前作「相談役 島耕作」のラストで長年勤め上げた初芝電産もといTECOTを勇退した島耕作。もう会社員じゃないんだ(とっくに普通の会社員じゃなかったですが…)と思うと何だか寂しさもありますが、まだまだ働くんだ!頼もしい!このままゴルゴみたいに永遠になってくれたらいいのに〜とも思ってます(笑)。難しい政治や経営のことはあまりよく分かりませんが、気軽に感想を書いていこうと思います!

名無し塾

テコットと UEMATHUが ここで
繋がった! もう めちゃめちゃ
面白くなってきました!
「繋がりが良いマンガは面白い」
というのが私の持論です。
まさか ここでこう繋がるのか、
という意外な裏付けがあるマンガ
は 興味が広がっていくのです。

逆に、急に取って付けたような
新キャラや 新展開がくるような
マンガは、いかにも急ごしらえで
違和感を感じるものです。

これまで「何で塗装業なのか?」
という疑問が正直ありました。
けれど今回、テコットの電子技術が
日本の未来にどう役に立つのか-
それを繋げる一つに 塗装業があった
と納得いきました。
構想がよく練られて前々から布石が
上手に打ってある、そこは弘兼先生
流石だと思います。

名無し塾

塗料は民生品というのが また
ミソです。
軍事技術となると、危険な事に
加担する危ないイメージが心配
されます。
しかし、塗料は民生品という
一般家庭で普通に使うものな
ので、その心配を払拭してし
まいます。
塗装業への絶妙な着眼だと感心
します。

名無し塾

軍事技術参入について、剣持社長が
どう判断するか? そこがネックに
なると思います。

利益が出難く、サイバー攻撃の対象
となる様なハイリスク ローリターン
だと判断したなら、参入は難しくな
るでしょう。
逆に、軍事技術を足場にして防衛省
と繋がりを強くし、政界進出への
野望を打ち出すかもしれません。

剣持ほどの 合理性と野心に長けた
人物が、ステルス塗料への参入に
どんな反応を示すのか 非常に興味
深いです。

名無し塾

上の駄文に付け加えると-
そもそも「国を何とかせねば」と
いう気持ちが 剣持にあるかどうか
だと思います。

島耕作がステルス塗料参入に踏み
切ったのも、国を憂う気持ちが
根底にあったからです。
島耕作の世代は、国を何とかしよう
という気持ちを真摯に持った ギリ
ギリの世代だと思います。

ところが、その子供世代である剣持
には 国を思う心なんか 大分薄れて
いるのではと思います。
そんな事よりも、合理性とか己の
向上心が第一。その挙句、私利私欲
を肥やす方向に走ってしまう。
そこを島耕作世代(各務氏も含めて)
が、どう導いていくのかが 注目だと
思います。

名無し塾

悪い予想が的中か…
古参の町工場の社長が、
「お国のためになるなら」と国を
案じているのに対し、剣持社長は
「慈善事業をやっている会社では
 ない」と一蹴。
こうした世代間のギャップが、この
国の大きな問題の一つでしょう。

ともあれ、こんな大きな計画を 社長
を通さずに進めてしまった 長峰氏の
ミスは否めません。
でも、そのミスの元を探れば、以前
からの剣持社長との人間関係の縺れ
が絡んでいると思います。
人間関係のまずさが、後々大事な
場面で響いてくるものだという教訓
かと思います。

扉のページで、島耕作が うかない顔
をしているのは こういう事だったの
かと思えます。

名無し塾

一旦、この話は白紙にされるので
しょう。
でも、森塗研の実力を認めて防衛相
がUEMATSUに乗り込んで来る。
そのような流れになるように、島
たちがどう動くかだと思われます。

名無し塾

防衛相→ 防衛省 の誤りでした。
ともかく 防衛省副大臣が会議に
現れる程ですから、半端な計画
ではないと思います。

名無し塾

「最終的には 人間の目には
 かなわないんです!」
このアナログ優位の発言。
それが表紙のアナログレコードを
楽しむ 島耕作に現れていると感じ
ます。
おやっさんのアナログ技術に期待
です!

ところで、その表紙でレコード盤
になっている「猫奥」がカワイイ。
巻頭カラーの「猫奥」も良かった!
おっと、ここは島耕作の場所でした
(苦笑)

名無し塾

「防衛施設庁 次世代装備研究所」
という機関があるのだと 勉強に
なりました。

また、重要な事は 形式的な会議では
なく、濃密な関係?で まとまるもの
だと勉強?になりました(笑)

名無し塾

ニューヨークと言うと、国際金融
資本やら 軍需産業やら ディープ
ステートやらがうごめく場所か?
うした ”陰謀論”的な話になるか
と楽しみです。

このままUEMATHU塗装の話だけでも充分面白いのに酒造の社外取締役も兼任して、NYまで行っちゃうのがさすが弘兼先生だな〜って思います。いつもどうやって話の展開を考えてるんだろう。

名無し塾

次週は 島耕作が表紙で登場し、
ニューヨーク編が華々しく始まる
ようです。
が、UEMATHU編が盛り上がって
いるところで、突然のNY編への
移行は やや違和感を覚えます。

もしかすると、防衛問題という
デリケートな問題に ある方面から
指摘が入った?
などと ”大人の事情”が頭をよぎり
ますが 果たして…?

