じゅうはんしゅったい
重版出来! 1巻
重版出来! 2巻
重版出来! 3巻
重版出来! 4巻
重版出来! 5巻
重版出来! 6巻
重版出来! 7巻
重版出来!(8)
重版出来!(9)
重版出来!(10)
重版出来!(11)
重版出来!(12)
重版出来!(13)
重版出来!(14)
重版出来!(15)
重版出来!(16)
重版出来! 17巻
重版出来! 18巻
重版出来! 19巻
重版出来! 20巻
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
「編集王(作画・土田世紀先生)が好きだったので、 同じく漫画編集部を舞台にした漫画と知って読んでみた。 とても面白かった。 編集王が読者の心に男臭さで切り込んでくる漫画ならば 重版出来!は読者の心を人間臭さで包み込んでくるような 漫画だと感じた。 編集王が1990年代の漫画で重版出来!が2010年代だから 当然なのだが、同じ漫画編集部漫画であってもかなり異なる 世界を描くことにはなっている。 重版出来!には当然SNSとか電子書籍とか出てくるわけで。 それだけ漫画を取り巻く環境は変わり、多様化したと言える。 それは結論が一つ、という世界ではなく、 人それぞれに結論がある、という世界のようにも感じる。 編集王は、数話ごとに話を区切りながらの連載の仕方ながら なんだかんだといっても区切りごとに土田世紀先生が 先生なりの「俺はこう思う」という感じの結論を ドーンッとぶつけてくるラストが多いと感じた。 重版出来!は、わりと「皆さんはどう思いますか」 みたいな区切りが多いように感じた。 それはこういった時代の変化に即した結果の違いなのかもしれない。 だがそれはそれで考えさせられる凄く後味のいい区切り方に感じた。 それと単なる偶然かもしれないが 編集王の主人公のカンパチが元ボクサーで、 重版出来!の主人公が元柔道選手という設定で、 なんか漫画編集の世界ってアスリート視点での 見方や感じ方が、インドアの典型みたいな漫画家との対比で 物語として面白くなるのだろうか、などとフと思った。 時代が変わっても、その辺は変わらないのかな、と。
名無し
『重版出来!』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
重版出来!
重版出来!
松田奈緒子
松田奈緒子
あらすじ
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
重版出来!の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
重版出来! 1巻
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
重版出来! 2巻
編集者から書店員までのチーム戦!!新米編集者が味わう漫画リアル奮闘記。チームで漫画を仕掛ける戦略、矜持、涙。興奮。本気の醍醐味、極上の元気をあなたへ贈ります!!
重版出来! 3巻
日本経済新聞の「仕事マンガ」第1位「このマンガがすごい!2014オトコ編」第4位「このマンガを読め!2014」第2位「マンガ大賞2014」ノミネート…等々、皆様から熱い支持をいただいている本作!!第3巻のテーマは「新人作家をどう売り出すか?」です。「たった一人で自分の世界を切り拓いていくんだ。ペンと努力と才能で――」新人作家たちを支える編集部、先輩作家、デザイナー、書店員…第3巻も仕事人たちの名セリフが満載です!!
重版出来! 4巻
日本経済新聞の「仕事マンガ」第1位「このマンガがすごい!2014オトコ編」第4位「このマンガを読め!2014」第2位「マンガ大賞2014」第6位…等々、皆様から熱い支持をいただいている本作!!新人作家の想像を絶する苦悩、その才能に対して担当編集者が差し伸べる手。仕事の苦悩は仕事でしか解消されない。それぞれが相対する「漫画という仕事」とは…!?
重版出来! 5巻
“美”を懸命に作る人達。グラビア、画集の印刷を巡る職人の世界!! 日本が誇る超大物漫画家の画集制作。巨匠漫画家×巨匠デザイナーのこだわり。そこで大活躍するのは印刷会社の製版担当と出版社の制作局! 裏方ならではの醍醐味、ここにあり!!
重版出来! 6巻
『重版出来!』第6集で描くのは… 四代続く地方書店の店主と町の人々との繋がり、黒沢心が担当する新人作家・中田伯と共に 初連載を勝ち取るまでの奮闘。そして、書籍を陰で支える校閲者。誰にも気づかれない心配りが求められる彼らの仕事ぶり、職人たちの心意気をぜひご覧あれ!
重版出来! 7巻
祝! テレビドラマ化!(TBSにて4月スタートの火曜ドラマ) 黒木華、オダギリジョー、坂口健太郎ら、豪華出演陣が集結する“お仕事”骨太群像劇の最新刊! さて、この第7集では、バイク便のお仕事、漫画賞コンプレックス、人気作家復活を支えた名物編集者… 今集も出版業界にまつわるトピックがてんこ盛り! そして、才能を開花させつつある新人漫画家、中田伯の身の回りにも変化が…!? ビッグコミックオリジナル阪神タイガース創設80周年記念増刊号に掲載された、「ビジター編 トラトラトラの巻!」も収録!!
重版出来!(8)
2016年4月クールにTBSでTVドラマ化され、黒木華、オダギリジョー、坂口健太郎ら豪華出演陣が集結。ドラマ満足度ランキングで1位を獲得した“お仕事”骨太群像劇、原作マンガの最新刊! 黒沢心、出版社・興都館への入社から1年。実家からの独り立ちを考える彼女だが、担当作家である新人漫画家・中田伯の身辺にも変化の時が訪れていた。幼少期からの両親との確執を抱えながら、彼の初連載作『ピーヴ遷移』第1巻がついに世に出る! 世界は彼に微笑むのか…!?
重版出来!(9)
TBS系列にて2016年に放映されたTV連続ドラマもご好評をいただいた話題作、第62回小学館漫画賞・一般向け部門を受賞!! 今巻では、最新の3D印刷を駆使する職人、誰もが一度は作ったであろう「紙の付録」の設計士など、新しい職人も登場します。心は名職人たちとの仕事で何を学ぶのか…?
重版出来!(10)
「週刊バイブス」の人気連載『タンポポ鉄道』が実写映画化。原作者の八丹もお墨付きの面白い脚本が完成し、主要キャストが続々決定。しかし作品の肝である役を演じる大御所俳優の所属事務所が 脚本の改定、キャラクターの大幅変更を求めてきた! 誰のための映像化なのか、なんのための映像化なのか…。映画会社のプロデューサー、監督、脚本家、興都館の映像メディア部・小野田。作品を巡る彼らの闘いの末に出来上がった映画は…!?
重版出来!(11)
電子書店、電子書籍のゲンジツとは…!? 「週刊バイブス」でのデビュー初連載が注目を浴びたものの二作目の連載が不振で打ち切りになってしまった女性作家。心は、そのダメージから立ち上がれない彼女の新担当となる。紙の単行本ではなかなか話題にならなかった連載。作品のファンである電子書店の営業担当が自店のキャンペーンで推したことから新たな火が…! 電子書店、電子書籍のリアルは、漫画家に何を与えるのか…!?
重版出来!(12)
安井がWEB漫画誌の編集長に…! 過去のトラウマから、誰よりも利益に対してシビアな安井。その安井が新たなフィールドをWebに求めた。「売れるモノしか生まれない場を作る」「自由でなければ、Web漫画誌の意味がありません」この宣言の下での作品募集に対し、届いた原稿の1作は以前、心ではなく安井を選んで潰されてしまった東江のものだった。心は今度こそ東江とヒット作を作ろうと誓うが、安井がそれを許さず…!?
重版出来!(13)
