ついに連載20年で、1000話。そんな大作、江戸前の旬について好き勝手語ろう。

今週は1000回記念に相応しい原点、江戸前寿司の真髄の話だった。曖昧さのない、潔さ。なるほど、江戸前寿司が食いたくなった

いまさらだがエビ回よかったわ
縦ゴマのカラーページも粋だし
それぞれのエビの色合いがわかって美味そうだった

ボラが出てくるとは...
それにしても旬さん失敗しないなー、釣られて和彦もアイデアの宝庫みたいな方向になり実力があるんだなあと分かるような描写。
たまには失敗して客が「なまぐさい」とか言って今日は外れたな、「たまにはしょうがないよドンマイ」とか「二度とくるか!」とか客がざわつくみたいな回があって不思議はないのに。

和彦がまきにのぼせて七輪で魚を焦がし旬が新年のポニーテールのジジイと飲んだ酒が効いてボッとしてスルーしたために客に和彦が焦がした魚が行って客が美味い!とかいう回があったらふざけているのか?となる

そこで客のナントカ二郎とかゆーのが
「和彦くんも五輪を気にしていたんだ、だからあえて七輪を強調するような真似を、、、」
とか言って、美味い!和彦くん美味いよ!とかやりだしたら柳寿司がとうとう2021コロナで傾く展開になりかねない

フラれ慣れたナントカ次郎が和彦に語りかける
「オレでどうだ?」
和彦「オラ男の人なんて考えてなくて」

それから柳寿司で地獄模様ならぬ恋模様が咲き柳寿司の暖簾が傾き汚れていく展開そこで旬がジックリと時間をかけてどう立て直していくのか見ものだね

蒸し寿司と茶碗蒸し回

見事な柳寿のチームワークがよかったけど、最後に旬が言った「藍子のおかげで余計な仕事が増えたけど」は余計な一言だった

たまには客が旬に対して「マジー寿司だな!」とか「こんなシミッタレた寿司なんか食えるか!」とか言って寿司を投げつける展開は無いのか?

島耕作はコロナ感染したらしい。
旬さんもそろそろどうか?せめて豊洲に仕入れに行く際にマスクを忘れないようにしてもらいたい。
あくまでも無視をしようというのなら和彦が必死に手洗いにハマり手荒れをしてハンドクリームを使いだしツケ場に入ろうとする和彦が旬に「手を見せろ、和彦!」とドヤされる描写があっておかしくない。

みどり
が銀座一の寿司職人になる事が確定しているのなら、和彦は早く独立させてやった方が良い
いつまでも和彦みたいなのが弟子として一つ屋根の下でウダウダやっているようじゃあ
みどりも変態がいるからと気が散って修行に集中出来ないだろう
旬は和彦を弟子としての実験台にしてみどりに本格的に指導したら良いという考えなのだろうが、和彦の奴はマキに振られたら抜け殻となりヤル気と行き場を失くして、柳寿司にいつまでもスネかじって入り浸りかねん
旬とか藍子が「和彦、そろそろ独立したらどうだ?(出て行ってくれないか?)」と言えば和彦が「金が、ね、無いんですわあー。親方いくらか出してくれませんかね?オラをクビにしようってゆーなら労基署とユニオンに駆け込みますからね!」とか言って。

旬は最近うんちくばかり多くなって肝心の寿司がイマイチ。
インパクトに欠けるし美味そうにみえないんだよなぁ。
何か普通の寿司屋がやってるようなやっつけ感で。
コロナ禍を無視しているせいか社会的にどうなのかな、と好意的に見づらいのもあるかも知れん。

そろそろ和彦がブチギレてコロナゆるゆるですよ!
とか言って保健所に内部告発し旬が罰金喰らう展開とかないのか?

