閉鎖的な村を描くサスペンス新連載にコメントする

前のコメント

名無し
1年以上前
後藤 定…金次、弾正、銀の父親。銅山の採掘により、富を得た。村との均衡を宮司と結託して保つが、グルー病で重症。 後藤 金次…後藤家の長男。遠くに養女として送られた妹の銀を連れ戻して、奴隷のように扱う近親相姦の鬼畜。オカッパの妻がいる。これも鬼畜。 後藤 弾正…後藤家の次男。集合写真での軍服姿から軍籍のようで従軍していて村には不在。戦後の安否に注目。 後藤 銀…家の事情で縁戚に養女に出されていた。兄の金次に呼び戻されて村に帰郷。しかし、その美貌により性的虐待を受ける。やがて、後藤家でクーデターを起こす。 後藤 金次の妻…かなりのビッチ女。村をド田舎と比喩して、都会に思いを馳せる。おそらく金丸係長の少年期の回想シーンのボロアパートで亡くなっていたのは、この人? 宮司…神山家の当主で正宗の父。村のまとめ役。後藤家の銅山開発にも一役買い、定や金次と関係を持つ。どうやら政府筋にもコネがあるようで顔が広そう。最近の金次と取り巻きの暴走を止めようと動き出す。 神山 正宗…宮司の息子。金次たちに虐げられる村人たちの現状に心を痛める。やがて、後藤 銀との出会いが彼の運命を大きく変える…。 「あの人」がどう関わるのか注目。なぜ、銀は自分の息子を「恐れ」の対象にしなければならなかったのか…。
珍遊記2~夢の印税生活編~

奇跡の続編

珍遊記2~夢の印税生活編~
六文銭
六文銭
小さい頃、色んな意味でトラウマを植え付けられた珍遊記。 当時、絵を見るのも怖くて、だけどドラゴンボールは読みたいから、珍遊記のページにはいかないよう恐る恐るめくっていたのも、今となっては良い思い出です。 本作というか、著者を語る上でもはや絵柄に触れないのは無理なのですが、とにかく子供がみたら泣き出すような絵の濃さ。 特に婆さんキャラのシワがえぐい。 下品な下ネタも満載で絵柄と相まって、初見の方は気分悪くなると思うんですが、、、 著者が、現在、子供向けの絵本作家としても活躍しているというから驚きしかない。 謎に時代を感じる。 さて、本作の内容だか、前作珍遊記の続編という立ち位置だが、前作をなぞりながら、その裏で起きていたことを描きながら始まる。 もう一つの怪作、漫遊記とも繋がっているので両方知っているとより面白いのだが、正直、何も知らなくても大丈夫だと思う。 著者の作品を知ってる人ならわかると思うが、ストーリーはあってないようなもので、とにかく勢いが魅力。 そこは本作も健在で十二分にある。 映画化もした作品だが、玄人受けとか言うつもりもないが、毒にも薬にもならない作品と異なり、モノづくりに携わる人間に、何らかのインパクトを残す作品なんだろうってことは理解できる一作です。
ガンニバル 1巻
ガンニバル 2巻
ガンニバル 3巻
ガンニバル 4巻
ガンニバル 5巻
ガンニバル 6巻
ガンニバル 7巻
ガンニバル 8巻
ガンニバル 9巻
ガンニバル 10巻
ガンニバル 11巻
ガンニバル 12巻
ガンニバル(13)完
ガンニバル B話
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい