人類には早すぎるので素直に勧めて読んでもらっていいのかどうか。それとも自分がまだまだなのかまだこのレベルに達していないのか。 いやしかし…アッ。おどりゃ。この喋り方移ったらやばいんジャ…。 スルメ漫画 いやこのコマずるいでしょ!スウッて!!
どっちも人間の一生という時間軸からずれたところで出会い分かれてる、ということは今は幸せなんだけど儚く物悲しい印象を受けます。 でもだからこそ今が幸せ お姉さん×ショタとしても外せない漫画
裁判員制度によって裁判員に選ばれたフリーターが、それをきっかけに救われようとする話。登場人物のキャラが立っていて、それぞれにポジショントークを繰り広げる。 大きなテーマとしては「集団の悪」対「個人の善」があり、読んでいく中でどちらの立場にも「それもそうだな〜」となって、選択することの難しさを実感する。一体善と悪を分けるのは何なのか。皆の感情か、「これくらいの犯罪ならこれくらいの罰ね」と量刑表に従うのか、自分の信念を貫くのか。 話の成り行き自体はやや現実味がないが、ニュースなどで日々取り上げられる事件や社会問題が詰め込まれており、ひとつの制度からさまざまな立場の感情を描き分け、ここまで膨らませられるのはすごい力だと思う。
阿部共実はツイッターをやっていまして、自身のマンガの宣伝なんかに混じって時々すごく印象的な風景写真をあげている。光と影のコントラストをくっきりと写したショットであったり、小さな細部が無数に集まってひとつの全体を為しているショットが多いように思う。 とてもいい写真だなぁと思うと同時に、やっぱり阿部共実は目がみえるひとなんだなぁとも思う。彼女の出世作となった『ちーちゃんはちょっと足りない』は目がみえないひとの話だったものだから、いっそうそう思うのかもしれない。ナツの目には海がみえなかった、ナツの目にみえるのは錆びれた団地の綻びとかそんなのばかりだった。つづく『月曜日の友達』は明確に目のみえるひとの話だった。水谷の目に海がよくみえた、磯の匂いが感じられた、建物の錆びは単なる綻びではなく雄大な潮風に吹かれたものだった。 そして新作『潮が舞い子が舞い』は、やはり海辺の町の青春群像だというが、2、3頁にいちどは子どもたちの会話を交わすその背景にギョッとさせられる。潮風に揺れる深緑の影をあそこまで見事にトーンで描くことのできるマンガ家は最近ではもうほとんどいないのではないか。あるいは白か黒かのちょっと哲学的な会話をしている直後の頁に教室の窓からの逆光を見事な光と影のコントラストで描いたコマはどうか。 阿部共実は遠い将来、世に溢れる単なる青春マンガ家のひとりではなく、マンガというジャンルを代表するような存在として語られるのではないかという気がしている。
※ネタバレを含むクチコミです。
特異行方不明者を捜索する警視庁内の部署を舞台に、天才犯罪心理分析官・伊香賀と"死体の匂いを見る"ことのできる男・黒田のバディサスペンス…だけど、2人で事件をバンバン解決していくという単純な物語ではなさそう。 伊香賀にしろ黒田にしろ過去に何かを抱えており、特殊な設定に輪をかけて何重にもウラがありそうな作品。そしてその謎が多そうな雰囲気を写実性高めの絵柄とベタ塗りのゾーンを細かく配置する黒色の使い方で見事に表現している。 マンガ作品ではないんだけど、読んでいて近い雰囲気だと思い出されたのはドラマ「ケイゾク」。あの作品ほど序盤のコメディ要素は多くないけど、何気ないシーンまでも何となく重暗い雰囲気がある様子や、話数を重ねるごとに大きな闇へと物語が進んでいるような感覚はどことなくオーバーラップする部分がある。 1巻まで読了。
表紙買いした作品。少女漫画テイストで小物の描き込みまでかわいい。 ・同じマンションに住むOLの話 ・作家と編集の話 ・同棲カップルと占いの話 ・結婚式に出席した帰りの話 ・保険窓口のお姉さんと推しの話 ・だらしないパートナーと仲直りの話 ・突然2人でバケーションに行く話 自分は一番最後のカップルが好み。 とにかく絵がキラキラしてて素敵です。