連載1100回の節目だけあって、めっちゃ気合い入ってた回だった。旬と和彦の技術がこの数年間でどれだけ上がったか伝わるネタだったしそれを新参のグルメ客が上手に引き立てていたように思う。「あんた天才だよ!」と誉めちぎられてる中で、地味だけど和彦の仕込みも評価ざれてたのが良かったな。

あれはもし娘が跡継ぎになったら〜っていう先の話だよ。独立はそんな焦らんでもいいし急に和彦が抜けても困るはず。旬が新しい弟子(手先が器用なイケメンタイプ)を採用して、和彦に当てたら面白そう。

あと細かいツッコミだが、
「一つ屋根の下で変態といると気が散る」には笑ったけど、和彦はすでに下宿やめて一人暮らししてるからね。過去に引越しエピソードも描かれてるから読み直してみ。

今回は和彦回だった。
これを機に旬には隠居してもらいたい
今までさんざんコロナを軽視してきたツケを
払ってもらいコロナ感染し味覚障害になり皆から
愛想を尽かされもう寿司を握らなくていいよ
とか言われて引退する形で
「江戸前の和彦」にしたらどうか?

柳寿司の会計はどうなっているのだろう?
酒を飲んでいるから万単位でボッたくっているのだろう。
スシローの常連客から会計も含めた感想などあっても良いのでは?
逆に柳寿司の常連客がスシローに行き腹一杯食べて2.3千円の会計をした時のリアクションも気になる。
特に若めの客はどういう反応になるのか?
意外に「コスパが桁違いだね、似たような味で何十倍もボリやがって!何が柳寿司だよ!これからはスシロー1択になるな。」とか毒づいてたりして。
あと、ジジイ客連中がスシローの感動皿とかシェフコラボの創作寿司匠の皿を一口食べてのリアクション、コメントが欲しい。
旬さんは美味けりゃいいってもんじゃあない、「安いネタを買って上手く高いのと変わらない味で握りましたので安くしときました」みたいな事を言って2カンくらいチョロっと出して2万3万の会計から千円引いた位でドヤ顔したりするもんじゃあない、という事を自覚してもらいたい。
むしろ、寿司ばっか握っててコロナも無視するような寿司オタク、世間知らずの旬を一度スシローに連れて行ってやったらどうか?

勝どき駅前で″工藤和彦″という表札かけて住んでたね。
失念しておった、すまん。
髪型も都民にしては垢抜けない坊主頭だしボロアパート暮らしかと思いきや意外に小綺麗そうないいマンション住んでるんだなぁ。

旬さんがスシローに行ったらコスパ度外視で色々と細かくケチつけそうで怖い

スシローvs柳寿司のコスパ対決が観たい
10カン食べてスシローは550円、柳寿司は1万円とか?
10カン中、味で勝負は5対5とか?

まん防に対する旬さんの見解および柳寿司の対応をツマビラカにしてもらいたい...
結局コロナを見ないようにして逃げているだけなんだよ旬って奴は...

また和彦回だったな。
悪くはない方向性ではあるのだが、コロナの件をしっかりと区切りをつけないで将来の話をするのは早いのでは?
あと、最大のライバルであるスシローとの争いも必要。

にぎりこの手巻き寿司という真紀の店で出すようなメニューを考えつくとは、、、和彦色ボケか!?
旬さんに尻を叩かれて山田さんの店に行った和彦が山田さんに良二郎同様の反応をされ柳寿司から真紀の店に移籍するようにネチネチしつこく言われていたらどうだったのだろう?
山田も山田でメシが旨いかどうかしか頭に無いような薄っぺらいコメントしちゃって、、、もっと和彦の下心をイジって煽り和彦の下心に更なる薪をくべて火をつけてやれば職人としてのライバルを牽制出来て良かったのではないか

山田が真紀にチョッカイかけて和彦と揉める展開に期待したい。
山田が金にモノを言わせて真紀を手籠にして和彦に勝ち誇るような展開などないのか?

ナントカ二郎の魂が山田に乗り移り和彦に

「真紀を手籠にした」

などと和彦の上からバスローブか何かを羽織って背中を向け履き捨てる

そうして和彦がかけ布団を全裸に被せて泣きじゃくる真紀のそばに寄る日が来るのか

童貞には遊びではとても無理だろうけど

山田が
勝ち誇ったように和彦を見下ろす
真紀をやりまくった後に
そんな展開を旬は和彦に指示していないのか?
まあミドリや嫁などと背負い旬も旬で忙しい

銀座の年寄り連中を相手に飲食店商売をする旬さんは
どうしてコロナをスルーするのか?
オリンピッグ インバウンド など 一切合切 情報を遮断し 魚狂い 寿司オタクとして商売やっていける程度に銀座の寿司屋は甘い仕事なのかな??

あまり旬さんは大量生産大量消費しているイメージがないから、、、
質を上げたり維持向上に努めて伝統継承をする職人気質みたいだね。

柳寿司が24時間
営業する訳にはいかないんだから
当然 旬さんが柳寿司にいない時間帯がある
まさかコッソリそこを和彦に忍び込まれる訳には...
まだまだ旬さんには老若男女の皆が超一流の江戸前寿司職人として教わりたい事があるんだし

なんかヤ○ザが脅しかける時の言い方っぽくてワロタ。ゴラク!って感じのネタだ。

値段を言いおって和彦め
店が閑古鳥になる展開よりは大盛況の方がいいじゃない。フィクションなんだし
これか!
これのことか?
これ?
最近の旬さんが試してる科学的な仕込みを重鎮たちはやはり良く思ってなかったのか…
芸術談議の回、みんな知識マウント合戦になっててないか笑
(いずみさん以外)

20万の絵を衝動...
なみだめし

なみだめし

物語の舞台は銀座・築地で美人女将が一人でひっそりと営業している小料理屋。その店では、訪れるお客の人生に深く関わる「一品料理」を出していた。その「一品料理」を食べた時、お客は自分の人生で何が大切なのかを気づき、新たなる一歩を踏み出せるのであった。その「一品料理」の名は「なみだめし」と呼ばれる……。読み切り形式でおくる“泣かせの食ドラマ”。懐かしき味と忘れじの想い。読むと温かい泪で冷えた心が満たされます……。

江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編

江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 職人の覚悟編」では、職人としての覚悟を求められる様々な節目のエピソードを厳選。初めての弟子、長女の誕生、そして師である父の引退。急激に変わる状況の中で、柳寿司三代目・柳葉旬が見せる職人としての覚悟とは!?

江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編

江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 響き合う職人の魂編」では、主人公・柳葉旬と、宿命のライバル吉沢(榊)大吾との、職人の魂をぶつけ合う勝負を厳選。互いの持てる物全てをかけた勝負を通して、いがみ合っていた二人が、認め合い、無二の親友へと変化してゆく様を描く!!

江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編

江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP 慈愛の握り編」では、寿司職人として日々進化する主人公・柳葉旬が、自分自身の寿司を見出すため苦悩しながらも更なる高みを目指すエピソードを厳選。挑戦する人々へ贈りたい一冊!!

江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編

江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP タネに込める想い編」では、シンコや鯛、ウニなど、江戸前に欠かせない様々な寿司ダネに関するエピソードを厳選。それぞれのタネに込められた想いとともに、寿司を食したくなる一冊!!

江戸前の旬DELUXE

江戸前の旬DELUXE

単行本100巻を超える寿司漫画の金字塔「江戸前の旬」が、2冊分収録の新装版で刊行開始!! 第1巻には“エピソード・ゼロ”ともいえる単行本「銀シャリ!!」と単行本「江戸前の旬」1巻の計2冊分の物語を収録!! 雑誌連載1000回&単行本100巻突破の超大作、その始まりを是非その手に!!

江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編

江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「江戸前の旬 ワイドSP ワサビの心編」では、主人公・柳葉旬が、寿司職人を目指した経緯から、成長し、一流の職人となった姿までを幅広く厳選。夢を持ち、それに打ち込みたい人々を後押しする一冊!!

ウオバカ!!!

ウオバカ!!!