「今」に合わせた新しい売り方を構築する! 安井が立ち上げたWeb漫画誌で連載を始めた作家、東江。かつて安井に商売道具にされて潰された作家だが、社会人になった彼女は漫画の世界にあたらめて飛び込み心と二人三脚で連載を立ち上げる。その漫画のテイストが青年誌読者層とは違うため、単行本を未知の読者に届けるべく「新しい売り方」を心や販売・宣伝チームで考案することに…! 一方で、東江は副業禁止の会社をクビになる事態に直面し、中田伯は悪役の核を求めてあがいていたが…!?
重版出来!(14)
書店の未来を作る! 世界の見え方は自分で変える、未来は決まっていないのだから―― 『ピーヴ遷移』を連載する中田伯がキャラクターに蝕まれて心を壊し、無期休載の事態に陥る。仕事に自信が持てなくなってしまった心だが、尊敬する書店員・河が計画する「新しい形態の書店」作りに尽力することで、本を巡る世界の見え方が変わり…!?
重版出来!(15)
新展開! 編集長交代で、心を波乱が襲う! 「バイブス」編集長の交代により、新編集長となったのは 少年誌で多々のヒット作を生み出し、雑誌を立て直した男。しかし内実は、漫画家をコントロールして才能を食い潰す人間だった。心はその新編集長・相川の指令で 相川が連れてきた超売れっ子少年誌作家を担当することになり、新連載を立ち上げることに。しかし相川に依存する漫画家と相川新編集長との間で、心の仕事には試練しかなく…!?
重版出来!(16)
新展開! 五百旗頭新編集長が誕生! 人事異動で新編集長になった相川の横領が発覚して、退社。バイブス編集部がその騒動に巻き込まれる中、新たな編集長に就任したのは心(こころ)の教育係である五百旗頭だった。編集部は心機一転。心も、女性誌で今まで描いてきた女性作家にアプローチする。しかし地方に移住することになった作家が「やはり描けない」と言い出し、その道は平坦ではなく…!?
重版出来! 17巻
「最悪」を想定しつつ、「最良」に挑め! 心が、新人作家・中田伯の『ピーヴ遷移』担当に返り咲く。二人三脚での漫画作りが再始動、『ピーヴ』のアニメ化企画も本格的に動き出す。アニメに関わるスタッフ達は斬新なアニメ作りに燃えて、オリジナルエピソードを作ることに。しかし、これにより伯が「最悪」の事態を迎えるのだった…! 心やアニメに関わる皆は「最良」の状況―― 伯が、自分たちが、信じる面白いものを求めて奮起する!!
重版出来! 18巻
漫画家は幸せになってはいけないのか…? 伯に訪れた初めての恋。「幸せな人間は漫画が描けなくなる」という先輩の言葉に複雑な思いを抱える伯だが、そんな彼を待っていたのはとうに家族の縁を断ったはずの実の母親からの電話…! 漫画家のプライベートに担当編集がどこまで関わるべきか、心にとっても試練の時であり…!?
重版出来! 19巻
最終章! 心が新たなプロジェクトに挑む! 『重版出来!』ついに堂々の最終章! 伯は壮絶な子供時代と決別。ついに『ピーヴ遷移』のアニメが始動する。これまで心と二人三脚で作ってきた漫画が 世界に広がる! 「ピーヴ」が世界の共通言語になる! そして漫画の未来を担う新規プロジェクトが動き出し…!? 黒沢 心、感謝と歓喜と希望を胸に最終章も駆け抜けます!!
重版出来! 20巻
出版業界チーム戦記、堂々完結! 描いて、刷って、売って、読んで、もがいて、あがいて、諦めず、信じて、信じて、――そこに見えた希望。作者から読者まで。漫画を取り巻く現在地を見つめ続けた大人気作、堂々の完結!!!!
ここからの流れはかなりグッときた。出版社が舞台だけど、ジャンル的には王道サラリーマン漫画だねえ。
ストーリーもなかなかドラマティックでいいなあ。ちょっとご都合主義な気もするけどまだ1巻だしな。...
集版出来ってなにかと思ったら出版業界用語か。「じゅうはんでき」じゃなくて「じゅうはんしゅったい...
そしてプロローグから笑わせてくれるw