「ゾン100」作画担当の高田康太郎先生の連載デビュー作。キラキラした恋と軽音楽の漫画です。ザ・青春って感じでときめけるので、「BECK」や「風夏」とは全く違った魅力ですね。主人公の少年が歌ったときの演出などは独特で迫力がありました。 この作品はとにかく表紙を含め(1巻はおとなしめですが)カラーイラストが最高なので本棚にコレクションしたくなります。
幼馴染の小鳩とアグリ、都内から埼玉に越してきたみなとの仲良し3人組。 東京育ちというだけで、ハイソサエティな暮らしをしてきたと思い込み、みなとに過度な期待をするも、じつはそうでもなかったらしい。 お洒落な物を見つけると途端に及び腰になる行田生まれの2人が可愛らしいです。興味津々だけど、怖い、なにかの小動物のようです。 自分も埼玉生まれ埼玉育ちなのでこの作品に興味がわきましたが、正直、行田のことは全く知りませんでした。笑
腹がよじれるほど笑ったBL漫画はこれが初めて。 透明感がありキラキラしてる表紙。 七五調のタイトル。 「おっ、これはしっとりしたドラマかメインのBLの予感…!」と手にとったら、見事に予想を裏切られました。 簡単にあらすじを説明すると「漫画(※BL)のような大恋愛」と「狂ってしまうほど激しいH」に憧れるゲイで腐男子の主人公が、上京してその夢を叶えるため奮闘するというもの。 120%コメディー…! も〜〜メチャクチャ笑える。BL作品を読んでいれば読んでいるほど笑える。主人公の揺るぎない『BL漫画脳』ぶりが、腐女子の私は何から何まで共感できてとにかく面白い。 「静かに心の機微を描かれるタイプの恋愛」よりも、「激しく奪われる」のが好きな主人公は、爽やかイケメン・土谷さんと早くどうにかなりたくて仕方がない。 漫画から得た知識を全面的に信じ、己の欲望に忠実に従って恋愛を強引にリードする姿が本当に爽快! そしてこの作品は表紙からしてやってくれますよね…! https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/208830/45830391-bddd-4acb-bf5b-6bba7594ee68.jpg 主人公は「ヤバイくらいにアダルト、痛いくらいにドラマチック!」なタイプの漫画が好きなのにオシャレサブカルBLっぽいデザインの表紙なの、最高です。 まさに健全な恋愛などよりも憧れの「激しく奪われるという」ハッピーエンドを信じてる男の子の物語にふさわしい表紙だと思います。 (画像は3話より。何言ってだこいつ…天才か)
ずるい!惚れたら殺せなくなる! 可愛いのが悪い! Sがワタワタしてるのがたまりません。 殺し屋ものなのにぽわ〜〜っとしてしまう!ずるい!
SF世界では古より用いられてきた"コールドスリープ"という舞台装置。これを短期間の"タイムリープ"の道具として利用したのが「君は春に目を醒ます」ならば、擬似的な"不老不死の秘薬"として用いてるのがこの「絶対零度アイドル」という作品。 コールドスリープで眠る間は歳を取らない、ならばアイドルに活動期以外に眠ってもらい若い状態を長く保たせよう、という恐ろしい着眼点の作品。しかし1巻の段階ではSF要素よりもアイドルの活動が物語の中心。というか、現段階で既にある登場人物の思惑のようなものが見せられるんだけど、その上でアイドルの魅力を魅せることに重点が置かれているような気がする。これは果たして何を意味するのか。 私にはこの作品、「取っ掛かりはSFっぽいけど実はストレートなアイドルものなんですよー」という顔をしておいて、最後の最後にとてつもないちゃぶ台返しを用意している、そんな気がしてならない。これは1巻から追って置かないと勿体無い。 1巻まで読了。
赤血球ちゃんのかわいさにほのぼのしていたら、誰よりも真っ赤に鮮血に染まる白血球さん。彼の不器用な優しさが垣間見えるたびにほのぼのと癒されるのですが、題材である細胞のシステマチックな無情さを損なわないレベルで、つまりは思い切りよく、細菌や細菌の餌食になった細胞たちを殺す姿は、「子供に読ませようかなと思ったけど、もうちょっと大人になってからだな」と踏みとどまらせるだけの迫力があります。(褒めています) 体の仕組みについて勉強になるだけじゃなくて、不摂生や迂闊な怪我で、あの可愛らしい細胞たちを困らせてしまうと思うと、健康に気をつけようと戒められる不思議な読後感もありました。 再開すると嬉しいです。
