名無し

世に居る漫画家の数だけそれぞれの『まんが道』あれど…
この作品無くしては生まれなかった自叙伝漫画という概念
作者は
藤子不二雄A 安孫子 素雄氏
オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿
笑ゥせぇるすまん
最早説明する必要のない名作達を生み出した伝説の作者

私は安孫子作品の中でも特に『まんが道』が好きで自分の人生が決まった一作だと思って居ます

日本の漫画がどう発展していったのかもわかる時代の全てが詰まった名作なので
是非ご一読をと思います

そしてここからは"マンバ"内の人にまんが道を語るのは野暮な気がしたので…
ここからは私の漫画道との出会い『漫画道の道』をお話しします(長くなります)

===========

今の時代ではとても考えられませんが
『漫画を読むとバカになる』
本当にそう伝える大人達がまだ少なくはなかった時代が私の幼少期です

とはいえ大分世の中には浸透していて、アニメも漫画も沢山世に出て居て
(ラピュタやガンダム…魔法少女)
一部厳しい人がこのセリフを唱えて残って居る感じです
我が家の父はそのタイプでした
(今思うとうちの父は既に少数派だったのかもしれません)

とはいえ、子供の頃からアニメや漫画が好きだった私は
普通に子供向けのアニメも漫画も見て居ました
同級生の間で漫画の貸し借りはしていて
親も『子供同士のコミュニケーションの手段』に漫画があることは理解して居たので
そのあたりは黙認されて居ました。

でも父の目の前で漫画を読むと怒られます(笑)
本当は『全部規制したいけど…目を瞑ってやる』という感じが我が家で『漫画』の位置づけでした

そんな中で何故が我が家の本棚には
一種類だけ『漫画』が置かれて居ました
それがこの『まんが道』中央公論者の愛蔵版です。

(話が横道にそれますが
この中央公論者の愛蔵版シリーズはすごく大きくて分厚くて、何故か紙はペラッとしていて
とても好きです
当時の図書館にはこのシリーズでゲゲゲの鬼太郎ルパン三世などがありました)

何故『まんが道』だけ我が家の本棚に許されたのかは今も謎です…

つまり『この漫画だけは『親の前で読んでいい』ということになるんだなと勝手に理解した私は
(本棚に堂々とあるので)それはもう、この作品ばかりすり切れるほど読みました

そんな理由もあり『まんが道』にのめり込みましたが
そんな理由がなくてもこの作品は名作です

内容がとにかくワクワクドキドキなのです
『こんな世界があるの!?』の連続

寝る間を惜しんで漫画を描き
憧れの地へ行きー憧れの先生へ会いー
下宿
編集から締め切りを急かされ

全てが私にはキラキラして見えました
時代は移り変わり行きますが
必ず漫画やアニメが側にある世界に生まれたことを良かったと思います

その時代を切り開いていったトキワ壮の伝説が
この作品に詰まって居ます

私の『漫画道の道』は以上です
ちなみに我が家、
母は根っからの漫画好きで、自分の手持ちの漫画(ガラスの仮面など)は押し入れに隠して居ました
(普通…子供がやるやつ…ですね 笑)

読みたい
まんが道

足塚茂道(満才茂道)先生の自伝的青春群像まんが!!!

まんが道 藤子不二雄(A)
酒チャビン
酒チャビン

かなり有名な作品で、レビューもたくさんされてますし、もはやわたしが付け加えることはありません。ここをみてるということは既に読み終わった方か、読もうかどうか迷ってる方だと思いますが、もし後者ならここを読んでるくらいなら、迷わずすぐ買ったほうがいいと思います!!!!!我らが手塚治虫先生も多数出場されてます!!! ちなみに、「青春日記」という当時のA先生の日記が載っているのと、あと作中作みたいな感じで当時の作品が大量にかつほぼ全編載ってたりするので(一部は書き直しされてるようです)、それもものすごくタメになります。 1957年作品の段階で、タッチはほぼ手塚先生なので、ここからどうやって藤子節ができてくるのかがすごく気になります! 一応登場作品リストまとめておきます。 ■作中作のような感じで登場するマンガリスト ・天使の玉ちゃん(2巻)毎日小学生新聞 ・小さな拳銃王(2巻) ・宝島(2巻) ・拳銃魔(5巻)激河大介の作品 ・UTOPIA(6巻、7巻)単行本 ・西部のどこかで(8巻)少年少女冒険王 1952年12月号 ・三人きょうだいとにんげん砲弾(9巻)漫画王 1952年12月号ふろく ・四万年漂流(10巻、11巻)少年少女冒険王 1953年02月号 - 07月号 ・白魔きたる!!(12巻)少年 1959年 ・旋風都市(12巻)おもしろブック 1953年夏休み増刊号 ・役に立たなかった目覚まし時計(13巻)漫画少年 1955年 ・海抜六千米の恐怖(14巻)漫画少年 1954年06月号 ・かくてシャシンはうつされる(14巻) ・光にあたれ陽にあたれ(14巻)漫画少年 1955年06月号-10月号 ・ぼくの暑中お見舞アルバム(14巻)漫画少年 1955年 ・南部戦線異常あり(15巻)漫画少年 1954年 ・ライオンとこじか(15巻)講談社の漫画絵本 38 ・コンクリートの密林(15巻)少年クラブ 1955年 ・漫画図鑑 植物編(15巻)漫画少年 ・漫画図鑑 虫編(15巻)漫画少年 ・砂漠の牙(16巻)漫画少年 1954年 ・海底人間メバル(17巻、20巻、21巻)ぼくら 1955年01月創刊号 - 04月号 ・漫画図鑑 スポーツ編(17巻)漫画少年 ・熱血絵物語 英雄暁に死す(17巻)漫画少年 1955年 ・銭無平太捕物帳(17巻)漫画少年 1955年 ・チビわかまる(17巻、18巻)小学三年生 1957年4月号ふろく ・とんぐりくん(18巻、20巻)漫画王 1954年 ・バラとゆびわ(18巻、19巻)少女クラブ 1955年お正月増刊号ふろく ・よるの王子さま(20巻、21巻)二年ブック 1955年04月号 - 06月号 ・世界とたたかう少年(20巻)三年ブック 1955年 ・鉄拳の怒り(20巻)漫画少年1955年 ・ゆりかちゃん(21巻)少女 1954年12月号 - 1955年10月号 ・漫画図鑑 さかな編(21巻)漫画少年 ・漫画図鑑 のりもの編(21巻)漫画少年 ・史劇絵物語 十字架上の英雄(22巻)漫画少年 1954年11月号 ・巌窟王(22巻)漫画少年 1955年 ・ある日本人留学生からのローマ便り(22巻)漫画少年 1954年11月号 ・ゼンダ城の虜(23巻)三年ブック 1954年 ・愛読者クイズ大会(23巻)ぼくら ・宇宙少年団(24巻)ぼくら 1956年 ・シラノ・ザ・キッド(24巻)たのしい四年生 1962年 ・雲の中のミカド(24巻)少女 1957年03月号付録 ・ロケットくん(25巻)ぼくら 1956年(宇宙少年団からタイトル変更) ・ユリシーズ(25巻)たのしい三年生 1957年06月付録

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
忍法十番勝負

忍法十番勝負

時は戦国…。天下の運命を決すると言われる大坂城の抜け穴の絵図面をめぐって、日本中の忍者が血なまぐさい闘争を繰り広げていた!! ………というテーマで、人気漫画家10人が競作!! 「冒険王」1964年新年特大号(1月号)から10月号にわたって掲載された伝説の連作を一冊に!!

試し読み
わが名はXくん

わが名はXくん

第1巻「わが名はXくん」(幼年クラブ/58年1月号~3月号)「わが名はXくん」(たのしい四年生/59年10月号~60年3月号)第2巻「わが名はXくん」(たのしい五年生/60年4月号~61年3月号)第3巻「わが名はXくん」(たのしい六年生/61年4月号~62年3月号)「マスクのXくん」(毎日小学生新聞/65年4月5日~66年4月25日)

「愛…しりそめし頃に…」

「愛…しりそめし頃に…」

『まんが道』の続編として藤子不二雄A先生の青春記を描いた作品『愛…しりそめし頃に…』では、少し大人になった満賀道雄が、昭和30年代の漫画黎明期をトキワ荘で過ごした漫画界の若き巨匠達とともに、一人前の漫画家に成長していくまでが描かれている。多くの漫画家志望者を励まし、勇気づけ、導いた「魂の物語」巻末には特別付録としてデジタル版原画データを収録!

笑ゥせぇるすまん

笑ゥせぇるすまん

様々な悩みや欲望を持つ現代人に喪黒福造が魅惑的に歩み寄り囁く。しかし、喪黒との約束を破った者はその代償を負い、奈落の底へ。一話完結のオムニバス形式で人間の愚かさや弱さを味わわされるブラック・ユーモアの最高傑作。巻末には特別付録としてデジタル版原画データを収録!

サル

サル

20年ぶりに姿を現した猿谷猿丸が、活躍の舞台をアメリカに移し武者修行をはじめる。野生児天才ぶりは相変わらずだが、大人になったサルは冷静な判断力を持ち、ゴルフに対する信念や美学を備えた。キャディーから渡米生活をスタートさせたサルのチャレンジは続く。

憂夢

憂夢

人通りの少ない所にある不思議なレンタルビデオ店「憂夢」。様々な悩みや夢を持つ客に貸し出されるビデオの中身は客の心の中を…「笑ゥせぇるすまん」に次ぐブラックユーモア作品との評価を近年再び得る、歪んだ現代社会を描く問題作。

喪黒福次郎の仕事

喪黒福次郎の仕事

福次郎は「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造の弟。間違った道を選んだ人間を奈落の底へ突き落とす兄とは違って「人生を踏み外しそうになった」人を助けるのが稼業。「痴漢に間違えられた」「ゴルフの誤魔化しを人に見られた」など身近にあることで困っている人に近づくベビーフェイスの主人公だ。

言わずと知れた大名作『まんが家』の魅力は全てここから教わったにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。