十字架のろくにん

人の命の重さとは・・・。

十字架のろくにん
干し芋
干し芋
1年以上前

小学生の時にいじめにあっていた、実験体Aこと漆間。 いじめにより両親は、亡くなり弟は植物人間に。 本当に、小学生とは思えないいじめを超えた残忍さ。 恐ろしいとしか言えない、人間ではない残虐さ。 一人生き残った漆間は、4年後、復讐の鬼と化す。 戦時中、秘密部隊に所属した祖父に復讐に必要な鍛錬を受け、ひとりづついろんな方法で殺していくのだが、見たこともない拷問器具を使うのは、斬新!! ところどころ、ギャグ要素があるのは、少し心が落ち着く。 6巻まで完了。 これから、京との戦いが始まる。 関係のない人々までどんどん巻き込まれて死んでいくのが気がかり。

ちょっといっぱい!

女子高生バイトが多い居酒屋

ちょっといっぱい!
野愛
野愛
1年以上前

お料理上手な女子高生・もみじが居酒屋こはる屋でバイトをするお話。 学校の制服のまま働くの?とか女子高生バイト多いけど帰りの時間大丈夫?とか余計な親心が生まれてしまうけど、女の子たちがかわいいので細かいことはいいのです。 みんなの役に立ちたい、自立したい、お客さんを喜ばせたい……わちゃわちゃ可愛いだけでなく、みんなの成長物語でもあります。一生懸命働く姿が眩しくて、こはる屋に行ってみたくなります。 女子高生バイトが多いからたぶん22時閉店のはず。急いで行かないとですね。 お客さんはあったかいし治安も良さそうだけど、帰りの時間遅いだろうからやっぱり心配になっちゃうな…。

バイ・スプリング

『凛子ちゃんとひもすがら』とはどう違うのか?

バイ・スプリング
名無し
1年以上前

『バイ・スプリング』は個人的に見ても、「お金で人を買う(雇う)」という、七瀬八の『凛子ちゃんとひもすがら』と共通する設定が見え隠れしています。 ただ『バイ・スプリング』は、『凛子ちゃんとひもすがら』とは違って、あまり良い評価を見受けられません。『凛子ちゃんとひもすがら』とはどういった形で差異が出来てしまったのでしょうか? 参考のためにも回答をお願いします。

かびんのつま

こわ

かびんのつま
名無し
1年以上前

まぁなんというか…この作品に啓蒙された方には不快だろうけど、奥様が行くべきは精神科だとしか思えなかった。 エッセイ漫画だし画力はそこまで求めていないが、内容の気持ち悪さと併せて絵の不快感が凄い。 最初の内は「はー大変だな」と思えるのだが、話が進む毎に過敏なのは化学物質ではなく文明への拒否感、認識によるヒステリーやプラシーボ効果としか思えない強烈さが出てくる。 これを読んで反ワクチンや反化学療法を受け入れる人が尽きないのは、まさに「病気」なのだと理解したが、本人に治すつもりが無い(=治せない)というのがまた厄介この上ない。 内容から何となく感じるのだが、作者も奥さんも無意識に精神病に対する差別意識があるのではないかと感じる、だから精神病ではないと言い張るのだろうが、アレルギー反応としても対象アレルゲン(=奥さんが認識する化学物質)に疑問が尽きない。 正直人体が普段肝臓でどれだけ化学反応起こしてるのか知ったら、この方肝臓を切り取りかねないんじゃないかってくらい、化学という言葉に忌避感を感じる。 この内容を載せた当時の編集部も相当危ない感じがするが、ある意味現代の反ワクチンに感じる宗教臭というか狂信的な物に通じるものがあり、作者が意図したのとは全く別の恐怖を感じた。

マダムたちのルームシェア

マダムがシェアハウスしたら。#1巻応援

マダムたちのルームシェア
Pom
Pom
1年以上前

3人のマダムがシェアハウスをする話。 この3人の元の関係があって、入り込みすぎない距離感もあってこそ成り立っているシェアハウスでの生活。読んでて心地良かったです。 年齢重ねても、オシャレしたり、オープンカー借りてみたり(この回が特に印象残ってた)とっても素敵。 自分の老後(ひと段落ついた頃)どうなるのかな。何て考える。 こんな風に歳重ねて、友人達と良い関係でいられたら良いなって思える作品でした。

ぼくらの葬列(読切)

長編で読んでみたい世界観

ぼくらの葬列(読切)
名無し
8ヶ月前

読み切りで、遺影の写真から始まるの多くて(もしくは〜が死んだ、で始まる)またか、と思ったのですがこれちょっと様子が違う。 死んでる者を殺す人たちの話。 亡くした者を想う人と、直葬隊の苦悩、要素が色々考えさせられることがあって面白かったです。 予想外の驚きもあって読み応えがあり、長編だったらどうなるかなあと思いました。 結構重い話になりそうですが同じ世界観で他の話も読んでみたいです。

教えて 艶姫神さま ~お江戸でアレのお悩み解決いたします~

たとえ打ち切りだとしても… #1巻応援

教えて 艶姫神さま ~お江戸でアレのお悩み解決いたします~
nyae
nyae
1年以上前

すみれ先生は料理したくないがめちゃくちゃ好きだったので、同じ作者の新作だ!と気になっていたんですが、昨日以下の衝撃的なツイートを目にしてしまい… https://twitter.com/okubohiromi/status/1572504539110215681?s=20&t=oXp-Rd6AWM35NQIBu0NrYg こういうことって今はさほど珍しくもないんだろうなと思いつつ、たとえ中途半端に終ってしまうとしても読んでおきたいと思ったので早速読みました。(自己配信の可能性にも言及しているし…) 内容としては、地味で勤勉な主人公が異動先の部署で上手くいかず、そのうえ信じていた婚約者の浮気現場に遭遇し、挙句の果てになぜか江戸時代へタイムスリップしてしまうという始まり方です。現代の知識を持っているがゆえに、わかり易くいうと「女子力の神」みたいな存在の艶姫神様と勘違いされ、江戸女子たちの様々なお悩みを解決すべくサポートするという展開。 自分が面白いと思ったのは、出版社勤務の編集者という設定なので主人公が「女性による女性のための本を作ろう」と思うようになるところ。当時は明らかな男性優位社会。女性はサブ的扱い。そんな自分の夢や希望が叶わないことが当たり前の時代に、少しでも彼女らの日常が彩り輝くコンテンツを作ろうという方向に向かうのが良いですね。 冒頭に書いたとおり悲しい現実がありますが、少なくとも1巻ではものすごく続きが気になる終わり方をしています(そりゃそうだ)。ひとまず2巻を楽しみに待つことにします。応援しています!

ぽんぽこ書房 小説玉石編集部

這いずり回る編集者たちの物語

ぽんぽこ書房 小説玉石編集部
ひさぴよ
ひさぴよ
1年以上前

編集者とは、なんて業の深い仕事なのだろう、と思った。ヒットするかどうかわからないような本を創っては赤字を生み、それでも足掻いて足掻いて、作家と共に血反吐を吐くように矛盾を乗り越えていく。 第9話の「這いずり回る編集者」は何度読んでも良い話で、損得勘定を超越した編集者たちの文字通り体当たりの姿に、胸が熱くなる。 編集について何も知らない自分が言うのもおこがましいが、これこそが憧れの編集者像だと思えるし、編集者を目指す人は必読の漫画だと思う。 #推しを3行で推す

新装版 凍りの掌 シベリア抑留記

北方との戦争というもの

新装版 凍りの掌 シベリア抑留記
さいろく
さいろく
1年以上前

ソビエトによる"シベリア送り"の話。 なんと、おざわゆき先生のお父上の実体験を漫画にしたものだという。 当時シベリア送りにあった日本兵の数はおよそ50万人、労働力として敗戦国・日本にそれを強いた。 その過酷な実態はもちろん他の文献でも知ることが出来るだろうけど、本作で知った個々人の人間性が失われていく様は想像を絶する。 歴史は繰り返すと言うが、こればかりは繰り返されないよう願う。

発症区

いとまん先生の凝縮された面白さ

発症区
さいろく
さいろく
1年以上前

異形×現代、というところはドキュンサーガと同じ。 ただ、ドキュンサーガの世界とは別(だと思う。ただ、もしかしたらあの長い歴史の間の人間サイド、さらに日本の話でしたーと言われたらそうかもしれない)で、日本が舞台であることや非モテっぽい主人公など条件が割と俗世に寄せた感じの設定ではある。 とはいえ、すごくまとまっていて(根本的な話ではなくあくまで見える範囲で)面白かったし、3巻で完結しているというのもありイッキ読みしやすくて良かった。 オススメ。

新世紀エヴァンゲリオン

エヴァを楽しむために見る/読むべき作品は?

