ヤンキー漫画の金字塔、初のスピンオフ!
喧嘩無敗の最強男!キレるとヤバくて女好き!
鈴蘭男子高校の怪物、花木九里虎がやってきた!
【著者】高橋ヒロシ 鈴木リュータ
【掲載誌】週刊少年チャンピオン
【連載期間】2019年No.7〜(2019年1月17日発売))
ヤンキー漫画の金字塔、初のスピンオフ!
喧嘩無敗の最強男!キレるとヤバくて女好き!
鈴蘭男子高校の怪物、花木九里虎がやってきた!
【著者】高橋ヒロシ 鈴木リュータ
【掲載誌】週刊少年チャンピオン
【連載期間】2019年No.7〜(2019年1月17日発売))
無縁の墓編で豪太に血を飲ませようと躊躇いなく自傷したり、真樹と豪太が喧嘩するよう煽った挙句争う2人を眺めながら「やっぱり豪ちゃんは俺の味方なんやね…」って笑ってたところがヤンデレ感強すぎ
特に後者、そんな邪悪な笑顔で言っていい台詞じゃないだろってゾッとした
夏の章のバロンやローラもヤンデレっぽかったけど個人的には「やっぱり豪ちゃんは俺の味方なんやね…」のインパクトが大きい
今週合併号だし暇つぶしにスレ遡っててこの書き込み見つけた
これのちょっと後の書き込みで最新刊の内容としてサウナでの純恋の台詞に触れてたからサウナ回が収録された17巻の発売日を見たら22年6月15日
九州全面戦争22年以内に終わるどころか24年に突入しちゃってるよw面白いからいいけど
ちなみに22年ラストの話がvs愛之助編終盤の189話
九州全面戦争の決着どころか愛之助との決着も着いてないw
今年も九州全面戦争がいつ終わるか当てようぜw
俺は今年w
すごい発見だなおつかれw
リアタイで感想書いてるからこその記録でおもしろい
まだ引っ張れるw来年の夏
最新刊出るのいつ?
単行本25巻は今日発売。
咲夜島幹部vs関口、藤野等だよね?
今日かよ!表紙楽しみ!
6 likes, 0 comments - ray1988dr on January 5, 2024: "15 years ago? I drew this illustration when I was in my 20s. It was fun…😆✨".
なにこれうまw作者の二十代なのかこれw
表紙はやはり対峙になっていていいね。
バロン予想してなかったからバロンvs千極カードもいいね。でもあり得る。
反真樹派3人いたんだがは参戦しないのかな。
それは最終章じゃない?
22巻で忍があいつらは反真樹派だったからこの喧嘩には興味ないって言ってたね
機械描くの好きそうだし純恋やリボンのバイク描くのに役立ってそう
画力低いってたまに見るけど、もともとの絵柄がこれでここから高橋作品に寄せたならかなり努力が必要だし、画力が低いというよりむしろ器用な方では?って思ってしまう
基本的に高橋作品に寄せた絵柄にしてるんだろうけど、各キャラの子供時代は元の絵柄の面影があるのが面白い
たしかに、子供時代は昔の絵柄寄りだね!おもしろい
なんとなくジャンプ風?なのかな?
少年漫画って感じの絵だよね
2枚目の絵の上の方にマガジン特製漫画原稿用紙ってあったからマガジンっぽいと思ったけどジャンプと言われればそうも見える
七頭角と幹部だったら七頭角の圧勝だと思ってたけど結構強いな…
裕平負けちゃったけど松井が裕平のこと認める発言してるの嬉しい
「くずったれた関係でも何度でもぶち壊して俺たちは元に戻れる」って141話の扉絵背景にってことはもしかして愛之助たち、豪太と真樹の喧嘩のこと知ってるのかな
あの場にいた3人だけの秘密だから今も友人同士でいられてるって思ってたから意外
喧嘩の経緯知ったら豪太の甘ったれた言い分に真賀也あたり怒りそうだけど、揉めに揉めた末に和解して212話の扉絵みたいに笑い合えるようになったと想像するとなんかいい
今週も掲載順最後で最近の展開が不評なのかとハラハラしたけど来週センターカラーってことはカラー用の作業で忙しくて掲載順も後ろの方だった?
もしそうなら安心
来週のカラーも楽しみだけど他の七頭角のバトルでもそれぞれセンターカラーになってくれたらいいな
最新話の松井の「二年前の九州連合で宮崎県の頭角として馬脚を露したアルミホイルボイルの総長」って台詞の「馬脚を露す」って「頭角を現す」の意味で使ってないかってのをXで見たんだけどどう思う?
その後の「もう充分実りは得たやろうが」って台詞も指摘通りなら「二年前の抗争で宮崎県の頭角として実力を見せつけてさまざまなものを得てきた」って解釈なんだろうけど、私自身は馬脚を露すに疑問を持たずに「二年前の抗争で敗北を喫して宮崎県頭角としての底の浅さが露呈した割に、今まで得てきたものは多かっただろ?」って煽り文句として解釈してたからここの台詞を他の人はどう解釈したのか知りたい
つまり正体を表したってことかね?どうなんだろうね。
難しい
>二年前の抗争で敗北を喫して宮崎県頭角としての底の浅さが露呈した
これ言うと千極もそうなんだけど?ってなる
真樹、豪太、武士以外全滅してるんだから
松井の方が千極より決定権が強いのはそういう理由もあったりして
たぶん誤用でしょ
全然関係ないことだけど前回の山葵の「寿司食えるかな ねーかさすがに」って、山葵の好物寿司?
山葵が利いた寿司好きなの?ってちょっと笑ったw
ワサビだけに?ww
好物ネタなら愛之助が鮭のホイル焼き好きなのって魚座生まれだから?とか、アルミホイルボイルってチーム名好物から取った?とかもw
思ったよりあっさり終わったな
あのデコトラ高一だった愛之助がどうやって手に入れたんだ
チームの誰かからもらったとか?
愛之助仲間たちに好かれて、というか可愛がられてるらしいし純恋に告白するならってノリノリで用意しそう
ていうか今後は割と全部あっさり終わりそう
長く引っ張っても七頭角って幹部に苦戦するくらいの実力なのか…ってなるしね
1億人の弟と呼ばれるくらいだろ
提供者なんて腐るほどいる
「俺が必ず純恋の前を走って通る道を照らし続けるから」→ロマンチックな口説き文句だな…
「俺ぁこいつに乗ることにした(電飾で輝くデコトラ)」→物理的に!?
初見ではいい話だと思ったし笑うところじゃないんだけど再読して「物理的にも照らすのか」と思うともうダメだったw
それは笑うww
これで笑わず真面目に答えてくれる純恋マジでいい子だな
いやむしろ笑ってくれた方が愛之助的にはいいのか?w
俺はシャラクが好きだからそっちで楽しみ
シャラクのどういうとこ好き?
シャラクといえば子供の頃のシャラクいい子だなって思う
天誅と一緒に遊ぶとけが人が出ると知ってるのに仲間外れにしたり無視するんじゃなく遊びに誘うのが
天誅に悪ガキぶつけたあたり純粋にいい子ってわけじゃないけど
徹頭徹尾ファイター気質のところ。不良ってよりは格闘家なところがいい。真賀也との対戦はかなりいいカードだ。
確かに真賀也とシャラクって似てるかも
そう言われてみれば真賀也VSシャラク楽しみになってきた!
アリアの髪色って奇抜だけどもしかして実際はこんな感じ?
https://th.bing.com/th/id/OIP.qOs7S_ZgnZxreuKLCxb19AHaEO?w=241&h=184&c=7&r=0&o=5&dpr=1.1&pid=1.7
画像貼れてなくてリンクで表示されてるけど「エブリ オーロラスプレー」ってヘアカラーの
モーヴパープル×グリーンってやつ
もっと派手に色分けされてなかったっけ
実際どうなんかは分からんが
愛之助の「惚れた女と一緒に歩く九州最強の道」って言い方地味に好き
「惚れた女のために」ではなく「惚れた女と一緒に歩く」なのが、純恋を庇護する相手としてではなく
同じ夢を追う対等な相手として見てる感じがいい
ピッタリ100話も前のネタから回収するの何気にすごい気がする
愛之助の台詞ってロマンチックな言い回しが多い気がして読み返したけど月もたびたび出すんだね
「姿が見えなくても月だって雲の上に必ず存在しとるけん」「街が違えど見える月は同じ」みたいに
グリコvs愛之助戦で2人の戦いに月が出たり隠れたりしてるのも印象的
愛之助はグリコを太陽に例えていたけど、グリコが周りを眩しく照らす太陽なら愛之助は優しく暗闇を照らす月ってところ?
もじゃもじゃ頭・博多弁で女好き! 誰もが恐れるカラスの学校・鈴蘭高校で一度も敗北することなく、最強の名をほしいままにした花木九里虎。この男は、どんな破天荒な中学時代を送ったのか? 舞台は福岡・博多! 不良漫画の金字塔『WORST』最強の男・花木九里虎の知られざる中学時代を描くスピンオフ!
もじゃもじゃ頭・博多弁で女好き! 誰もが恐れるカラスの学校・鈴蘭高校で一度も敗北することなく、最強の名をほしいままにした花木九里虎。この男は、どんな破天荒な中学時代を送ったのか? 舞台は福岡・博多! 不良漫画の金字塔『WORST』最強の男・花木九里虎の知られざる中学時代を描くスピンオフ!