ギフト±」
1位、2位とも ゴルフネタが印象深かったです。
「バウンスバック」は、池に入ってボールを打つ
という 大奇策! これが見事に成功かと思いきや、
何と何と…
「島耕作」の方は、前に木の枝があって邪魔でも、
枝の面積と 開きの空間の面積とが 半分半分なら、
確立50%なので強気に打って行く。 これが
大成功。
ゴルフは人生にも置き換えられると言いますが、
この2作の対比が面白かったです。
3位の「ギフト±」は、連載当初から大注目で見て
いました。
臓器売買という ヤバいテーマなことと、話が込み
入って やや複雑な面があるかと思います。
しかし、それを補う位に 絵が魅力的なのです。
絵を見ているだけでも 心に残ると思います。
今週も 週の後半の作品が印象に残ってしまいました。
しかし、来週は週初めから「サタノファニ」が来ます。
それも待望の ”新キャラクターたち” が登場予定で待ち
遠しいです。
来週は 激戦のベスト3になると予想されるでしょう。
1位 島さん
2位 Dr.Eggs ドクターエッグス
3位 夏目アラタの結婚
1位 やんごとなき一族
2位 海自とおかん
3位 定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ
やんごとなき一族はさらに泥沼になってきて面白い!
1位 ゴールデンカムイ
2位 正直不動産
3位 ザ・ファブル The second contact
1位 港町ブルース
2位 おるちゅばんエビちゅ ちゅ~
3位 父を焼く
1位 父を焼く
2位 セシルの女王
3位 猛き黄金の国 二宮金次郎
1位 SPUNK -スパンク!-
2位 再生(安彦晴)
3位 中高一貫!! 笹塚高校コスメ部!!
3位 少女聖典 ベスケ・デス・ケベス
今週は面白いのがいっぱいあって悩みました。
1位 トリリオンゲーム
2位 イリオス
3位 少女聖典 ベスケ・デス・ケベス
1位 島さん
2位 恋じゃねえから
3位 死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―
4位 ケンシロウによろしく
「恋じゃねえから」が面白くなってきたぞ!
1位 父を焼く
2位 死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―
3位 Dr.Eggs ドクターエッグス
1位 レッドブルー
2位 ハイパーインフレーション
3位 正反対な君と僕
1位 天沢さんを推してます。
2位 イリオス
3位 かまくらBAKE猫倶楽部
今週もう多分変わらないから書く
ぶっちぎりで『金色のガッシュ!! 2』Page4が1位です
6月第4週目の結果
1位:サタノファニ
2位:社外取締役 島耕作
3位:バウンスバック
3位:ダンプ・ザ・ヒール
3位:空母いぶきGREAT GAME
1位と2位は安定の面白さ!
シリアスな話から 急転してエロ展開まで、
守備範囲の広さは もはや名人芸です。
3位は面白い作品が多くて、とても一作に決め
られませんでした。
・バウンスバックは、これまでロボットみたい
だった敵キャラが 自分の考えを持ち始めて、
どんな戦いを見せるのか楽しみです。
・ダンプ・ザ・ヒール、いよいよ極悪キャラに
上りつめて行くストーリーが面白い。
・空母いぶきGREAT GAME 防衛出動が発せ
られ、自衛隊各部隊の出撃シーンに胸が高鳴
ります。
各作品とも、これから重要シーンに向かっていく
緊張感が素晴らしいと思います。
今後の展開が楽しみな作品が多くて、毎週 頭を
悩ませております(苦笑)
1位 ヤバマン サレ妻の秘密の離婚準備
2位 海の向こうからきた男
3位 死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―
6月第5週~7月第1週の ベスト3
今週は「サタノファニ」「島耕作」「猫奥」
などの推しがそろって休載。
寂しい週でしたが、そんな中 赤丸急上昇して
きたマンガがありました。
1位:オーイ!とんぼ
2位:バウンスバック
3位:銀牙伝説ノア
バウンスバックが面白くて、それに続く傑作
ゴルフマンガはないかと探し、見つけたのが
「オーイ!とんぼ」なのです。
絵が昭和の ほのぼのタッチながら、迫力の
構図とキャラの魅力にハマりました。
「週刊ゴルフダイジェスト」という 地味な
ゴルフ雑誌の連載にもかかわらず、実はその
方面では大人気マンガなのです! これから
大いに推していこうと思います。
「バウンスバック」は いよいよプレーオフ
対決が楽しみ。
「銀牙伝説ノア」は最終回ですが、あれで終り
ではないはずです。続編が期待されます。
1位 ゆりあ先生の赤い糸
2位 キャラメル シナモン ポップコーン
3位 重版出来!
雑誌的にも作品的にも渋いラインナップだぜ
7月第3週の ベスト3
1位:バウンスバック
2位:オーイ!とんぼ
3位:ギフト±
3位:猫奥
2大ゴルフマンガの戦いが熱いです!
1位と2位の差は、ほんの僅差なのです。
けれど、バウンスバックの 熱のこもった絵に
引き込まれました。
勝負への執念と 迷いを払った晴れやかな心情。
ここの描写が凄いです。
今週はゴルフマンガで決まりという感じでした
が、やっぱり週末に強力なのが来ました。
「ギフト±」移植した臓器が、拒絶反応という
形で復讐するという 何とも驚きの展開です。
「猫奥」は、ついに猫好きをカミングアウトか?
と思いきや、猫の抱き方が悪くて 猫パンチを
喰らってしまうという失態。
けれど猫は、そんな人間の落ち込む姿を理解する
という ほっこりする結末に癒されます。
1位 私の息子が異世界転生したっぽい
2位 絵師ムネチカ
3位 夢てふものは頼みそめてき Daydream Believers
ひらやすみも漫画家マンガ回で最高だった!