観測隊って何する人か細かいことは知らないけどなんかペンギンとかオーロラとかロマンあるよね〜てなことを考える人は多いのでは。 著者の秀良子先生が打ち合わせで南極観測隊に興味があると話したところ、なんと小学館の社員に経験者が…!そんなことあるのかと思ったら本当だった! その詳細が実に面白い。 募集要項はPC作業ができればOKくらいの感じだったのに、実際は山岳のプロ並みの経験が必要だった。にもかかわらず、採用。さすが小学館ですね。 オーロラが出すぎて飽きるとか、季節を意識するためにお花見したり鯉のぼり飾ったりという話がリアル。1年という期限付きなら、行ってみたいと思いますよね。 (お給料どのくらいもらえるのかなー…)
「異性化」という突発的な症状で身体の性別が変わってしまう。のは、「個人差あり〼」と同じ、なんだけど…1巻を読んだ限り救いがなくて、読むのが辛くなる場面が多々ありますね。きっとそれは主人公が異性愛か同性愛かにもよるのでしょうが、多感な思春期であることもかなり重要な要素ではないでしょうか。学校で標的になるのは必然ですし、主人公の人格形成にどんな影響があるのか、どうなってしまうんだろうと考えるとやってられないです。
自称どこにでもいる関西人の新米教師が赴任した丑光高校には百七不思議が存在する!いやいや107ってありすぎだろ、こりゃ完全にギャグ漫画だなと思ったら意外とちゃんとホラーでビックリ。というかハイレベルなシュールギャグだった!大きな黒目がまことちゃんを彷彿とさせる謎の小学生スイカちゃんは百七不思議の一つ。彼女に振り回される新米教師の慌てふためきようがもっと見たい。
まさかえすとえむ先生がシティーハンターのスピンオフ作品を描かれるとは。 しかも信じられないほど上手い…。 もちろんこの話は海坊主こと伊集院隼人氏が主役で、彼が営む喫茶店「キャッツアイ」を訪れる客の悩みや困りごとを、持ち前の器用さと優しさで解決へ導く、心温まるお話が多いです。 また奥さんの美樹にべた惚れなところや、猫にビビり過ぎだったり、可愛らしい海坊主が満載です。 姿は出てきませんが、獠や冴子が話題に出てきたりとファンには嬉しいポイントも。
独特の画風に惹かれて読んだら衝撃的な内容にショックを受けました。作者がTV番組「激レア」さんにも出演したあと一気に知名度が上がったので、この作品を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 https://togetter.com/li/1198899 ・女子中学生のときに住んでいた家の玄関ドアがない ・夜中に不審者が侵入して著者に放尿 ・不審者に羽交い締めにされるetc… 作者の想像を絶する体験がいくつも描かれています。 身の安全も衛生も保証されない家。 そんなものはもはや家ではなく、タイトルの「ほとんど路上生活」はまさに的を射た言い方だなとつくづく思います。 ネットで公開されているエピソードもあるので、まだ川路智代とその家族の人生を知らない人はぜひ。 https://cakes.mu/series/4126
妖精パパと美少女戦士の娘のコンビ、ありそうでなかった正義のヒロイン?コンビ。 仲が良い親子っていうのはそれだけでいいですね。 ていうかパパは妖精なの?フグ毒で死んだのに生き返って妖精になったの?衣装も変身じゃなくて普通に着るし、絶妙にダサいし…情報が大事故大渋滞してますね。 娘もツッコミ役だけではなくてステッキの攻撃が強すぎてふっ飛ばされたり、セコそうな性格なのも良かった。
1本目のお話は、主人公が見知らぬ男性に充電器を借りる話。 2本めは設定がガラリと変わり、犬の獣人っぽい学者が白亜紀の地球を訪れる話。 「充電切れで待つ」と「白亜紀で待つ」は、どちらも主人公が誰かが迎えに来るのを待っているというシチュエーションは共通しているけれど、日本の日常とSFもの、全く違うジャンルを描けるのがすごい。 ただ正直なところ、別にお話自体はそれほど面白くなかった(特に2本め)。 1本目の「充電切れで待つ」は、広い世界にいた女性が狭い世間を体験する日常を切り取った小話としてありかなと思う。 だけど2本めの「白亜紀で待つ」は、最後のコマのナレーションで無理やりオチをつけてる感じでほんとに面白くない。 作画に関して、やけにケモノっぽいヒトの絵がうまいと思ったら「となりの妖怪さん」の作者だと知り納得。 あんなに面白い日常ファンタジー漫画を描けるnoho先生の読切にしては、納得の行かないお話だった。
わかばさんが可愛くてセクシーで最高です。 他の登場人物もキャラ立っていて面白いです。
ちばてつや賞大賞や新人コミックオーディション大賞が気になり購入。自力が強烈。人間交差点のようなドラマチックな漫画が好きな層向け。
ネットニュースで「水墨画の漫画がマガジンで始まる」と知り、面白そうだと読んでみた作品。ゆったりとしたお話のテンポも、作画の美しさも期待以上でした! https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156662388948 前情報無しに読んだのですが、この漫画の原作は第59回メフィスト賞を受賞した「線は、僕を描く」。また著者の砥上裕將先生はプロの水墨画家であるとのこと。 http://kodansha-novels.jp/1906/togamihiromasa/ 読んでいて、作中の水墨画がまるで本物のようだと関心したのですが、**実際に砥上先生が1つ1つ描き下ろしているのだそう。** (↓マガポケベースで先生の水墨画が見れます!) http://kodansha-novels.jp/1906/togamihiromasa/ これから毎週漫画を読みながら水墨画を楽しむことができるなんてすごすぎる…!ネットで1話が読めるので、ぜひ多くの人に読んでもらいたいです!
最初数巻読み始めですが面白い。 何をどうやったらこんなのがかけるのか、漫画の会話テンポも独特ですごいなと思ってます。 何よりねづこが可愛い!主人公と張るくらいいいキャラ。
終末? かと思えば乱歩チックなミステリー? と思いきや○○○○○神話だった! 衝撃展開の連続というだけでなく、常に漂うホラー映画のようにまとわりつく恐怖感、アニメ映画のようなソリッドな臨場感もたまらない。 「プリズムの咲く庭 海島千本短編集」の『魔女の館』とはタイプこそ違うものの今年読んだホラーではあれに次ぐ読み応えを「死もまた死するものなれば」に感じた。巻末に収録されているコラム文も必読だ。 それと大事なことなのでクチコミ書くとき必ず言及することではあるが、とにかく絵がいい! ぶっちゃけジャケ買いである。こういう(↓)高い画力を誇示するようなカット最高に好き
なおしもん研究室読了! その通り修理する漫画。 まず東京大学の絵で「卓上大学」(通称、ちゃぶだい)ってとこが面白い。 漆を塗って茶碗を元に戻したり、椅子戻したり超ニッチなんだけど割と勉強になる。古ければ受け継がれない限り、もしくは調べない限り知らないことってたくさんあるので。 古いものを知り、直すのは素敵なことかもと思える漫画。
親の再婚相手の息子という、お約束だけど何回やってもオイシイ設定。 もう設定勝ちです。 負けました、ときめきました…! こういうギリギリのラインを責められる少女漫画、やめられない。
ファンタジーだと没入するまでに時間がかかるけれど、この本即世界観に浸れる。 洋裁店の話なので、記事もファンタジーなドラゴン皮とかそういう架空の素材! それでも不思議と違和感なく読めるから不思議。 多分ファンタジーのキャラクター(ドラゴンとかマンドレイクとか)を読み手が大体は知ってるからでしょうか。 ハリネズミのキャラも話もどこか絵本っぽい… 素敵です。