豊洲魚河岸一代目、田ノ上水産二代目の主人公・田ノ上蒼。日本一、いや世界一の魚好き。魚を仕入れるだけでなく、自ら漁場に出て、魚を獲ってくることもしばしば。魚好きならではのアイディアで、寿司屋はもとより、いろんな店を盛り上げる。『江戸前の旬』の柳葉旬など、江戸前の旬のキャラクターも登場する、江戸前の旬外伝!

がんばれチビ六!

がんばれチビ六!

小学校の先生になるべく就職先を探していた三上六郎、そんな彼に一本の電話が入る。その電話は叔父からで高校教員の紹介だった!小学校を希望する六郎は困惑するが教育委員会でもある叔父の紹介を断る事も出来ず、私立根高学園高等学校の就職を決める。そして初日学校へと向かう途中チンピラと不良学生の喧嘩の仲介に入ったがコテンパンにされてしまう六郎。ボロボロになり学校に着くとそこにはさっきの不良学生達が!!そんな不良生徒のクラスを受け持つ事になってしまった六郎の苦悩と成長を描いたハイスクールストーリー作品!

荒釣一本 潮見海童

荒釣一本 潮見海童

釣り客で賑わう港町で大騒ぎする一人の釣り客が。クロダイを一匹釣りたい、釣らせてくれると聞いて来たのに、この三日間通って全くアタリすらしない! この大うそつきどもめ、このワシを誰だと思ってるんだ! マスコミ界のドンと呼ばれる渡部常吉だぞ、ワシが一声かければあらゆるメディアでここの船宿は釣れないと宣伝し干上がらせることもできるんだぞ! …そんな無茶を騒ぎ立てる老人に喝を入れる男がいた。潮見海童、人呼んで潮見の悪たれ! 俺の言うとおりにすれば「いぶし銀」と言われる大クロダイを釣らせてやるというが…!? 豪快爆釣りヒーロー登場!

熱いぜ大海!!

熱いぜ大海!!

とある堤防で釣りを楽しむ一人の男がいた。彼の名は「止場大海」。その近くには誰かから身を隠しこそこそしている「健太」と言う少年がいた。健太はしょっちゅう学校をサボって釣りをしに来ていて、学校の先生は困っていた。将来漁師になるから勉強は必要ないという健太に対し、大海は釣りを通して『子供の時には子供の時にやらなきゃいけない事がある。釣りなら放課後でもできるだろ』と言ったが…大海は実はこの町に来た臨時教師であり、大海も釣りに熱中するあまり学校サボリ中だった! 釣りを通し人の成長を描いた釣りヒューマンドラマ作品!

いざ進め!人生爆釣道

いざ進め!人生爆釣道

磯貝時宗(いそがいときむね)36歳、出版社に勤めるサラリーマン……ではありますが、ある日出社したところ、なんと雑誌編集部が解散! 動揺する時宗に誘いをかけてくれた他社の「釣師倶楽部」編集部に移ることに。移籍初日、いきなり若手の堀田とともに真鶴へ取材。イサキの大物を狙う時宗は、やる気のない堀田に対して一喝する――! 釣り雑誌の編集部を舞台に、様々な魚の仕掛けや釣り方と、そして人と人との関わりまで描く人情派フィッシングロマン! 表題作シリーズ7話の他『およげ大空』『黒鮪~北海道松前さくらマグロ物語~』を併録。世のお父さん釣り師の味方、磯貝時宗頑張ります!

どちらまで?ちょっと海まで

どちらまで?ちょっと海まで

平田タクシーに勤める海原走(かいばらかける)は大の釣り好き。会社でバカにされながらも釣りを続けて明日もキス釣りに行くと宣言していた。そんなとき同僚のベテランドライバーの安藤さん、通称“アンドン”さんから、自分もキス釣りについていきたいと言われる。普段は無口でコミュニケーションにも通訳の必要なアンドンさんだが釣り竿を持つと豹変して…。その他、団地でアジを配った事で美人と関係したり、ニート問題など、釣りをめぐる様々な出会いや人間模様を描く。

ボクのパパは太っちょ釣り師!!

