ちゃおからガロまで。最新号の話題や連載作品の傾向、出版部数の話などなど好き勝手に語りましょう。

ちゃおからガロまで。最新号の話題や連載作品の傾向、出版部数の話などなど好き勝手に語りましょう。
コミックビームが最終回ラッシュだ…。
俺はマガジンRとマガジンエッジがあんまり区別ついてないわ…
モーニング本誌にもついに異世界ものが来てビビる
お盆、合併号多くて寂しいわね…
スペリオールのthe end of the end of world面白かったね
読み終わった後「くそ、やられた!かっこいいw」ってなった
あれは全部虚言だったとしても好きになっちゃうね!
高木さんちょっと前に映画化のうわさ出てた(単行本あらすじに解禁前の「アニメ3期&映画化」っていう情報が入ってた)けどマジだったんだな
すげえ嬉しいわ
https://twitter.com/takagi3_anime/status/1432991618500493319?s=20
わかる。癖強すぎ
スティグマの感想見てみたらみんな困惑してて安心したわw
映画はさすがにオリジナルストーリーな気がするな。楽しみ
昨日と今日で発売の雑誌多くて全然読み終わらない!
本日より募集を開始した「アフタヌーン四季賞 夏のコンテスト」ですが、新しい選考委員として『エマ』『乙嫁語り』の森薫氏が就任しました!
わかる
昔から吉田豪の漫画家インタビューは安定して面白い
いま気づいたんだけどハルタって「HARTA」なんだなスペル
祝日とかで早く出る雑誌、ジャンプは出た日に読むけど他の雑誌はなんとなく本来の曜日に読んじゃう
マガジンRの誌名どこが新しくなったんや…?
な、なるほど…!!(誤差…!!)
コミック乱、みなもと太郎追悼という事で生前の対談記事とかめっちゃ掲載しているけど
ほぼ再掲なので、ちょっと物足りない
ただ面子も凄いし雑誌のスペース結構割いてるし、力が入ってるとは感じた
まじか
アフタヌーンみたいに平等に柱コメント枠作っても良さそうな気がするが。
うおマジだ
「トーホク週報(ウィークリー)」とか「作者近況とちパパ便り」とかコーナーのネーミングとロゴがまたいいなぁ
電子版で一番売れてる雑誌ってなんなんだろう(ジャンプとか定期購読あるやつは別で)
紙はどんどん部数減ってるのに黒字は維持してるガンガンが割りとでかそう
たしか初期からカバー裏の収録だとか他社じゃ省略されがちな部分もいれたり、電子書籍にかなり力いれてた筈
少年誌で数字はともかく紙より電子の方が比率で上っぽいのは(紙の部数が少ないのも一因にしろ)ここが筆頭に思う
雑誌読み放題系のサブスク登録しようと思ってるんですが、コミックDAYSはすでに登録してるのでそれ以外でオススメってありますか?
BOOK☆WALKER加入するか迷ってます。
https://bookwalker.jp/ex/feature/manga-subscription/
スピリッツの大谷翔平推しはなんなんだ?
金城宗幸原作によるにしだけんすけ「ジャガーン」が、本日11月8日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ49号(小学館)で最終回を迎えた。
読者層的にはなんだかんだ野球好きが多そうな割りに紙面はサッカー漫画だしバランスとろうとしてるのかも
まぁ騒がれるだけの活躍はしているし、もしもそうなら余計なお世話に思うが
ヤングキングBULLは連載と読切のバランスがいい
よふかしのうたは読んでるんだけど、あんまり売れてないんでしょうか
雑誌豆知識。雑誌のページ数は表紙が1ページ目になる
各電子書籍ストアの漫画雑誌ランキングを集めてみたんだが、やはり週刊誌が強いな。ストアによって傾向があってユーザー層の違いみたいなのが見えるのも面白い。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/3418785051
https://www.cmoa.jp/search/purpose/ranking/genre/?id=28%3A62
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ranking/details/weekly/?genre=comic-magazine
マンガ雑誌月間 ランキングTOP100です。KADOKAWAグループ内外の電子書籍を数多く配信中。新着のマンガ(漫画)・ライトノベル、文芸・小説、新書、実用書、写真集、雑誌など幅広く掲載。電子書籍を読むならBOOK☆WALKER(ブックウォーカー)
https://booklive.jp/ranking/month/category_id/C/genre_id/3058
もう20万部切ってるし、更に減り続けてる
くらげバンチやジャンプラなどのweb漫画雑誌の話題もここでしていいんだろうか?
東日本大震災の原発事故を予見したかのような内容により、一度は連載を中断した禁断の章が遂に単行本化。原子力発電所の危険性、労働者達の現実、そして、闇に隠れた利権…。安全神話崩壊のタブーに白竜が斬り込む!!時を経ても忘れてはならない現実を再び脳裏に焼き付ける衝撃の話題作がここに!!
始まる…トンデモ地方創生奇譚!! プロの漫画家・アキナちゃん。さらなるヒット作を目指し、今日も頑張る! そんな彼女を突如襲った漫画みたいな謎現象! そして同時期、遠く離れた故郷の地でも何やら異変が…!! 『デトロイト・メタル・シティ』作者の最新作!! 始まるゾ…トンデモ地方創生っ!!