木阿弥ストラットの絵が好きだったのですが、これも面白い!絵もうますぎる 弱虫ペダルでバイク始める若い人も増えた気がしますが、大人が(しかも中年が)ツーリングの横をバイクで走るのを見る機会増えた気が! これはロードバイクの波、きてるのでは!? これは普通の信金サラリーマンが走る漫画なのでアウトドアだけど漫画も読むって人におすすめ
雑誌連載時には当初「迷宮探偵 久々湊錠(仮)」という仮題で掲載されていた本作。それが3話にて「死もまた死するものなれば」というタイトルに改題。 この経緯からも察することができるが、今作の内容を1話の試し読みだけで判断しては決してならない。少なくとも2話の最後まで読み、改題された理由とその是非を判断して頂きたい。その際、極力他からの情報を見ない方が望ましい。特にあらすじや帯の煽り文などは、読む人が見れば察してしまいそうなので、可能な限り目にしないこと。場合によっては電子書籍で購入すれば余分な情報を目にせずに作品を楽しめるかもしれない。 内容について1つだけ言えるとすれば、作中からの引用になるが『これはミステリじゃなく、現実の話だ』ということくらいだ。 1巻まで読了
表紙とタイトルの通り、貴婦人のような見た目をした"毒蜘蛛"の物語。中近世のような舞台に幻想的な雰囲気、各話の結末も含めてさながら上質な童話のよう。登場人物の絵柄も独特で、1話毎にどっぷり世界観に浸れる。 主人公が"毒蜘蛛"なだけにダークな展開が多めではあるけども必ずしも一辺倒ではなく、雰囲気としては「燐寸少女」に近いかも知れない。物語の顛末を見守るだけでも味わい深い作品。 1巻まで読了。
昭和29年の神戸、曰くのある古い時計塔を舞台に繰り広げられるサスペンスホラー。今で言うニートの主人公がなんやかんやあって謎の美青年の世話になり、一緒に宝の眠る塔に挑むことになるという話。 少し昔、くらいの時代設定が物語としてちょうど良い読みやすさなんです。あと主人公の好感度の低さが新鮮だし、塔の持ち主丸部の狂人ぽさも心惹かれるものがあります。 その塔は、 明日の希望を刻む。 昨日の怨念を刻む。 人の心を切り刻む。 ↑(裏表紙より)
kindle版3巻まで無料期間だったので読了 めちゃくちゃ面白い 続きを買わざるを得ない 柴田ヨクサル好きな人好きそう
オゲハの不気味なキャラデザもさることながら、主人公の少年・キジの子供っぽい残酷な振る舞いがとても不愉快。 この読んだ人間に傷を残すところが、エンターテイメントとして最高だと思う。 また3巻のあとがきでなぜキジをこういう人間にしたのか、理由が書かれていてとてもおもしろかった。 2人の関係は他人から見たら不健全かもしれないが、2人なりにきちんと仲を深めていくので最後まで見届けてほしい。
読みながら思わずブハッと吹き出してしまう 山田さんの心の声も可愛いけど他キャラ、二次元好きな水樹くんが可愛い面白くて笑ってしまった 心の声聴こえる系の漫画は面白い ほぼ相思相愛ってわかってるんだから早く結婚してしまえ〜 でもやきもきしながら読んでしまう… 両者とも可愛いしおすすめ
“うどんに合う天ぷらといえば?” カマンベールチーズの天ぷら(おいしいから) ふきのとうの天ぷら(苦くてかっこいいから) 結局、素うどんがいちばん美味しいよね、という結論に
貂ってイタチよりでかいのかな 人間と人間に化けてる貂の同居生活! ただひたすらに可愛い BL要素、描写ほぼなし イタチ系は可愛すぎる反則
映画化の知らせを機に、ウェブで公開されてたので初めの方だけ読んでみました。 スポ根部活マンガかと思いきや、無口でミステリアスな小寺さんの意外とほっこりする日常を見つめるような内容でした。 小寺さんのボルダリングに対するひたすら真っ直ぐな姿勢と素直な性格により、学校に行く意義を見いだせない子に、学校へ行ってみようかなと思わせるなど、本人が気づかないところで沢山の人に影響を与えてるみたいです。 こんな可愛いくて良い子、演じるキャストはプレッシャーですね。