おすすめのマンガ

いじめ

いじめ

あなたはいじめにあっていませんか?いじめをしていませんか?見て見ぬふりをしていませんか?自分には関係ないと思っていませんか?これはあなたの学校でも起こりうるストーリーです。読むと心が痛くなる――大問題に正面から取り組んだ、衝撃の話題作!!収録作品:はじまりの予感/明日に吹く風/きみに届く声/いけにえの教室/明日にかける橋
モブサイコ100

モブサイコ100

自己表現がヘタな超能力少年、通称・モブ。普通の生き方にこだわり超能力を封印しているモブだが、感情が高ぶり数字が100になったとき…少年の身に何かが起こる!!!!アマチュアWEBコミック界最強の漫画家ONEが描く、笑いと涙と驚きと…闘いの日々!
37.5℃の涙

37.5℃の涙

37.5℃。それは、保育園にこどもが保育園に行ける、体温のボーダーライン。こどもが熱を出した。保育園には預けられない。病気のこどもを置いて仕事には行けない。でも働かなくては生きていけない――。身動きの取れない親たちに手を差しのべる存在、「病児保育士」。病気のこどもを人に預けて仕事に行くのは果たして“親失格”なのか?愛情とは家族とは親とは――答えの出ない問題に、笑わない病児保育士・桃子が真っ正面から切り込む!最後には必ず笑顔になれると信じて。
BLUE GIANT

BLUE GIANT

ジャズに心打たれた高校3年生の宮本大は、川原でサックスを独り吹き続けている。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
K2

K2

かつて日本に不世出の天才と呼ばれた医師がいた。野獣の肉体に天才の頭脳。そして神業のメスを持つ男。だが、ある日をもって彼は忽然と姿を消した。男の名は「K」。全ては伝説となっていた。――富永研太は、西海大学から村の診療所に派遣された新米医師。無医村状態を救うため自ら志願して来たが、村人たちの態度は冷たく……!?Kの系譜は続いていた!長き沈黙を破り、神の業がここに復活!!医学漫画の金字塔!!
チ。―地球の運動について―

チ。―地球の運動について―

動かせ 歴史を 心を 運命を ――星を。舞台は15世紀のヨーロッパ。異端思想がガンガン火あぶりに処せられていた時代。主人公の神童・ラファウは飛び級で入学する予定の大学において、当時一番重要とされていた神学の専攻を皆に期待されていた。合理性を最も重んじるラファウにとってもそれは当然の選択であり、合理性に従っている限り世界は“チョロい”はずだった。しかし、ある日ラファウの元に現れた謎の男が研究していたのは、異端思想ド真ン中の「ある真理」だった―― 命を捨てても曲げられない信念があるか? 世界を敵に回しても貫きたい美学はあるか? アツい人間を描かせたら敵ナシの『ひゃくえむ。』魚豊が描く、歴史上最もアツい人々の物語!! ページを捲るたび血が沸き立つのを感じるはず。面白い漫画を読む喜びに打ち震えろ!!
アンメット

アンメット

脳疾患が招く麻痺、記憶障害、失語症――。脳外科医が診るのは、脳ではなく人生。元・脳外科医が書く超本格医療ドラマ!/日本における脳血管疾患の患者数はおよそ112万人。そして患者の多くが何らかの後遺症と闘っている。アメリカの病院から郊外の主幹病院にやってきた三瓶友治は空気を読まない。それは、少しの遅れが人生を左右する脳外科医ならではのふるまいでもあった。「脳内血腫」「第4脳室腫瘍」「失語症」の症例を収録。
宇宙兄弟

宇宙兄弟

2025年。兄は、もう一度だけ自分を信じた。筑波経由火星行きの物語がはじまる!本格兄弟宇宙漫画発進!幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる!
BLUE GIANT

BLUE GIANT

ジャズに心打たれた高校3年生の宮本大は、川原でサックスを独り吹き続けている。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
ヴィンランド・サガ

ヴィンランド・サガ

千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の民族、ヴァイキング。そのなかにあってなお、最強と謳われた伝説の戦士が息子をひとり授かった。トルフィンと名づけられた彼は、幼くして戦場を生き場所とし、血煙の彼方に幻の大陸“ヴィンランド”を目指す!!『プラネテス』の幸村誠が描く最強民族(ヴァイキング)叙事詩、堂々登場!
アオアシ

アオアシ

愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに――― そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」のユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!? 将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、ここから急速に回り始める!!
寄生獣

寄生獣

ごく普通の高校生・新一は、ある晩部屋で、ヘビのような生物を発見する。叩き潰そうとしたその生物は、新一の右手に侵入してきた。その生物の正体は、他の動物の頭に寄生して神経を支配する寄生生物だった…!寄生に失敗し、新一の右手に寄生したミギーと新一の奇妙な生活が始まる。やがて二人は、お互いの命を守るため、人間を食べる他の寄生生物と戦い始める…。全人類必読!未来への警鐘の書が登場!!
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません