最高に気分のあがる漫画!
それがまんが道!
世に居る漫画家の数だけそれぞれの『まんが道』あれど…
この作品無くしては生まれなかった自叙伝漫画という概念
作者は
藤子不二雄A 安孫子 素雄氏
『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』
『笑ゥせぇるすまん』
最早説明する必要のない名作達を生み出した伝説の作者
私は安孫子作品の中でも特に『まんが道』が好きで自分の人生が決まった一作だと思って居ます
日本の漫画がどう発展していったのかもわかる時代の全てが詰まった名作なので
是非ご一読をと思います
そしてここからは"マンバ"内の人にまんが道を語るのは野暮な気がしたので…
ここからは私の漫画道との出会い『漫画道の道』をお話しします(長くなります)
===========
今の時代ではとても考えられませんが
『漫画を読むとバカになる』
本当にそう伝える大人達がまだ少なくはなかった時代が私の幼少期です
とはいえ大分世の中には浸透していて、アニメも漫画も沢山世に出て居て
(ラピュタやガンダム…魔法少女)
一部厳しい人がこのセリフを唱えて残って居る感じです
我が家の父はそのタイプでした
(今思うとうちの父は既に少数派だったのかもしれません)
とはいえ、子供の頃からアニメや漫画が好きだった私は
普通に子供向けのアニメも漫画も見て居ました
同級生の間で漫画の貸し借りはしていて
親も『子供同士のコミュニケーションの手段』に漫画があることは理解して居たので
そのあたりは黙認されて居ました。
でも父の目の前で漫画を読むと怒られます(笑)
本当は『全部規制したいけど…目を瞑ってやる』という感じが我が家で『漫画』の位置づけでした
そんな中で何故が我が家の本棚には
一種類だけ『漫画』が置かれて居ました
それがこの『まんが道』中央公論者の愛蔵版です。
(話が横道にそれますが
この中央公論者の愛蔵版シリーズはすごく大きくて分厚くて、何故か紙はペラッとしていて
とても好きです
当時の図書館にはこのシリーズでゲゲゲの鬼太郎やルパン三世などがありました)
何故『まんが道』だけ我が家の本棚に許されたのかは今も謎です…
つまり『この漫画だけは『親の前で読んでいい』ということになるんだなと勝手に理解した私は
(本棚に堂々とあるので)それはもう、この作品ばかりすり切れるほど読みました
そんな理由もあり『まんが道』にのめり込みましたが
そんな理由がなくてもこの作品は名作です
内容がとにかくワクワクドキドキなのです
『こんな世界があるの!?』の連続
寝る間を惜しんで漫画を描き
憧れの地へ行きー憧れの先生へ会いー
下宿
編集から締め切りを急かされ
全てが私にはキラキラして見えました
時代は移り変わり行きますが
必ず漫画やアニメが側にある世界に生まれたことを良かったと思います
その時代を切り開いていったトキワ壮の伝説が
この作品に詰まって居ます
私の『漫画道の道』は以上です
ちなみに我が家、
母は根っからの漫画好きで、自分の手持ちの漫画(ガラスの仮面など)は押し入れに隠して居ました
(普通…子供がやるやつ…ですね 笑)
戦後漫画史の貴重な記録でもある、連載期間43年に渡った藤子不二雄A先生の自伝的作品。満賀道雄と才野茂。北陸で出会い、“漫画”に魅入られた2つの才能が、漫画家という夢に向かって共に歩んでいく長編ロマン。青春の悩みや歓びを丹念に描き、読んだ者誰もが引き込まれる日本漫画の金字塔。
戦後漫画史の貴重な記録でもある、連載期間43年に渡った藤子不二雄A先生の自伝的作品。満賀道雄と才野茂。北陸で出会い、“漫画”に魅入られた2つの才能が、漫画家という夢に向かって共に歩んでいく長編ロマン。青春の悩みや歓びを丹念に描き、読んだ者誰もが引き込まれる日本漫画の金字塔。