見ました、見ました! 後藤銀、あの貫禄顔は普通じゃない。 後藤本家のお嬢様なんだろうけど、恵介は血を引いた孫なんだろうか? まず後藤銀は「あの人」ではないということは間違いないな。となると、あの人はやはり地下牢のケダモノ爺か、それ以外となる。 もしかして、単純にあの人ってオマエラヤメトコオオオトコを指してんじゃないの? であれば人物相関図はこうなるか。 後藤銀 → 後藤本家の娘で、助産師。人肉調理師。産まれた赤子を奪って、本家地下牢で飼い育て、毎年の祭事で生贄儀式をとり行ってきた。祖先の墓陵へ奉納行事一切を取り仕切る後藤家の長でもある。また、喰人祭事の第一人者で、誰も銀の言葉に逆らえない。あまりの絶大な権力を持っていたため、村人からの怨嗟の声は多く、晩年は熊に襲われて喰い殺されてしまったが、その死には謎のところもある。 あの人 →後藤分家出身で銀の旦那として本家に婿入り。弟が一人おり、現在後藤本家地下牢に幽閉されている。 銀死後の実質的なリーダーである。後藤本家の土地、権力を全て継承。生前銀が取り仕切っていた祭事など全般を司るようになる。職業は農業。いつも一輪車を引いている。 身長180センチ以上あり、年齢は70ぐらいだが現在も腕力があり喧嘩が強い。動きも俊敏で戦闘力が非常に高く、若い頃は熊一体を素手で殺して捌いて食べた。 恵介たちからは、畏怖されている。 弟は人肉食いすぎでイカレてしまった。 あの人の弟 →昔は常識のある人格者であったが、人を喰いすぎたが故に、人としての尊厳を失いクールー病を患い頭がスポンジ化してまるで獣のようになってしまった。常に生肉を求め地下牢内で暴れ回っている。長年の地下牢生活により嗅覚が異常に発達しつしまい、若い子供の匂いは1km先でも嗅ぎ分けることが可能である。後藤銀ですら手がつけられない状況となったため、後藤本家地下牢に現在幽閉中。 あの人の実弟であるため、恵介たちからは相応のもてなしは受けている オマエラヤメトコオオオトコ →銀とあの人息子で、後藤本家の皇太子。呼称は不明。本家後継のため恵介たちも畏怖する人物。怪力の持ち主で、成人男性を片手で軽々と持ち上げることが可能。身長2m近く大柄、言葉遣いは片言みたいに喋る。職業は不明。 恵介、他若衆組 →武闘派揃いで、結束力がある。特に恵介は若衆から一目置かれカリスマ性がある。おそらく分家出身で、本家の銀に対しては畏敬と尊敬の念を持ちつつ親しみこめて「ばあちゃを」と呼んでいた。
@名無し

素晴らしい!
素晴らしすぎる考察!

この考察は多分殆ど当たってるしこうなれば最高のシチュエーション! しかし当たりすぎてて作者に内容かえらるかもね(笑)