お願いだから3巻まとめて買って読んで欲しい! 離島漫画の最初ってちょっと負の感情から始まると思うんですよ。 辛いとかモヤモヤした心情から始まって、離島に行って何かが変わると予感させる。実際変わるんですよ! 読んでて島の海辺の描写に癒されるし、どこかにあるであろう知らない土地に思いを馳せることができる。 この漫画もすごいよかったです。心が晴れるみたい。 ほっこり離島田舎SF、、、とでも言いましょうか。ジャンルが難しい! 読了!最高にいい気分になりました。
こんなヤクザいない、こんな大学生いない…とごにょごにょ思う感情を開始一話で吹っ飛ばしてくれる。 たまにこんな清々しいほどに好き合ってる少女漫画も読みたくなってくる。 と言うかこれ少女漫画…? 作者が一切恥ずかしがってない漫画はかっこいい そんな感じ
裏サンデーらしいスポーツ漫画。良くいえば型にはまっていない、悪くいえば読みにくい。ただし絵は案外上手く、筋肉、女性のしなやかな曲線、動きや構図など、力の入ったコマではときどきドキっとさせられます。 早くも3巻で終わってしまいましたが、作者のTwitterによれば今夏を目標に新作の準備をしているとのことなので応援したいと思います
旅人・ヘロデが大ウイグル帝国を建国するまでの話。多分実際の歴史とはかなり違うので歴史を学ぶというよりも「横山光輝が書く物語の楽しむ」のがメインの作品だと思う。 横山光輝の作品に登場する主人公にある「割り切り」「合理性」「一貫した行動理念」が溢れていてラストも含め最高だった。 ただ読む順番がよくなかったのか、同じ横山光輝の「長征」を読んだ後だったので同じようなネタを見ることになってしまったのが残念
『幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい』より古い原稿、選から漏れた作品が収録されているとのことだけど、私はこっちの方が好き。この絵柄で少し不思議なことが起こる話だと、やはり黒田硫黄を思い起こしてしまうが、全然ネガティブな意味でなく、むしろ作者の幅というか奥深さが垣間見れて良かった。
トラベルカルチャー誌TRANSITに掲載された異色の作品です。今号の特集「砂漠の宇宙を旅しよう」に沿った内容になっています。 世界が砂漠だらけになった近未来が舞台。街はガラスのようなドームに覆われてよく管理されているのでほとんど不自由なく暮らせる。主人公の女の子〈サテ〉は絶滅植物のサクラに憧れていてVRでいつもそれを観ていた。ある日、研究者のお父さんが勤めてる会社の仲間がドームの外でサクラを見つけた話を聞いたので連れて行ってもらえることに。砂まみれになりながら車のような乗り物で向かっていくが…。 サザンウィンドウ・サザンドアは身近な世界である団地が舞台でしたが、今回はガラリとジャンルが変わって近未来SFだったので驚きました。けれども絶滅したサクラに憧れる女の子というストーリーはとてもロマンがあり、余韻にも特別なものを感じました。マンガ雑誌ではないのでページが左開きなのもオツな違和感かもしれません。
守り神を創造し人間の世界へと送り出す"アタリ"という異形の存在。そのアタリがほんの気まぐれから現世に降り立ち人間の世界に触れるという作品。アタリは人間には見えず意思疎通はできないんだけど、現世の事象に無知でタブレットや駄菓子に興味津々だったり、悩みを抱える人々の傍に寄り添い届かない言葉をかけるアタリの様子に不思議とほっこりする。 また、ある理由からアタリのことが見える少年・仁の登場により、仁とアタリのエピソード回も時折挟まれる。見えるからといってアタリが問題を解決しようとするわけじゃないんだけど、アタリの言葉に不思議な力があるのがよくわかるエピソード。強く押し出してはないけど根底にあるメッセージは強い。 あと守り神かわいい。ただかわいい。それだけで癒し。 1巻まで読了
人類には早すぎるので素直に勧めて読んでもらっていいのかどうか。それとも自分がまだまだなのかまだこのレベルに達していないのか。 いやしかし…アッ。おどりゃ。この喋り方移ったらやばいんジャ…。 スルメ漫画 いやこのコマずるいでしょ!スウッて!!