名無し塾

落としたパスポートを わざわざ
親切に届けてくれるとか、これ
本当にニューヨークの話なのか
と疑いました。

しかし、こうした善意の心の持ち
主は 世界中に居るようです。
「お互い様」とか「おかげ様」と
いう気持ちは 日本人だけが持って
いるんじゃない。
逆に、今の日本人はこうした心を
外国人から見習わなければ という
教訓かと思えます。

日本酒120本買ってくれた男は何者なんだろう…?こないだのタクシー運転手もそうだけど、NY編は人間ドラマ中心の話になるのかな?ビジネスの話ばっかりだと難しいから嬉しいけど!

名無し塾

アメリカは「あしながおじさん」が
生まれた国です。
正体は明かさないが、身寄りのない
人や困っている人に 援助を差し向け
ようとする美徳があるようです。

弘兼先生って獺祭応援団なんてやってるんだ!調べたら獺祭の酒造の会長さんが島耕作よりバイタリティがあってすごい人だった。

3月8日、東京・六本木の高級クラブで、漫画家・弘兼憲史氏の主催により、ある激励会が開催された。旅立つ人物は弘兼氏と同郷でかねてから親交のある旭酒造(山口県岩国市)の桜井博志・会長。ニューヨークで「獺...

名無し塾

本当に あしながおじさんだった。
足も長かった(笑)

でも、あしながおじさんにしては
素性をすんなり明かしてしている。
という事は NY編は短く終わり、
この話が UEMATHUと繋がる伏線
なのだろうか?
意外な繋がりが出て来るか 楽しみ
です。

名無し塾

大抵の料理マンガだと、名のある
料理だったら趣向に合わなくとも、
口に入れてみたら「意外と旨い!」
とくると思います。
でも 島耕作ではそうならず、現実を
訥々と諭していく所が らしいかなと
思います。
ただ、私としては逆転の秘技みたい
な展開を見てみたかったです(笑)

名無し塾

盛り沢山の回でした。
が、私が気になったのは 中国人は
食べ残しの骨やかわなどを 平気で
床に捨てるという事です。
これ本当か?だとしたら伝染病とか
めちゃくちゃ増えるぞ。
このような国が現在 世界第二位の
経済大国になっているのか?
と、ある意味ショックでした。
まあ 島耕作のような日本人が指導を
行い、今は改善されていると信じた
いものです。

名無し塾

ニューヨーク編が UEMATHUと
どう繋がるのだろうか?
考えられるのは、宣伝用の大きな
看板の塗装に参入? とかそんな
安直な事ではないとは思うが。
まさか SAKEを塗装液に使う?
それはもっと安直か(笑)

トヨタ創業家の 豊田章男会長に、
社外取締役が苦言!
「副社長を次々放逐して、率直に
  物を言う人がいなくなった」
というニュースが先日ありました。

”物申す社外取締役” そこをリアル
描いているのが素晴らしいです。

スパイ合戦、パクリ合戦…
上のお偉いさん方は、そういう
もんだと決め込んでいる。
もの造りを目指す若者たちは、
こういう現実と直面して どう
なっていくのか??
世の中の大掃除は 致し方ない
のかと憂う今日この頃です…

名無し塾

防衛のためのステルス塗装技術が、
政治のカードに使われる現実…
こういう裏取引ばかり夢中になって
いると、そのうち ひっくり返りが
起きてしまうかと思う。

逢いたくて、島耕作

逢いたくて、島耕作

あの伝説の漫画の世界に転生! 「島耕作」シリーズを聖典とあがめ、幼い頃から1000回以上も読み返しているイカれた就活生、谷耕太郎。ある日、ふと気づくと憧れの島耕作が実在する世界に転生していた! 期待に胸を膨らませる谷だが、上司として待っていたのはシリーズ最凶の「子悪党オブ子悪党」、今野輝常だった! パワハラひしめく激動の80年代を生き抜き、島耕作に逢うことが出来るのか!? シリーズ40周年記念、まさかの本家公認ギャグ!
人間交差点ベストセレクション