新世紀エヴァンゲリオン
名無し
1年以上前

シン・エヴァを見てから考察とかを色々見てるんですが元ネタになってる作品やエヴァに影響を受けて作られた作品膨大にあるよな〜と日々感じてます。 全部はもう調べきれないしわからないので、皆さんイチオシの「これを履修するともっとエヴァのこと楽しめる/わかるよ〜」って作品を教えてほしいです。オススメのスピンオフ作品とかの情報も嬉しいです。マンガでも映画でもアニメでもなんでも! よろしくお願いしますm(_ _)m

きみが透明になる前に

もしも透明人間になったら

きみが透明になる前に
nyae
nyae
1年以上前

ある日突然透明人間になってしまう漫画の中でも、少なくとも自分が読んだ中では当事者とそのパートナーの心情を表現するものとしていちばんリアルなんじゃないかと思えました。透明になると、自分で自分の存在意義をも見失ってしまいそうになること。彼がほんとうの意味で消えないために、頼れるものは周りの人間の記憶しかない。逆に言えば覚えている人がそばに居続ければ、彼は生き続けられる(はず)。 それはそれとして超超超待望の短編集が出ると知りめちゃハッピーです

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版

和月伸宏は『るろ剣』の一話を何回描いているのか

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版
名無し
1年以上前

映画あるから読み直したり特筆版も見てるんだけど『るろ剣』って第一話というか剣心が初登場する話が何度も描かれてるのに気付きました。 間違いがなければ以下の計5回。 ・連載前の読み切り2回(『るろうに』) ・連載第一話 ・キネマ版第一話 ・第零幕 それぞれちょっとずつ展開は違うんだけど、基本同じ話を何度も描くこと自体かなりレアなのでは…と思いました。 実写映画も完結するし、るろ剣の「一話」について色々語っていってください。

何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?

タイムループで死亡ルートを回避せよ

何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?
さいろく
さいろく
11ヶ月前

織田信長は本能寺の変で死ぬ。 でも、彼がやり直せたら? という話。途中から条件も加わったりして少しケツカッチンな状態を見せられるが、果たしてどうなっていくのやら。 絵は上手いし、ギャグも入っていて、信長がクズなのも変わらないが、その他戦国武将たちもキャラが濃くて面白い。 転生モノ?にしても読みやすいし、理解しやすいので割と好きです。

打ち切られ漫画家、同人イベントへ行く。

ハマりました!!

打ち切られ漫画家、同人イベントへ行く。
酒チャビン
酒チャビン
1年以上前

故あって最近オタクの方を描いたマンガを読んでいたのと、元々マンガ家&編集者を描いたマンガが好きだったのですが、こちらのマンガは両方の要素を兼ね備えた作品で、私の好みにピッタリでした! たまたま発見して読んだのですが、ストーリーも面白いし、キャラクターもすごく魅力的だし、笑いも面白いし、絵もうまいし、読みやすいしで、すごくこの作品に出会えて、もうかっちゃった気分です!読切で短いですが、オタクを描いたマンガの中でも結構私的には上位に面白かったです! マンガって良いな、とか、好きなものについて語り合える相手がいるって素晴らしいな、とか、私も人生がんばろう!とかすごくポジティブな気分になれました! 読切でいま普通に無料で読めますので、皆さんもぜひ読んでみてください!!!

空飛ぶ馬

旅先とかで読むのに最適じゃなかろうか

空飛ぶ馬
さいろく
さいろく
1年以上前

こういうの好きだなーと思った。 手に取ったキッカケが連載誌であるトーチのタグからだったので、期待半分で読んだがしっかり「トーチっぽさ」もあり、マッチしている。 旅先や出張先なんかで、宿泊先で部屋には入ったけど窓からの眺めは雨…というシチュエーション。 出るの面倒だなってなっちゃう時が私は結構あって、そういう時は割と夕飯時まで漫画を読んだりする。 そういうのに向いてるやつ! ・おしゃれな感じがする絵柄・構図。 ・物語展開は1話ごと、ショートショート。主人公は同じ。 ・文化系要素が多分に含まれている。 ・読んでいてハラハラしないってわかる造りをしている。 要素を挙げてみると全然的を射た感じにならなかったが、そういうやつです。 水彩筆っぽい塗りも味があって非常にいい。細かすぎるコマ展開だとちょっと全体が暗く感じてワチャワチャして見えるけど、わざとかも。 あと、意外とハッとするような話も。おすすめ。

もっとみる