異風の姿形を好み、異様な振る舞いや突飛な行動を愛し、そして己の掟のために命を賭した天下一の傾奇者(かぶきもの)・前田慶次(まえだ・けいじ)の熱い生き様を描いた痛快歴史巨編。戦国時代末期、軍馬補充のため野性馬狩りをしていた滝川(たきがわ)軍は、恐るべき巨馬“悪魔の馬”の猛攻で狩りに失敗する。そこで滝川の軍団で傾奇者として知られる前田慶次が、悪魔の馬を殺すように命じられるのだが……!?
東北地方のど真ん中をはしる奥羽山脈。その山脈の襞深く、熊掌を求めて分け入る狩りの一団があった…。人はこの男たちを《マタギ》と呼んだ。マタギの里・阿仁にはレッチュウと呼ばれる狩り集団があり、その中でも《雷レッチュウ》を束ねる「転び射ちの辰五郎」の異名を持つ長・辰五郎は百戦錬磨のマタギであった。複数の異名を持つマタギのなかで、「野いちご落としの三四郎」の異名を持つ三四郎は最年少でありながらレッチュウの実力者として成長していた。そんな中、熊に襲われた村を救うため、阿仁から派遣させられたのは三四郎であった! 矢口高雄先生がお贈りする大自然の中に生きる人々、そして生命をテーマにした壮大な物語。第五回日本漫画家協会賞大賞受賞作。第1巻(全4巻)!!
幻の傑作コミック、ついに復刊! 映像創作集団STUDIO4℃の最新新化形アニメーション映画「MIND GAM E」の原作コミックス。ポジティブな疾走感、トリッピーなイマジネーション、そし て強烈なメッセージ性。カルトな人気を博しながら長らく幻と化していたロビン西の 名作コミック奇跡の復刻!単行本3巻分を一冊に凝縮した完全版仕様で再登場!(C OLUMN/湯浅政明、森本晃司)
24時間旗を持って倒れなかったという伝説を持つ、愛染高校ピンホール応援団の雄方男旗。ある時、自分を狙った剣山高応援団の二人を返り討ちにした雄方は、剣山高応援団を潰すと宣言する。剣山高の団長は、団が潰される理由に心当たりがなかったが、間もなくして理由が発覚し、その理由に激怒する!一方、愛染高のスケバン・真野涼胡は、中学時代に超不良だった雄方が、学校のゴミ拾いをするほど真面目になったことに不満を抱いていて…!?
画家の夢破れ、母の遺産を食いつぶし、公園を寝床にしていた青年はついに浮浪者収容所を訪れる。アドルフ・ヒットラー24歳、当人はともかく、当時誰の目からも彼は人生の落伍者だった…。ドイツ人を熱狂させ、史上まれな独裁者となったアドルフ・ヒットラーとは、一体どんな人間だったのだろうか?水木しげるが見たアドルフ・ヒットラーの真実の顔とは!?
1989年にヤングサンデー新人賞を受賞した井上三太のデビュー作「まぁだぁ」収録の短編集。5つのパビリオンからなるカラフルなサンタランドには、先の「まぁだぁ」に始まり、世界初横スクロールCOMIX(特許申請中)「SUBWAY」など、全17のストーリーがあなたのご来場をお待ちしております。
ボク、太平とミズナとパパがこの村へ越してきたのは2年前のこと。それまでは東京で暮らしてたんだけど、とつぜんパパが「田舎に帰って農業をやる」なんて言いだして、こんなことになってしまったわけで…。秋田県日暮村でかつて盛んに作られていた《日暮れカブ》。いまや作り手もいなくなり絶滅してしまった!? 太平の父・良平とその友・政信は、幻の《日暮れカブ》復活に挑戦を始めた。まずは《種》だが…誰も持っていない!? 幻の《日暮れカブ》の復活の前途は多難であった…。矢口高雄先生ご自身の経験を元に描かれた自然とそこに住む人々、そして現代の農村が抱える問題をもクローズアップしたヒューマンドラマ《おらが村》の新シリーズ、第1巻(全4巻)!
今は亡き兄の意志を心に秘め、かつてアイスホッケーの名門と言われた星城大一校に転入してきた和泉。しかしアイスホッケー部は暴力事件を起こし一年間の出場停止を受け荒廃し上級生たちは不良化していた…!