人間交差点ベストセレクション

時代を越える不朽の名作、厳選編集決定版! 1979年~1990年にかけてビッグコミックオリジナル誌上で連載され、絶大なる反響を呼び、今なお熱狂的なファンが多数いる『人間交差点』。単行本全27巻、文庫版で全19巻の本作の中から、特に評価の高い作品を選びに選び、再編集し、上下巻で発刊。愛と憎しみ。絶望と希望。人間が人間と交差することによって、どうしようもなく生まれてしまう感情のもつれ。発火してしまうほどの憎悪。そこに希望はあるか。そこに温もりはあるか。時代を越えて人を震わせる短編漫画の金字塔、特別厳選版。収録作品…第1話/谷口五郎の退官 第2話/教官の雨 第3話ひび割れた土 第4話/黒の牧歌 第5話/あの日川を渡って 第6話/腐敗 前編・後編 第7話/あだしの 前編・後編 第8話/初雪25時 第9話/原色の河 第10話/回送車 前編・後編 巻末にとり下ろし、著者あとがきインタビュー「人間交差点の日々」収録(上巻は矢島正雄)。カバー写真:写真家・上田義彦。
六本木騎士ストーリー

六本木騎士ストーリー

欲望うごめく夜の街を真っ向勝負で昇りつめた男のドラマチック半生! 弘兼憲史がマンガで書き下ろす、夜の世界を成り上がった男の経営哲学。女優の卵が在籍するクラブとして高い人気を誇る「クラブチック」。オーナーの守川敏氏は、現在ナイトクラブの事業とともに、ワイン事業でも名を馳せる。度重なるライバル店からの嫌がらせ、反社会勢力からの暴力、スポンサーからの裏切りが相次ぐ六本木の地で、なぜ彼はまっとうに這い上がることができたのか。「島耕作」の著者、弘兼憲史がその生き方に共鳴するという“六本木王”の経営哲学をマンガで書き下ろす。
黄昏ゴルフ倶楽部

黄昏ゴルフ倶楽部

週刊パーゴルフ誌上で大人気を誇る、巨匠・弘兼憲史、完全監修の漫画連載『黄昏ゴルフ倶楽部』が待望のコミックス化。名作『黄昏流星群』の魅力をそのままに、ゴルフ場で交わる男女の人生を描く――。妻を亡くした55歳の会社経営者、藤原隆一。何気なく訪れたゴルフ場で美熟女と女子高生の美人母子と回ることになって――!?
相談役 島耕作

相談役 島耕作

日本を代表する電機メーカー・テコットの会長を退いた島耕作は相談役に就任。テコットの枠にとどまらず日本の経済活動に貢献したいと考える島耕作。東京五輪が迫る中、その視野にとらえたのはスポーツ界だった。旧態依然のアマチュアスポーツ界に優れた経営ビジョンを持ち込むことで変革を起こそうとしている人間たちがいる。「スポーツは教育」「スポーツで金儲けはしない」――そんな凝り固まった考えの社会に風穴を空けろ。2020年の東京オリ・パラ、その後のスポーツビジネスを見据えて、島は動き始める。一方、テコット内部では新社長・風花凜子への風当たりが日増しに強くなり怪文書が出る始末――その時、島耕作は!?
エイント・チャウ

エイント・チャウ

いまやコンクリート・ジャングルと化した歓楽の街"新宿"で、娼婦・アル中・ギャンブラー・ストリッパーなど裏街道を歩む人たちに、真情あふれる視点から迫る、若いルポライターの一人立ちを目指す厳しい青春の途‼新鋭コンビが大胆に挑戦したニューコミック
試し読み
改元 島耕作

改元 島耕作

【昭和58年に掲載した島耕作をまるごと収録】’83年、島耕作は初芝電産本社営業本部販売助成部宣伝課課長に昇進。部下の田代友紀を叱責するために食事に連れ出すが、絡んできた暴力団員から逃げたことをきっかけに一夜を共にしてしまう。サラリーマン漫画の金字塔、ここにスタート!!【あの頃の日本】東京ディズニーランド開園/ファミリーコンピューター発売/愛人バンク「夕ぐれ族」で逮捕者/AIDS騒ぎ 『課長島耕作』1巻/STEP1「カラーに口紅」/STEP2「あなたにセンチメンタル」を収録
転生したら島耕作だった件

転生したら島耕作だった件

通り魔に刺されて死んだ三上悟、37歳、童貞。目が覚めたらスライムに転生―――じゃなくて、あの「島耕作」に転生しちゃってた!? 『転生したらスライムだった件』の主人公が、スライムではなく『課長 島耕作』に転生してしまったら!? という究極のifを描いた超話題作『転生したら島耕作だった件』ほか、作中に登場する「島耕作」&「転スラ」の元ネタを読み比べできる特別版! (※一部の作品は他の単行本からの再収録となります)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
「社外取締役島耕作」の感想まとめにコメントする