ちゃおからガロまで。最新号の話題や連載作品の傾向、出版部数の話などなど好き勝手に語りましょう。

ちゃおからガロまで。最新号の話題や連載作品の傾向、出版部数の話などなど好き勝手に語りましょう。
仗助と恋、イメージが結びつかなすぎる
プレイボーイって漫画雑誌じゃないのに漫画たくさん載ってるよな→もしかして自分が知らないだけで漫画雑誌って扱いなのか?→いや、やっぱり漫画雑誌じゃないんじゃん…っていうのを定期的に繰り返してる
日付変わった瞬間にアフタヌーン読むわ
竹書房 まんがライフも休刊・・・
ジャンプの次に読まれてる雑誌ってなんなんですかね?
部数を考えるとコロコロかマガジンだけど大衆誌寄りなのはヤンジャンかなあ
コロコロは納得だけどマガジンてそんな売れてんの!?
50万部は全盛期からするとかなり落ちるけど、週刊少年誌じゃナンバー2よ
全盛期はジャンプ以上に売れてたし、単行本や販売形態で考えても立ち読みもそれなりに居るだろうし
ジャンプの次ってのは十分あり得る話
なんだかんだビッグコミックの部数はやはり凄いと思う
連載作品のラインナップ的にもヤンジャンな気がする
もっとやれ
今月のウルジャン、1000ページ超えとった
連載決定😭
僕×スター第2部楽しみだわ
肥谷圭介「僕×スター」の第2部が、本日8月8日発売のヤングキング17号(少年画報社)でスタートした。
久々にハルタ紙で買わなきゃ
本日8月12日発売のハルタVol.96(KADOKAWA)では、飴石「開花アパートメント」、沼野あおい「ジラソウル -ゴッホの遙かなる道-」という2本の新連載がスタートした。
冊子楽しみだわ
明日ジャンプ無いのかなC…
マジかよ
往年のアフタヌーン思い出すなあ
まさにこのページだけ今見ましたが絵のメリハリといい静かな雰囲気といい素敵ですね。死都調布はもともとタイトルは知っていましたが読んでみたくなりました
三日月のドラゴン連載終了が地味にショック
重版出来!も最終章に突入するらしい
ぞくぞくと各雑誌で新連載が始まって季節の変わり目を感じるな〜
webアクションの「読みたい漫画を作ったらこうなりましたフェア」ネーミングがよすぎる!!
木曜日に出る予定の雑誌も今日一気に出とるな(祝日)
各誌でサッカー漫画が推されてるのを見てワールドカップが近づいてきたなと思う
ジャンプ マガジンやコロコロの話してる人いたが
何年か前からずっとマガジンの方が面白い!。
ただし,マガジン大改革くるか!
立て続けに3作終了し…10月終わりor11月始めで,2作が最終章入り+最終回決めてる.とのコト
2作中1作は長くない!。
どうするのか?.。.
終わりそうなのってどの作品なんですか?
カノジョも彼女(彼女お借り)。
後記はどの位か判らないが前記はそろそろ。.作中で2ヶ月弱
マガジンの定期休載…それって何だ?.て思ってたら,希望の作者は1ヶ月1回程度獲れるっぽい.
どーりで甘神んちの縁結び 休み多くなってるワケだ。
時々、同じ作者の出版社の異なる作品のコミックスが同時発売されるのは本当に偶然なのかなあ?
瀨尾が その定期休載獲ってんなよ,,速筆なんでなかったのか?。
多分合わせてると思うよ
同意。
こういう作も連載してます という宣伝でないかな‥。
ヒロユキも獲り過ぎなんだよな〰️.
前回は事情あった様だが,今回は何も無し!.
読者の事考えてくれ!。
コミックスで同じ作者の他社作品の広告が載ってるとかも珍しくないし、
出版不況の昨今では出版社同士の協調姿勢が広がってきてるのかなと(早口)
雑誌の〇〇号ってなんで年末に新年のナンバリングに切り替わるんだろうというのがずっと謎
これといったソースはないですけど、昔からの出版業界の慣習みたいですね。物流が今ほど発達してない時代もあってか今月の号を当月に売っていたのでは遅かったとか。あと万が一、雑誌が1号だけ休刊になっても大丈夫なように間を空けている説もあったと何かで読んだことあります。
三丁目の夕日は月イチで描いてるから大丈夫な気がするけど、高齢は高齢だから心配ですね…
東日本大震災の原発事故を予見したかのような内容により、一度は連載を中断した禁断の章が遂に単行本化。原子力発電所の危険性、労働者達の現実、そして、闇に隠れた利権…。安全神話崩壊のタブーに白竜が斬り込む!!時を経ても忘れてはならない現実を再び脳裏に焼き付ける衝撃の話題作がここに!!
始まる…トンデモ地方創生奇譚!! プロの漫画家・アキナちゃん。さらなるヒット作を目指し、今日も頑張る! そんな彼女を突如襲った漫画みたいな謎現象! そして同時期、遠く離れた故郷の地でも何やら異変が…!! 『デトロイト・メタル・シティ』作者の最新作!! 始まるゾ…トンデモ地方創生っ!!