見ました、見ました! 後藤銀、あの貫禄顔は普通じゃない。 後藤本家のお嬢様なんだろうけど、恵介は血を引いた孫なんだろうか? まず後藤銀は「あの人」ではないということは間違いないな。となると、あの人はやはり地下牢のケダモノ爺か、それ以外となる。 もしかして、単純にあの人ってオマエラヤメトコオオオトコを指してんじゃないの? であれば人物相関図はこうなるか。 後藤銀 → 後藤本家の娘で、助産師。人肉調理師。産まれた赤子を奪って、本家地下牢で飼い育て、毎年の祭事で生贄儀式をとり行ってきた。祖先の墓陵へ奉納行事一切を取り仕切る後藤家の長でもある。また、喰人祭事の第一人者で、誰も銀の言葉に逆らえない。あまりの絶大な権力を持っていたため、村人からの怨嗟の声は多く、晩年は熊に襲われて喰い殺されてしまったが、その死には謎のところもある。 あの人 →後藤分家出身で銀の旦那として本家に婿入り。弟が一人おり、現在後藤本家地下牢に幽閉されている。 銀死後の実質的なリーダーである。後藤本家の土地、権力を全て継承。生前銀が取り仕切っていた祭事など全般を司るようになる。職業は農業。いつも一輪車を引いている。 身長180センチ以上あり、年齢は70ぐらいだが現在も腕力があり喧嘩が強い。動きも俊敏で戦闘力が非常に高く、若い頃は熊一体を素手で殺して捌いて食べた。 恵介たちからは、畏怖されている。 弟は人肉食いすぎでイカレてしまった。 あの人の弟 →昔は常識のある人格者であったが、人を喰いすぎたが故に、人としての尊厳を失いクールー病を患い頭がスポンジ化してまるで獣のようになってしまった。常に生肉を求め地下牢内で暴れ回っている。長年の地下牢生活により嗅覚が異常に発達しつしまい、若い子供の匂いは1km先でも嗅ぎ分けることが可能である。後藤銀ですら手がつけられない状況となったため、後藤本家地下牢に現在幽閉中。 あの人の実弟であるため、恵介たちからは相応のもてなしは受けている オマエラヤメトコオオオトコ →銀とあの人息子で、後藤本家の皇太子。呼称は不明。本家後継のため恵介たちも畏怖する人物。怪力の持ち主で、成人男性を片手で軽々と持ち上げることが可能。身長2m近く大柄、言葉遣いは片言みたいに喋る。職業は不明。 恵介、他若衆組 →武闘派揃いで、結束力がある。特に恵介は若衆から一目置かれカリスマ性がある。おそらく分家出身で、本家の銀に対しては畏敬と尊敬の念を持ちつつ親しみこめて「ばあちゃを」と呼んでいた。
@名無し

オマエラヤメトコオオオトコは確かにあの人である可能性は高い。
が、しかし、1話からいまのいままでの話の流れから鑑みるに、「あの人」自体がキャラとして未だに登場してないように思えてならない。

俺は神社の神主だと推察するが、果たして。。。

閉鎖的な村を描くサスペンス新連載にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
宝石の国

重さと軽さが同居する、命の話

宝石の国
アフリカ象とインド象
アフリカ象とインド象

大好きな漫画です。 学生の頃、この漫画に狂っていた時期がありました。 友人全員にこれを読めとしつこく勧めて、 読んだ人に対してはお前はこの漫画の何もわかってない!と浅い考察を語る最悪のオタクでした。黒歴史です。 つまり、人を狂わせるほど魅力ある漫画ということとも言えます。言えますね。 とはいえ、こちらは既に多方面で紹介され尽くした人気作でもあります。 今さら自分の稚拙な語彙でレビューしても読むに耐えませんので、 ネットの海に散乱した情報に少しだけ補足をして、読むことを迷っている方の壁を取り払えればと思います。 この漫画が話に上がる時についてくるのが、とんでもない鬱漫画だという話題。 これが読み手の1つのハードルになってしまっていると思います。もったいない! 大丈夫。救いはあります。怖くないです。 確かに取り扱うテーマは重く、展開に心が締め付けられることはありますが、この作品の魅力はそこだけではないです。 素晴らしいのは重厚な世界観の中に、ポップさのエッセンスを忘れず組み込んでいること。 (ここで言うポップさとは、いわゆる大衆に寄り添う心のこと) 会話のテンポ、 キャラの関わり、 かわいらしいジョークのセンス。 そういう要素の節々に、作者である市川春子氏の人柄を感じられます。 そしてその人柄から読み取れるのは、 この人は読者の心をズタズタにしたい訳ではないよ〜。 ということ。 きっと最後まで読み切った方なら共感してくれると思います。 苦しさの先に希望がある。 これは人間の話。命の話。生と死の話。愛の話。宇宙の話。 火の鳥超えてます。ガチ。

ガンニバル 1巻
ガンニバル 2巻
ガンニバル 3巻
ガンニバル 4巻
ガンニバル 5巻
ガンニバル 6巻
ガンニバル 7巻
ガンニバル 8巻
ガンニバル 9巻
ガンニバル 10巻
ガンニバル 11巻
ガンニバル 12巻
ガンニバル(13)完
ガンニバル B話
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)