ボクのパパは太っちょ釣り師!!

太っちょなパパ・大磯太郎。無趣味・無気力・無関心……会社でも家でもそんな調子。今までスキーにテニス、ゴルフに野球、はたまた競馬にパチンコ、マージャンまで、みんなチャレンジしても3日で飽きる始末……。だがある日、息子にせがまれて嫌々ながらも向かった磯釣りで、大物を手にした感触に目覚めてしまい……? 「一時間幸せになりたければ酒を飲みなさい。三日間幸せになりたければ結婚しなさい。八日間幸せになりたければ豚を殺して食べなさい。永遠に幸せになりたければ釣りを覚えなさい――」。中国のことわざを地で行くヒューマン釣りドラマ!

晴れた日に!!

晴れた日に!!

『ボクの夢はマンガ家だ! 晴れて夢であるマンガの世界に一歩、足を踏み入れた……けど、ナゼか釣りをしている!?』マンガ家志望の広瀬青は「三度の飯より釣りが好き」を地でいくほどの釣り好きだ。釣りマンガを連載している藤田健太郎のもとでアシスタントとして修行中だが、どの作業もまだ満足にはこなせない。そんな中、忙しい藤田先生の代わりにスズキ釣りの取材へ行けと追い出される。得意の釣りですぐに取材終了となるかと思いきや、その日は全然釣れなくて……。新人マンガ家・広瀬青が得意な釣りを武器に周りの人達の悩みや問題を解決していく痛快フィッシングアクションコメディ漫画!

潮騒 釣り倶楽部

潮騒 釣り倶楽部

『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三。会社が倒産して実家に戻って以降、店を継ぐかどうか悩みながら過ごす毎日。そのためかイマイチ仕事にも身が入らず、店長である親父に怒鳴られ鬱屈した日を過ごしている。そんな中、商店街の青年団、通称『釣り倶楽部』に参加した鯛三は、名人と呼ばれる呉服屋の御隠居の指導を受ける事になる。周りが釣れる中、自分だけが釣れず落ち込む鯛三に名人が語り始める。鯛三が生まれたとき、父が祝いにハナダイを釣り上げ、息子に「小さくても色鮮やかに咲き誇るハナダイのように生きて欲しい」と伝えたいと語っていたと……。それを聞いた鯛三は……。釣りを通して様々な人達と出会う鯛三の心の触れ合いを描いたハートフルフィッシング漫画!

潮騒商店街 釣り倶楽部

潮騒商店街 釣り倶楽部

『磯部ラーメン』の一人息子・磯部鯛三が、釣りを通して様々な人々と心を通わせる姿を描いた人情派フィッシングストーリー。鯛三が所属する釣り倶楽部の竿納めの日、カレイ釣り名人の権造と交流を深める鯛三だったが、何故か権造は「一人で釣りをする方が気楽」だと主張する。実は権造はその昔、共に会社を起こした友人に金を持ち逃げされたという過去があり人間不信に陥っていたのだ。しかし鯛三は、権造の中にまだ人を信じる気持ちが残っている事を見抜く。その根拠はカレイにあった!?

太っちょ釣り師大磯太郎

太っちょ釣り師大磯太郎

僕のパパ、大磯太郎(35歳)は釣りを始める前は、ヒラ社員のボーっとしたさえないデブだったんです…。いい人なだけで、出世なんかするわけがないってママが言ってた。会社では「ふとっちょさん」と呼ばれ何をやっても無気力だったパパが、釣りを始めて、少しずつだけどいきいきと輝いて見えてきた! そんなパパが海釣りに魅了されたワケとは…!? 釣りダイエットは成功するのか…!? 釣った魚は美味しく食べる! 魚のさばき方講座まで収録したサラリーマン海釣り漫画の決定版! 釣り初心者にもわかりやすいオススメの一冊です!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
江戸前の旬について語ろう(ゴラク連載)にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。