7
漫画 黒川温泉新明館
熊本県 黒川温泉。訪れた人が懐かしさを感じるその自然豊かな温泉宿のスタイルは少しずつ全国の温泉地に浸透し、やがては日本各地に大きな影響を与えることになる。その温泉を作り上げたひとりの人物、後藤哲也。この人はどのようにして人の心をときほぐす風景に気づき、それを再現するに至ったのか。1949年(昭和24年)の戦後間もない混乱の時代の青年期から描く第1巻。
bookmark_add
読みたい
絞り込み検索を使用旅館で絞りこむ
関連するジャンル
腐りゆく家族
●遠距離恋愛を続けた彼との結婚式の2次会で、ブーケを持って現れたのは夫の浮気相手。何も知らないのは私だけだった……。●結婚後もずるずると不倫を続ける夫、公然と愛人を連れて歩く義兄、同居することになった義父もまた、女性問題で義母から離縁されていた。なんとも言えない澱んだ空気が流れる、腐った家。●いつか私のところに戻ってくるならば…と我慢をしていたけれど、ある日夫から衝撃の事実を告げられ、自分自身の価値すらも揺らぐことに。女であること、一人の人間であることに根本から向き合うことになった主人公が選んだ道は……!?
bookmark_add
読みたい
MW
過去、小さな島で起こった悲劇を目撃し、体験をした結城美知夫(ゆうき・みちお)と賀来(がらい)神父。大人になってもそのときの悪夢を見続けるふたり。賀来は信仰に救いを求め、結城は復讐を誓い、当時の関係者を探し出しては残忍な殺人などをおこなっていく。賀来はそんな結城と神に背くような関係を続け葛藤するが、結城の前からは逃れられなかった……。手塚治虫がいままでのカラーを打ち破り、「ありとあらゆる悪」を描こうと挑戦をした異色作第1巻! <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT301~302『MW』第1~2巻収録 <初出掲載>1976年9月10日号~1978年1月25日号 ビッグコミック連載
bookmark_add
読みたい
当時小中学生ながらこの作品を読んで、なんてキャラが可愛くてラブコメって面白いんだ!と思ったの懐かしい。あれが初めて萌えという感情を得た時かもしれないなぁ... と感慨深くなるぐらい懐かしい、個人的に赤松健はここから大好きになったといえる、聖典とも呼べる作品 幼い頃に幼なじみと東大に一緒に行くと約束し、浪人生活を送りながら女子寮のアパートの管理人をして、様々な女の子と仲良くなったり、ちょっとエッチなハプニングがあったりなどなど... 今は古き良きドタバタラブコメだが、当時は少年マンガ・ラブコメ作品としてかなりの面白さを感じてた 今では古いかもしれないが、ぜひ古き良さを感じていただける名作ラブコメですよ