前作「相談役 島耕作」のラストで長年勤め上げた初芝電産もといTECOTを勇退した島耕作。もう会社員じゃないんだ(とっくに普通の会社員じゃなかったですが…)と思うと何だか寂しさもありますが、まだまだ働くんだ!頼もしい!このままゴルゴみたいに永遠になってくれたらいいのに〜とも思ってます(笑)。難しい政治や経営のことはあまりよく分かりませんが、気軽に感想を書いていこうと思います!

親の要介護と 跡継ぎ問題。
この2重苦で、社長一家が家庭崩壊
しないか心配です。
車いす生活に 言語障害となると、
介護がいかに大変か!?
この息子たちに それを見届ける気持
ちがあるかが問われると思われます。

この息子たちに それを見届ける気持
ちがあるかが問われると思われます。

名無し塾さんのコメントを読んでハッとしました!人として一番大事なのってそこですね…!

この状況で、新社長はなかなか決め
られないだろう。
そこで島耕作が、社長臨時代行に!
というのは夢があるが流石に無理か…
まあ 古参の取締役が臨時代行という
のが現実的だが、それが新たな火種
にもなりかねない。

社長の息子は、社長が大変な時にさぞ
かし良い映画?を見ていました(笑)
でもこれは 携帯を切っておきたい時に
使える手です。バレバレですが(笑)

ところで「社外取締役 島耕作」が俄然
盛り上がって来た所で、次回は何と何と
10月20日発売号とは!?
何と一カ月近くも空くのです!
続きが気になってしょうがないのに、
どーしてなんだ!?

恐らく、流石の広兼先生も 話が煮詰まっ
てきて アイディアに苦しんでいるとか?
でも、そこは名匠 広兼先生です。
この会社のピンチを乗り切る、ウルトラC
の打開策を練っておられると期待しており
ます。

一カ月後は きっと、表紙&巻頭カラ―で
大登場! それに加え、
社外取締役 島耕作 単行本第一巻」発売
決定!と文字が躍っているのが浮かびます。

そんな一カ月後は ”島耕作祭り” となる事を
楽しみに 心して待ちましょう(笑)

【お詫び】
島耕作が一ヵ月ほどお休みのはずが、ここの
レッドが賑わっているので おかしいぞと思い、
モーニング最新号を見てみました。
すると何と、何と、島耕作の最新話が載っている
ではありませんか!
じゃあ「次回は10月20日発売号に登場」とは
何だったのだ!明らかに記載ミスじゃないか!
モーニング編集部に ”喝”だぁーーーー!!!

もっとも、マンガ界では こんな記載ミスがゴマンと
あるのです。コミックスの発売日が間違っていたり、
広告内容がコミックスと違っていたりと…
マンガ業界のチェック体制は どうなっとるんだ!!
マンガ業界に ”喝!!
あと、一月も休みだと軽く信じて吹聴してしまった
自分にも ”喝!!” 皆様にお詫び致します。
そして、島耕作を欠かさず読んでいる皆様に
”天晴れーーー!!!”

普通だったら 愛人なんて本妻よりもずっと
立場が弱いので、殴り返すなんてあり得ない
と思う。
でも、このママは 日頃から本妻との夫婦仲が
良くなかった事を見抜いていたからだろう。
それにしても 親子そろって愛人でもめるとは。
これも DNAの成せる技か??

顔認証が 寝ている間にあんな風に
利用されるなんて、恐い、恐い…

UEMATHUの社外取締役に、
女性が2人も居るのには驚き。
社外取締役が女性に向いている
かもしれない事を、暗に示して
いるようにも思う。

そのミスに気づいた名無し塾さんが一番の読者だと思います!!

先週の最新話にはセリフに誤字があったし、どうしたんですかね…?

指でなぞられた感触で 文章を翻訳
する介護士さんは凄いじゃないか!
と思い、自分の指で自分の肌に文字を
なぞってみました。
そると 案外と文字が分かるものです。
しかし!この場合 自分の頭で文字を
イメージしているので 分かって当然
なのです。
他人のイメージした文字を 肌で理解
できる介護士さんは やっぱり凄い!

後継者難に、不倫問題、そこへ重ねて
身障者の親の介護。
現代日本の縮図を見ている感じです。

それに 技術開発とかよりも 内わもめ
うつつを抜かしている。
これも どこかの国を見ているようです。

そんな中、社外取締役は どこまで力を
発揮できるのか興味深いです。

さすが介護士さんはプロフェッショナルですね!他人に寄り添えるのも才能だと私も思います!

今週号の表紙。
ヘルメット姿で 塗装職人さんを見る
島耕作が非常に良いです!
本編では 本業の塗装現場は出てきて
いませんが、こうやって実地に現場を
見ているのだと想像させてくれます。

やっぱり企業は現場なのです。
弘兼先生も 現場を描くのが楽しいと
仰っているので、これから現場作業も
話の中心になっていくのか楽しみです。

広兼先生→ 弘兼先生の誤りでした。
先生の名前を間違えるとは、大失態です!
人のミスにばかり ”喝”を入れていたのが
恥ずかしい。
実は近頃 私めも字の間違いが多いのです。
改めて自分に ”喝っ!!!”

いや~、本当にこう来るとは思わなかった。
そもそも自分の母親くらいの 大年増を相手に
出来るものだろうか???

でも実際 大人の世界では、こういう形での
取り引きが ないことはないのかもしれない。
大人の世界は怖い怖い…
お子様の私には 分かりませぬ(苦笑)

剣持は、塗装業の形態を大きく変えようとする
かもしれません。
例えば、AIを導入して 塗装作業をロボット化し
作業員の大幅削減。そうして 業界トップを狙う
のではないか。

嫡外子が 周りから認められるために、大きく
背伸びしようとするのは 歴史上よくある事です。
しかし、これはリスキーな賭けでもあるのです。
その時、島耕作がどう動くのか? それが今後の
ストーリー展開になっていくかと予想します。

倒れた現社長が「もうアイツは病院には来ない。アイツのことは自分が一番分かってる」って言ってたから、誰かがバラさないかぎり奥さんと剣持の関係が知られることはないってことなのかな…?島耕作がどう動くかが本当に鍵だと思いますね。

優れた社外取締役とは、戦国の世なら
年若の主君に 戦略を伝授する
「軍師」かもしれない。
「軍師 島耕作」こいつはカッコいい!

今回 いよいよ現場作業の話かと思いきや…
どいつもこいつも、どこで何をやっとんじゃー!?

まあ ベッドの上での重要報告など、大人の
世界では ないこともないのだろうが…
病室でスッポンポンは どうなんだー!?
おまけにこれが「お安い御用」ときている。
うーん、お子様の私めには分かりませぬ。
大人の皆様 お教え下さい(苦笑)

しかし 何だかんだ言って、一般青年誌で
大人の情事をサラリと描いてのけられる
ところは、弘兼節の骨頂といえるだろう。

最終コマで「看護師はミタ」で引っ張る
辺りも 次週が気になって仕方がない。
こんな事が知られたら、二度と面会は
出来ないはずだ。それどころか、病院で
入院が続けられるのか?
下手をすると 猥褻物なんちゃらで罪に
問われるかもしれないのだ。
看護師のミタ?が どういう行動にでるか
非常に興味深い。

もう剣持の一人勝ちのような気がしてきた…!
一回だけの関係かと思ったら社長夫人との逢瀬も続けるみたいだし気持ちが違うよね…

〈今週号の表紙〉
スノーボードに挑む 島耕作
相変わらず 若い!
注目すべきは スノボの板が良い
角度で立っている。
恐らく 島耕作自身も変わらずに
健在で立つのだろう。
おっと、お子様には刺激の強い
ネタで どうもすみません(爆)

冒頭に出た、高い煙突への塗装作業。
あれは今後の伏線のような気がします。

例えば、剣持だったら最新のドローン
技術を使って職人を使わず、ドローン
から塗料を吹き付けるといった事を
考えるのではないか?
だが、そうなると 植松会長と馴染みの
腕の良い職人たちがいらなくなってしま
います。
すると職人たちの大幅リストラで、剣持
と植松会長とのイザコザに発展していく
のではないか?
その時、島耕作はどう動く!?
と予想しますが、どうでしょうか?

ものの本によると、イカの10本の
足の一本は生殖器であり、オスは
メスの体にそれを突き刺して 受精
をするそうです。
なので イカには玉状のモノがなく、
足と一体化しているようです。
従って イカにはキンタ〇が無い。
「イカ NO キンタ〇」 というのが
一つの解釈かと思われます。

以上、お子様にはチョッと刺激の
強いワードでした(照…)

〈追記〉
イカにキンタ〇が無いことから、
「男らしくない」それが転じて
「往生際が悪い」「観念しろ」
という意味で使われているとも
思います。

読むと元気になる!
「ネコ耳 島耕作」最高ーーー!!
そして今年もやってきた、
モーニン...
これだよね
コラじゃね?と思ったけどどうだろ。有識者頼む!
オオタニサンみたい!
40周年おめでとうございます✨✨💖
猫耳シマコーかわいい🐾
朝のコンビニでシマコー雪像を見かけてむっちゃテンション上がった!なにこれ!w
シマコー70過ぎてるのにスノボなんて元気よすぎる…!地味に「島GO」がウケるw
「最後の青春」ってどういう意味?!
逢いたくて、島耕作

逢いたくて、島耕作

あの伝説の漫画の世界に転生! 「島耕作」シリーズを聖典とあがめ、幼い頃から1000回以上も読み返しているイカれた就活生、谷耕太郎。ある日、ふと気づくと憧れの島耕作が実在する世界に転生していた! 期待に胸を膨らませる谷だが、上司として待っていたのはシリーズ最凶の「子悪党オブ子悪党」、今野輝常だった! パワハラひしめく激動の80年代を生き抜き、島耕作に逢うことが出来るのか!? シリーズ40周年記念、まさかの本家公認ギャグ!

人間交差点ベストセレクション

人間交差点ベストセレクション

時代を越える不朽の名作、厳選編集決定版! 1979年~1990年にかけてビッグコミックオリジナル誌上で連載され、絶大なる反響を呼び、今なお熱狂的なファンが多数いる『人間交差点』。単行本全27巻、文庫版で全19巻の本作の中から、特に評価の高い作品を選びに選び、再編集し、上下巻で発刊。愛と憎しみ。絶望と希望。人間が人間と交差することによって、どうしようもなく生まれてしまう感情のもつれ。発火してしまうほどの憎悪。そこに希望はあるか。そこに温もりはあるか。時代を越えて人を震わせる短編漫画の金字塔、特別厳選版。収録作品…第1話/谷口五郎の退官 第2話/教官の雨 第3話ひび割れた土 第4話/黒の牧歌 第5話/あの日川を渡って 第6話/腐敗 前編・後編 第7話/あだしの 前編・後編 第8話/初雪25時 第9話/原色の河 第10話/回送車 前編・後編 巻末にとり下ろし、著者あとがきインタビュー「人間交差点の日々」収録(上巻は矢島正雄)。カバー写真:写真家・上田義彦。

六本木騎士ストーリー

六本木騎士ストーリー

欲望うごめく夜の街を真っ向勝負で昇りつめた男のドラマチック半生! 弘兼憲史がマンガで書き下ろす、夜の世界を成り上がった男の経営哲学。女優の卵が在籍するクラブとして高い人気を誇る「クラブチック」。オーナーの守川敏氏は、現在ナイトクラブの事業とともに、ワイン事業でも名を馳せる。度重なるライバル店からの嫌がらせ、反社会勢力からの暴力、スポンサーからの裏切りが相次ぐ六本木の地で、なぜ彼はまっとうに這い上がることができたのか。「島耕作」の著者、弘兼憲史がその生き方に共鳴するという“六本木王”の経営哲学をマンガで書き下ろす。

黄昏ゴルフ倶楽部

黄昏ゴルフ倶楽部

週刊パーゴルフ誌上で大人気を誇る、巨匠・弘兼憲史、完全監修の漫画連載『黄昏ゴルフ倶楽部』が待望のコミックス化。名作『黄昏流星群』の魅力をそのままに、ゴルフ場で交わる男女の人生を描く――。妻を亡くした55歳の会社経営者、藤原隆一。何気なく訪れたゴルフ場で美熟女と女子高生の美人母子と回ることになって――!?

相談役 島耕作

相談役 島耕作

日本を代表する電機メーカー・テコットの会長を退いた島耕作は相談役に就任。テコットの枠にとどまらず日本の経済活動に貢献したいと考える島耕作。東京五輪が迫る中、その視野にとらえたのはスポーツ界だった。旧態依然のアマチュアスポーツ界に優れた経営ビジョンを持ち込むことで変革を起こそうとしている人間たちがいる。「スポーツは教育」「スポーツで金儲けはしない」――そんな凝り固まった考えの社会に風穴を空けろ。2020年の東京オリ・パラ、その後のスポーツビジネスを見据えて、島は動き始める。一方、テコット内部では新社長・風花凜子への風当たりが日増しに強くなり怪文書が出る始末――その時、島耕作は!?

エイント・チャウ

エイント・チャウ

いまやコンクリート・ジャングルと化した歓楽の街"新宿"で、娼婦・アル中・ギャンブラー・ストリッパーなど裏街道を歩む人たちに、真情あふれる視点から迫る、若いルポライターの一人立ちを目指す厳しい青春の途‼新鋭コンビが大胆に挑戦したニューコミック

試し読み
改元 島耕作

改元 島耕作

【昭和58年に掲載した島耕作をまるごと収録】’83年、島耕作は初芝電産本社営業本部販売助成部宣伝課課長に昇進。部下の田代友紀を叱責するために食事に連れ出すが、絡んできた暴力団員から逃げたことをきっかけに一夜を共にしてしまう。サラリーマン漫画の金字塔、ここにスタート!!【あの頃の日本】東京ディズニーランド開園/ファミリーコンピューター発売/愛人バンク「夕ぐれ族」で逮捕者/AIDS騒ぎ 『課長島耕作』1巻/STEP1「カラーに口紅」/STEP2「あなたにセンチメンタル」を収録

転生したら島耕作だった件

転生したら島耕作だった件

通り魔に刺されて死んだ三上悟、37歳、童貞。目が覚めたらスライムに転生―――じゃなくて、あの「島耕作」に転生しちゃってた!? 『転生したらスライムだった件』の主人公が、スライムではなく『課長 島耕作』に転生してしまったら!? という究極のifを描いた超話題作『転生したら島耕作だった件』ほか、作中に登場する「島耕作」&「転スラ」の元ネタを読み比べできる特別版! (※一部の作品は他の単行本からの再収録となります)

しゃがいとりしまりやくしまこうさく
社外取締役 島耕作 1巻
社外取締役 島耕作 2巻
社外取締役 島耕作 3巻
社外取締役 島耕作 4巻
社外取締役 島耕作 5巻
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
「社外取締役島耕作」の感想まとめにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。