離婚裁判中の法恵(のりえ)、そして女子大生・優香子(ゆかこ)。とても結びつきそうもない2人の出会いはビルの爆発だった。法恵はビル爆発に偶然遭遇してしまい、息も絶え絶えの被害者から「犯人はアイツ。シャネルのバッグを持った女」と言われる。その女を爆発直前に歩道橋の上からビルの方を見て微笑んでいた…。
初登校でいきなり遅刻ギリギリの女生徒・三角翠(みすみすい)。風紀委員長の斬込神枝に筋の良さを見出され、投げつけられた豪速球を素手でキャッチしてしまったが運のつき…… ここは野球の超名門校、雷燕学園! あの手この手で野球部に入れさせる作戦が翠を襲う! 未来のエース候補の明日はどっちだ!? 女子野球を笑いあり熱血ありで描く、新感覚スポーツ少女コミック!
アルプスでくらすハイジはとっても明るい女の子♪ハイジと一緒にいると、頑固なおじいさんもいじわるペーターもみんな笑顔になっちゃうの。それなのに、ハイジが都会のお屋敷に連れて行かれてしまうことになって!?永遠の名作をいがらしゆみこの作画コミックでお贈りします。
大自然の生命を相手に勇壮に立ち向かう男達、それがマタギである。中でも、「野いちご落としの三四郎」と呼ばれる主人公は、卓越した射撃の腕前を持っていた。ところがなぜか彼は「野いちご落とし」と呼ばれるのを極端に嫌った。そのわけには三四郎の出生の秘密が深く関わっていたのだ!
1990年4月に発行された4コマ漫画劇場1。ドラゴンクエスト1から4の世界を中心に描くコメディー。「4コマ楽屋裏」では各漫画家ら本人が登場し、読者にコメントするコーナーがある。
沖縄の先にある“爆男島”から妹・霞の手術代を稼ぎに東京に出てきた火柱爆は、そこで出会った『風間スポーツ研究所』の研究員・直子から並外れた身体能力を見込まれ、優勝すれば300万円の賞金が出る障害物レースに臨時選手として出場することになった。そのあまりの過激なレースに体中がガタガタになりながらもひたすら勝つことだけを求めた爆は、ある秘策を思い立ち…? トライアスロンの全国大会を目指す少年・少女たちを描いた王道のアクションスポーツ漫画!
ある日、山村大の前に現れた1人の少女、一生。ひとりぼっちで親類中をたらい回しにされていた一生は、遠い親戚にあたる山村家にひきとられることになった。犬のビッグにしか心を開かなかった一生だが、大達山村家の優しさに次第にうちとけていく。一方大は、一生が自分の記憶の中にある、ある少女の面影と重なることに気付き始めるが…。
締切目前に執筆道具を切らしてしまい、コンビニを探し夜の街を走る漫画家。そんな彼が辿り着いたのは宇宙雑貨店と言う一風変わった店だった。自殺者用のロープや薬中用のドリンクなど奇妙な雑貨を取り扱う奇妙な雑貨屋で、漫画家の彼は作家用のアイデア増幅機を勧められる。それは潜在意識の中からアイデアを掘り起こしてくれると言う便利な機械だった。彼はアイデア増幅機を使い、自らの深層心理に眠る不思議なアイデア世界をトリップする事になる。
占いから黒魔術まで、様々なまじないごとを信じる中学生の花丸大吉は、校舎北東の更衣室で下着を手にすれば、大吉の人生がひっくり返るような大事件が起こる。と信じ、女子更衣室へ忍び込もうとする。だが、女子に見つかってしまい…。その夜、人生最良の日の条件が全て揃った大吉が呪文を唱えると、魔宝導魔のびゅうという女が現れて…!? 美女魔宝使いのびゅうと大吉の活躍を描いたドタバタコメディ!!
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり――。平家全盛の基礎をきずいた平忠盛の登場から、権勢をほしいままにした清盛の死までを、祇王・俊寛・以仁王などのエピソードをまじえて描く。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 久しぶりに「エンチャント・ファイア」のコラを見たので読み返してたが俺はこの漫画の思想をそれなりに受けているなと思う。 ・特に好きなところは? 色々あるけど蛮頭大虎。キャラ込みでギャグと紙一重だ。コマだけ見たらギャグ。マンガとして読んだら感動するね。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 読んだ後に色々突っ込みたいところができると思うがそんなことは気にせず「だがそれがいい!!」の精神でいいのではないでしょうか