発表まであと一か月半くらいなので立てました
【公式サイト】
宝島社「このマンガがすごい!」の公式サイト。人気漫画家さんへのインタビューや、編集部主催の新人賞募集など。
↓去年のスレ

発表まであと一か月半くらいなので立てました
【公式サイト】
宝島社「このマンガがすごい!」の公式サイト。人気漫画家さんへのインタビューや、編集部主催の新人賞募集など。
↓去年のスレ
森恒二のインタビューだけ読みたい
蔵書一万冊は凄いですね!
…でも、チラッと見た限り、YouTubeで漫画紹介してるわけではないようですね。残念
表紙の人だれなの?
フィッシャーズっていうYoutuberですよ(^^;)
https://manba.co.jp/topics/33557/comments/176940
海外からの早バレはもはや恒例行事だな・・・
公式からも公開されましたね。かげきしょうじょ!!嬉しい
吐く息が白くなり、寒さが本格化し始めておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年ももう12月……。
ハイパーインフレーション11位かー
ジャンプ+作品が堂々1位!さらに多数作品がランクイン!!ランクイン作品を担当編集のコメントとともに大紹介!
『ブランクスペース』がオンナ編で6位なのびっくりした!
10位以内のランクインおめでたい!
作りたい女と食べたい女が2位とは!これが一番うれしい
講談社作品のランクイン、何位とは書いてないけど。
女性11位はゆりあ先生の赤い糸
ippatu『虎鶫 とらつぐみ -TSUGUMI PROJECT-』がオトコ編20位だ!
オンナ編19位 『HEARTSTOPPER ハートストッパー』Alice Oseman
このスレの予想で挙がっててで講談社作品で20位以内に入ってなかったっぽい作品
『シャングリラ・フロンティア』
『忍者と極道』
『望郷太郎』
『定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ』
『無能の鷹』
『メダリスト』
『青野くんに触りたいから死にたい』
『スキップとローファー』
『ワンダンス』
『おとなりに銀河』
『あなたはブンちゃんの恋』
『おとなになっても』
どれも20位以内には入りそうなのになー
検索して出てきた11位以下並べてみた。
分かり次第追記します。
【オトコ編】
11位 集英社『ハイパーインフレーション』住吉九
12位?講談社『東京卍リベンジャーズ』和久井健
13位 リイド社『奈良へ』大山海
13位 (作者の意向で掲載なし)
15位 講談社『さよならキャンドル』清野とおる
16位 小学館クリエイティブ『転がる姉弟』森つぶみ
○位 講談社『進撃の巨人』諌山創
○位 ???
○位 講談社『ブルーピリオド』山口つばさ
20位 講談社『虎鶫 とらつぐみ -TSUGUMI PROJECT-』ippatu
【オンナ編】
11位 講談社『ゆりあ先生の赤い糸』入江喜和
12位 KADOKAWA『私のジャンルに「神」がいます』真田つづる
13位 リイド社『自転車屋さんの高橋くん』松虫あられ
14位 イーブックイニシアティブジャパン『三拍子の娘』町田メロメ
14位 朝日新聞出版『魔女をまもる。』槇えびし
16位 ???
17位 講談社『ゆびさきと恋々』森下suu
17位 一迅社『いびってこない義母と義姉』おつじ
19位 トゥーヴァージンズ『HEARTSTOPPER ハートストッパー』アリス・オズマン
20位 KADOKAWA『無敵の未来大作戦』黒崎冬子
オンナ編17位『いびってこない義母と義姉』おつじ
ゥワーッッッッ!嬉し〜〜〜〜!
藤本タツキ2連覇はもちろんすごいが林士平担当作3連覇もかなりすごい(SPY×FAMILY、チェンソーマン、ルックバック)
魔女をまもる。とHEARTSTOPPERはずっと積んでるな・・・
早く読まねば
天国大魔境はランクインしてないかのか…今年もおもしろかったのだが?
川勝徳重『アントロポセンの犬泥棒』がオトコ編32位なのいいな。
30代ワロタ
ジャン神オンナ編12位、いざ出されるともっと上でも不思議じゃない感がある
個人的にはこれが嬉しかった
あれ?ハニワットは?
オトコ編23位『スノウボールアース』もっと高いと思ってた
全票数計算してる方がTwitterにいたんだけど、オトコ編の13位の掲載拒否って『九条の大罪』だったんだな。
掲載拒否とかあるんだなー
なんでだろ
いろんなランキングが出る時期か。
カルチャー誌・フリースタイルVol.50(フリースタイル)が本日12月20日に発売された。今号では、毎年恒例となっているマンガランキング特集「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」を展開。1位には松本大洋「東京ヒゴロ」が輝いた。
個人的にはこのマンガがすごいより好きなラインナップだ
「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」
1位:松本大洋「東京ヒゴロ」(小学館)
2位:藤本タツキ「ルックバック」(集英社)
3位:真造圭伍「ひらやすみ」(小学館)
4位:ちばてつや「あしあと ちばてつや追想短編集」(小学館)
5位:近藤ようこ、澁澤龍彦 「高丘親王航海記」(KADOKAWA)
6位:魚豊「チ。 地球の運動について」(小学館)
6位:熊倉献「ブランクスペース」(ヒーローズ)
8位:いましろたかし「未来人サイジョー」(KADOKAWA)
9位:たらちねジョン「海が走るエンドロール」(秋田書店)
10位:松本直也「怪獣8号」(集英社)
11位:大山海「奈良へ」(リイド社)
12位:「日本短編漫画傑作集 少年青年漫画編」(小学館)
13位:ひうち棚「急がなくてもよいことを」(KADOKAWA)
14位:和山やま「女の園の星」(祥伝社)
15位:池上遼一、稲垣理一郎「トリリオンゲーム」(小学館)
16位:うめざわしゅん「ダーウィン事変」(講談社)
17位:よしながふみ「大奥」(白泉社)
18位:勝田文、山田風太郎「風太郎不戦日記」(講談社)
19位:龍幸伸「ダンダダン」(集英社)
20位:町田メロメ「三拍子の娘」(DU BOOKS)
ananマンガ大賞も発表されてる。
第12回ananマンガ大賞が、本日12月24日発売のanan No.2280(マガジンハウス)で発表された。大賞に選ばれたのは、山田南平「恋するMOON DOG」。
雑誌のランキングはありませんか?
確かに雑誌のランキングが毎年あってもいいのにな
みたことないわ
自分が知らないだけか?
冊子内には,雑誌ランキングの頁があったはず…
なのですが,今年は読んだ覚えがないですね。無くなったかな?
以前の号で,週刊少年チャンピオンが一位になっていたことがあり,小躍りした覚えがあります
マンガ雑誌以外の雑誌に載ってるマンガ特集をやってほしいな。Dマガジンで女性セブンのマンガ読んでるけど、面白いぜ。恋する母たちやってたし。
マンガ雑誌以外の雑誌に載ってるマンガ特集
いい切り口かも
よほど気合の入ったファンじゃないと非漫画雑誌の連載ってチェックしないと思うし